
1: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:13:26.34 ID:k0ZFInGZ0
データによると、対象者のうち16歳から24歳にかけてはオンラインPvPゲームを好む割合がもっとも高く約40%。一方25歳以上になると徐々にシングルプレイゲームを好む割合が増加傾向を見せたようだ。35歳から44歳のゲーマーでは約半数となっているほか、55歳以上のゲーマーでは74%もの対象者が、シングルプレイゲームを好むと回答したという。すべての対象者の合計では、53%がシングルプレイゲームを好むと回答したとのこと。ただ、今回の調査では16歳未満のゲーマーが調査対象ではなかった点や、各年齢層の回答者数の内訳などが明かされていない点は留意したい。一方で調査結果からは、年齢を重ねるにつれてゲーマーがシングルプレイゲームを好む傾向がある可能性もうかがえる。
「ゲーマーの過半数がシングルプレイゲームを好む」との調査報告。歳を重ねるほどひとりで遊びたい傾向
https://automaton-media.com/articles/newsjp/singleplayergame-20241004-313199/
7: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:17:08.85 ID:1AcL9J5E0
そりゃ55歳以上がアクションPvPやったって基本勝てないやろ
9: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:18:23.14 ID:rWrAMpmR0
対戦オンゲーはやればやるほど同じ事の繰り返しで時間がもったいなく感じる
特に協力プレーとかもうあれ仕事じゃん
11: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:20:52.79 ID:PTPh/aQs0
1人用のガンダムゲームが足りない
動物なんかと遊んで何が楽しいんだ

25: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:47:44.58 ID:yTLgOMhP0
>>11
これまでどのキャラ物よりジャンルも含めて出てんじゃね
10: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:18:57.07 ID:8xprJMnJ0
簡単にマッチングするようなものはいいけど
普通に人とのつながりある様なのはやっぱリアル同様疲れるな
12: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:21:42.57 ID:D2btOZ370
むしろシングルゲームなんて集中力が続かなくて無理
麻雀とかガチャとかドーパミン出るゲームしかできなくなる
13: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:23:22.73 ID:aFHJ/LXL0
マルチゲーム
特にバトルロイヤルはつまらんからやらん
マルチも敵NPCだったところが他プレイヤーになるって感じならいいんだよな
コミュニケーションツールになるタイプのゲームはしんどいしんどいなる
24: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:46:31.09 ID:9vLXPqRw0
なんねんせい?てどう森の南の島で聞かれたなあ
26: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:48:38.56 ID:Rm9rDJ6N0
FPSバトロワとかMoba多すぎてうんざりなんだろうな
一昔前の大人数チームデスマッチ主体のゲームも今じゃ流行んないし
28: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:49:45.69 ID:sg1f+Ci90
ちょっと古いけどドラゴンズクラウンのオンライン仕様好きだった
年取ってくると体力集中力ともに落ちるからPvEでも長く拘束されるようなのはしんどいんだよ
MMOとかな
32: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:53:32.90 ID:UENardwHr
勝てないとつまらないからってことだろ
それ以外の理由ほぼないでしょ
33: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:54:15.48 ID:OeY7lOTg0
ハチミツください
35: 名無しさん : 2024/10/04(金) 13:57:04.05 ID:HSPCHGAA0
フォルツァホライゾン5で野良レースなら気軽にやれて楽しい
ボイチャやってる奴ほとんどおらんし
定型文のショートメッセージが飛び交うくらい
オンラインプレーは楽しいんだけど不快な思いすることも多いんで
結局オフゲーに回帰したわ
38: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:00:05.51 ID:YafXOUXW0
勝負にコミュニケーションが介在しない、相手を打ち負かすだけが目的のオンラインプレイが好きになれない
顔を合わせてやる対戦ゲームや共闘系は好き
41: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:03:02.87 ID:wVxJ5jos0
マルチやらなくなりシングルもしんどくなった友人は完全に動画勢になってたな
45: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:07:27.33 ID:0w0wXvGG0
オンライン要素はあってもいいが常に複数人でやると疲れる
51: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:17:29.90 ID:oIrnMnfu0
大勢で気ままにワイワイやれるゲームならいいけど5VS5とかはもう無理
61: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:34:28.83 ID:LlWi6k40r
外人とのマルチプレイは楽しい
日本人はニチャニチャしてるから嫌
44: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:05:59.74 ID:8Uk6Cb8v0
シングルゲーやる事多いけどBackpack Battlesみたいな非同期の対戦ぐらいならやったりする

62: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:35:16.31 ID:Ed/7ZHNZ0
マリオワンダーみたいなのやフロムゲーのメッセージとか
相手するもしないも自由で基本的に自分が損することはないってのはいいけどな
64: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:38:32.80 ID:nvTRl34b0
うん
オンラインは周りに気を使ってめんどくさい
前にドラクエ10やった時に付きまとわれてめんどくさかった、無下にするのも感じ悪いし
初心者に親切な人だったんだろうけど
ゲームくらい好きにさせてくれ
125: 名無しさん : 2024/10/04(金) 15:43:17.75 ID:yVXGWlYkH
シングルでランキングとかがあるゲームが好きだな俺は
対戦はやらないとついていけないって感覚がしんどいところある
75: 名無しさん : 2024/10/04(金) 14:57:59.53 ID:j+vqexFk0
coopは好き
おっさんはソロゲー
脳が退化してるから複雑な対戦ゲーやマルチゲーはできない
145: 名無しさん : 2024/10/04(金) 16:17:51.62 ID:1DManD/S0
年とって格ゲーとか疲れそうだしな
負けたらストレスもあるし
151: 名無しさん : 2024/10/04(金) 16:29:27.08 ID:3zNEsG3mM
他人と遊ぶのは気を使うんだよ
歳を重ねるほど人と関わりを持った方がいいとは思うけどね
156: 名無しさん : 2024/10/04(金) 16:46:29.28 ID:mixqx2Ml0
DSのマリオカートはあまりにも無法地帯すぎた
ワイルズもNPC連れて狩りできるし
1人でも安心じゃん
マルチの実績解除も出来ればいいが
170: 名無しさん : 2024/10/04(金) 17:48:14.27 ID:BjKptkoF0
対戦数、勝敗数、勝率とか○回死にましたとか記録されるのがやだ
オフゲーでもこういうのあるけど行動ログを取られてるみたいで気持ち悪い
178: 名無しさん : 2024/10/04(金) 18:50:23.08 ID:TWFj1xBi0
少し前は寝ずにネトゲやFPSやりまくったけど今はネトゲもソロなら基本オフゲー中心になっちまった。楽しさより息苦しさが勝ると駄目だね
206: 名無しさん : 2024/10/05(土) 04:16:00.75 ID:l4atF2ee0
数年前の荒野行動の50vs50は混沌としてて面白かったな
PlanetSideみたいなゆるいゲーム今あるのかな?
193: 名無しさん : 2024/10/04(金) 23:39:39.44 ID:USZaJYpq0
マイクラのマルチがいい
216: 名無しさん : 2024/10/05(土) 09:00:17.76 ID:vUo7z38v0
オンライン系はエンドコンテンツでサ終でもせん限り一生遊べるからねぇ
こんなの3つも4つもやってたらそれだけでゲーム時間全部取られてほかのゲームが一切できんし
219: 名無しさん : 2024/10/05(土) 09:21:05.29 ID:rgitj/2eM
fall guysみたいなゆるい感じがいい

「ゲーマーの過半数がシングルプレイゲームを好む」との調査報告。歳を重ねるほどひとりで遊びたい傾向
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1728015206/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
大人になると毎日ゲーム出来るとも限らんし必然的にソロプレイになる
平気で数時間拘束されるMMOとか最高に面白かった
でも今は面白さよりシングルプレイの「好きな時に始めて好きなタイミングで止めれる」ほうが重要
体育の授業じゃないので自分のペースでハードルを選びたい、常に自分より上手い奴にわからされたくない
フォールガイズはよくてイカはだめ
ゲーム途中で抜けるとかも出来んし。
それに現実でも気を遣って遊びでも気を使うのはしんどいし。
無理な人そんなもん関係無く無理やで
自尊心云々考えてゲームなんてしてねえって話
ソシャゲとかでも〇時からレイド戦みたいなゲームはやらなくなった
MMOなんてもう無理
逆におっさんほど自分の価値観を確立してるから、ひとりで自分の好きなゲーム追及できるようになるんやで
ゲームばかりやるほど暇な人生でもないし
大人になってからのゲームは現実逃避
でも大人になってもゲームって…
それなりにやり込むには気力も時間も足りなくなっていく
見ず知らずの人とのマルチはそこそこ時間かけないと歯が立たないし、友人とのプレイは時間が合わなくなってくる。
一人用のほうが気楽
平日夜はサクッとpvpで休日はじっくりオフゲかネトゲ
大人がゲームやらなかったら誰がゲーム作るんだい?
浅はかだなw
フォールガイズはいいシステムだったな
大人になってこんな場末にいるようじゃ誰にもマウントとれんて
マルチできない言い訳しながら悔しがる奴しか目につかないからなあ
フロムゲーやモンハンですらかなりいる
寝ちまうよな
こういうのはそもそも無理なんだろうな
認知能力や現状把握と歴史認識に問題がありつつ自覚ができてない
悔しがるとは一体…
言い訳もクソもしたくないで終わるだけなんやが。
エーシェン極ムフェトはそも論でソロ打開ほぼ不可能だけどな
チーム戦とか共闘とかの『仲間』が発生するゲームはやらないわ
足引っ張りたくないねん
マルチはソロゲーではないけど個々の責任がほぼ皆無のゲームだし
10分1ゲームだからサッと遊べてサッと終われる
1対1なヤツなら勝率7割近く出さんと多分楽しくなれなさそう
そしてそこまで自分が上手くなれないと分かってる
人がいるとバランス崩れやすいってのもあるのかね
基本開幕乙型だったけど
オンラインバトル系はちゃんとネット環境整ったの最近だろ?
そりゃその世代が楽しむの当然じゃないの
俺は残念ながら 子供の頃はそういうの無かったし
大人になってからリアル友達とゲームするのは無理だ
なお見ず知らずの他人とは絶対やりたくない
対戦ゲームにクソほどハマる人、現実で勝てずにゲームで勝てたからのめり込んでるの多いんだよな
それ以外の人らは買っても意味ないこと察したり、ゲームも簡単すぎてやめていってるんだよ
何故かと言うとみんなと同じことをやっているという社会的連帯感が気持ち悪いからそのせいで若者が社会的奴隷を自ら形成してる感じがしてて引く
ソロゲーはCSやインディーなどの買い切りこそが絶対よ
>みんなと同じことをやっているという社会的連帯感が気持ち悪いからそのせいで若者が社会的奴隷を自ら形成してる感じがしてて引く
それソシャゲに限らない
昔のドラクエブームの時とかも同じようなことは言われてた
ま、買い切りではないソシャゲが嫌いなのは同意なんだけどね
そこに現実社会に通ずる争いの火種があるとみた
「キャラ被ってないで賞」とか「奇抜で賞」みたいな
バカゲーでバカやった奴が優勝という仕組みで
スクショが表彰されるシステムなら
「よーし父さんゲーム内でバカやっちゃうぞ〜」となって
愉快で楽しい珍場面写真集が完成するであろう
それを狙ってやるゲームほど寒いものは無いぞ。
あくまでも偶然発生したりするからそう言うのはネタや笑いになるのであって自ら狙ってやりに行くとか寒い。
そんなこと考えながら生きてるお前が気持ち悪いわ
人間関係のゴタゴタとかリアルだけでたくさんだし、みんながみんな、人が多い時間にプレイできるわけではない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。