
1: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:30:32.83 ID:IHD/mGA70
なんで古いロボットばっかり出てくるのさ
おかげで詳しくなっちまったよ超電磁ヨーヨー
最近はロボットアニメ自体がないからねぇ🥺
4: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:32:15.22 ID:7rqQ8vsC0
戦艦だけの枠はヤマトだけにしておいたほうがよかったと思うわ
5: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:33:37.65 ID:j9HNtj9Fd
踏み込みが甘い
11: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:37:09.02 ID:kL8HMn6cd
ゴッドシグマがさぁ!!!
バルディオスがさぁ!!!!
元々はアニメに詳しくないけど昔見た事あるて層がノスタルジーを楽しむ作品やったんや
9: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:37:00.07 ID:2LZNr8yn0
でももう昔のゲッターとマジンガーは出てこないんや…
20: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:44:59.65 ID:oCnixC9z0
マジンガーがなんか後付けでどんどん強化されんのが嫌いやった
22: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:49:07.57 ID:IHD/mGA70
12: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:38:08.13 ID:tWSinWzJ0
20年前の時点でおっさん御用達やったろ
そいつら卒業せずにまだいるならもう初老や
21: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:46:36.17 ID:cKKoYucz0
最初は種が出てるから始めたワイも無事おっさんや
25: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:51:58.52 ID:E0FmHbQz0
三輪長官が一番恩恵を受けているゲーム
34: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:03:49.31 ID:AxCiWd/+0
ファイブスター物語はなんで参戦せんのや?

36: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:06:36.33 ID:IHD/mGA70
>>34
だってモーターヘッドは100mくらいあるし
バンダイにおもちゃ権ないし
67: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:42:21.88 ID:RN2RplAO0
>>34
他のダサイロボットに永野ご自慢のMHがやられるのが耐えられないから
28: 名無しさん : 2024/09/12(木) 11:54:46.13 ID:dTx1aUJG0
ダンクーガとエルガイムの販促ゲーム
42: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:14:03.94 ID:9Wr2km/J0
結局さインパクトが最高で良いんだよな?

45: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:16:49.51 ID:B4ktr5YCa
>>42
それなりに歯ごたえ求めるならそうやな
お手軽にやるならニルファか、シリーズなのが気になるならMX
40: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:08:58.01 ID:PzYd7YuB0
アルジェントソーマを頑なに出さないあのゲームね
ゾイドジェネシス出したのは褒めてやるけど携帯機だけってのもちょっとね…
41: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:10:19.59 ID:XSPI+LlJ0
大昔のロボアニメって今見てもおもろいんか?
富野とか高橋監督のは除いて
43: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:14:37.02 ID:sNCn1SMk0
>>41
ビッグオーとかはおもろいらしいわ
>>41
正直しんどい
ザブングルもダグラムもダンバインもボルテスVも10話見られなかった
59: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:36:13.94 ID:KxJU+rGL0
>>41
ガンダムとザブングルはきつかった
ボトムズは普通におもしろかった
46: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:18:07.88 ID:W+TLsVHa0
コンバトラーV
ボルテスV
ライディーン
旧マジンガー
旧ゲッター
ブライガー
この辺りはダサすぎるし役に立たないから二度と出さないで欲しい
11: 名無しさん : 2024/07/23(火) 01:50:45.68 ID:DJUbqaEr0
グラフィックは12年前の第二次OGが今見てもヤバいわ
あのクオリティ維持出来んかったんかな
13: 名無しさん : 2024/07/23(火) 01:51:41.71 ID:uXRcrI/90
>>11
版権元への検閲とか考えなくていいから好きに作れたってのもあるやろな
30: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:00:49.51 ID:DJUbqaEr0
>>13
版権作品は原作からはあり得ないような動きさせたらあかんのやろうね
OGの機体は当たり前のように戦闘アニメで星とか宇宙とか滅ぼすし
51: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:25:14.94 ID:Q74wgpL80
一作やって腹いっぱいになってやめた
56: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:17:48.42 ID:NMw3yHqB0
コンパクトから始めてサルファぐらいまではほぼ全シリーズ買ってたわ
楽しかったな

52: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:25:58.48 ID:yPv+9lTc0
64リメイクして
55: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:32:57.04 ID:7rqQ8vsC0
昭和ロボは置いといてガンダム系多すぎんねん毎回2作品くらいに留めとけよ
56: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:35:05.39 ID:i32nmxMc0
ジーグとかは戦闘が面白いと聞いたが
今見てどうなんやろ
57: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:35:24.37 ID:uNXHy5Ob0
ワイが死ぬまでにムゲフロ新作出してくれればええよ☺
OGも早く作らないと声優もどんどん鬼籍入りしてまうで
水谷優子も田中敦子も逝ってしまった
62: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:39:54.60 ID:b4KHnTxSM
声優がもう限界やねん
ライブラリーで出すならいいかも
新規台詞はいちいちセリフが長いんだよ
甘い!
落ちろ!
ぐらいでいいんだよ戦闘セリフなんて
77: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:26:00.22 ID:3inV4mGF0
水木の兄貴おらんの寂しいな
30生放送の出演中々奇跡的なタイミングやった
63: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:40:10.65 ID:hVQwEfZn0
SEED FREEDOM
ダイナゼノン
ブレイバーン
奪還のロゼ
こんだけ入れば売れるやろ...

68: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:42:54.35 ID:GS4XAESA0
>>63
ぐ、グレンダイ…いやなんでもない
71: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:44:41.97 ID:f2kNqZqw0
とりあえず種自由とファフナーBEYONDのクロスオーバーはみたいんよ
81: 名無しさん : 2024/09/12(木) 12:53:28.77 ID:bnCUDkUU0
もう大きなネタトランスフォーマーくらいやろ
12: 名無しさん : 2024/07/23(火) 01:51:27.57 ID:4hLY7RNY0
SEEDFREEDOM出したら盛り返す気がするわ
余りにもスパロボ向けの設定すぎる

14: 名無しさん : 2024/07/23(火) 01:52:30.26 ID:uXRcrI/90
>>12
映画のみを出すと短すぎんねんな
新劇エヴァとか空気だったし
23: 名無しさん : 2024/07/23(火) 01:58:28.86 ID:4hLY7RNY0
>>14
マジンガーZEROみたいな火力のマイティはともかく1番望まれてるデスティニーが最終決戦まで出せんのが痛いアスランもずっとズゴック
けどまぁオルフェとブラックナイツなんかクローンで蘇りましたしても通じる設定やし中盤で物語終わらせても平気な気もする
32: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:01:44.60 ID:4hLY7RNY0
新規参戦枠
種自由
ブレイバーン
エヴァ完結編(+最終号機)
VS暗黒大将軍(グレートマジンカイザー)
くらいしか思い浮かばん
24: 名無しさん : 2024/07/23(火) 01:58:29.56 ID:uXRcrI/90
昭和アニメは1年とかやってて尚且つ一話完結が基本だったからスパロボとしてはネタの宝庫だったんだよな
平成アニメは話数少ないくせに戦闘も5分くらいしかないとか当たり前だからスパロボと相性が悪すぎる

46: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:09:38.92 ID:DJUbqaEr0
>>24
まあプレイヤーからは平成の作品をもっと出してくれって要望があったんやけどな…
70年代80年代の作品とか原作ちゃんとチェックしてる層ほぼ皆無やろうし
48: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:11:40.26 ID:uXRcrI/90
>>46
原作チェックしなきゃいけない謎の風潮良くないわ
第四次とかの時代ら原作チェックする手段とかそもそもなかったのに大人気だったわけやし
38: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:05:42.51 ID:4hLY7RNY0
多次元世界はほんまクソやし召喚とかし出すからダンバインも嫌い
でもVのパラレルボソンジャンプとかはすこすこのすこ
41: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:08:05.77 ID:uXRcrI/90
覇界王とか本編完結してから半年でスパロボ30出演とかいう異常な速さだったし

68: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:23:49.15 ID:1M5vDSKE0
>>41
あれはもうスパロボ参戦前提の企画やったんちゃうかな
72: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:25:04.14 ID:uXRcrI/90
>>68
その割にはラストがちょっと違うというね
スパロボ作り始めてから路線変更したことが伺える
70: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:24:49.78 ID:mpfxIuJV0
昔は未来の夢やったロボだが今や身近
異世界のほうが夢見れるんや
76: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:25:40.86 ID:NIwXqWuw0
無駄に逆シャアとZ出しすぎやねん

87: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:31:31.28 ID:4hLY7RNY0
>>76
本音は人気と老害黙らせるためにもアムロとν(胚乳)出したいだけなんやろうけど
逆シャアだけやとシナリオ短すぎてで成立せんしかと言って完結後やとアムロもシャアも死んでるから
無理やりZとかZZも出すんや
ユニコーンはともかく逆シャア以降(クロボン)の人気無さすぎた結果や
ちなみに代わりに種出したら飽きたって叩かれるしアナザーだけじゃ売れん
98: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:36:08.43 ID:X41PjSV3d
>>87
使いたいのはZだろ
アムロシャアカミーユシロッコハマーンが使えるんだから
それだと最終機体が弱いから逆シャア入れてるだけ
43: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:08:29.37 ID:4hLY7RNY0
久しぶりにゼオライマーとかテッカマンブレード出してクレメンス
78: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:26:43.27 ID:6C1qKn2P0
マシンロボ
ゼオライマー
ファイブスター
この辺出して難易度を高難易度にしてよ
温すぎるし、シナリオはしょうもないしで魅力ねーんだわ
敵オリジナル勢力も昔のゲストとシャドウミラーが一番魅力あったわ

126: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:47:04.65 ID:DJUbqaEr0
>>78
ワイは敵勢力ならアンセスターが好きやな
全員HPEN回復大持ちで精神コマンドバンバン使って来て追い込むとガッツで強くなるの最高やったわ
81: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:28:39.12 ID:uXRcrI/90
ゼオライマーもストーリークソ短いしオリジナル展開盛らなきゃ厳しそう
MXは加入遅らせることで特別感出せて誤魔化せてたけど今それやったら厳しそう
80: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:27:31.77 ID:7Nggz/XK0
せめてターン制とかいう初代から変わらんフォーマット変えてくれ
ゲームとしてクソおもんないねん
129: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:48:29.89 ID:DJUbqaEr0
>>80
RTS方式のスクコマがコケたせいでもうターン制以外は出されへんのや
Gジェネやって未だにターン制やけど人気あるやろ?
>>129
バトルロボット列伝方式でええやんけ
あれの方がまだ今のクソゲーよりおもろいわ
93: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:33:38.93 ID:ruu2tCZe0
カプセル戦記やりたい
ゆるい戦略とゆるいアクション
107: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:38:31.57 ID:ruu2tCZe0
ここ数年も誰が見るんだ?って感じの
オリジナルっぽいメカアニメけっこうあったよな…
109: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:40:02.67 ID:ruu2tCZe0
ガールなんとかフランスキス?だっけ
あれが面白かったら良かったのにな

112: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:41:27.54 ID:ROrkESaDr
>>109
キャプアスとかダリフラとかアルドノアとかあそこらへんのクッソ面白い雰囲気出しときながら尻すぼみのシリーズがきちんと面白かったらここまで落ちぶれてなかったやろな
153: 名無しさん : 2024/07/23(火) 03:04:25.76 ID:DJUbqaEr0
>>109
ダーリンインザフランキスやったっけ
1クール目は先への期待込みで面白かったと思うで
102: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:37:30.72 ID:uXRcrI/90
平成からウジウジ主人公アニメ増え過ぎや
ストーリーが陰気臭くなっておもんないねん
125: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:46:59.40 ID:RMU1i4end
シロッコがヴァルシオンとかデビルガンダム乗ってるようなのがまた見たい

165: 名無しさん : 2024/07/23(火) 03:08:00.84 ID:DJUbqaEr0
>>125
今でもアムロがマジンガーに乗ったりマサキがビルバインに乗ったりしてるからいけそうやけどな
116: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:43:42.95 ID:ZD97eSp/0
最近のロボの必殺技が連続攻撃とかばっかりやん
119: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:44:28.38 ID:4FYoGQww0
ロボアニメのネタ切れと言われるほど
新作を出してない現状
124: 名無しさん : 2024/07/23(火) 02:46:23.55 ID:6C1qKn2P0
あとこの手のゲームでシナリオが分岐しないのもよくわからん
もっと女神転生みたいにイデオロギーを前面に出して、分岐させればいいのに
それでかつての味方とも闘うとかあれば面白そうなのにな
実際にFEはそれで最高傑作ができた

164: 名無しさん : 2024/07/23(火) 03:07:25.39 ID:DJUbqaEr0
>>124
シナリオが滅茶苦茶分岐したんってαくらいが最後な印象あるわ
部隊分割とかも嫌がられる印象あるしプレイヤーから需要が無かったんちゃうかな
200: 名無しさん : 2024/07/23(火) 03:25:50.80 ID:rX4a83vt0
外伝はよくできてたわ
原作知らんけど上手くいろんな作品絡ませたと思うわ
214: 名無しさん : 2024/07/23(火) 04:01:41.36 ID:w5Ncmsow0
何回もデビルガンダムを追っかけてるドモンを見てこのシリーズあかんなって思うようになって切ったわ
209: 名無しさん : 2024/07/23(火) 03:45:53.54 ID:hLj8xIxY0
贅沢言わないからスパロボツクール出してくれ
そしたら後はユーザーが勝手に楽しむ
スーパーロボット大戦とかいうおっさん御用達のゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1726108232/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
もうyoutubeで戦闘アニメだけ見て満足するゲームになった
俺40代でαから始めたけどエヴァとガンダムWぐらいしか知らなくてノスタルジー感じなかったぞ
しかもその2種はすぐ飽きてダンクーガやゲッターの方が好きだった
旬のうちに出さなかったヴァンドレッド、奏光のストレイン
25年前のαの時に40代…?妙だな…
最初から難しいらしくて尻込みして積んでるンゴ
当時中学生でも生まれる前だぞ
知ってはいたけど
昔のスパロボの人気とか今の子には絶対わからんだろうし、Fやαの頃のボーカルアルバムとか出しまくってた全盛期は遠い過去だわ
スクランブルギャザーとかカードゲームもかなりハマったなぁ
古い作品だからーって毛嫌いしてる人は好きなアニメが出てるゲームだけしたいだけなんじゃって思う
アニオタじゃなかったから「見たことないけど昔やってたの知ってる」って感じだった
これもノスタルジーの範疇かな?
ハマーン様が1番出演する作品はどれなんや...
近年だとT
序盤から敵として出番ある
元々ニッチ分野の割には作品に音楽にと版権料かかってさらにコスト嵩むし、頑張って作ったものは動画サイトに流されておしまい
で、うるさがたの御老体どもは金落とさねぇと来たもんだ
ウィンキー初のガバガバさがあったから持ってただけで、真面目にやりだしたら割に合わなさすぎてやっとれんだろうな
OGが小説で完結すりゃ御の字くらいだろう
悪の組織のクロスはやんわり同盟する程度だし
旧シリーズやMX、Wくらいかっ飛ばして欲しい
それでも十分楽しめたかし古い作品も好きになったから、
知ってる知らない原作がどうのこうのよりもゲーム作る方の見せ方よね
40代なのは今では?
興味がない昔のロボ使わされるの苦痛だし
40代でも知らないロボットアニメの方が多い
スパロボはF完の時点で既にマンネリ化していたけど
戦闘システムを弄った作品は売れなかったし、戦闘アニメに力を入れた作品しか生き残れなった感じだなあ
ウィンキーの頃は調整不足やキャラ崩壊が酷かったけど、今はそもそも原作再現のパッチワークだから、余程魅力的な新規参戦作品でもないとスパロボで見たシーンの繋ぎ合わせになりがちだし
SRC「あ、あのっ!」
UXBX面白かったしそいつら出さなくていいよ
そもそもクロスオーバーってポンポン続編ができる作りじゃないしな
Fとかαやってた頃、戦闘が邪魔でストーリーだけ読ませてくれと思ってた
グレンダイザーUもスパロボ出たら面白いタイプだと思うし
Zガンダムと逆シャアの二作品が「出すぎ」と言われないのは不公平感あるよね
開発も出しすぎの自覚はあるのかX・T・30では「いるだけ参戦」と言われないよういつもと切り口変えてたのは評価してるけど
1976年コンバトラーVの放送開始から大体24年後にスパロボα発売してて
そのぐらい間が空いてるからな
そりゃ感性も変わってるしウケてたものも陳腐化もするし
同じ事やり続けたら飽きられる
結局このゲームをちゃんと買ってやる客層それ自体が、もう大前提としてその辺直撃でその辺が好きor受け入れるありきな母集団なんだろうとは思うよ
それがいいとか悪いとか以前にもはや単純に客観的にそれが現実なだけ
さらに言っちゃえば、そういうのも究極的にはロボットアニメってジャンル自体の盛衰とも無関係じゃないだろうし
問題は昔飽きたと呼ばれる頃にアクションやリアルタイムストラテジーやRPGとか色々大量に新たな舵を切るも全部駄目だった事や。
結果従来通り+の方向性に帰るしか無かった。
にしても最近のスパロボは主人公は男と女の2人だけ、機体は1種類でスーパーリアルの選択もできずBGMは各作品1つたまに2つ、新規参戦がDLCで空気と作品に対するリスペクトをあまり感じないわ
30なんかずっとオリジナル館長がメインででしゃばってて最悪だった
使いまわしが叩かれてたけどOG求めてる連中からしたらそんなんどうでも良かったわ
ステージのかさ増しのが嫌だった
キャラ見ながらもうこの声の人は死んでんだよなーとかしみじみ鑑賞
それが結構な名作だったんだよな〜
高圧鉄塔とか超雰囲気がいい
あのシステムをそのまま流用した巨大メカのゲームを出して欲しかったな
フロントミッションのアクションゲーなんかEDF5の看板とか変更したステージにロボ出せば流用効きそうな感じ
スパロボのリメイク?
A以降は初代しかしてないぞ。
無限のフロンティアやスクランブルコマンダーも悪くは無かったよインフィニットバトルはガンダムVSシリーズを模倣して外したけど。
そこら辺の作品はその作品ベースの世界観で作らないとちゃんと魅力が出せなくて特に難しいんだと思う
どちらも面白い設定だからCSで参戦してほしいんだが
プレイし始めると熱中しても、日を跨ぐと再びプレイする気力が無い
EXODUS出してほしいね
同じく OG系望むの私も含めて少数派であるというのは自覚はしてるが、それでも一応の完結までは持って行って欲しかったよ
わかるわ 今年に入ってから版権物スパロボ復帰したおっさんだけど、それもあって30VXT一周クリアするまで9ヶ月かかった なんなら途中途中でスパロボやる気分が乗らなくなって、気分転換で別ゲーやってた時があったくらいだったし
一応VXTに関しては2週目別ルートやってるけど、2週目なのもあって更に気力が落ちてる 全ルート制覇とTのEXくらいはやりたいと思ってたんだがな
いや死ぬ程ハマってるやん
並のオッサンなら、2作品目あたりで投げるわ
めちゃめちゃやってて草
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。