
1: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:43:45.19 ID:ARDqDJua0
あと一つは?
スレイザスパイアは飽きるわ
5: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:45:46.31 ID:xj3WOhm+M
ドラゴンクエス3
8: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:46:57.25 ID:ePmZ5yIS0
ブレワイとかGTAって飽き性にはキツイよな
10: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:47:24.68 ID:VBmRJBXp0
RDR2は面白いやろ
factrioは人を選ぶけど

9: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:47:16.98 ID:2O9e16rA0
バルダーズ・ゲート3
11: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:47:46.33 ID:R5sQH64x0
ベセスダ全般
13: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:48:11.34 ID:jG+qe5u90
ウィッチャー3
15: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:48:35.55 ID:rdYj5CYr0
マイクラ
これ言うと化け物でも見るような目で見られるけどほんまに何が楽しいのか分からんかったわ

18: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:50:56.52 ID:ePmZ5yIS0
>>15
割とゲーマー気質のやつはマイクラに興味ないやつ多い気がする
25: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:53:56.09 ID:Ql1c36Ly0
マイクラは惹かれなかったなぁ
楽しさとかは理解できるけど向いてなかった
17: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:50:25.48 ID:NeCk5AsJ0
ハクスラはだるい
28: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:55:03.55 ID:0Kn3PyBC0
ガンパレード・マーチ
体験版だけど十三機兵防衛圏も詰まらなかったから多分絶望的に相性が悪かった
サイバーパンク
23: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:53:44.15 ID:E0qQHHM50
正直アンダーテイルは
所詮インディーやなってなる作品やったわ
パラノーマルアクティビティ見た時に感じた物に近かった
32: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:56:12.46 ID:uMKY9clz0
スターフィールドがないだと?
131: 名無しさん : 2024/07/18(木) 19:01:51.89 ID:c+WlAzAP0
バルダーズ・ゲート3は外人の硬派なゲーマーにめっちゃ受けてる感じやな
ワイも大学生とかで時間が有り余ってたらハマってたと思うわ

35: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:58:24.85 ID:h5Mx1mU00
バルゲも前作前々作のdivinityもシステムもボリュームもええんやけどいかんせいんストーリーが分かりにくくてモチベがね
45: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:02:15.17 ID:h5Mx1mU00
個人的にはSteamで非常に好評の海外産JRPGリスペクトゲー全般
47: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:03:55.37 ID:Ql1c36Ly0
RDR2はストーリーがすき
あぁいうのは日本の大手からは出てこないだろうなと思える洋ゲーらしい話
39: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:59:57.37 ID:BC3YO6lx0
slay the spireはワイも面白さがわからんかった
factorioは面白かった

36: 名無しさん : 2024/07/18(木) 17:58:26.12 ID:2hF/lG280
Factorioは緑の薬作ったあたりから面倒になってきた
41: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:00:42.21 ID:vZptBJEQ0
factorioは鉄道がよくわからなくてこれいじってるうちに飽きる
48: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:04:33.08 ID:nixdvx+X0
ファークライ5
50: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:04:58.92 ID:vyhxDKFG0
テイルズオブシンフォニア
スレスパ
テラリア
アンダーテール
は合わなかったわ
63: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:09:56.58 ID:BkN3osmU0
outer wilds
苦労して行った場所で探索逃すとまた行かないいけないのがダルすぎた
82: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:16:06.15 ID:Rj576B100
これはペルソナ
74: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:14:29.31 ID:aS8aaUoF0
ライズオブローニン楽しいかな
気になってる

84: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:18:56.23 ID:qun+Ut0B0
>>74
何に期待するかによる
幕末題材のOWやりたいならそれなりに楽しく遊べるけど
仁王みたいなコエテクゲーの戦闘期待すると敵がほぼ人間しかおらんから段々飽きてくる
86: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:21:02.69 ID:aS8aaUoF0
>>84
死にゲー嫌いow好きだから合うかも
114: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:47:16.24 ID:b6U1pu+L0
スカイリム
143: 名無しさん : 2024/07/18(木) 19:05:36.66 ID:N4g3MbaE0
Frostpunk
ワイはシムシティもシヴィライゼーションもハマらんかったけどフロストパンクはくっそハマったな
あれ厳密にはシミュゲーやなくて最適解ユニットを探すパズルみたいなゲームやけど
123: 名無しさん : 2024/07/18(木) 18:55:06.22 ID:9HNiy8VG0
ドラクエ11おもろいかはわからんけど50時間やってしまったわ
140: 名無しさん : 2024/07/18(木) 19:04:54.98 ID:3cKzB9z80
ウィッチャー3の読み物はTESほどはハマらなかったな
もう少し濃くてもいい
161: 名無しさん : 2024/07/18(木) 19:17:52.12 ID:gG3pyVNL0
最近何買っても10分くらいでつまんなくなって辞めてしまうわ
どうしちゃったんやろ
ちなみに買ったの
バルダーズゲート
ゼルダの新しいやつ
ユニコーンオーバーロード
最後にやり込んだゲームはサイバーパンク2077
171: 名無しさん : 2024/07/18(木) 19:21:45.09 ID:gNn4c/8V0
フルプライスで買ったかどうかで多少変動するやろ
219: 名無しさん : 2024/07/18(木) 20:09:11.24 ID:1ax98rKJr
オクトラ嫌い
トラスト好き
なんぼなんでもオクトラはシナリオが虚無すぎた
223: 名無しさん : 2024/07/18(木) 20:15:18.47 ID:/BEdxEWx0
オクトラは旅連れになる理由があまりにも無さすぎて全員集めたら一気にやる気無くしたわ
話しかけたら即仲間になる昔のRPG好きな奴向けなんやなって印象

224: 名無しさん : 2024/07/18(木) 20:16:46.59 ID:gJprGWC90
>>223
キャラ同士の会話イベントはあるけど
それしか絡みがないし
その内容も薄っぺらかったなぁ
227: 名無しさん : 2024/07/18(木) 20:22:20.11 ID:dTbfbKT10
8番出口なんかは自分でやってみると
配信で見る以上に中々スリリングやった
要求操作量やらが少ないから一人称視点の没入感に思い切り浸れる
180: 名無しさん : 2024/07/18(木) 19:25:27.91 ID:B/WC26QQ0
ゼノブレイドDEやな
曲とかストーリーは良かったんだけど戦闘がわかりにくい上に爽快感がなくて終始苦痛やった
自分に理解が足りんかっただけかもしらんが
183: 名無しさん : 2024/07/18(木) 19:26:48.96 ID:dTbfbKT10
逆に評判通り面白かったゲームっていうと
個人的にはアーマードコア6や
シリーズ初プレイやったけど
ストーリー良かった

三大評判の割に正直つまらなかったゲーム「Slay the Spire」「factorio」「RDR2」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721292225/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
何故ライフ満タンで復活しない
映像美なのは間違いないがゲームとしては
俺がしらんっていつのゲームだよ
カードゲームとか選んで当然
無知自慢乙
アクションゲーにしても合う合わんはあるでしょ
自分自身、目押ししか防御手段の無いアクションは楽しめず上達も出来なかったし
和ゲーは最初っから評判最悪だからしょうがないねw
例外はフロムゲーぐらいか。スレタイ通り合わなかったけど
ゲームの中でも出羽守w
和ゲーだけで
ドラクエ11 サクサクすぎ
ゼノブレイド2 ソリティアみたいなやるだけバトルがつまらん
ブレワイ 謎解きしてハート増えるだけで、バトル狂にはモチベが続かん
13機兵防衛圏 ノベルゲー好きにはインパクトが足りない
サンドバッグ指定があからさまで仲間内でイジメしてるみたいで気持ち悪かった
会長いじらせろよぉ、面白ポンコツだって分かってんだぞ!
猫うぜえから死ね、今からでも犬になれ犬マスコット6ではお願いします!
実は敵な美形野郎がストーカーしてるんじゃないかってくらい行く先々に現れる粘着質で気持ち悪かった、というかつけてたんやろね
特待生落ちかかってるメンヘラが遊んでんじゃねえよ
もっと真面目に部活しろ鴨志田をコーチに憑けんぞ下手クソが
スマブラSP
スマブラは過去作で面白いと思えなかったのに買ってしまった
ワイにはオールドスクールな格ゲーの方が性に合ってるみたいや
全体的に幼稚でゲーム性が低い
なんかマリオを操作してるに通づるものがあるというかキャラメイク出来たらよかったのかも
これだけは本当に合わない
最初の方は斬新でたのしめた
システムは一本道のゴミ、シナリオは矛盾だらけのゴミ
あんなのが持ち上げられてるのが信じられない
こっちやりたいのにこっちをやらなきゃいけないってなって2つの要素が互いを邪魔してるように感じてしまった
ダーククロニクルは「ゴルフが面白い」とか言われてたけど、武器耐久力性の煩わしさとダンジョンの面倒臭さでそこに辿り着くまでにやめてしまったわ
ベヨネッタとかデビルメイクライの方が楽しい
TESみたいに無名の人物を操作したかった
ヴァルプロは雰囲気やドット絵は大好きだったけどシステムが苦手で嵌れなかったな
やるきっかけもそんなんだよな。なんか物好きの友達が勧めてくるみたいな
エルデンはOW意識してマップ無駄に広すぎたせいでダンジョンの作り込みがいまいちに感じたわ。ぶっちゃけダクソ3のが好き
スカイリム
ニーア、ペルソナは知らんがモンハンに幼稚とかあんのか?
アクション楽しむゲームだろあれ
どっちも名作だが合わん人がいるのはしゃーない
RDR2も面倒臭さを含めた没入感を大事にする人じゃないと合わんだろうね
この点は同じオープンワールドゲーのOtuwardも似てる部分がある
あの軽々しい技モーションがなじめなかった、鉄拳派
>>35
モンハンはマルチの民度が終わってる
あとテラリアもそう
ビルダーズ2も途中からほぼ飽きながらなんとかクリア
だからきっとマイクラも
全く面白くない
自分の目にゴミフィルターついてるの早く気づけよ
これを叩くと激おこぷんぷん丸な奴がおるので怖い
ワールドやライズとかも買って見たけどまあ合わない
多分モンハン自体が合わないんだな俺
十三機兵
ちゃんとチュートリアルしてくれ…
あれクリアできる人は大概のアクションゲームもできる気がする
と言うよりもソウルライクのゲームが合わんのだろうなと思う
自分も年を取ったのかと思ってたけどブラッドステインド、メトロイドドレッドは何週もやるほどハマれた
流行ってた時期にやってみたけど
あれほどイライラさせられるゲームは初めてだった
難いくせにリプレイ性低いしファストトラベル少ないしエンリリとかデッドセルズみたく攻撃スキル選ぶとかも無いし
やってて楽しいよりもストレスのがデカい
初代が合う人の方が少数じゃないか?
寧ろ初代が合わない人程ワールドやライズがオススメ。
即飽きたわ
まぁ合わないだろうなぁと思いつつもゲーパスに来たから遊んでみたが、終りが見えないプロローグで挫折した
お金払ってたらもう少し遊んだかもしれんけど、DQ7も最初の戦闘に辿り着けなかった人間なので遅かれ早かれだったろうなぁ
ブレワイはクリア、ティアキンはクリア直前まで行った
OWでもある程度誘導があったほうが自分には合ってるみたいだ
ってなんかバカにしてる訳でなくその逆で自分の頭の出来故か何度やっても序盤で挫折してしまう ゲームの好みなんて千差万別だがここまでのビッグネームだとハマれないのは損してると思ってしまう
治療プログラムが必要なほどハマってみたい
スレイザスパイア:二面から先に進めないまま何度もリプレイしてるうちに飽きた。
ホロウナイト:単純に難しい。画面が暗いから気分が滅入る。
どこまで行っても変わらない風景、洋ゲーにありがちな紹介のないキャラが勝手に会話を進めるとかで全然たのしくなかったわ。
周囲に拡散されて近づきたくないぐらいのおっさん臭がする。
あとヴィーナス&ブレイブスや俺屍も
どうも、世代交代とかでリセットされると
急速にやる気が無くなるみたい。
自演乙
はやく人間になれ家畜
1,3,4は死ぬほどやり込んだのだが
竜司は叩いてOKな空気はファンの中にもあるな
洗脳モドキの手法や世間の意見に晒されて出した答えがただの独善ってのもあるが、怪盗団の窮地を救って生還した功労者を照れ隠しで暴行するノリが理解できなかったわ
家を建てろと言われて、木を切ってくるか、地盤を固めるかだな
前者は向かない
正直合わないな
どう進めるか分からんくらいの知能ならどのゲームも一緒じゃね
ガクガクとコントローララグ、ゲーム本編とは無意味な祠、金属で作られているとは思えない強度の武器
スカスカ感を覆い隠すためのクソ集め
全てがイラついたわブレワイ
評判のマップは無駄に広いのに徒歩以外の移動手段がないから移動がダルい
戦闘システムは面白いとは思うがテンポが悪い
ストーリーは良いけど、ところどころ気になる点がある
神ゲーの評判を聞いて期待していたけど、そこまで……という感想
ハードルを上げすぎたかもしれない
ローグライクのエッセンスだけを強く味わえる
スレスパやるまで不思議なダンジョンのどこに面白さを感じでいたかとか考えたことなかったわ
フォロワーが産まれる訳も理解できる
まぁ不思議なダンジョンを友人に勧めたると反応はマチマチやし かなり選り好みが強い作品だな
合わん人は合わんやろな
面白さを見出だす前に心が折れる
同意 スレスパは現在進行形で仕事合間にやるくらいハマってて友人に相談したくらい 私の中でハマりすぎてダメだという事でのクソゲーと化しつつある
同じくハマってる奴だけど好みが出る理由がこれで理解できたわ 私も不思議のダンジョン系好きだからハマれたが、あれダメな人本当ダメだから評価の割にってなるのはわかる
・工業MODで資源を収集、備蓄するのが好き
マイクラはこのどちらかが好きじゃないと長続きしないね
サバクラゲーとして見た場合、生活が安定した途端にやる事がなくなって飽きる
変わり映えしないサバクラゲーが濫造され尽くした今の時代に、その始祖のマイクラをサバクラとして遊んでも新鮮味が何も無いからハマれないとは当然だと思う
何でも出来る・何しても良いらしいが、
出来ることの全てが鼻クソレベル。
鼻クソは束になっても鼻クソだよ。
そんな叩いていい空気は無いし勝手にファンの代弁してもらっても困る。
竜司はよくいる調子に乗りやすい等身大の高校生の役割だからいるんだよ。
独善と言うなら物語自体それに当て嵌まりその中で自分らで答えを探していくストーリーだし。
「2000万以上売れてる」とか「最高傑作」なんていうけど、いや俺はモンハンシリーズはFZやXXやRSBみたいな固有技使える系が好きやし、フロムゲーもダクソ3のほうがサリ裏や内壁などマルチがバリ面白いほうがハマれた。
modあてて遊ぶゲームだと思う
バニラはうんち
コンシューマーでやるとつまらないとは思う
シリーズファンだけどわかる
3とかは未だに触れる時はあるけど5はハイレベルなプレイ動画しか見てない時のが多い
スレスパは一回クリア出来るとその時のデッキがガン回る脳汁ブシャブシャ感が脳に焼きつくからのめり込めるんだけど、そこに辿り着くまでのハードルが地味に高いゲームだからしゃーない
違うシナリオを行き来して一つの話に集中できなくてテンポ悪いし
半分以上鬱エンドだったし
友達や同僚に誘われて一時期やってたけどいまいちハマらなかったなぁ
モンハンはエアプ、ニーアは知らん、ペルソナが幼稚なのは同意
ここでも勿論、5ちゃんや他のまとめでもあれ程露骨にやってやがるのに無いと言い切る心理がスゲーわ
竜司がキレると分かってながら鴨志田に横流ししといて「俺たちは我慢してたのに、お前がキレたから耐えられなくなった」とかヌかした陸上部員のようなツラの皮
まとめスレや5chの人らがコメントを叩いてもいい根拠だと思ってんの?頭大丈夫?
自由度高いって聞いてた割に自分がしたいことほとんどできないし、コピペとバグだらけだし、戦闘虚無だし
つまらんとまでは言わんが、数時間で底が見えちゃったから、やっぱりMODありきの評価なんだなって思った
ファミコンやっとけ
その後プレイしたFF9はちゃんと面白かったぞ
人格否定する前に、どこが面白いのか語ればいいのに
あのゲームは別に稲作しなくてもクリアできるぞ
編成が面倒臭かったのと、制限時間があるから焦るし戦略が限られちゃうし待ちゲーやって撃破も出来ないし、ストーリーもいまいちでオウガみたいに死神ユニット使って俺tueee!!!が出来ないしクリア後のやり込みや周回要素がないって聞いて途中でやめてしまった
せめてセールまで待てばよかったな
オタク臭いって言われてる2の方が華があって戦闘凝っていてハマったわ
ギャグと味方の男キャラがアレなのと、中盤までのストーリーとソシャゲのガチャみたいなブレイドのシステムは擁護出来ないけど
横だけどアンチに面白さ説明するのって馬の耳に念仏っていうかそれならファン同士で語り合った方がいい
もう10代の少年少女が世界を救う系はできないのかも
ゼノブレも気になってるけど似たような雰囲気かな
うわ、改竄まとめかよ
代わりにアクション部分がかなりキツくなるがな
ステータスアップが稲作なんだから
なんかそもそもその目標も家作るとかが楽しい人じゃないと無理だわ
例えば個人的な縛りプレイでやったり、こういうビルドで攻略するとか、自分なりの攻略方法の目標をたててやる、武器やらのアイテムのopをこれ付けたいとかそういうのはできるのに、家やら家具を作るってなった途端魅力がなくなる
結局バトルへの動線が面白いのかどうかというところなのかなとおもってる
楽しいのは楽しいけどストレス要素が多すぎていまいちハマれなかった
ワイルズは反省を活かしてるだろうし期待
試行錯誤を好むプレイヤーが減ったというよりかは、それを嫌う層にもゲームという文化が浸透したって感じだと思うけどね(現代でもローグライトとか流行ってるし)
昔のゲームやってみたことあるがあれは単に説明不足なだけだし、時代が進みそこが改善されて結果的に「試行錯誤する」ゲームが減っちまうのは仕方ない
無駄を嫌うくせに暴言を吐くという無駄しかない行動はするという矛盾
一プレイ一時間程度っていうのも丁度良い。少し空き時間できればやりたくなる。
(なお一プレイで終わらん模様)
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。