
1: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:41:17.84 ID:EX6oJc8jp
こういうのじゃないんだよな
6: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:42:35.28 ID:zfSzrBPq0
敵AI賢くなりますダンジョン変わります謎解き要素も別物です
7: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:42:43.10 ID:dTj5ZxeM0
数増えます 新技使います ファンサービス用キャラだします
13: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:44:39.52 ID:37nD+DzQM
ヴァルキリープロファイルのハードこそ至高よ

43: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:50:03.22 ID:VieQDxQp0
>>13
RPGの難易度上昇の基本やな
ハードやと恩恵が多くてプレイ次第で真エンドみれる
10: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:43:04.15 ID:ZvmTkMbx0
分かる
制限をされたりデザイナーズプレイを強要されるのはつまらん
18: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:45:15.68 ID:s/AyUjWba
AIが向上
有能
21: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:45:49.75 ID:BoorV4G10
Alien: Isolation「敵が賢くなります」

28: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:47:25.26 ID:37nD+DzQM
>>21
かくれんぼの難易度上がりすぎじゃないですかね
468: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:40:29.30 ID:YZ3+DRoP0
>>21
お前ベリーイージーですら悪魔やんけ!!
20: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:45:40.70 ID:di6/zTbQ0
シナリオ変わります
34: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:48:37.20 ID:VieQDxQp0
バイオのハードとかプロフェッショナルとかなんか違うねんな
あとランダマイザはやく実装してほしいわ

23: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:46:55.26 ID:hjDbaNgR0
体力増えるだけとかじゃなくて攻撃パターン増えるとかならわかる
26: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:47:17.62 ID:USBrDnxi0
ハードモードのために項目増やすのはしんどいやろね
そりゃ物理的ハードになるわね
27: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:47:19.03 ID:q7j3drQT0
セルフ縛りでできる内容は嫌やわ
ハード限定敵やムーブとかの要素がほしい
37: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:48:58.51 ID:73NMiNXR0
FPSキャンペーンのハードとかいう自分が紙耐久になるだけで面白くも何ともないゴミ

50: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:51:26.97 ID:N6vxsj7Tr
>>37
隙間でも顔だした瞬間瀕死になるから少しずつ敵を減らすゲームになりがち
まあすぐ倒さんといけんからエイム練習にはなるが
少し高いぐらいの難易度で動きながら倒すのがいちばん練習なるけど
38: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:49:04.56 ID:Ha1LXOF10
デトロイトの高難易度モードは良い感じだった
46: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:50:37.51 ID:kaXPAyra0
テイルズは使う技変わってるな
36: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:48:50.94 ID:N6vxsj7Tr
ベヨネッタの最高難易度でウィッチタイム無くなるのはそれ違うやろと
プラチナは最高難易度で敵強化+ゲームの目玉のシステム削除するところ嫌いや
ニーアオートマタはハードだとロックオン射撃できなくなるの意味不明やし

49: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:51:11.18 ID:prVgzqkc0
FE暁の女神のマニアックモードはUIが不便になってて
それはちゃうやろってなってやめたわ
52: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:51:48.74 ID:VzfcBDxM0
空腹増えます水分値増えます疲労度増えます
53: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:52:03.20 ID:BoorV4G10
AI改善AI改善言う奴はAlien:Isolationやれ
本当に敵が賢くなったらクソゲーやって事が身にしみてわかるわ
44: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:50:12.45 ID:prVgzqkc0
キンハーのクリティカルモードが最高

59: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:52:55.41 ID:EXya6Zsj0
敵が頭良くなるのが一番ハードっぽい
72: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:53:56.61 ID:xyC2QpFG0
tod2やテイルズリバースあたりが正しいと思うわ
難度あげたら周回が楽になるような
69: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:53:36.27 ID:N6vxsj7Tr
MGSはボス戦硬くなりすぎてダレる
349: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:24:08.16 ID:GMJu5eLp0
>>69
若い頃はRAY25機倒せたけど、今はもう気力的な意味で無理やわ
>>349
あれやりすぎやわ
普通に疲れる
363: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:25:42.50 ID:jMTeHMd70
>>349
ワオもプレステのMGSはアホほどやりこんで一回も見つからない誰も殺さないでクリア余裕やったわ
まぁ後ろから走って背負い投げして走り抜けて気づかないゲノム兵がガイジすぎるだけやが
90: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:55:42.99 ID:BoorV4G10
ロックマンゼロ「ヒッヒッヒッがずっと使い続けられるので実はイージーモードです」
75: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:54:23.18 ID:EvOFih6z0
ツシマの万死はおもろかったな
硬くなる系はつまらん

170: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:04:23.51 ID:Jb9nIwXsF
Ghost of Tsushimaの主人公の攻撃力くっそ上がる代わり相手の攻撃力もくっそ上がるのは緊張感出てよかった
82: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:55:04.84 ID:N6vxsj7Tr
ニンジャガイデン2は難易度あげたらさらにクソむずいけど楽しい
滅却がきもちいいんだわ
104: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:56:55.15 ID:Ti7PzbHs0
botwのガーディアンがフェイント仕掛けてくるようになるのは生物感があって嫌だった
106: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:57:02.47 ID:XX8IA1sL0
でもFF7Rはハードモードが1番面白いよね

143: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:01:16.57 ID:5d0Ijt5r0
>>106
最初はトロフィーのために仕方なくHARD始めたけど結構楽しめたわ
HARDヘルハウスとか最初絶望してたのに数こなせば普通にクリアできて感動した
109: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:57:41.28 ID:iV6Fu8xH0
ソウルシリーズの2周目以降嫌い
それならまた新しくキャラ作り直すわ
108: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:57:35.38 ID:N6vxsj7Tr
倒す瞬間だけ最高難易度にしたら経験値いっぱいもらえます
すぐに難易度下げてもいいです
有能・・・?
137: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:00:40.91 ID:VieQDxQp0
113: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:58:14.67 ID:W4zItCXW0
無双OROCHI2の最高難度とかこなせるキャラは余裕無理なヤツは絶対無理いけるかどうかのギリギリのラインの奴で組んでいったりの感じgoodだったね
116: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:58:29.74 ID:cd2j1nWo0
スパロボとかいう周回も埋めるのもめんどくさいゲーム
127: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:59:27.94 ID:5+GzybS10
雑に敵の数増やされるとか攻略がただの面倒になるだけのタイプ嫌い
118: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:58:38.79 ID:t7BabDd30
【悲報】レースゲームさん、「敵が速くなる」か「制限時間が短くなる」しか無い……

142: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:01:11.71 ID:Gs+AdKUVa
>>118
タイヤ持たせるのが上手くなる
燃料消費をほぼ理論値レベルで抑える
超反応ピット戦略
もあるぞ
129: 名無しさん : 2020/11/07(土) 02:59:38.05 ID:vaiYPlKx0
難易度あげると防衛イベントが糞キツくなるゲーム嫌い
保護対象が攻撃であっという間に溶けたりするの
134: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:00:23.88 ID:PMIDt5LO0
ヴァルキリープロファイルのイージーとかいうハードモード
144: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:01:18.89 ID:BvU7rYMB0
真3はもうハードじゃないとできないわ
ノーマルはぬるい

155: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:02:46.48 ID:5d0Ijt5r0
>>144
しこしこイソラ焼きすなー👆💦
172: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:04:53.54 ID:BvU7rYMB0
>>155
イソラ焼かなくてもラクカジャとスクンダとノズチくんがあればなんとかなりますなります
151: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:02:18.59 ID:MF1vRq3+a
メガテン3ハードでやろうと思ったけど物価が3倍なるって見てやめたわ
敵が硬いとか攻撃力上がってるとかはええんやけどそれはもうただただ面倒なだけやん…てなってもうた
167: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:03:55.57 ID:vhxGg4X20
EDFこそ至高よ
敵AIは全く変わらんが移動速度や攻撃の性能、数やステータスとかのそれ以外の性能が向上する
その代わりプレイヤーの装備も強いのが出る
エースコンバット「弾数減ります。体力減ります。AI強くなります」
ワイ「それでええんよ」
138: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:00:46.09 ID:wO2gG8Fe0
ニーアオートマタのベリーハードはある意味最悪やったわ
普通のアクション場面は大したことないのにシューティング面ではワンパン死亡のゲキムズに早変わりや
173: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:04:58.73 ID:3C0+kbAga
ファイアーエムブレム封印のハードほんと辛い
序盤のギリギリ感マジで面白い
176: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:05:08.86 ID:7EtDyBbFd
バイオre3だったかが本当にそんなだったような

190: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:06:47.19 ID:VieQDxQp0
>>176
敵の固さが上がるし、敵の配置が変わったりするのはバイオみたいなホラーシューターの基本やからええんやが
Re3の高難易度の問題はそこじゃ無い
ラスボス戦がゴミカスなのがあかん
179: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:05:34.82 ID:0qDSziI80
素が難しいゲームじゃいかんのか
エイブアゴーゴー二度とやりたくないわ
238: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:11:57.69 ID:kGq1BChL0
rpgのハードモード、レベル上げの手間増えるだけの模様
252: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:13:36.23 ID:VieQDxQp0
>>238
ドラクエ11にあえて自分で縛り入れることができるようになる設定あったけど
結局そんな難しくなかったわ
むしろテンポ悪くなる側面があって、なんでこんなもんつけたんやろ?って思うやつもあった
>>252
ドラクエ11のハードは初期はわりと熱い
11は産廃キャラいないから仲間集まると結局ヌルくなってしまう
198: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:07:48.98 ID:FJ3w8lDA0
難易度上げたほうが戦闘が快適になるテイルズオブリバースさん
240: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:12:02.54 ID:l7lB7K+i0
キングダムハーツ2のベリーハードが理想
232: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:11:29.60 ID:NeB4vJOf0
ラスアスの聞き耳が使えなくなるってのは良かったな

346: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:23:43.45 ID:8sXKqkY90
ラスアスとかいうグラウンドモードが本番のゲーム
239: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:12:00.20 ID:iomPFdQi0
ダンテマストダイみたいなのでいいんだよ
敵だけ強くすればいい
247: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:13:05.37 ID:bkC6DE0s0
シヴィライゼーションの開発者が「AI側の“頭の良さ”で細かくバランスを取るなんて絶対無理」という考えで
スレタイみたいな方法こそベストであると言っていた
325: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:21:20.40 ID:wO2gG8Fe0
桃太郎電鉄の高難度CPUほど理不尽なものはないぞ

336: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:22:42.21 ID:VieQDxQp0
>>325
さくまは確率いじってるしな
結局あしゅらえんまくらいでちょうどええと思う
287: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:16:52.11 ID:eT9yArVk0
Falloutとかでもそうやねんけど
ハードモードでもヘッドショットで一発で死なへんのは納得いかへんわ
308: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:19:30.37 ID:ZC/qTAwpa
最初のパレスで物理半減を手に入れるまでがキッツいくらいで
ペルソナ5はハードがちょうど良かった
341: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:23:29.13 ID:Jr+3oyoe0
ブレワイマスターモード🙅
時オカ裏🙆

352: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:24:17.80 ID:VieQDxQp0
>>341
時オカ裏ほんとええ調整やわ
Switchで出てくれんかな
340: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:23:23.85 ID:eI8DChwRa
心中モード「桜舞い使います。隙減ります。雷返しを返せます。」
351: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:24:17.45 ID:jMTeHMd70
難易度上げたら遊びの幅狭まったら逆効果やと思うんよな
新しくできること増えてやべぇ悩むみたいなのがええと思う
372: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:27:25.33 ID:wO2gG8Fe0
首領蜂のブラックレーベルみたいな選ばれしものしかクリアできないようなヤバイやつはどないや?

371: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:27:10.00 ID:W1V/qONt0
鬼武者「ハードモードどうするか…せや!敵も味方も一撃で死ぬようにしたろ!」
376: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:28:21.65 ID:itELAjek0
わかる
信長の野望も金減ります相手の金増えます兵減ります相手の兵増えますでクソだわ
391: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:30:41.96 ID:wO2gG8Fe0
ロックマンX6というテストプレイせずに発売したであろう作品
439: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:37:35.77 ID:QBNgXO8Z0
敵固くなる系より自キャラデバフがしんどい
グリムドーンとか難易度上げるならそれくらいしかないからしゃーないのかもしれんけど

432: 名無しさん : 2020/11/07(土) 03:36:49.57 ID:34w2az6Xa
どれだけ難しくてもいいけどトロフィーにするの止めてほしい
トロフィーになってると挑んじゃう
ワイ「ハードモードでプレイしたろ!」ハードモード「弾数減ります。体力減ります。敵硬くなります。」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604684477/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
敵強いけどいい物落とすとか
PSO2だかNGSだかダメージカット、回復阻害などほんと…
スパロボZの敵が強くなってパイロット、機体強化が出来ないハードはク〇
なんでイージー勢とかいう向上心のないヘタクソ共に配慮しなきゃならんのよ。文句言ってる暇あったら腕上げろと返して終わる話
それじゃ結局±イージーになる
ハードモードの見返りは手応えだけでいい
イージーなんてやる人ってそんなの気にもしないと思うぞ
アイテムコレクターはイージーにするって意味で言った
いきなりサンダーブレードぶん回すようになったのは衝撃だったわ
敵が強くなるだけ、の悪いところは単に手間が増えるだけのゲームが多いからなんよ
EDFなんかは敵が強くなった結果、装備の選択基準が変わって戦略が変わるのが楽しい
そうやってほかの難易度と違うゲーム体験を期待しちゃうんよ
それが難しいのはわかるんだけど
と思ったら4年前のスレで草
同じような内容が溢れてんのに
4年前から持ってくるとかネタがないんか?
そういうのはEDFやってから言え。
あれは±イージーなんて絶対言えない。
だから制限無効部屋は死ぬほどおもんない。達成率目的や無双感が好きな人も多いんだろうが虚無しかない(から自分で部屋たててる)
ハーデスト以上になると途端に無効部屋のほうが多くなる印象。入って面白いと思った試しがないw
なんなら初戦ウィルオウィスプの次に戦う餓鬼一匹に4、5回は軽く殴り殺された
一つのダンジョンにSターミナルがそれなりにある気がするのが救いだな
なおガード
馬鹿なの?
ゲームのコンセプト完全否定されて、何も面白くなかった
NFはワンパンされるけど味方死ななくなってちょうどいい難易度で面白かった
ないぞ
時が立つほど、同じ内容でスレ立てしても大抵勢いがなくなってまとめれないんや
まあそんなゲーム少ないんだけど
レベラゲで対処ってよりは二週目用、ある程度攻略情報把握した上でやるもんだからな
むしろわかっていれば敵を上回るいやらしい戦略で完封勝利できたり、それでも強敵やボスには祈祷力が試されるというバランス希望
敵は強くなるが速度向上と地理でアクション性も大きく変わる。でもこっちも装備が強くなるし機動性や防御能力や射程、装備と地形や友軍を活かした巧みな戦いの選択肢が増えていく
ギリギリの戦い、絶望と打破、選択肢を増やすコンセプト通りの手応えを快感がある名バランスよ
無効はただの作業でマジおもんないよな
体力10万とかのやついたら俺寝てるだけでいいじゃんてなる
ハーデストもINFじゃ使わん微妙な武器が活躍する難易度なのにただの消化作業じゃもったいない
>序盤のギリギリ感マジで面白い
SRPGは高難易度の序盤が一番面白い気がするんだよな
仲間増えていってできることが増えつつ、成長させなきゃいけないから色んなところを切り詰めるように考えなきゃいけない
でもハードモードでは雑魚に鼻くそみたいなダメージしか入りません
シミュレーションならツヨツヨ帝国ですでもハードモードではわーくにだけデバフまみれです見たいなんは萎えるからやらない
逆にスパロボXのイージーはぬるすぎてヤバかった
床に落ちてる棒や刀を拾って横に回避してから攻撃でだいたい勝てるという事に気づくと
高難易度でもクリアできるんだ
くにおシリーズやブシドーブレードっぽい感じで純粋な格ゲーとは言えないし
本格格闘ゲーマーの人の方がこのゲームは苦手なのかもしれない
初期データの状態からインフェルノ選択してもクリアする事はほぼ不可能だし、強いて言うならMHの下位上級G級クエストに近い
普段見えるものを見えないようにするのはシンプルだが上手いなと思った
システムが分かれば面白い
D2の前衛は高難易度に対応するために称号やスロットで命中クリティカルを上げたりと、けっこう計画的な育成が必要になってた
まあテイルズにおける高難易度なんてやり込み要素でしかないから、通用しないと思ったら素直に難易度下げてサクサク遊ぶのが健康的
別になんもスレの趣旨に外れてないと思うよ
プレイの最中に難易度変更出来るゲームなんて全く珍しくもない
あれに最初から選んだ難易度で遊び続けなければならない決まりなんてあるわけ無い
もっと最後までハードを楽しませてほしい
じゃあ新規入らなくなったり、入ってもすぐに辞めて行ったりしても文句言うなよ?
侍道は一撃死じゃないと強い刀手に入らん
自分だけでコンテンツ支えられると思ってそう
「もっと腕を磨け!!」って怒られたな。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。