
1: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:53:50.97 ID:mBDVIAfa0
何
2: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:54:07.45 ID:h+Tf8WMv0
デトロイト
3: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:54:21.98 ID:/3j6QUxc0
ピースウォーカー
5: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:54:47.04 ID:1rP1QlQx0
デモンズソウル
最初やったとき衝撃受けた

4: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:54:22.77 ID:u3IY3thh0
ロマサガ2
7: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:55:26.81 ID:kW3z+aQf0
メギド72
9: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:56:13.37 ID:FTn2FmO40
ニーアオートマタ
13: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:57:27.23 ID:IzU8FDszM
ピクミン

11: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:56:24.09 ID:+WfAGS2vp
普通にFF5
15: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:58:12.78 ID:XvDSEgM20
ドリクラ
16: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:58:29.50 ID:v3vZUCLt0
大神
14: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:57:29.14 ID:x3kkGExx0
エンドオブエタニティ

23: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:00:50.86 ID:ED6H07Sl0
>>14
まぁこれやな
17: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:58:52.97 ID:r/mYGMr70
ルーマニア203
19: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:59:19.09 ID:5JVSR3Cc0
FF12
実際にやってみたら思ってたほど上手くいかなくてガッカリしたが
18: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:58:54.58 ID:2iA8yp2D0
P.T.

20: 名無しさん : 2022/11/18(金) 06:59:54.84 ID:l95LyVBlM
サガのひらめきシステム
これ特許取ってんの?
21: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:00:10.84 ID:hrbIhPnjd
スパイダーマン
30: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:02:34.32 ID:6ATMNBet0
パラサイトイヴ
26: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:01:13.79 ID:EMfQ7hFs0
戦ヴァル
SRPG全部これになればいいのにと思ってる

75: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:20:57.83 ID:mP9b5E0Ga
>>26
これやな2,3は劣化して4は進化0だったから完成度の高さが違う
31: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:02:39.34 ID:G3awo7s50
カルドセプト
33: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:03:07.77 ID:k8+xwimld
マザー2のドラムロール好き
32: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:02:44.72 ID:yVpRR3Au0
ナイツインザナイトメア

93: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:27:35.26 ID:eWEYdHMC0
>>32
改良したシステムでもう一作つくってほしかった
34: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:03:08.87 ID:bXsLmJhz0
シビライゼーション
39: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:04:47.60 ID:erE4/rC60
FF3のキャラの上にダメージ表記今のゲームデフォのシステムや
43: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:05:28.42 ID:yk76LUGgM
女神転生2ファミコン版

136: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:40:34.78 ID:snTLrxS70
>>43
わかってるな
ガチで名作
46: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:06:14.80 ID:3vVOYdq0a
プリズンアーキテクト
リムワールド
49: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:09:13.23 ID:6BQOqte50
DSのすばらしきこのせかい
47: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:07:45.67 ID:Ed8BgXuy0
ガンパレードマーチ

50: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:09:31.52 ID:C6ujWLSq0
これはslay the spire
59: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:12:55.17 ID:erE4/rC60
FEのユニットが死んだら生き返らないシミュレーションゲーム
67: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:18:00.98 ID:9cv7gWdSa
バトルガレッガの発想はある意味やばい
まともにこなせないけど
79: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:22:47.62 ID:zD3viFK80
グランディア

81: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:24:08.27 ID:erE4/rC60
>>79
コマンドRPGの最高傑作やと思うわ戦略性が高いうえにわかりやすい
74: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:20:20.64 ID:XYUcfSq/M
追加シナリオの概念のソーサリアン
76: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:21:32.08 ID:qSz2SHLE0
俺屍
84: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:24:52.11 ID:DyDPjHZt0
ラグランジュポイント
街 運命の交差点
リンダキューブアゲイン

91: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:27:20.56 ID:erE4/rC60
>>84
ラグランジュは好きやけど武器合体はメガテンと同じやしなあ
あとはアストロを最初から仲間にするのにそれまでの誰かキャンセルしないとあかんて選択肢くらいか
88: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:26:29.54 ID:mb1qsUXv0
dead by daylight
ただの鬼ごっこなのに面白い
89: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:26:50.67 ID:Q54st4w/M
ファミコンジャンプ2 最強の7人
96: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:29:13.53 ID:WAd9U58ta
古いけどPapers, please
煩雑なだけの作業を上手くゲームに落とし込んでて凄いわ

109: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:33:26.01 ID:COkn4khN0
>>96
オブラディンも凄いな
天才や
97: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:29:44.70 ID:aLGB9q7Wa
クーロンズゲートの不親切陰陽バトル(相反する属性とか吸収できる)(しすぎると死ぬ)(勝手に増える)
98: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:29:53.40 ID:Az7aKtBHM
最近のインディーズゲームやるといっつもスレタイみたいな事思ってる気がする
82: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:24:32.16 ID:XUutRKH50
影牢
スーファミの幽遊白書あれすげえわ
118: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:35:10.03 ID:7OyUqF7a0
ハーフライフ2やろ
122: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:37:03.42 ID:Vd28coMT0
FF5やな
昔のゲームなのにクソ自由度高い
145: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:43:18.67 ID:lE8tDQtVr
fallout3
VATSは画期的やった

128: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:37:39.32 ID:snTLrxS70
ロマサガ1
雑魚戦闘が世界の時間経過に繋がってるのがヤバすぎ自由すぎ
なお完成度
130: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:38:04.10 ID:B4eJwRnW0
川島隆太教授のやつ
なお実際になんの効果もなかった模様
147: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:44:05.72 ID:erE4/rC60
モンスターファームより先に出たPCエンジンのCD読み込ませて戦うやつ
153: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:46:05.10 ID:aBbme/2Za
サイレンの視界ジャックかな

161: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:47:41.01 ID:JV+pTOXVp
>>153
プレ2初期であのシステム作れたのは素直にすごい
ちゃんとゲーム性になってたし
ただそれ以外が駄目理不尽すぎてバランスおかしい
地図で現在地わからないのとかやりすぎだろ
165: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:48:56.68 ID:eiM2Oeuvd
witnessもダルくてイライラさせられるけど凄かった
167: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:49:23.07 ID:snTLrxS70
鬼武者の一閃も良かったな
バイオから続く固定カメラとラジコン操作であんなにアクション進化させられるとは思わなかった
181: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:55:16.31 ID:Zbrb8me0a
塊魂はマジでどういう頭をしていたらこんなゲームが作れたのかと疑問に思ってしまう
wiisportsやろ
182: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:55:54.65 ID:/z81SXeZ0
グノーシア
220: 名無しさん : 2022/11/18(金) 08:10:37.06 ID:snTLrxS70
キングスフィールド
イースのようなPC RPGが完全3Dの主観視点で再現されたような衝撃があった
フロムはデビュー作から凄かった
208: 名無しさん : 2022/11/18(金) 08:04:50.76 ID:S/E05kHwa
斬撃のレギンレイヴ
EDFばっか作ってねーで続編くれ

212: 名無しさん : 2022/11/18(金) 08:06:47.19 ID:qrF61xmP0
>>208
神速が出しづらいのとモーションプラス必須なの以外最高のゲーム
217: 名無しさん : 2022/11/18(金) 08:08:55.14 ID:O05YTsBK0
アンダーテール以外思いつかんわ
219: 名無しさん : 2022/11/18(金) 08:09:33.74 ID:w0CQRDr20
ダンガンロンパの学級裁判またやりたい😢
ブレインドライブはいらない
178: 名無しさん : 2022/11/18(金) 07:53:17.54 ID:qoY7sRJ50
アストロノーカ
「ゲームシステムすげえ・・・」←思いついたゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668722030/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
途中で位置確認しなくてもスムーズに移動できてストレスフリー
三次元の世界をディスプレイという二次元空間で表示しているということを逆手にとったパズルゲー
他のRPGでもパクってくれ!
まあストーリーとキャラデザがダメだから、他社にシステムだけ真似してほしい
なぜアトラスはこれ一作で終わらせとるんや、、、
もしかしたらインデックスが版権もってたのでは
スクショも2だけど
1は罠以外にモンスターを召喚出来たり色々試行錯誤した形跡があるけど全体的に粗削りすぎるし、影牢の象徴と言える罠のコンボが無い
スレにも出てるドラムカウンターHPもそうだし戦う度に出張中のお父さんが主人公の口座にお金を振り込んでくれるとかピザを頼むと離れたとこにいても1分ぐらいで配達に来てくれるとか一つ一つ小ネタがきいててたまらんのよ
いや、勘違いしていた
粗削りだった前作は影牢じゃなくて刻命館か
刻命館2こと影牢の時点で完成していた
思い出補正かもしれんけど
発想の勝利感も強いけどきちんと段階追って難しくなる難易度曲線もすごい
紛れこみまくるゲンティアナ好き 最初はいるはずのないゲンティアナに驚きまくるノクト達も最後の方慣れてリアクション薄くなるの草
歪みたいから舞台を廃坑か何かにして新作出してくれ
ムジュンに証拠を突きつけるシステム、あれはミステリー好きに刺さる
紐も切ったところ切れるし
アクションゲームもこれになったら雰囲気変わるだろうな
基礎を作ったのはデカい
まさか本当にゲームパッケージの裏に書いてあるとは思わなかった
現実世界とリンクしたイベントを盛り込んで来たのは後にも先にもコレだけじゃないか?
メタルギアは昔も説明書見ろ!見たいなのやってたやろ 確かキッズの頃中古でプレイして ファッ?取説持ってないわ!なんで説明書有料なんや コピーのくせしやがって!カメクラ絶許😠ってなったの覚えてるから
バカゲーの域を超えることはなかったが
ゴエモンやワイワイワールドやドラキュラくんなど、ボスにダメージ与えた時のヒット音(点滅したり表情変化など)
この頃のFCソフトは敵にダメージ与えてるのかどうか分からんような感じだったから、コナミはこの時代から完成度が高かった。
今は知らん。
ユーザーが多くてMODで広げられるのって凄い
ウルティマオンライン
ユーザーが勝手にイベントやったり本書いたりイベント広げられるのって凄い
両方、本来の実力以上の力を出せる土壌って感じ
アクションでありながらパズル的と言うか何と言うか
ソレでカチカチのボスをワンパンなんやからタマラン
後にマグナカルタにパクられたけど
システムだけでなく2は演出も凄かった。
スケベと戦略性を両立させたすごいシステム
水滸伝で全土統一ではなく高俅打倒をクリア条件にしたのも国取りSLG特有の中だるみを防ぐ良いアイデアだった
XBOXの時代にこの移動とOWは実現されてたよ
グラの質は勿論落ちるけどほぼ同等に移動出来たよ勿論アクションも可能
日本未発売だがウェブオブシャドウとかかなり面白かった
せめて前回コメントもまとめて編集すればいいのにね
単語と文とアイテムを同列にパズルギミック化するなんて目からウロコだったわ
頭のいい人の発想力ってほんとスゴイ
物理魔法召喚でカウンターが設定されてたり状態異常含めて弱点が必ずあって敵も単体ではなく編成で戦術考えてあったりで敵も味方もロールが組まれてるのが
みんなの力を合わせた戦闘表現では個人的に一番
もう創作物は限界なんやろなぁ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。