
1: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:02:29.38 ID:VWrz2gWo0
やり方わかって軌道に乗るとほぼ終わりや

3: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:03:54.46 ID:HAi43qNX0
最適解を模索する過程が一番楽しい
4: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:04:21.40 ID:SVcMbIDt0
んなこといってもあとちょっとで完全制覇ってとこで逆転されたら腹立つやろ?
8: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:07:16.95 ID:E3DMKyjB0
ガンビット好きそう
2: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:02:49.41 ID:6JWwyiheM
信長の野望かな

5: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:06:10.85 ID:UeSqzQOg0
>>2
いうほど経営SLGか?
10: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:07:28.40 ID:ZKrjw/080
サバイバルゲー最強やな
12: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:08:26.10 ID:7DWh0A55r
高水準での安定を目指してるはずなのに
そうなると一気に飽きて破滅に向かうくらいしか楽しみがなくなる謎
13: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:08:31.93 ID:ZrJet4MB0
カイロソフトやろなあ

11: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:08:00.85 ID:HAi43qNX0
牧場物語も最速クリア狙うだけなら鉱山か釣りかさつまいも育てるかになるからなぁ
14: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:08:46.23 ID:i+7u+eFm0
ゲームの世界やと現実みたいに理不尽なイベント無いからな
15: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:09:13.68 ID:VXqLUl8s0
できたテーマパークで恐竜見て歩くの楽しいやん
17: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:09:32.33 ID:q1kX7Fsyd
ガラケーの時レミュ金クソ嵌まったわ

23: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:11:20.23 ID:ZaaIrRv20
>>17
フリゲーのレミュ金が100均で売られてたの見て草生えたわ
16: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:09:25.83 ID:ZaaIrRv20
借金する→すぐ返す→借金する→すぐ返す→借金する→・・・
を繰り返すだけで借入額が増えて利率が下がるから
どんなステージでもヌルゲーになるゲームがあった
18: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:09:33.98 ID:BwBS+z7s0
まあ作業に新たな価値を見出すヤツ向けやな
ゲームクリアよりも街作りに凝るとか
33: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:13:18.50 ID:Ro3GJLai0
バーガーバーガー早送りしたらクリアしてたわ

22: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:10:51.38 ID:irQNTO8m0
バーガーバーガーの最速クリアで
メニューが9000円のハンバーガー一個しかないのが面白かった
25: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:11:29.97 ID:xC0j4XLd0
この手のジャンルは攻略サイト見たらアカンわな
27: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:11:37.22 ID:sdIlrPuQ0
信長の野望で全国統一したことないわ
29: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:11:54.35 ID:cGViwxLP0
軌道にのるまでが楽しいのはわかる
栄冠ナインもそうや
常勝チームになるまでは楽しい
A列車でいこうもクリアするだけなら株チートしとしゃええだけやしなw
それでも一定の人気はあるし
30: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:12:11.74 ID:UuDVNqCp0
フォールアウトシェルター
34: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:13:25.25 ID:zoQjEh8O0
どのシミュやっても中だるみするのって大抵効率プレイやってる奴やろ
44: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:15:55.29 ID:0jtMMIHud
35: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:13:47.31 ID:kg4ASdWP0
自分で操作する範囲を限定して一部をコンピューター委任
これだけで中だるみがなくなるし現実味も出てくる
ちなのぶやぼ
32: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:13:16.25 ID:VegFlz+P0
レミュオールの錬金術師
ゲーム発展途上国
高校野球シミュレーション
フリゲ全盛期のこのへんでジャンルハマったやつ多いやろ
39: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:15:00.60 ID:ZKrjw/080
なんでそんなに経営したいんや?
ローグやサバイバルでええやろ
37: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:14:22.02 ID:FZCwwust0
コナミで野球経営やりたいなぁ
やきゅつくは肝心の野球部分が魅力無かったわ

51: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:17:00.65 ID:VXqLUl8s0
>>37
せやな
9番ピッチャーに代打出して次の回に別の打順に投手入れられないとかな
大豊100本ホームラン打ったし
46: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:16:14.02 ID:7DWh0A55r
全員ユーザーのフットボールマネージャー とか楽しそうだけど
リアル札束ゲーにしかならなそう
55: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:18:07.14 ID:FZCwwust0
RPG世界の店の経営やらせてくれへんかな?
武器屋とか宿とか薬屋とか
61: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:19:06.54 ID:+0CHJLbZ0
>>55
不朽の名作だんじょん商店会をやるんだぞ
>>55
ルセッティアでもやってろ
52: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:17:26.33 ID:cUNT7aIx0
でも軌道に乗った後を脳死でやりたい気分の時もあるやん
忙しいゲームやるのに疲れる時もあるねん
63: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:19:19.59 ID:AA14+JP20
何周かやって序盤からの安定した稼ぎを見つけると急激に萎える
60: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:18:44.56 ID:q44EfEdf0
勇者百年計画は数値のみやのにおもろくて
かなりやったわ

73: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:20:37.79 ID:DbTHaJHJ0
>>60
他国との友好度上げたら
圧倒的に他国が発展して自分の国が最下位のクソ雑魚になるのがうーんって感じやったわ
64: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:19:25.30 ID:BwBS+z7s0
信長では無駄に城建て捲るのすき
69: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:20:10.30 ID:q1kX7Fsyd
カイロソフトはもうネタないんちゃうか
67: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:19:38.80 ID:yju1JSf90
ウイニングポストもオート進行しちゃうよね
シティーズスカイラインとかいう渋滞解消ゲームwwwwwwwwwwwwwww
72: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:20:34.94 ID:b/JdOl+B0
シムシティ2000はその辺の作業を逆手に取った感あるあの時代に
76: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:20:56.04 ID:SJBksEWD0
Simutransはひたすら路線を引き直すゲーム
78: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:21:00.31 ID:B042JnvW0
ザコンビニみたいなの好きやったわ
最近見んけどもう流行らんのかな
頑張ってじわじわ拡張して利益産み出す施設を一気に建てる瞬間がすき
建てたらもうあとは倍速で消化したい
87: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:22:03.93 ID:eAL4qH2sa
攻略サイト見て自分がやってたやり方が否定されてると悲しい
101: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:23:08.00 ID:s+taS/ZH0
バーガーバーガーでキャビア八段くらいの作りたくなってきたわ
105: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:24:08.66 ID:WqJUTgLw0
banishedも薪割りゲーと化すからな

156: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:34:42.95 ID:AA14+JP20
>>105
はい病気まみれの移民
171: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:37:33.29 ID:fAouOrfw0
>>105
クソレート船「よろしくニキー」
106: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:24:10.91 ID:7DWh0A55r
でもせっかく頑張って建てたのにランダムで壊れるとかそういうのは嫌なんよね
124: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:27:02.30 ID:q44EfEdf0
スポーツシミュならコンビネーションプロサッカーが好きやな
経営要素はほぼないけど
モールモースの騎兵隊とかいう丹精込めて育てて黄金期の世代を作ったあと
それに依存しすぎて暗黒期が来るゲーム
112: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:24:54.70 ID:0jtMMIHud
昔シムシティ4で自分が住んでる街再現したけど割と面白かったわ
日本風の建築物使えるMODあってこそやけど
A列車9でも東京再現してた奴おったな
118: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:26:21.48 ID:vrr2rUiX0
経営シミュって音楽良いの多くないか
ただ長時間聞いてるせいかもしれんが
125: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:27:15.95 ID:b/JdOl+B0
a列車で行こうはシナリオクリアする前にダイヤ組んで満足する

123: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:27:01.09 ID:2MRIQXIp0
その点半分キャラゲーのレッスルエンジェルスサバイバーはええな
なんなら育てたキャラ出荷させて正史プレイもできるし
130: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:28:49.75 ID:jcvb7pk+0
サカつく2は当時狂ったようにプレイしたわ
その後はDC版までしか知らんけど
133: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:30:18.81 ID:7DWh0A55r
ワイ(神)(ここ道路曲がっててあかんな・・・)
住民「は?家が無くなったぞ!これから冬なのに?!?!」
ワイ(神)(とりあえずここに立とくか)
住民「この街の市長は最高だよ!」
かわいいやろ😍
138: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:31:30.62 ID:Sl0KiS/ya
PSのF1チーム経営するゲームがあったわ。スポンサーから使用するエンジン、オイル、ドライバー等細かく選べてなかなか面白かったぞ

179: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:38:27.84 ID:b/JdOl+B0
>>138
F1チーム経営シミュレーションやな2が好きやった
慣れるとパターンがわかる
最初にアンドレッティを雇う定石
139: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:31:41.38 ID:FPEjoJFZ0
軌道に乗ったらやり直して難易度上げたり縛ったりを繰り返すのが楽しいんやろ
142: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:32:20.90 ID:yju1JSf90
経営もあれやけど
育成シミュレーションもな
子育てマイエンジェルとか、ダビスタウイポもそうだけど
古くはプリンセスメーカーとかもか
ああいうの好きなんだよなあ
173: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:37:42.52 ID:q44EfEdf0
>>142
プリンセスメーカーはガラケーのアプリでやっておもろかったわ
いくつを元にしたのか忘れたけど
>>173
シスプリ天広キャラデのなら4やないかな
Vフォンでやったわ
175: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:38:13.87 ID:4PyoK2fX0
ドイツとかいう隙あらばシミュレーター作っとる国
198: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:40:55.42 ID:C1taMYgB0
this is the policeとかすげー期待したけど一本道ゲーだったのはかなりがっかりした
172: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:37:37.91 ID:MasAb2JT0
龍が如く0のキャバクラ経営のゲームはよ出してくれ

184: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:39:12.01 ID:h+stKC0h0
>>172
普通に有能やけどあれ単体では無理やろな
147: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:33:29.36 ID:0jtMMIHud
プロスピのマネジメントはガチの作業ゲーでほんとに意味が分からなかった
あれ人によってプレイ大きく変わったりするんか?
164: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:36:03.70 ID:BwBS+z7s0
プロでも高校野球でもええから野球の経営シムの新作欲しいやなあ
どっか出して
180: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:38:31.09 ID:C1taMYgB0
野球ゲーならootpやな
あれも有能スカウト監督コーチとプロスペクト強奪しまくれば作業ゲーやけど
204: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:41:42.54 ID:7DWh0A55r
工場とか生産性ゲームなら疲労度限界ギリギリまで働かせるし
クラブ経営なら能力落ちはじめたベテランはさっさと移籍させるし
経営者は畜生になるのも仕方ないかなと思ってしまう
211: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:43:13.97 ID:BxYQWQBQ0
GTAオンラインみたいなゲームで店の経営もプレイヤーとかやれたら面白そうじゃない?
231: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:46:25.87 ID:Xw+nAfQG0
最近スチームでrim world買ったわ
難易度上げるとすぐ死ぬ
135: 名無しさん : 2018/12/20(木) 00:30:39.86 ID:TFWb638J0
ジュラシックワールドエボリューションすこ

経営シミュレーションとかいう途中から確実に作業と化すゲームジャンル
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545231749/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
武田信玄でプレイするなら都合よく同盟とか結ぶけど隙あらば破棄して攻め込んで忠誠とか信頼とかがガタガタになるとかさ
それはそれで萎える
ほぼパック開けるだけのゲームになってるわ
序盤は火の車で四苦八苦してたのに途中からストーリー見るためにぼーっと時間経過してたな
バカ高ライブチケットがぶっ壊れな上に普通にプレイしてても気づけてしまうのがよくないわ
序盤は楽しいんだけどね
終盤は放置してるだけでクリアできるようになったりしちゃうわ
そういう経験を細かく繰り返して行くタイプのゲームは長く楽しめるけど、大抵のシミュレーションゲームは2,3回の内に最適解に辿り着いちゃって作業ゲーになるんよな…
大抵の経営者は経営が軌道に乗ると 新しいこと始めたがるもんな
ホテルが解禁されたら即座にオフィスと入れ替わる
そして良質の眺めゲーに……
A列車はドル箱環状線を作り駅前を自社テナントで埋め尽くす
そして良質の……
だからシムシティは災害なんかあるし、カイロのやつはNPCが意見してくるので飽きさせない作りになってるし、最近流行ってるカードショップのやつは自分でもカード引けるしな
全国統一しなくてもクリア扱いになるエンディングが用意されているね
運よく安く買えた2はガチ過ぎてクリア出来ないがムズ面白い
経営シミュレーションとしては正しいんだけどね。
リアルな経営でも軌道に乗るまでが綱渡りで載ってからは派手な動きは控えて軌道に乗った状態を維持して金を貯めるのが当たり前だし。
プレイさせるために委任項目少なかったりAIがバカだったりするせいで作業ゲーになりがち
もう新作出さないんやろなぁ…
インディーズ含めたらもう経営シミュ風のクリッカーのが多かったりするんだろうか
ザコンビニめっちゃ好きだったなあ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。