6a49e9f7


1: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:38:59.11 ID:2I7QleFb0

なぜ?


1

5: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:42:05.89 ID:elKpdeu/0

アニメが終わったから



7: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:42:34.29 ID:TrZA3u9t0

たまごっちの便乗ゲームやったから



12: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:45:20.10 ID:VB24N0p20

ゲームに成長要素はあるけどコレクション要素とストーリーがないからや



8: 名無しさん : 2024/07/14(日) 21:42:53.76 ID:D9QIxTXb0

02から話が重いねん


8

13: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:45:32.29 ID:ZQxISMW60

プレステのデジモンワールドは面白かったのになんであの路線やめてしまったん?



14: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:45:32.59 ID:TrZA3u9t0

相棒が1匹で数日で死ぬシステム



20: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:49:35.49 ID:i+6bqWXad

ジョグレス進化からのパイルドラモンほんますこ
なおその他ジョグレス体



23: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:50:28.68 ID:ocpf8zym0

今度出るパイルドラモンのプラモめっちゃ出来良さそう🥺


23

24: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:52:31.89 ID:i+6bqWXad

>>23
このシリーズアレンジがどれもかなり良くてすこすこ



19: 名無しさん : 2024/07/14(日) 21:49:12.52 ID:oGcR29/40

デザインに対して◯◯モンって縛りがキツくなってる



25: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:52:48.07 ID:SXLLZYe90

メダロット「…」



27: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:54:09.28 ID:oGcR29/40

tryとかいう死体持ち上げてそのままジャーマンスープレックスまでもってったやつ


27

28: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:57:11.48 ID:i+6bqWXad

>>27
ラスエボとかいう遅すぎた尻拭い



31: 名無しさん 2024/07/14(日) 21:59:08.22 ID:s2TtyQxL0

ゲームもアニメも面白かったけど結構暗めの話とか雰囲気あった気がする



35: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:00:47.14 ID:2880EXSp0

毎度世界を救うっての展開的に辛いからな



36: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:01:05.27 ID:/bo9TdBo0

ポケモンじゃなくたまごっちの後追いだったんだがな


36

38: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:02:08.43 ID:4fkazl430

>>36
確かに
対戦機能あるからたまごっちの上位互換だったんだけどは



26: 名無しさん : 2024/07/14(日) 21:54:00.52 ID:i+6bqWXad

デジヴァイスICかペンデュラムXを早よ復刻しろ
まともな育成ギアがこれくらいしかないんや



39: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:02:20.62 ID:/bo9TdBo0

デジモンからプロテインの存在を知った小学生の自分



42: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:05:31.17 ID:jZY24c5G0

デジモンカードを当時成功させることが出来てたらな…
みんな持ってるけどみんなルール知らなかったわ


42

43: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:08:44.42 ID:oGcR29/40

>>42
ルールはまぁくそ単純やけど知るとあーこれクソゲーってすぐわかる



48: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:11:57.21 ID:Ljx6uUz20

デジモンクロスウォーズとかいう誰も見たことがない作品



56: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:16:52.33 ID:s2TtyQxL0

光関連のエピソードがやたら湿度高めな印象
今はそれがおもろいと思えるけど当時は暗いなと思ってた



50: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:13:56.81 ID:KoZywYmw0

なんでテイマーズから世界観変えたんやろな
割とマジでそこで「あーじゃあもう見なくてええか」ってなったわ
世代交代もので良かったと思うんやけど


50

53: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:14:47.45 ID:ocpf8zym0

>>50
ワイはテイマーズ一番好きやったけどなあ



75: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:32:45.85 ID:Zn4hL0jg0

>>50
一番変わったのはフロンティアやないか?



55: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:16:31.26 ID:Ljx6uUz20

ゼヴォリューションも知名度低いな
全編3dでデジタルっぽさ全開やで



57: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:17:34.29 ID:IDsTSdP+0

ラスエボ良かったけどあんま評価されてなくて悲しい


57

61: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:20:43.54 ID:oGcR29/40

>>57
よかったけどそれもう何回目ってテーマではあった



65: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:23:20.39 ID:jZY24c5G0

ラスエボに辿り着くまでにtriの2か3くらいでほぼ脱落してそう



54: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:15:50.47 ID:KoZywYmw0

ワンダースワンのゲームがことごとく微妙だったな
ワンダースワン自体はハード戦争に負けてたにしても安かったから意外とみんな持ってたのに



60: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:20:37.53 ID:klXeMW+D0

PSのゲームめっちゃ面白かったな
無限に遊べる気がしたわ


f15fc93c

68: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:23:52.59 ID:oGcR29/40

>>60
まだ綺麗にとっといてるわ
デジモンでこれだけは価値あるものだと思ってる



73: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:31:46.59 ID:pIEnZ6kc0

>>60
ワールドとカードのやつは面白いのにそれ以降がね…



84: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:44:46.59 ID:CkVUh7LA0

デジモンワールド隔年くらいで出しとけばええのに
未だに初代越えられないのは異常や



40: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:03:19.93 ID:oGcR29/40

でもサイバースルースは好きだったよ


40

71: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:30:21.42 ID:cyRHvVBw0

モンスターファームとかいう真の敗北者



79: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:37:05.75 ID:yUO9HGeed

02のハリケーン映画の雰囲気がめっちゃ好きでガッキのころ繰り返しみてたわ



62: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:20:50.00 ID:Ljx6uUz20

いきなり死の概念突きつけるのは子供引くで



80: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:42:26.54 ID:x0nC82vmr

デジモンってソシャゲ作るのにクッソいい素材なのになんで出ないんやろ


80

83: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:43:45.14 ID:oGcR29/40

>>80
ガチャでデジモンゲットして何が楽しいのか



86: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:49:14.60 ID:TrZA3u9t0

>>83
ガチャで装備買ってトレーニングで各ステータスを鍛えるトライアスロンみたいなゲームがあるんやが
そのシステムを一部真似ればいけそう



85: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:46:09.47 ID:+HtJgrfn0

セイバーズ好きだけどアグモンの声優亡くなったんだよな…



66: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:23:39.19 ID:i7Aabfsy0

アプモンとかいう迷走の極み


66

87: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:50:32.60 ID:AXHo4a/20

ワイデジモンてアニメはそんな知らんけど映画は見てたから
この主人公とプレゼント貰って怒ってた女の子が良い感じなんやなぁと思ってたら、友達にこの女はもう1人の男と付き合うよって言われてびびった思い出
そんなことあるんやと思った



95: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:57:57.94 ID:oGcR29/40

最新のデジモンがどんどん洗練されたりエッチになってくのもリアルのデジタル社会の進化とマッチしてて面白い設定になったのになぁ



97: 名無しさん 2024/07/14(日) 22:59:54.46 ID:JgpMd7c40

人間がメインのデジモンと
ポケモンがメインのポケモン



104: 名無しさん : 2024/07/14(日) 23:11:18.89 ID:zk74Z3AW0

カラーになったから復刻デジヴァイス買ってしまったわ




92: 名無しさん : 2024/07/14(日) 22:55:13.71 ID:iKSdQjNI0

セイバース好きなのにいつも語られないよな



103: 名無しさん 2024/07/14(日) 23:08:52.45 ID:7Y+mo/SP0

ネットだと対立煽りノリになるけどガキの頃は普通に同時にやってたよな



106: 名無しさん 2024/07/14(日) 23:13:28.16 ID:/yIX0tfU0

朝9時にアニメ見るために起きるガキはいっぱいおったんやけど
グッズの購買にまではいかんかったな



107: 名無しさん 2024/07/14(日) 23:14:13.40 ID:s1WrgswL0

ゲームの2もアニメの2も大人気だった1からの期待を大きく裏切ったクソだったのが原因やろ


107

111: 名無しさん : 2024/07/14(日) 23:18:50.00 ID:7RW3CKzD0

デジモンカードクソほど集めてたのに、ポケカも違ってなんの価値もつかなかったの悲しいよ



120: 名無しさん 2024/07/14(日) 23:25:41.52 ID:oGcR29/40

注目というか表立つのが究極体か特殊体しかないもんな
購買に1番大事な幼年期成長期推してる奴おらんやろ



123: 名無しさん 2024/07/14(日) 23:27:23.79 ID:8YwbP/L60

ターゲット層が曖昧すぎる



122: 名無しさん : 2024/07/14(日) 23:27:19.56 ID:QnPYBwXw0

ネタにされるくらいには人気がある謎コンテンツ


122

「デジモン」←こいつがポケモンになれかった理由 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1720960739/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク