
1: ひぃぃ ★ : 2022/02/22(火) 20:20:20.05 ID:CAP_USER9
■昔は攻略情報もなしに必死にプレイしてたよね
先日、ガールズちゃんねるに「【あえて】ゲームで得たメリットを語りましょう!」なるトピックが立っていた。トピ主がメリットというのが「推理や謎解き要素が好きなので、ゲームでそういうジャンルをよく遊んでました。おかげで頭の回転が早くなったと思います」というもの。
謎解きゲームをしている間違いなく発想が柔軟にはなるので、それも十分メリットと言えるだろう。最近は攻略サイトも林立しているので謎解き要素やパズル系のミニゲームなんかも即座に答え合わせができてしまう。
でも、まだ攻略サイトなんかの数も乏しく、検索上位にも出ず、そもそもネット環境が一般に普及する以前には答えを知ろうにもなかなか難しいところがあった。だから泣きながら試行錯誤するゲーマーも結構いたと思うんだけど、アレって無駄ではなかったはず。
苦悩の末に導き出した答えが見事問題を解決すると、とんでもない幸福感を得ることはできたし、あの経験をするためにお金を払ってソフトを購入したと考えても言いすぎではないはず。かつは、それぐらいの成功体験をゲームから得たことがある人も多かっただろう。
https://news.livedoor.com/article/detail/21712764/
3: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:22:54.24 ID:8KBlVmZn0
やきゅつくやってナベツネの気持ちがわかった
4: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:24:18.41 ID:3H4ZdVOy0
桃鉄で地理と名産品は覚えた
2: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:21:57.78 ID:iwvs+TbH0
歌舞伎町の地図

248: 名無しさん : 2022/02/23(水) 12:58:08.44 ID:AgiasnLK0
>>2,64
実際に行ったらミレムアムタワーがなくて驚いた
7: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:26:36.50 ID:6FbxwaN90
信長の野望きっかけで史学科入ってしまいましたw
ケアマネですが、あんまり役に立ちません。ただ、近現代知ってれば回想法で大活躍できますw
9: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:28:21.05 ID:UbPxhhIf0
こまめにセーブ
11: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:29:45.50 ID:vvEN4Fro0
40半ばだけど日本地理を学んだのは最初の桃鉄
12: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:30:11.80 ID:tn5nwZiP0
オンラインで煽ってくる奴が多くて
世の中にはクズが沢山いるんだなと思った
20: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:36:20.09 ID:/P6IM6zA0
アタッチクロス
ポリッシュピラー
10: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:28:31.45 ID:b1PcUDcm0
いろいろ学んだことはあるけれども
ヨーロッパユニバーサリスでヨーロッパの歴史感がわかったのは面白かったか
戦国、三国時代というごく狭い範囲の歴史は覚えた
あとは北欧神話やギリシャ神話は一般教養かな
英単語覚える時はゲームで出てきた単語が印象に残ってるからちょっと役に立ったなff7のマテリアとか
28: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:41:44.43 ID:yQh5ydo40
常に上を目指し向上心を忘れる事無くただひたすらにポケモンに切磋琢磨する個体値厳選を乱数調整や改造と云う手段に手を染める事も無く寝る間も惜しみ孵化作業に没頭するひたむきな心。
29: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:42:08.83 ID:/4pMRjY20
ジャッジアイズで認知症について知った
31: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:42:33.72 ID:LSKI/DcP0
ウイニングイレブンにどハマリしたやつらなら国旗と国名が一致する人多いと思う
ロストオデッセイで葬式の面倒くささと悲しさの両方を知った
34: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:46:11.26 ID:4l7lk1Ab0
プログラミング覚えた。
信長の野望とcivで歴史に詳しくなった。
人生はリセットできないゲームだと思ってる
36: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:47:39.20 ID:uSYHA1+u0
確率99%は
外れる
70: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:09:35.49 ID:N1xlKG9g0
>>36
パワプロの30%はギャンブルだったなぁ
>>70
同じ30%でも調子いい時と悪い時とで発生率が違うとかいう意味不明なロジックw
51: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:58:46.18 ID:0Wlerg/A0
パワプロサクセスで、人生の理不尽を学ぶ
53: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:59:16.57 ID:M3qybcE00
虹の7色はレインボーアイランドで覚えた
レベル上げに対する作業への耐性

44: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:53:56.63 ID:ibMtL6e50
ゲームは純粋な娯楽なんだから実用性を求めるな
48: 名無しさん : 2022/02/22(火) 20:57:12.97 ID:UbPxhhIf0
ゲームじゃないけど競馬で花の咲く時期やら誕生石やら覚えた
55: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:00:57.47 ID:GvalrOq20
マリオカートから初めから最後のゴール前まで1位でもそこからひっくり返されるってこと教えてもらった
54: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:00:40.96 ID:OQRRyg3F0
弟がゲームの三国志と信長の野望にハマって
歴史の点数だけはトップクラスだったな
好きこそものの上手なれとはよく言ったもんだ

57: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:02:27.67 ID:ZFap/2y30
信長の野望で武将名とその由来の土地、城、合戦の場覚えて旅行が趣味になった
維新の嵐で幕末の志士の名前覚えて歴史小説を読みこれまた旅行が趣味になった
光栄ありがとう
67: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:07:48.78 ID:jYu0EF1M0
大航海時代で、町の名前と場所
各地の遺跡を覚えたな。
68: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:08:00.28 ID:XpNxTcIq0
勇者になるにはいろんな職業かじったほうがいい
81: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:13:23.06 ID:6rrRWAWU0
復活の呪文の書き間違えから正解を導き出す過程で自分の字の癖を

84: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:14:57.95 ID:rLmfJtg40
人生はリセットできない
と気づけたこと
87: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:17:02.41 ID:hd5l7bdZ0
方眼用紙にマップを書き込むまでがゲームですよ
91: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:20:23.80 ID:LbEldBGs0
イタリアの旅番組で
行ったことないのに懐かしさを感じるようになったよ
あの角を曲がればたしかアレがあるよねって
(´・ω・`)
115: 名無しさん : 2022/02/22(火) 22:27:23.37 ID:qlLCLo4Q0
98: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:35:58.04 ID:eQ7Y6k//0
小学生のときロープレで文章読めるようになった
118: 名無しさん : 2022/02/22(火) 22:30:50.16 ID:RbclJFtZ0
これはもう女神転生の一択
人間は醜くて愚かな生き物だと再認識することができた
85: 名無しさん : 2022/02/22(火) 21:15:01.76 ID:O5Jqq5P90
銃の種類を覚えた
129: 名無しさん : 2022/02/22(火) 22:32:41.63 ID:RP9Yk5V50
スパイダーマンのゲームやってるから
ニューヨークでは迷子にならない
建物の亀裂がXの時は気を付けた方がイイ
175: 名無しさん : 2022/02/23(水) 02:29:33.05 ID:jeG8FaVk0
楽しかった思い出
184: 名無しさん : 2022/02/23(水) 02:46:00.72 ID:6+csRI3c0
RTAやる層は数学駆使しとるわ
時間を最小にするために全微分しとるわ
161: 名無しさん : 2022/02/23(水) 00:40:13.10 ID:mj9Hp6jv0
ナムコのファミリーマージャンで麻雀覚えた
192: 名無しさん : 2022/02/23(水) 03:19:22.27 ID:/2MnEFrE0
わいの若い時は人は二つに分かれた
ドラクエ一の城で太陽の石を自力で見つけられたか人に教えてもらったかの二つだ
198: 名無しさん : 2022/02/23(水) 03:39:11.74 ID:SY1+zr000
FF5でバッカスという酒を覚えた
207: 名無しさん : 2022/02/23(水) 04:10:30.85 ID:alaF5OAU0
どきどき魔女審判で女のコの触り方を学びました(´・ω・`)
実践はまだです
187: 名無しさん : 2022/02/23(水) 02:56:35.66 ID:sS07uvyA0
いただきストリートは、株がどういう働きをしているかの
投資のさわりくらいはわかるかもね

212: 名無しさん : 2022/02/23(水) 04:38:31.34 ID:riGX97FW0
女神転生シリーズとかで、神様シリーズも詳しいもんな。
ギリシャ神話も詳しくなってるし。
三国志、戦国ものなどで歴史も偏った覚え方してるしな。
219: 名無しさん : 2022/02/23(水) 06:44:49.10 ID:E2Z+JIwf0
ギャンブルはやるな
リアル世界にセーブ機能はない
221: 名無しさん : 2022/02/23(水) 07:26:28.00 ID:ueroXAG10
DQ2でマンドリル、DQ3でロマリアからいきなりアッサラームのほうに行って
あばれざるにブっ殺されたから今でも動物園の猿は怖い
226: 名無しさん : 2022/02/23(水) 09:42:18.24 ID:9/jfSdwC0
ドラクエ6のアモス
色々学んだわ

228: 名無しさん : 2022/02/23(水) 09:52:22.05 ID:qyHEa/V60
ゲームやってたはずなんだが勉強に成った事なんてなかった
何も考えずにプレイしてたらしい桃鉄も信長もやったはずなんだが
237: 名無しさん : 2022/02/23(水) 10:59:05.01 ID:bTmhaOma0
英語?英語ならWizardryだろ…
あとは転ばぬ先の杖だ。セーブデータ2個作るとか
241: 名無しさん : 2022/02/23(水) 11:05:40.37 ID:MgyAaVUz0
徹夜に強くなった
でも寿命が縮まってるかも
240: 名無しさん : 2022/02/23(水) 11:02:10.77 ID:bTmhaOma0
ああ!一番大事なことがあった!それはタイピング!
ザ・タイピング・オブ・デッドでタイピングのほとんどすべてを覚えたと言っても過言じゃない!
最初はこんなん無理だ!って思うような長文でもやってるとできるようになったから
自分で自分に驚いてたよ…

270: 名無しさん : 2022/02/24(木) 00:09:17.98 ID:6FYlYqsn0
最初のFEクリアしたら、 烈火の剣が簡単・・・
ゲームはゲームをうまくなるというメリットがあるのでやるといいね。
277: 名無しさん : 2022/02/24(木) 02:11:22.36 ID:744KAZMm0
オンラインチームゲーで全国に友達が出来た
出張ついでに会えたりするの楽しい
283: 名無しさん : 2022/02/24(木) 09:47:39.25 ID:RxYIkzPd0
桐生ちゃんと同い年で西武新宿線沿線住みのオイラは歌舞伎町は庭
よく再現されてて楽しめた、龍が如くシリーズ(キムタク含む)は神ゲー
275: 名無しさん : 2022/02/24(木) 00:51:19.72 ID:vI/QSg5o0
自分の無知識に気付いて勉強する動機付けになった。
『探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに』をプレイして自分の化学的知識の欠落を認識し、
中学高校化学を3ヶ月ほど掛けてざっくり勉強して一般常識レベルの知識が身に付いた。

【ゲーム】ゲームを通して得られたことは? 「慎重さが身についた」「地理に詳しくなった」などの声 [ひぃぃ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1645528820/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
…と言えれば格好良いけどクリアしたのはその数年後だった
でも微妙に北海道の湖(摩周湖とか)とか地名には詳しくなったかな
その過程にある多少の負けや失敗なんて気にしない
逆にローマ字で会話してきてくれた海外プレイヤーもいてなおのこと痛感した
試行錯誤した挙げ句に米を安値で買い相場が上がったときに売る手法を思いついた
子供だったので当然株も先物も知らなかった頃
自分の応用力の低さに気付けるし、それが学習で改善できる事を学べる
時間に関してはここに書き込んでる時点で何も学んでないのでは!?
何やっても無理なやつは無理だもんな
ルールや点数計算はからっきしだけども。
元スレのどき魔女ニキ……実践はできたか……?
仕事とか海外旅行に役立つほどではないけど、英文見て意味がなんとなくわかるぐらいにはなってる
論理的思考力や空間把握能力なんかもたぶんそうなんだろうけど、そこら辺は他の経験と並行してるから正直よくわからん
BF3くらいの勝った負けたがゆるいFPSが恋しい
大体スポーツのルールはゲームで覚えたな
様な気がする
輸入北米版とかを英語で遊んでたんだけど
あんまり英語出来るようになったりはしなかったな
ソシャゲはな
人間としての価値と魅力を落とすだけ
リアルでもちょっと前に中東紛争の影響でスエズ運河封鎖されて大変なことになってたし
ついでにいうと鉄道も儲からないので不動産と子会社で稼ぐ
ゲームで地下鉄作るのに参考として買った関連の新書を読み始めてから読書の習慣が身についた
茶道の方は全然だけど
これは同意
ゲームの時間を勉強に充てられていたのなら、と今でも思ってしまう
SF編
男女の泥沼関係を職場に持ち込む奴等は普通にいるし、むしろこいつらの方がマシなレベルだった
中世編
何もしてなくても悪意でしか接してこない奴も学校や職場に1人はいるし、ときには自分ではどうにも出来ない理不尽をつきつけられるときがあるがそいつらと戦うとしても引き際も肝心
正確には実際の野球ほとんどしたことないからゲームでしか知らないんだが
・知識は力になる
・好奇心は力になる
・行動力は力になる
・計画性は力になる
・これらを最大限に駆使しても、本当の悪運には絶対に勝てない
後、データをバイナリエディタで読んで分析して書き換えること
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。