094571cd


1: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:24:21.90 ID:RJ7mggFc0

現在ワイ「ゲームはしんどい」


177

2: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:25:34.48 ID:KU/Y2dkFd

なん爺民「やろうとする気力が起きん」
これやで



3: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:28:48.50 ID:NortWf2g0

座り姿勢維持もだるいし
寝ながらするにしても腕がだるくなるしつらい



6: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:32:19.74 ID:hXUWA9op0

ゲーム始めれば一気に遊べるけど始めるまでがクソ長くなった



7: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:33:06.97 ID:rjZur11nH

クニツガミとバイオ新作はいつでも待ってる


7

8: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:33:33.97 ID:edhyb+j/0

鬱病の初期症状やでそれ



13: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:38:28.51 ID:Zccq3NDd0

40近いけどアクションゲーをハードでやってる



14: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:39:57.91 ID:fUtXYHk80

歳とったらなんか途中でゲーム飽きるようなったわ
クリアまで行かない



15: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:41:28.18 ID:Z2XIAWVH0

もう思考停止でできるラチェット&クランクやりだしたけど楽しい


15

18: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:45:17.33 ID:Zccq3NDd0

クリアまでやるでおもしろければな



20: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:48:25.40 ID:K7fILzZK0

コロニーシムとかシミュレーションみたいな基本マウスカチカチしてるだけで良いみたいなゲームばっかりやるようになったわ



23: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:54:06.82 ID:vcXhEYVb0

ゲームもしんどいしアニメもしんどい
漫画とyoutubeだけは今でも捗る



25: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:54:46.63 ID:jzBjnOrW0

今年はスイカゲームしかやっとらん


25

33: 名無しさん : 2024/07/17(水) 17:58:30.76 ID:ctr/Jtv00

強い光の点滅や画面いっぱいの情報量多すぎるuiでアッ…もうええわってなる
考えるのめんどくさくなるんや



35: 名無しさん : 2024/07/17(水) 17:58:52.95 ID:sFXl0SzK0

対人ゲームはマジでしんどくなった
RPGばっかやってる



26: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:55:35.42 ID:y9DobLwL0

◯最近のも面白いし素晴らしいやろけど若い時ほど感動しないだろう事も知ってる



29: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:57:02.29 ID:edhyb+j/0

>>26
んなこたぁーない
最近でも感動するゲームは山ほどあるで
noitaとかdyson sphere programなんてワイが若い頃のハードの技術じゃ絶対体験できないゲームやし


29

31: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:58:12.93 ID:y9DobLwL0

>>29
わいに至っては初来日のインベーダーからかれこれ四十年超えとるんよ



28: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:56:51.07 ID:rjZur11nH

最近のゲームは〜ってやつの「最近」は15年前だったりするからな



32: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:58:28.78 ID:rjZur11nH

PCのフリーゲーでも面白そうなやつ沢山あるよ



37: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:59:21.22 ID:qyNemtENa

吉田戦車のアレ


37

38: 名無しさん 2024/07/17(水) 17:59:46.75 ID:MUqtTcTg0

長いゲームはできなくなった
1人用じゃないやつも無理



139: 名無しさん : 2024/07/17(水) 19:05:47.47 ID:JRgfoJ+B0

読書の体力も落ちてるからシンプルに運動不足が原因な気もするわ
読書がしんどくなるときつい



82: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:28:18.18 ID:MJvfoTNi0

ゲームがしんどいというよりは生きるのがしんどい
その結果がやる気の無さ



40: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:01:04.75 ID:aJtp64L30

今は大手サードのナンバリングや続編が多いからゲーム長くやっとるおっちゃんほど飽きるやろなとは思う


40

45: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:02:18.02 ID:rjZur11nH

>>40
逆なんだなそれが
新規タイトルは取っ付けない
なので結局昔の引っ張り出したり続編やることになる



42: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:01:56.35 ID:M0O3PVQxM

労働のせいでゲームを楽しめない
人間活動に常に暗い影をおとす労働を許すな



43: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:01:59.40 ID:ctr/Jtv00

息子とスマブラやマリカやるのですらしんどい



47: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:02:51.74 ID:BHqkcoEi0

最近ゲームにはまり出したわ
魔物娘2おもろい


47

44: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:02:14.60 ID:Wo9bmF+20

ワイのやりたいゲームがリメイクされんの草生えんわ
キャラゲーやからかもしれへんけどさ



50: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:04:49.68 ID:5s3UB4C30

昔みたいにウキウキしながら始めるような感覚はないけど、ちょっとやり続けてれば面白くなってくるで
操作覚えるのがだるくなってくるんよな。年取ったやつは大体そういうので面白くなる前にやめちゃう



57: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:07:45.14 ID:e9rSTlNkd

情報量が多すぎんねん



49: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:04:33.55 ID:rjZur11nH

地球防衛軍とかやってること大体前作のマイナーチェンジなんだけど、やり始めるとマジで時間が溶けるんだよ


49

80: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:27:47.32 ID:Z2XIAWVH0

>>49
防衛軍は最初楽しいけどだんだん敵固くなってきたり群れが多すぎたりでストレス感じてやめちゃったわ



58: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:09:54.88 ID:eLQnyuEN0

結局一番面白いのは未知の体験なんだよね
昔は未知のジャンルが産まれて経験した事のない楽しさを味わう事が多かった
今のゲームは楽しさの質は高くても楽しさの種類は知ってる楽しさでしかない
若い人が今のゲームが楽しいってのも若い人にとっては今のゲームも未知の楽しさだから
おっさんはその楽しさは既に知ってるから若い人ほどには楽しめない
今でも未知の楽しさを感じさせるゲームが生まれたら楽しめると思う



64: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:15:05.50 ID:F4lUd9IIp

むしろ数年前ゲームしんどいから
ゲーム最高になったわ



68: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:20:18.20 ID:F4lUd9IIp

カカロットに最近ハマってる
悟飯の声が流石人気やばすぎなのは草
流石に悟飯くらい声優変えろよ


68

74: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:25:12.47 ID:Z2XIAWVH0

>>68
やってるけどそこまで気にならんな
それよりリクームとか改以降で声優変更になったキャラが馴染みなくて違和感



108: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:40:11.56 ID:F4lUd9IIp

>>74
天津飯イケメンボイスで好き



77: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:26:59.53 ID:oaoIGLn40

昔のがアイデアゲーみたいなの多かった気がするわ。ちびロボとか塊魂とか



62: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:13:04.12 ID:M7SwdI6k0

おっさんだけどインディーズのドット絵のゲームちょこちょこやるけどすごくたのしい
大作する体力ないだけや
オススメはad fundumとwallworldってやつや
どっちも数百円で買える

62

85: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:30:26.75 ID:euDMV53s0

歳取ったら自分の縄張りの外に出る気が失われていく
気力も体力も落ちる



153: 名無しさん : 2024/07/17(水) 19:13:24.01 ID:edhyb+j/0

むしろ一人でやるゲームが死ぬほど面白いのにSNSで最低限人間関係維持して世間の流行に最低限付いていくのがくっそ面倒くさくて困るわ



93: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:33:54.11 ID:GfMCCCCg0

マルチでも協力ならイケるけど対人ゲーができなくなったわ
やってくれるフレに感謝してる



101: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:36:49.64 ID:pdtyf18n0

そのゲームでしか使えないルール覚えるのがダルい
基本同じ操作のFPSやTPSが流行る訳よ


101

105: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:38:11.54 ID:edhyb+j/0

>>101
洋ゲーってそういう意味では変にUIに独自性を出そうとせずに先人に習うから偉いよね
でやぶろ系ハクスラとか1本遊べば類似のゲームはひと目で遊び方わかるようになるし



106: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:39:57.87 ID:XQK2dYT10

>>101
これはわかる
新しいゲームのルールを覚えるのがまずダルいんよな、チュートリアル全然楽しくないし
FPS嫌いで考えるゲームが好きだからいつもチュートリアルがダルいわw



95: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:34:59.42 ID:Fr2Whi85d

エルデンリングのDLC楽しくて一気にやっちゃったわ
おかげで生活に色々支障きたしちゃったわよ



102: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:36:52.59 ID:5mlh/yBOd

エルデンDLCはしんどいのにやめられないって感じで脳がバグるわ


102

171: 名無しさん 2024/07/17(水) 19:28:59.73 ID:i6UiFqwJ0

>>102
フロムはもう一度ブラッドボーンを作るべきや
あれこそマジでしんどいのに止められない



174: 名無しさん 2024/07/17(水) 19:34:23.82 ID:ZUbJcEZO0

>>102
わかる

世界観的にも難易度的にもしんどいのに
「このボス倒すまでは」とか「このダンジョン制覇するまでは」って思っちゃうな



110: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:43:35.75 ID:oaoIGLn40

GTAは操作シンプルで分かりやすかったけどウォッチドッグスはややこしくてやめた



152: 名無しさん : 2024/07/17(水) 19:13:07.83 ID:pzmoGP8b0

ワイCAPCOMのアーケードゲーばっかやってるけどめちゃおもろいぞ
仕事帰りに昭和レトロなゲーセン寄って遊んだり


152

123: 名無しさん 2024/07/17(水) 18:57:08.54 ID:W0DQWQ7i0

年にもよるもんかな?
ワイは33で最近子供も出来たが合間合間見つけてはゲームばかりしてる
自営業だから時間ある方なのが多分一番大きいかも



126: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:58:54.28 ID:Ec4GDYM40

5年前はps4でエペとかFPSばっかやってたけどPC買ってからリムワールドとかHOI4みたいなシミュゲーとか戦略系ばっかやってるわ
あとstar citizen



128: 名無しさん 2024/07/17(水) 19:00:20.13 ID:oaoIGLn40

年というかネットの魔力がやばい。2000年代もネットあったけどせいぜいフラッシュ見る程度やった



164: 名無しさん : 2024/07/17(水) 19:23:43.32 ID:i6UiFqwJ0

ワイもしんどいと思ってたけどカイロソフトの冒険ダンジョン村2は中毒性おかしい


164

156: 名無しさん 2024/07/17(水) 19:16:25.46 ID:nrXAU0260

若い頃からプロアクションリプレイ使ってました



169: 名無しさん 2024/07/17(水) 19:26:53.57 ID:ZUbJcEZO0

大体のゲームは
ブームが終わってから割引来た時に買ってるわ



52: 名無しさん : 2024/07/17(水) 18:05:50.41 ID:Wo9bmF+20

くにおくんのドッジボールとか最近やったんやけどなんであのゲームが子ども時代のワイの時間を溶かしてたんやろ



175: 名無しさん 2024/07/17(水) 19:39:04.50 ID:Zccq3NDd0

バイオおもしろいけどつかれるわ
明るいバイオなら長時間やれるんやがな


175

なん爺民「ゲームはしんどい」数年前ワイ「ゲームがしんどいとか頭おかしいやろw」 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1721204661/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク