
1: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:31:42.42 ID:D0szNVtW0.net
スーパーマリオ64
ゼルダの伝説 時のオカリナ
大乱闘スマッシュブラザーズ
どうぶつの森
これだけあげとけばスーファミ以上の神ハードに思えるんだが
ゴールデンアイ定期
5: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:32:50.74 ID:ZerJGR7y0.net
バンカズとコンカーが入ってないやん
6: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:33:00.91 ID:qPfKugWId.net
マリオストーリー定期
14: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:34:04.37 ID:dp+Za8i00.net
フォックス
ポケモンスタジアム
一人でやるならPS友達集まったら64ってイメージ
15: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:34:07.88 ID:0f4vkr3e0.net
ブラストドーザー入ってない時点で無能
21: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:35:06.65 ID:rpHm7PHSa.net
オウガバトル64は天下取れた
20: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:34:51.58 ID:o2BppkXUa.net
ピカチュウとお話ししたかったんや…

28: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:36:05.17 ID:D0szNVtW0.net
任天堂タイトルだけに限れば64以上に恵まれたハードってなかったんやないんか?
41: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:37:39.78 ID:xZyMWriYM.net
マリオ64はリアルタイムでしたら感動したんだろうなぁとは思う…
44: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:37:49.71 ID:9I9/SyYn0.net
あんま(タイトル名)は(ゲームハードまで)みたいな老害は自重してるんだけど
カスタムロボはV2まで
これは絶対に譲れない
32: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:36:41.89 ID:Ilur2U5P0.net
ドンキーコング64は入りませんかな

42: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:37:42.72 ID:D0szNVtW0.net
>>32
バンカズの下位互換という印象が強い
49: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:38:19.42 ID:e9OxG3nZ0.net
>>32
ドンキーは64よりスーパーの出来が良すぎるのでダメ
57: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:39:14.67 ID:mPkj7o1+0.net
友だちとゴールデンアイ、マリオテニス、スマブラがあれば余裕で徹夜できる
70: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:40:13.30 ID:D0szNVtW0.net
64のコントローラーって今の時代からしたら糞コントローラーにも程があるよな
スマブラはあのコントローラーじゃないとしっくりこない
63: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:39:40.43 ID:CguPKQP80.net
こういうスレでカメレオンツイストを挙げるんやが
誰も知らないっていうのが悲しい
78: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:41:14.31 ID:Ilur2U5P0.net
ドンキーコング64のコングバトルとポケモンスタジアムでトッモと遊んでたわ
87: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:41:38.72 ID:PqjM9hhH0.net
ファミスタ64とかいう神ゲー
J民ならやってるよな?��
ファイアーエムブレムがない無能ハードやぞ
91: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:41:51.32 ID:hlxA2rMCM.net
自分ちの64を友達の家に持って行きたい云々でアッニと大喧嘩して以来15年以上口聞いてへんわ
罪なハードやで
102: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:42:45.63 ID:rWdaHOo40.net
良作打率が8割くらいあるよな64は
115: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:43:26.04 ID:qWQGcMz30.net
新規エンディングが見れると聞いてエヴァのキャラゲー買った
なお
127: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:44:25.44 ID:mqPDW/1md.net
今さらスターフォックス64やり込みまくってるワイ高みの見物
最近ようやく2000hit越えたわ
129: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:44:32.54 ID:sDGprdlv0.net
爆ボン2むっちゃすきやけど1の方がなんか人気あるのな
130: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:44:35.64 ID:JV9wIgnzd.net
メモリー拡張パックとかいうワクワクするシステムすき

163: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:46:58.93 ID:l/jk2fZB0.net
>>130
メモリー拡張パックって今が一番実装あり得る概念やな
142: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:45:53.40 ID:sDGprdlv0.net
ボンバーマンヒーローも楽しんでたのにクソゲーって言われててかなC
160: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:46:48.89 ID:d4aENMgg0.net
最近ずっとシレン2やっとるわ
中腹の井戸がクソすぎる
119: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:43:59.07 ID:oFjUH7oJd.net
牧場物語2も良くやってたなあ
時間に追われるけど楽しンゴ

162: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:46:58.34 ID:MyZ4MvTq0.net
この前100円で中古のたまごっち買って友達と遊んだけど結構盛り上がった
177: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:48:34.65 ID:Q2pC+L+/H.net
人生ゲームは64版が一番面白いと思うわ
あのスティック弾いてルーレット回すのが好きやった
185: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:49:25.84 ID:rpHm7PHSa.net
目指せリゾート王とかいうやつも割と良かった
189: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:49:44.20 ID:xfVD82vC0.net
友達と集まって遊ぶ時はとりあえず各々コントローラー持ち寄って64すんのが当たり前だったから、
負けハードって気はしなかったな
219: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:51:51.62 ID:CguPKQP80.net
>>189
ワイの家、コントローラー4つあってよう友達来とったわ
なぜか3か月したらコントローラーほぼ全滅するのが謎やった
478: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:05:01.39 ID:xfVD82vC0.net
>>219
大体64のアナログパットすぐヘタるから友人間でシェアする心意気が大事ぞ
190: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:49:45.87 ID:b6CRvSu8d.net
ミニ64出て欲しいって話はちょいちょい見るけど
今1人でマリカマリパスマブラ等々やっても虚しいやろなあ。
223: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:52:00.20 ID:WMg8v6xG0.net
どうぶつの森をクラスの友達に推してたワイの先見性は褒められてもええはず

197: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:50:06.62 ID:HgnalOl6M.net
マリパカスタムロボエキサイトバイクポケスタプロレス
永遠に遊べるわ
244: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:53:21.55 ID:zFg5Igdi0.net
半ドンの時は友達の家で昼飯食いながら64やるのが楽しみやったな
あの頃に戻りたいンゴね
248: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:53:37.48 ID:Q2pC+L+/H.net
コントローラーの巻き方でケンカになったことあるわ
289: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:55:30.10 ID:zFg5Igdi0.net
カービィ64は不気味な怖さあったわ
工場の面が未だにトラウマ

307: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:56:22.34 ID:sDGprdlv0.net
>>289
こうじょうけんがくの不気味やけど盛り上がる感じすき
326: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:57:15.99 ID:E0DOxUTma.net
>>289
地上ののどかな雪の音楽から工場に入った途端ハードな音楽になるし
やたら即死ギミック多いし
284: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:55:17.20 ID:99E5XCm+0.net
陽キャ「ゴールデンアイ!」
陰キャ「パーフェクトダーク!」
293: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:55:47.11 ID:R/YWYvf4a.net
レフトポジション使うタイトルってあったんか?

314: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:56:45.40 ID:EMCreQb+a.net
>>293
罪と罰
294: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:55:48.19 ID:qoP5xcXT0.net
マリオ64の完成されてるよな
正直、今出てる箱庭マリオの中でも未だに一番面白いわ
304: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:56:11.30 ID:gcJB5ip+0.net
ポケモンスタジアム金銀とカービィ64のグラフィックは今でも凄いと思う
ゼルダとかの薄暗い感じの印象が強いからかもしれんけど
308: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:56:22.82 ID:rWdaHOo40.net
たまにドラえもん3で旧ドラ懐かしむのすき
1080スノーボーディングとかいう名作
白人アニキばっかり使ってた
347: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:58:09.27 ID:kLbV+fQtr.net
スターフォックスは対戦はイマイチだったな。
対戦ならゲッターラブが盛り上がった
348: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:58:13.23 ID:Pfw29ELg0.net
スターツインズすこ
特にセクメット号
357: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:58:37.17 ID:I69FUydG0.net
ゴエモンネオ桃山とかいう九州が飛ばされるゲーム
377: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:59:43.24 ID:E0DOxUTma.net
>>357
ゴエモンは九州住みキッズのワイをなんとも言えない気持ちにさせたゲーム
388: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:00:08.65 ID:ko5rqiFO0.net
>>357
ガッツリ進んでから拡張パックが必須ということに気づいたゲーム
373: 名無しさん : 2019/02/23(土) 22:59:35.81 ID:euiGCDKs0.net
64とGBAまではCMが卑怯なくらいワクワクさせてきた
Wiiとdsから糞つまらなくなったけど
414: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:01:14.21 ID:IRg+BDkY0.net
マリパ3が一番好きやったなぁ
ドッスンパズルとか今でも覚えとる

403: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:00:53.76 ID:NqHme4l00.net
64今でも動くか試す時にカスタムロボV2やったけどゲーム部分は何も褪せることなく面白かったわ
思い出に引っ張られてる可能性も大やが
417: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:01:20.98 ID:Tcvxo9cPd.net
この時代はゴールデンアイとクラッシュバンディクーとワンピースグラバトの3つばっか遊んでたわ
意外とワイの周りでスマブラが流行ったのはGC版からや
425: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:01:42.56 ID:ExF2o5Jy0.net
友達の家でオールするときに遊ぶゲームは大正義スマブラとウイイレやったわ
433: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:02:10.53 ID:8tlYC3w2a.net
ワイ小学生、パワプロBasicを買ってしまう痛恨のミス

446: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:02:46.44 ID:R/YWYvf4a.net
>>433
やってしまいましたなあ
464: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:04:11.46 ID:egxQYeDO0.net
スターウォーズ帝国の影の不気味さは忘れられん
爽快感も無いしひたすら難しいゲーム
465: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:04:11.84 ID:Io+LR88m0.net
ドン!64!
64GBパック接続不良
これの無限ループで泣いたわ
ちなポケスタ
589: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:12:54.47 ID:mqPDW/1md.net
マリオストーリーの純粋な新作早くだして♥
ブラストドーザー親が買ってくれなかったの
28の今でも恨んでる
488: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:05:56.09 ID:Vzqt69Ld0.net
64ってそこまでの負けハードかな
GCやろ決定的なのは
546: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:09:41.86 ID:AJ5ZIKvS0.net
恐竜を倒すFPSみたいなゲーム持ってたわ
内容は全く覚えてないけど
600: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:13:56.30 ID:zFg5Igdi0.net
64の頃って携帯ゲーム機はGBCやったんだよな
ポケモン金銀 テリワン メダロット辺りが流行ってたな
634: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:17:19.18 ID:4NsDLL8G0.net
スマブラも64が一番よかった。
シンプルいずベスト
679: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:21:05.29 ID:7iph9k8B0.net
RPGと格ゲーが致命的に少なかったわ
ソフト自体あんまり多くなかったんやけど
764: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:27:14.22 ID:XfUkbJy4a.net
64がカセットフーフー文化の最後のハードか?

771: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:27:54.93 ID:O+NaGJDBd.net
>>764
GBA
782: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:28:48.89 ID:glOI4K+bp.net
>>764
DSのカセット刺す方フーフーしてたぞ
644: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:18:03.09 ID:jysAwB/w0.net
男4人兄弟だったから64は買ってもらえたけどプレステは買ってもらえなかったわ
ワイも一人で黙々とRPGやりたかったンゴ
613: 名無しさん : 2019/02/23(土) 23:15:23.48 ID:oFjUH7oJd.net
たまに金の64持ってるやつおったよな
ブルジョアジーめが

「ニンテンドー64」とかいうゲーム史に影響を与えたタイトルを数多く生み出した負けハード
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550928702/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
必死に何度も同じ様なスレ立てるのが本当に負けハードって感じ
X △ △
Y A □ ◯ ◁ ▷
B ✕ B ▽
A
右側のA決定→右側の◯決定、下側のBキャンセル→下側の✕キャンセルと移動する方が、ユーザーもゲーム開発メーカーも負担が少なかったからね
それな
何度も同じ様なコメントしてる奴は本当に負け組って感じするよな
だけど任天堂ファン的には良ハードと言われてる事が多い気がする
サターンの負け惜しみの方がよく見るな
2ndimpressionや鋼鉄くらいしかなかったから遊べるエヴァはあれが初めてやろ
それまでデジタルオンリーだったのに64が採用したら標準化した
DSからかと思い込んでた
ってのは性能を見ると確かになと思う
CGの仕様でPSみたいに疑似2Dのゲームが作りにくかった
移植が少なかったのも仕様のせいかな
当時はハード競争の明暗をわける程のキラータイトルだったし
7,8,9をコンスタントに発売してたしダメ押しでドラクエ7もプレステ発売したし
セガにも負けて最下位だったしな
ネットでだけ大人気
アナログスティックはもっと前からある
任天堂界隈はパクって起源主張ばっかだな
家庭用の標準コントローラーにアナログスティックを持ち込んだのは64
発売時からアナログスティック基準でゲーム作られてたのも64だよ
ニンテンドー64発売が96年
PSのアナログコントローラ(デュアルショックの前身)が97年
64本体前面の拡張パックは発売されてたよ
「メモリー拡張パック」でメモリ増強で解像度やテクスチャが上がる仕組み
パーフェクトダークやドンキーコング2で必要だった
ちなみにかなり熱くなる
がんばったで賞あげたい
なんだかんだハード三国志になってよかったと思ってるよ。
任天堂だけだとここまで進化してなかったと思うわ。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。