3f1ce3be


1: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:34:40.25 ID:fFS+iJ5D0

1

4: 名無しさん : 2024/07/16(火) 11:36:32.62 ID:k7oalyzu0

最盛期は利益どんくらいやったんやろ?



5: 名無しさん : 2024/07/16(火) 11:37:00.12 ID:v8or+gwrd

お前らが原価原価うるさいからこうなる



2: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:35:37.17 ID:E1H9K8WO0

200円にすれば良くね



72: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:02:22.21 ID:BSfNqAL0F

>>2
体感ゲームで数百円取られるのはいいけど格ゲーとかで複数コインはいやや
200円玉とか出たらアリだけど


72

82: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:06:41.68 ID:31IFUsoYM

>>72
流石に200円になったらやめるわ
ワイのやってるゲームなら1分辺り約100円になる計算や、こんなん無理



9: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:39:32.56 ID:btCzUhzh0

昔 筐体買った後はメンテ費用くらい
今 筐体買って通信費も払い続けなければならない
そりゃ減るわ



15: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:41:39.17 ID:rUnSVQEu0

ほんまの理由はネット環境の発展やけどな



12: 名無しさん : 2024/07/16(火) 11:41:12.96 ID:HAEtwJiy0

オンライン時代にわざわざゲーセンまで行ってやるゲームってあんまないしな
クレーンゲームすらオンラインの時代


12

21: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:44:37.85 ID:c3BDOlLI0

過疎ゲーやと知ってるプレイヤーばっかりになるし
横で界隈のやつらがプレイしてると気まずい



22: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:45:28.24 ID:6EW0kzqh0

今のゲーセンて基本プレイ有料のソシャゲみたいなゲームばっかよな
マジで金かかりすぎて頭おかしいで



24: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:46:51.69 ID:aNRyLpFd0

100円どころか50円のも多くあったよな



25: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:47:20.63 ID:k7oalyzu0

90年代はMSV筐体がマジで何処にでもあったな
無料でリースしてたかららしいけど


25

30: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:51:04.12 ID:izKUkrKn0

何十何百万を100円ずつ回収するの大変なんよ



31: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:51:58.42 ID:JOcQZSxz0

電気代も何もかも高騰してんだから当たり前だよ
しかも今はネット対戦全盛期やしな



33: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:52:25.71 ID:VMlMCyWg0

そのぶんクレーンで回収しとるんやろ



35: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:52:52.00 ID:3Cq/vAib0

単純にアーケードゲームがハイエンドの時代が終わったから
それだけ


35

36: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:52:57.14 ID:06gZ+oMz0

俺が学生の頃は100円のゲーセンなんて行かなかったな
みんな50円のとこしか使わなかった



40: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:53:43.48 ID:2ID5k1hb0

根本的に初見でやりやすいゲームがないしあっても今どきそんなミニゲーム金入れてやらん



46: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:55:13.66 ID:AsmUVl1y0

90年代のゲームが遊べるゲーセンなら行きたいな



47: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:55:22.47 ID:2ID5k1hb0

プリクラって今でも人気あるのか?


47

51: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:56:47.10 ID:tvks3it7d

メダルゲームのデポジットは辞めた方がいいと思う
ワイのように1円も使わず1年以上通い詰める負債が生まれる



54: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:57:42.27 ID:2VMzyFRV0

ガチャガチャとか稼働費不要やからコスパええやろな



55: 名無しさん 2024/07/16(火) 11:58:40.98 ID:yhlcdmr50

戦場の絆👈1クレ500円



50: 名無しさん : 2024/07/16(火) 11:56:09.38 ID:yBtvj4Zg0

スト6もアケ版は家庭版の後追いになったしな


50

141: 名無しさん : 2024/07/16(火) 12:26:46.95 ID:BfzjkyhBr

スト6アーケードやりたくてゲーセン行ったらチュッパチャプスみたいな意味不明な棒がくっそ操作しづらくて下手くそなおっさんに負けてムカついたわ
レバーレスだったらあんな奴に負けへんのに



61: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:00:04.99 ID:oNbOhti80

【朗報】天才ワイ、ゲーセンのサブスクを思い付く



68: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:01:24.17 ID:VbwKjViP0

音ゲーは未だにゲーセン文化根強いな
格ゲーとか対戦ゲームがマジで死に体や



69: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:01:46.92 ID:enA1VL+c0

ベースボールヒーローズ返して


69

80: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:05:44.11 ID:l6AbwwqC0

最近ローソンにUFOキャッチャー置かれだしてるよな



84: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:07:33.77 ID:F02AgAIWr

個人店のゲーセン懐かしいな
近所に2階建ての小さいゲーセンあったなぁ
一階はビーマニ、ポップン、スロット、パチンコとかで2階は格ゲーとか置いてあったわ今はもう無い



89: 名無しさん : 2024/07/16(火) 12:08:52.95 ID:wzN9ucrx0

インベーダーが出た46年前と1プレイの値段同じってのがもう割に合わないわな



87: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:07:46.19 ID:wIoi51ph0

最近はガチャガチャの相場が400円になってて泣いたわ
ガキは欲しいのをねだるのも一苦労や


87

91: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:09:51.51 ID:k7oalyzu0

>>87
100円の頃より物自体のクオリティは上がってるけど
ランダム性考えたらコンプ狙うと金ヤバいよな



101: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:13:27.62 ID:ZX1rXlwx0

暴力、カツアゲ、排他的脅迫の上に成り立ってたという事実を無視して
ゲーセン文化復活させろとか言ってる奴が信じられない



103: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:14:01.61 ID:VbwKjViP0

メダルゲームとか体験系のゲームとかでなんとかワンチャンあるくらいか



109: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:16:26.72 ID:u2xpMT0l0

クレーンやたこ焼きは割と人気やない?あとスイッチとかあたる鍵のやつ


109

119: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:18:49.27 ID:AhwYU7rj0

ユーフォーばっかり
まあ面白いけど金かかるわ取れんわ



126: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:21:08.21 ID:oXwK9PZD0

ガンシューとかレースゲームはアーケード筐体ならではの臨場感あるんやけど
このジャンルも新作全然でないあたりそういうの求められてないんやろね



137: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:25:32.16 ID:wBGvboz1d

諸経費に加えて筐体蹴り壊すクソガキおるからな
お前が今叩いてる筐体幾らか知ってから壊してみろや



128: 名無しさん : 2024/07/16(火) 12:21:55.77 ID:u2xpMT0l0

ハイスコアガールで一時期話題になったけど時代が違いすぎてな


128

147: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:29:28.97 ID:u2xpMT0l0

ファイナルハロンみたいなのは需要ある
もっと耐久性高ければなあ



149: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:30:02.24 ID:wBGvboz1d

wlwが200円1プレイ〜500円4プレイ=1プレイ125円で100円から値上げさせてたけど最大4プレイで30分近くかかるから混んでるとめっちゃ待つのが難点だったわ



154: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:31:38.10 ID:u2xpMT0l0

メダルゲームでスロット打っとる大人多いわね
漫画喫茶でも人気あるイメージ



184: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:41:11.55 ID:lHTdRcrx0

めちゃくちゃ金のかかる金のかかった筐体入れて体感ゲーに全振りするのがええんちゃうか?
戦場の絆とかレーシングとかガンシューのクオリティをひたすら上げて
ガキから小遣い巻き上げる程度ではもう無理やろし


184

190: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:42:36.37 ID:pcQAF+Sed

>>184
体感ゲームは整備費がきついんや
ワンコインの固定概念消えない限り無理



202: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:45:25.83 ID:WaSTwtqbM

>>184
10年以上前にその流れはあったけど導入費と維持費でパンクしたのが今や



157: 名無しさん : 2024/07/16(火) 12:32:48.21 ID:SlauPUEC0

そう考えるとカードショップすごいな
このデジタル時代やのに



187: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:42:06.67 ID:iqaH/Epi0

昔のインベーダーゲームみたいな感じでファストフード店に筐体置いたらどうだろう


187

198: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:44:45.79 ID:pi0B0yN70

ブラストシティとかいう電気食う部品ない客入らないゲーセンの敵



230: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:50:42.71 ID:69M10ZBvd

スタホは新しくなった時なんか専用のメダルバンクかに登録しないと出来ないようになってやらなくなったな



236: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:53:42.81 ID:Kicqr7xg0

今ぼったくるならゲームプラスカードのアーケードなんよね



239: 名無しさん 2024/07/16(火) 12:54:54.35 ID:jnNU7BcS0

ボーダーブレイクを生き返らせてくれんか
アレは連コインしまくったゲームだった


239

260: 名無しさん 2024/07/16(火) 13:02:04.67 ID:k7oalyzu0

ワイが今住んでる近くにあったゲーセンも
地元にあったゲーセンもコロナを気に潰れたな



265: 名無しさん 2024/07/16(火) 13:04:37.19 ID:OWUcW7ei0

戦場の絆は1セット1300万円の買い切りやっけ
そら回収できずに沈むわ



281: 名無しさん 2024/07/16(火) 13:10:05.85 ID:x9lCLBjvd

近所のゲーセンに「ゲームやるときはお客さんが電源を入れてください」ってやってるみ店あるわ
でもああいう筐体のゲームってファミコンみたいに電源入れたら即プレイ出来るわけじゃないから立ち上げに時間かかるんだよな



304: 名無しさん : 2024/07/16(火) 13:20:53.41 ID:GxrgZjcHd

ガンダムカードビルダーに車買えるくらいぶっ込んだ思い出


304

297: 名無しさん 2024/07/16(火) 13:16:34.13 ID:1uT861+Y0

家でできないゲームを売りにするしかないよな
リアルに剣とか弓のおもちゃ持って画面の前で振り回す近接バトロワとかどうや



316: 名無しさん 2024/07/16(火) 13:27:41.62 ID:jYQtaAmS0

俺がゲーセン行ってたころは200円3プレイのゲームやってたけど
駄目だった感じか



457: 名無しさん : 2024/07/16(火) 15:50:42.78 ID:LDHzRzfS0

2時間フリープレイドリンク付き入場料\2.000
とかでええんちゃう



342: 名無しさん 2024/07/16(火) 13:54:26.33 ID:HX9H0Q0i0

連ザ2でノワールとかランチャーストライク使ってたら絡まれた思い出。
別に厨機体使おうがワイの自由やんな


342

346: 名無しさん 2024/07/16(火) 13:56:38.87 ID:oBL6HoY20

>>342
対戦ゲームは負けるほうが悪いな



355: 名無しさん 2024/07/16(火) 14:03:47.33 ID:gZn52Yqx0

>>342
ワイの地元だと対戦にノワール出禁だったわ(ノワールでCPU戦してて乱入されたならセーフ)



390: 名無しさん 2024/07/16(火) 14:35:52.60 ID:+PK3H4Kl0

VR+大型筐体でなんか面白いのでも出てたら変わってたんかなー



349: 名無しさん : 2024/07/16(火) 13:57:30.76 ID:74j0glfq0

メダルゲー、音ゲー、カードゲーム系がワンチャン流行るかどうかくらいやろ
それ以外はゲーセンの良さが出ない


taiko

413: 名無しさん 2024/07/16(火) 14:59:11.48 ID:sNWXK2sl0

(ガチャガチャとUFOキャッチャーに)切り替えてく



422: 名無しさん 2024/07/16(火) 15:04:55.75 ID:jhxRDhKp0

UFOキャッチャーとかカードのオリパとか全部胴元が儲かるようになってる詐欺やろ
小学生でやめたわ



452: 名無しさん 2024/07/16(火) 15:33:53.53 ID:DqGnAJS/0

ゲーセンのゲームは妙に理不尽さを感じるんだよ
娯楽が溢れてるのにワザワザやりにいかんわな



486: 名無しさん 2024/07/16(火) 17:14:38.83 ID:Z9NyQrLC0

ディシディアとか星翼とか面白かったから続いて欲しかったけどなあ




ゲーセンが潰れまくってる理由が判明する 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1721097280/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク