2c26fb71


1:名無しさん:2017/07/10(月) 13:34:58.75 ID:/SRzHgTA0.net

例外的に流しますえ


2:名無しさん:2017/07/10(月) 13:35:43.72 ID:hzrRkIK1M.net

えむえむおーだとさいつよ


7:名無しさん:2017/07/10(月) 13:36:55.33 ID:2bIC5+gAa.net

FE聖戦は回避率こそ正義


6:名無しさん:2017/07/10(月) 13:36:48.01 ID:ibbUUtYIr.net

イース8で世話になった 

6

14:名無しさん:2017/07/10(月) 13:38:34.30 ID:60PevQ3Fr.net

軌跡では超重要な模様 


11:名無しさん:2017/07/10(月) 13:38:22.24 ID:niixiLhg0.net

味方の回避50% →ほぼ全被弾
敵の回避50% →ほぼ全回避


16:名無しさん:2017/07/10(月) 13:38:57.95 ID:UHn7LnTC0.net

FF2「最重要だぞ」


23:名無しさん:2017/07/10(月) 13:40:39.05 ID:K80pKwOda.net

FF6ではガチのマジで死にステータスの模様

23

130:名無しさん:2017/07/10(月) 13:53:41.73 ID:5M2PuoibD.net

>>23
魔法防御「あいつの守備範囲もワイが守っとるから大丈夫や


75:名無しさん:2017/07/10(月) 13:47:08.94 ID:zCBSYo/R0.net

FF3「回避率99%なのにガッツリ当たるンゴ・・・」 
なお防御回数 


51:名無しさん:2017/07/10(月) 13:44:45.23 ID:A9ZDrKFZ0.net

アクションRPGだと意味はあるけど当たると即死だったりするからプレイヤースキルで避けたほうがええわ 


30:名無しさん:2017/07/10(月) 13:41:51.29 ID:dc+ANI5zp.net

でもスパロボは回避率90%にしても100%当たるよね

30

34:名無しさん:2017/07/10(月) 13:42:44.73 ID:E/4lsWh+0.net

>>30
1%でも30%くらい回避するイメージ


44:名無しさん:2017/07/10(月) 13:43:44.19 ID:yXqM8HjxM.net

ps1のオウバードフォース(名作)はこれがないとクリア出来ない


53:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:03.26 ID:V0Zh+uBi0.net

でも回避ゲーになったら面白くないよね 
話進めるぶんには快適やけど 
長期戦は削り削られリソース回収しつつ耐久の方が楽しい 


46:名無しさん:2017/07/10(月) 13:44:04.55 ID:gS81A5jQ0.net

モンスターファームは敵にクソ避けられたわな

46

112:名無しさん:2017/07/10(月) 13:51:05.09 ID:Oe4Zvq0Pa.net

>>46
あれはガッツ回復に物言わせた連打ゲーやから


174:名無しさん:2017/07/10(月) 13:59:44.75 ID:5H6O76bw0.net

モンスターファームのヒット率には騙され続けた 


136:名無しさん:2017/07/10(月) 13:54:51.36 ID:EqSS/ccsa.net

ワイ既にMF2が上げられて安心する 
あれは丈夫さが空気やったな 


48:名無しさん:2017/07/10(月) 13:44:38.16 ID:dM776N4g0.net

運とかいうよくわからんステータス
上げようと思ったこと一度もねーわ


48

117:名無しさん:2017/07/10(月) 13:51:47.09 ID:Oe4Zvq0Pa.net

>>48
真女神転生のTDLで詰むぞ


204:名無しさん:2017/07/10(月) 14:05:28.72 ID:3ZbqGCA4a.net

>>48
fallout4で運速特化したけど強かったで


55:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:19.98 ID:OVkQ51yd0.net

大体殺られる前に殺れのゲームデザインが悪い 


54:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:11.10 ID:Zhzb2g/2p.net

アラド戦記?では一時期流行ってたような

54

171:名無しさん:2017/07/10(月) 13:59:15.52 ID:knQDWa/N0.net

>>54
pvpで超回避率そのまま実装した池沼運営


193:名無しさん:2017/07/10(月) 14:03:00.15 ID:2b8omqZad.net

>>171
GM相手に青の聖書使ったら次からは使わないでくだだいとアナウンス流れたのすき


160:名無しさん:2017/07/10(月) 13:57:39.38 ID:IYy92xfS0.net

アラドは的中率あげんと回避されまくってやばかった気がする 


59:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:35.38 ID:o8wW4LJz0.net

リネ2とかいう回避死にすぎて誰もかるよろい着ないゲーム 

59

67:名無しさん:2017/07/10(月) 13:46:25.65 ID:/RhmhdHcH.net

FF11でもクッソ重要やったで 


58:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:33.32 ID:xlOy+ao5M.net

高回避紙装甲90%回避しても一撃で死んだらアカンわ
それなら防御ガン積みした方が安定する


61:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:43.83 ID:Q7rUSN77a.net

ステータス自体はないけどポケモンは重要やな


62:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:44.47 ID:6Wcx3luga.net

メタルマックスの煙幕花火とかいうチートアイテム

62

63:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:44.70 ID:TK7qC7b00.net

ドラクエのガード率とかもそうやろ
あれ当たるの前提で動いてるからガードするとかえって邪魔


73:名無しさん:2017/07/10(月) 13:47:03.91 ID:qJieKgGX0.net

回避50%と防御力倍って期待値同じやん 


102:名無しさん:2017/07/10(月) 13:49:26.52 ID:AtiMMYya0.net

丈夫さ重視でずっとやってたワイ 
回避上げたらクソ楽で草 


64:名無しさん:2017/07/10(月) 13:45:45.14 ID:3YadnrH+0.net

だいたいのFEって回避無双ゲーだよな
やっぱ暗夜って神だわ


64

69:名無しさん:2017/07/10(月) 13:46:35.76 ID:GI3fNl080.net

>>64
紋章とかトラキアはそうでもないで
GBA以降は大抵回避強いけど


72:名無しさん:2017/07/10(月) 13:46:57.88 ID:2bIC5+gAa.net

>>64
トラキアは回避弱め
体格ゲー


187:名無しさん:2017/07/10(月) 14:01:40.62 ID:ikKwebxj0.net

FEだと重要すぎるんだよなぁ 
詐欺多いけど 


89:名無しさん:2017/07/10(月) 13:48:17.22 ID:Lc+vy9IGM.net

ピクシー「小さくなる!小さくなる!小さくなる!」
ワイ「」


89

100:名無しさん:2017/07/10(月) 13:49:17.32 ID:e2MDiBn1d.net

>>89
ドラピオン「ほーん。で?」


99:名無しさん:2017/07/10(月) 13:49:13.53 ID:VJfoF0qW0.net

前世代ちいさくなるピクシー死ぬほど嫌いだっわ
Z技必中やから割と倒せるようになったが
たまに見るからかなりうざいわ


103:名無しさん:2017/07/10(月) 13:49:29.23 ID:PBizSYRXd.net

初代ポケモンとかかげぶんしんゲーだった気がするわ


109:名無しさん:2017/07/10(月) 13:50:23.76 ID:Xk63Ikvl0.net

タクティクスオウガは回避率の上位を取り合うゲーム 

109

115:名無しさん:2017/07/10(月) 13:51:25.40 ID:4IayQoQKa.net

信じられるのは素早さだけや 


121:名無しさん:2017/07/10(月) 13:52:06.94 ID:bgiIfusS0.net

回避はそんなに重要じゃないけど命中は超重要 


178:名無しさん:2017/07/10(月) 14:00:24.56 ID:Qs/8F3St0.net

遊戯王においては回避率重要だぞ 


97:名無しさん:2017/07/10(月) 13:49:08.99 ID:5H6O76bw0.net

砦を守る翼竜「ワイにそんな能力があるんですか!?」 

97

108:名無しさん:2017/07/10(月) 13:49:55.31 ID:nfFXFK+xH.net

軌跡とかいう回避100%で無双ゲー


132:名無しさん:2017/07/10(月) 13:53:56.77 ID:vJwW/wFmd.net

ファルコム作品だと割と重要だけどな 
リーシャとかフィーとか装備次第じゃ通常攻撃なら全回避するようになるし 
なおアーツ 


125:名無しさん:2017/07/10(月) 13:52:46.74 ID:RJhjKqsIH.net

回避率上げって敏捷あげてるとなんとかなる場合多いけどどちらかというと敏捷性て攻撃寄りやんね
回避率なら反応やろと思うわTRPGやっとるとなおさら


127:名無しさん:2017/07/10(月) 13:53:09.92 ID:BKYeQ2C40.net

命中率100%これは当たるな必中いらんな→踏み込みが甘いバコーン
なぜなのか


127

146:名無しさん:2017/07/10(月) 13:56:17.97 ID:RJhjKqsIH.net

スパロボやと 
命中率50パーか…集中かけとくか 
→命中率20パーならままええやろ 
→被弾。は?はぁーほんまつっかえ 
になることおおいから閃きしか信じないわ 


145:名無しさん:2017/07/10(月) 13:56:11.54 ID:0X9W8PVda.net

世界樹は結構強いやろ 
シノビとか 


140:名無しさん:2017/07/10(月) 13:55:30.57 ID:OhBwTNUi0.net

昔のMMOやと防御は単純減算のシステム多くて
後半は回避一択やった気がするわ

強敵がこっちのHP3000に対して裸だと2000与えてくるとかで
回避特化 : 9割回避できるのでたまに事故る程度で済む
防御特化 : 1500を全弾食らうので2発で必ず死ぬ


156:名無しさん:2017/07/10(月) 13:57:24.67 ID:PsUcuSkZ0.net

>>140
レッドストーンやってたけどほんま回避ゲーやで
敵の前で寝落ちして起きたらまだ避けてて草生えたわ

156

185:名無しさん:2017/07/10(月) 14:00:56.56 ID:OhBwTNUi0.net

>>156
たぶん開発側からすると
回避は上限90%とか設定しやすいけど
防御は安易に強くするとダメージ0の無敵になるから
プレイヤーがどこまで装備を鍛えるのかとか完全に読めていないとバランス調整が難しい
→せや思考放棄で回避ゲーにしたろ


177:名無しさん:2017/07/10(月) 14:00:10.89 ID:1d8DAA8p0.net

俺がやってたネトゲだと一番重要 
DEF型は雑魚 


154:名無しさん:2017/07/10(月) 13:57:03.90 ID:M1R4qH6uK.net

スーファミのクソRPGやとお互い攻撃スカりまくって遅延行為するのようあったわ


163:名無しさん:2017/07/10(月) 13:58:07.11 ID:2PvNNHWg0.net

>>154
ラ・ワースかな?

163

169:名無しさん:2017/07/10(月) 13:58:57.91 ID:M1R4qH6uK.net

>>163
テテテテーテーテー(クソデカレベルアップくん)


168:名無しさん:2017/07/10(月) 13:58:57.11 ID:PcKXm5Ay0.net

むしろMP全快の敵がじゃんじゃん魔法か防御無視の炎とか飛ばしてくるせいで防御が死にになってるゲーム多いやろ 


182:名無しさん:2017/07/10(月) 14:00:35.98 ID:M1R4qH6uK.net

SRPGで高回避ユニット前線に立たせてタゲ取って回避しまくるの気持ちいいんだよなあ 
なお必中攻撃 


155:名無しさん:2017/07/10(月) 13:57:19.58 ID:3RzAJbMap.net

ゼノクロは命中上げないと無理ゲー

155

172:名無しさん:2017/07/10(月) 13:59:17.82 ID:KpwSsZ8zM.net

>>155
レベル差補正ひで


162:名無しさん:2017/07/10(月) 13:57:57.25 ID:/cZK9U8fd.net

ドカポンかなんかで回避し過ぎて、ケンカになりかけた


134:名無しさん:2017/07/10(月) 13:54:38.42 ID:I0dixxKB0.net

いいからFF2をチェンジしまくりながら進めてみろよってオラァン 


183:名無しさん:2017/07/10(月) 14:00:41.62 ID:Zoz/QYYC0.net

ガンパレも回避ゲーじゃなかったか

183

203:名無しさん:2017/07/10(月) 14:05:24.67 ID:K80pKwOda.net

>>183
マーチなら上級者はジャンプ摺り足ゲーじゃね?
ワイレベルの糞雑魚だと攻撃させないってのが出来なくて回避頼りだったけど


176:名無しさん:2017/07/10(月) 13:59:53.85 ID:ugXOLPYud.net

回避力って割とぶっこわれなゲーム多いイメージ 


189:名無しさん:2017/07/10(月) 14:02:15.27 ID:/ecjT7Z2r.net

アクションは難易度上げると防御が死にステータスになる 


192:名無しさん:2017/07/10(月) 14:02:28.03 ID:1TvDguRYd.net

ワイ風来人、見切りの盾を手に入れてウキウキ

192

198:名無しさん:2017/07/10(月) 14:03:24.72 ID:vJwW/wFmd.net

>>192
ゲイズ大先生「呼んだ?」


74:名無しさん:2017/07/10(月) 13:47:06.84 ID:PcKXm5Ay0.net

ローグライクやと命中率100か80(?)で道具の重要性全然変わるよな 


194:名無しさん:2017/07/10(月) 14:03:10.35 ID:MyQBg+R+d.net

命中回避が素早さ依存のゲームだと素早さが最重要


196:名無しさん:2017/07/10(月) 14:03:18.52 ID:X7duK7ON0.net

pspのPSPo2とか回避ゲーやったし…
なお続編で死ぬ模様


196

ゲームの『回避力』とかいうステータス、大抵死にステータス説wwwwwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499661298/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク