
1: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:43:44.42 ID:50OlWt6V0
宣伝不足
2: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:44:01.21 ID:WTcqYYC5r
キュイーン!
4: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:44:25.73 ID:sgAt+CPaa
デジモンしかないから
5: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:44:52.91 ID:OOKVXNf9p
起動音めちゃくちゃ好きだった
9: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:45:29.46 ID:an08rRETp
ワンダースワンってグンペイのこと?

7: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:45:05.39 ID:2Dj3nDcf0
すぐデータ消えるマンだったからなあ
13: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:46:46.06 ID:jU/Y3TYc0
CMは憶えてるで
日曜朝やったかな
15: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:47:39.30 ID:hZKijJ+zM
言うて五千円のクッソチープなゲーム機やろ…
最高やないか…
14: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:47:18.62 ID:1y/qTL2cd
FF3移植ずっと待ってたのに

16: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:48:16.40 ID:QSrVMRBYa
おしゃれハードよな今思うと
やるソフトないけど
17: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:48:30.88 ID:SE+WhP5b0
初代発売してからカラー出るまでの間すげー早くなかった?
19: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:48:44.90 ID:7gDWf0qY0
天下どころか一部流行ってる地域すら作れてなさそう
24: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:50:02.55 ID:JLxv4GdU0
ハンターハンターのようわからんゲームやってたわ
ボタン多すぎやろ、軍平しかやらんけど
27: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:50:36.50 ID:hwZLy/qi0
コナンのゲームやってそれっきりや
26: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:50:19.96 ID:HcXrYpEsd
ジャスコでデジモンの体験版みたいなのをやらせてくれるやつでひたすらやってた
28: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:50:37.13 ID:O1/NWlaD0
デジモンしかない
スワンクリスタルとかもはやレア
ゲームによって縦長に持たされた記憶
37: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:53:19.72 ID:GqJrRLPm0
ワンピースの体験版だけやってたわ
48: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:56:23.49 ID:s6YmN7Z80
白黒だったのとポケモンフィーバー中だったのが悪かったな
39: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:53:55.68 ID:cgzPHlny0
ネオジオポケットの思い出

50: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:56:33.20 ID:Sp/kHBHmM
>>39
持ってたわ、買ってくれた親には申し訳ないことをした
82: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:05:35.20 ID:s0495Uec0
>>39
カラーだけど最強ファイターズは今でも遊んでる
頑丈で嬉しいわ
52: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:56:42.04 ID:0Q4NQwh40
周りがゲームボーイでポケモンやってるなかなぜかワイはワンダースワンでデジモン買い与えられた
53: 名無しさん : 2020/05/16(土) 06:57:41.45 ID:e5VR0Mu60
グンペイとハロボッツとデジモンしかやってなかったわ
グンペイみたいなシンプルで新機軸のゲームがたくさん出ることが期待されてた
実際には信長や三国志とかスパロボとかシンプルとも新しいとも言えんのばっかり出た
65: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:01:16.31 ID:L2G8Y1tx0
ジャッジメントシルバーソード専用ハードだったわ
70: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:03:13.53 ID:OV8WkQyJM
セーブが機能してなくて毎回1からやってたわ
75: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:04:28.71 ID:KRXYe/Rea
テラーズとか言う謎ホラーノベル買ったんはワイだけやろな

91: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:06:48.74 ID:ZdrWvTrId
>>75
あれモノクロの初代の方が怖くて好き
2はカラー化した分話も少ないし
122: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:14:58.62 ID:KRXYe/Rea
>>91
初代はあのモノクロと音のザラつき、怪異×ガイジの気持ち悪さがハマってたんよな
2はほんと何これ感ヤバかった
79: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:04:56.90 ID:UFDXVQ2e0
ボタン押しづらい
電源スイッチが誤動作
電力消耗早い
液晶が見づらい
逆によくあれくらい売れた
68: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:02:58.34 ID:rgWePfzj0
仙界伝やるためだけに買ったわ

84: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:05:43.18 ID:sb1FH4hTd
最初からカラーなら…
ワンテンポ遅れた感あるわ
93: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:07:25.50 ID:mL3PlE6c0
ワンダースワンはギリ持ってる友達いたけど
ネオジオポケットは周りで見たことなかったな
94: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:07:26.81 ID:zBQNf3w80
当時なんかすごい未来チックで憧れてたわ 買わなかったけど
107: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:12:54.69 ID:zsgpnxy/a
ワイルドカードめっちゃやったわ

98: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:09:16.33 ID:SvjDRGZ40
小さいから布団とかにポーンと投げたらデータ消えたわ
100: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:10:00.88 ID:KoIhVZ++0
下手なスパロボより魅力的な参戦作品なハロボッツ
まぁ機体が使えるってだけだけど
109: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:13:01.66 ID:1H16FjTI0
プレイ中に電池ボックスズレて電源落ちてたわ
ちな白黒のやつ
114: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:13:53.82 ID:2yMgZgY70
ロックマンのクソゲーが遊べるゲーム機

123: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:15:31.06 ID:ZdrWvTrId
>>114
エグゼなのにXじみた横スクアクションのあれかな
モノクロのほうのネタゲーの方かな
131: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:17:45.12 ID:2yMgZgY70
>>123
コンパスマンとかエアコンマンとかわけわからんやついる方や
エグゼの方はそんな糞やったか?
113: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:13:47.37 ID:4bstehap0
初代機もカラーも持ってたわ
ぐんぺい、メダロット、スパロボ、ガンダムのよくわからんやつ、いろいろやったわ…
カラーは蛇足やったかも知れん、あんまり印象残らんかった
118: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:14:24.45 ID:t87LXf/w0
beatmaniaで歌流れたのは感動したわ
付属の使いにくいターンテーブルも味があった😍

150: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:21:31.14 ID:mnj3p4zQp
ビーマニも良かった
ターンテーブルはキツいからオートにしたけど
124: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:15:55.06 ID:1H16FjTI0
デジモンアノードテイマーの白黒ドットほんとに良かった
128: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:17:32.15 ID:an08rRETp
この中でPCエンジンGT持ってたのワイだけやろなあ
133: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:18:00.24 ID:ZdrWvTrId
ヴァイツブレイドとかいうポケモンのパクリゲーの皮を被った
超大作RPGは全然話題に出ないな

130: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:17:39.86 ID:t87LXf/w0
スパロボも良かったわ😊
GBと比べたらかなりのクオリティや
135: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:18:17.51 ID:aKoPxERy0
ハンターハンターのやつまあまあ面白かったぞ
139: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:18:38.03 ID:KRXYe/Rea
目当てで買ったハンターハンターがどれも楽しかったからワイにとっては神ハードやで
140: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:18:51.50 ID:XOAjA3TYM
SaGa移植のこういうので良いんだよ感
縦でも横でも遊べる、って今で言えばスマホっぽいよね
当時すでにPDAとかであったのかもしれんけど
125: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:15:59.04 ID:piumkDQN0
後で買おうと思ってたら消えてたわ
次はワンダースワンクラシックか
143: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:19:31.72 ID:t87LXf/w0
バイダイのキャラゲーはいまいちって評価を覆したよね
162: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:24:29.05 ID:dTc2leTJ0
カラーやったけどGジェネギャザービート死ぬほどやったわ
ゲルググマリーネ出てくるところで鹵穫しまくった
面白いソフトあんまりなかったけど、お婆ちゃんに買ってもらった思い出のゲーム機だから今も手元にあるわ
179: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:36:50.78 ID:dfS13L0S0
スクウェアが裏切ったから、FF3さえ出てればまだ戦えた
177: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:36:10.88 ID:1sDEytry0
ガンダムゲーが割と豊富にあった記憶があるわ
170: 名無しさん : 2020/05/16(土) 07:28:36.27 ID:0bpviKaHp
ガンダムとかロボット好きの友人はスパロボとかGジェネやりまくってたな
神ハードだって未だに言っとるわ

「ワンダースワン」←こいつが天下とれなかった理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589579024/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あんなにカラーカラーCMでやってる時にモノクロじゃ勝負にならない
サードパーティーが貧弱、魅力的なソフト不足ってのが定番
正直ワンダースワンでこのソフトがやりたいから欲しい!ってのは少なかった
FF3にも逃げられたしな
FF3はWS版とGBA版とPS2(リメイク)が中止されてる
オリジナルのFC版が本体仕様やバグを利用してゲームを動かしてる
これは当時プログラマのナージャの独自プログラムでソースもなく解析できなかった
DS版はこれらプログラム解析の問題が解決出来たので発売出来た経緯はインタビューでも言ってる
一般向けのGB、マニア向けのネオジオポケットって住み分けだった
ワンダースワンは全てに中途半端でモノクロ液晶だったので波に乗れず
カラーを出すも巻き返しが出来るほどのタイトル揃わず終了
バンダイはワンダースワンやピピンアットマークとかゲーム本体の展開が下手くそ
スワン関係は全く触れたことがない
ワイルドカードとかテラーズはちょっと興味惹かれたけど買うまではいかなかった
ネオジオポケットカラーは買った
あのさあ・・
流石にソフト面で勝ち目ねえよ・・・
でも十字ボタンが4つの独立したボタンですっっっげー操作しにくい
全ての要素で他を下回っているのに
結局ソフトは3本くらいしか買わなかったので元取れなかったと思う
カラー化しても液晶の質が無茶苦茶悪かったからそりゃSFCの携帯ゲーム機版みたいなアドバンス発売されたら安さを売りだけでは駆逐もされる。
アドバンスの方は黄金の太陽のグリグリ動くCM映像に当時は衝撃を覚えるものがあったし。
何とも言えないゲームだったけど
無音にしてたわ
まさかずっと鳴らしてたの?プッw
ソフトラインナップが弱過ぎた
この二つやね
一番のやらかしはカラーでの液晶選択ゴタゴタか
GBAより一足先ににカラー携帯機を出したは良いが
6800円と価格を抑えるために採用した液晶がGGなどで使われたSNT液晶でブレブレ
GBAが発売され不味いと思ったのか液晶をGBAと同じTFT液晶にしたスワンクリスタルが発売
価格は7800円でカラーは4800円に価格ダウンと
最初からクリスタル出しとけよと子供ながらに思ったが
まぁネオジオポケットに比べればまだマシだ
店で売ってるのは、買っても大丈夫なんだろうか
迷ってるうちに、どんどん高くなっていく
液晶パネルを中華製のIPS液晶キットに変えるって手もあるよ
少し違うぞ、高度なプログラム故に移植できなかったのではなく、書いているように解析が面倒だったから。
「設計書や仕様書がなく、プログラムやデータをマシン語で直接書き込む」、「空いている場所に細切れでデータも書き込む」そんなナージャ本人しか分からない作り方をしていたので「FC版をそのまま移植する事」が面倒だった。
DS版はキャラのステータスデータもほぼオリジナルにするという完全新作にしたことで開発できた。ある意味、DSブームで完全新規作成でも採算が取れると判断されたので出来たこと。なのでDS以降のFF3は、すべてDS版がベースになっている。
そこにSFCを持ち歩けるGBAが発売されたら一気にかすむよ。
でもそうじゃなかったからな…初期があまりに貧弱すぎた
地味にソフトの差込部の露出が多くて傷つきやすいのも接続エラーに繋がってよくなかったと思う
ボロクソ言った後だけど友達と一緒に遊んだワンピースのゲームは結構面白かったな
なるほど!情報ありがとう。調べてみる
話題にならなくて悲しかった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。