
1: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:36:27.84 ID:+QJE4Mij0
・エックスを作っていた頃にはなぜかロックもロールもライトットもおらず孤独
・「私の研究を託せる者もいない」と語っていたあたり盟友コサック博士のことも頼れない事情があった
エックスの世界殺伐としてるし皆殺されたんちゃうか
詳しくないから知らんけど
3: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:39:00.91 ID:Hu3nVWHd0
Xが100年後だっけ
5: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:39:21.93 ID:MOehgcGs0
でもワイリーがゼロ作ってる時はフォルテもロックマンもおるんよな
9: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:43:12.68 ID:+QJE4Mij0
ロックマンシリーズの100年後がロックマンXシリーズ
X4までは基本分岐なし
X5の結末次第でゼロシリーズに移行
ロックマンシリーズの未来にレプリロイドの代わりにナビが普及したのがエグゼの世界線
だった気がする

18: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:50:53.41 ID:coSePLT/0
>>9
エグゼ6でXシリーズに突入しかねない発明が出て来てアイリスがさりげなく警告するのクッソすきだったわ
6: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:41:28.56 ID:Znnag1hL0
ぶっちゃけロックマンが好きならXの時点でストーリー的には黒歴史だよ
一生ライトとワイリーが競り合いしつつ世界は平和でしたが一番いい
人類は地下に潜りましたとか終いには全員ロボットですとかやりすぎ
8: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:43:06.06 ID:CGKR1xTE0
ボンボンとDXボンボンくらい温度差がある
67: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:40:34.76 ID:NnGS1tePa
ロックマンゼロのダークな雰囲気すこすこすこ

10: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:43:39.88 ID:2P0cuL3j0
ロックマンXの時間軸に進むと人類絶滅確定なので
始まりから殺伐してても不思議じゃない
15: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:48:09.38 ID:2P0cuL3j0
人間が身体捨てたのがZXで一応身体は保存されてて
dashの時代で人間絶滅だったか気がする
22: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:53:55.73 ID:+QJE4Mij0
エックスシリーズといえばせっかく人間とレプリロイドが共存する世界って設定だったのにいまいち人間出てこないのも話の面で難やったな
特にX4とかテーマ的にかなり必要そうな気がするが
サーゲスやアイゾック関連も放置よな

20: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:52:20.97 ID:+QJE4Mij0
>>14
ロックマン、特にエックスシリーズはブランドの扱いの雑さに定評があるからな
個人的にはアジールが自慢の剣術を封印してなんであんなアホなことしたのかもちょっと知りたい
32: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:00:37.23 ID:RqlL8bjX0
>>20
フライヤーは昇竜拳の試し撃ちの為にあんな風になったんかなw
19: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:51:46.16 ID:2P0cuL3j0
Xとかいう存在するだけで人類絶滅する最悪過ぎる発明
24: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:55:43.56 ID:MOehgcGs0
どんなに頑張っても結局シグマでしたやからな

28: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:58:09.01 ID:+QJE4Mij0
>>24
ラスボス考えるの面倒になったんやろな
X8でようやくシグマからの脱却を図ろうとしてたが新世代型レプリロイドがどうこうとか話がいまいちわからんし
個人的にX3のドップラー博士の決死のワクチン投入でシグマ消滅させる展開が好きやったから何事もなく復活したのにはいまいち納得できんかった
X7の「なんどでも な・ん・ど・で・も 蘇ってやる!」って台詞は好きやけど
31: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:00:27.98 ID:MOehgcGs0
>>28
エックスシリーズはホンマ敵のデザインとか超好きだったからシグマも好きだけどもっと色々なラスボス見たかった
38: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:05:31.69 ID:+ep4ylBg0
エックスに波動拳教えるために修行してたんちゃう
43: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:11:04.07 ID:RqlL8bjX0
124: 名無しさん : 2024/07/12(金) 00:27:15.30 ID:1hoceUSq0
ハチマキに空手着でホログラムで登場したりする辺り結構余裕なんじゃないですかね
40: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:08:18.27 ID:+QJE4Mij0
波動拳や昇竜拳は微笑ましいギャグやけどなんか天才学者が晩年にオカルトにハマってた感がちょっと出ちゃってる気がする
45: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:11:43.20 ID:0or47Sqy0
エックスのアーマーパーツ作りすぎだし色々なとこにわざわざ設置しているし
案外余裕あるよね晩年も
48: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:14:01.66 ID:coSePLT/0
現行の話無かった事にしてX5辺りからリメイクしてくれてもええんやで…

50: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:16:50.71 ID:Eo1lqxjo0
>>48
ガンヴォルトなんかはバッドエンドから主人公交代してシリーズ続いてるんやからロックマンXも面白く繋がりそうな所からやってくれてもええよな
56: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:23:43.08 ID:coSePLT/0
>>50
主人公が無限の可能性の象徴なんだから世界線も分岐してええのにな
シナリオライターはちゃんと設定活用して😡
49: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:15:57.68 ID:+QJE4Mij0
X5はエックスとゼロの対決やX vs ZEROという名曲をあのクソみたいな展開で使っちゃったのがね
61: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:35:43.90 ID:MOehgcGs0
今X2のオープニング見たらカッコ良すぎて心臓パクンパクンしたわ
64: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:37:05.40 ID:+QJE4Mij0
>>61
あの出オチで倒されてしまった緑の同僚は何だったんやろ
68: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:41:02.19 ID:MOehgcGs0
>>64
カウンターよろしくむっちゃドンパチやってる所に突撃しとる感出したんだろうけどまぁ入ってみたらそうでもなかったもんね
ロックマンは過去に連れてかれてロックマンに破壊されたからしゃーない
54: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:22:24.37 ID:0or47Sqy0
アクセルほんまいらん子なってるわ
せめてコピー能力をもっと強力にすればよかったのに
あれガチで弱すぎて死に設定すぎるわ

78: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:52:45.56 ID:Q2X6io+g0
タイチョウ最終的にルミネとかいうぽっと出の新キャラにラスボスの座奪われてて草
27: 名無しさん : 2024/07/11(木) 21:57:30.38 ID:CGKR1xTE0
GB7だけ何か敵にX味あったなネプチューンとかサターンとか
41: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:09:49.71 ID:PT6QAEPV0
ロックマンシリーズというかDASHの頃には純粋種の人類は絶滅しとるしな
世界と人類を滅ぼした奴をDASH2で相当匂わせといてからのDASH3はさあ😢
73: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:44:56.44 ID:RXgvWovn0
DASH3はまだ出ないんですかね…

75: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:49:02.89 ID:MOehgcGs0
>>73
ロールちゃんが何もかも売り飛ばしたから無理です
79: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:10:07.59 ID:unFsoiPQ0
多分開発は何も考えてないと思うよ
84: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:15:31.41 ID:vc7sfE0/0
ダッシュジャンプと壁蹴りをロックに付けられなかった無能
76: 名無しさん : 2024/07/11(木) 22:51:01.80 ID:igb8PQz/0
ロックマンゼロのゼロってSNKVSカプコンでしか知らんけど
Xのゼロと顔全然違うが、ワイリーがサーゲスやアイゾックで姿変えて出たみたいに
あれも、X時代の時とは別のボディに移し替えたとかそんな感じなんかね?

81: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:11:05.50 ID:2P0cuL3j0
>>76
キャラデザ違うだけで設定ではそのままらしい
92: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:26:42.09 ID:igb8PQz/0
X5のエンディングはパラレルワールドだよな
じゃあないと、6の2週間後復活と矛盾する
多分7と8も
98: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:31:50.72 ID:N9DYMLZ80
ゼクスとかいう初代から続いた物語を打ち切りで終わらせたゲーム
99: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:35:29.20 ID:l+UWSuDV0
この世界にはリセットが必要だ

101: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:36:52.81 ID:H+UaXCHu0
>>99
続編に続きそうな意味ありげな伏線だったのに回収されずにずっと放置されてて笑う
94: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:29:23.52 ID:X63Gx7oN0
Xは確か世紀末あたりだっけ
あの辺は今振り返ると信じられないくらいくらいゲームばかりだったな
109: 名無しさん : 2024/07/11(木) 23:59:33.00 ID:DAoGZnrI0
Xはもう開始時点でお洒落な近未来感あるハイウェイだし、ハードロック調のBGMだしで新ハードの、新時代のロックマンって感じでワクワクしたもんよ
119: 名無しさん : 2024/07/12(金) 00:16:54.10 ID:3VJRzmIy0
コマンドミッションすこ
111: 名無しさん : 2024/07/12(金) 00:02:37.15 ID:FI23u1Tg0
ロックマンのストーリーとか気にしてた奴いたんやな
129: 名無しさん : 2024/07/12(金) 00:37:46.43 ID:8QakLOVS0
ロックマンって時系列とかあったんやな
DASHとかエグゼが分岐とか割と壮大やんけ
145: 名無しさん : 2024/07/12(金) 00:59:55.89 ID:mFkk1V4/0
ロックマン8だかでロックマンがワイリーを殺そうとしたのは良かった
あれでだいぶストーリーが動いた気がする
カプコンは何でもかんでもシナリオ繋げたがるのやめりゃええのに
モンハンくらいやろシリーズごとに独立してんの
153: 名無しさん : 2024/07/12(金) 01:19:15.80 ID:E5J5DAKz0
あの世界は考察すればするほど頭おかしくなるからやめた方がいい
169: 名無しさん : 2024/07/12(金) 02:15:37.32 ID:j1aTCsHY0
ロックマンゼロというゲーム性もシナリオも完璧すぎるシリーズ
これとエグゼと流星だけじゃないかちゃんと終わったのって
157: 名無しさん : 2024/07/12(金) 01:27:37.73 ID:0yT0UCDx0
トロン様かわいかったしなぁ

158: 名無しさん : 2024/07/12(金) 01:29:41.93 ID:5z+EWd3/0
>>157
DASHのロールちゃんも作品中2番目に可愛い
168: 名無しさん : 2024/07/12(金) 02:13:41.60 ID:hzJGUuwe0
コブンとかいうカプコンのマスコットにまで上り詰めたキャラ
171: 名無しさん : 2024/07/12(金) 02:22:03.22 ID:iqtpcHYE0
ロックマンはSFCのXシリーズが最高傑作で、デザインやゲーム性とストーリーであれ以上の横スクロールアクションゲームは知らないし、あそこで完成してしまったからこそ、後のシリーズも盛り上がらなかった
162: 名無しさん : 2024/07/12(金) 01:56:19.04 ID:1zIHYEbs0
Xは5のエックスVSゼロが雑なのが許せんからもう一度イレハンからリメイクしろ
初代XとイレギュラーハンターXでボスの性格が変わってたりすることあるけど個人的にはイレハンのボス会話すこ
イーグリードとかクワンガーとかが特に
181: 名無しさん : 2024/07/12(金) 03:03:30.11 ID:nMxfuFx60
X5もX7も酷評されてるけどワイは好き
前者はBGMに関してはトップレベルやと思う
186: 名無しさん : 2024/07/12(金) 03:34:53.15 ID:vbgEj05r0
X2のopデモ今見るとスーファミの割に結構頑張ってる感あるな
bgmの懐かしさも相まってちょっと久しぶりにやりたくなったわ
177: 名無しさん : 2024/07/12(金) 02:34:30.52 ID:hhZIJWAq0
アニバーサリーコレクション発売記念に歴代のエックスやゼロの声優が実際のゲームをプレイするみたいな企画あったけどみんな結構苦戦してて、
シリーズやってるゲーマーにとっては簡単でも一般人の感覚だと高難易度ゲーなんやなと改めて実感した
【悲報】ロックマンシリーズの「晩年のライト博士」、闇が深すぎる
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1720701387/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ゼロの体自体は敵として出てくる
設定とかお飾りのゲームで闇とか「黒い任天堂」とかキャッキャしとる人らと変わらんぞ?
オリジナルボディがエックスシリーズの姿で出てきたら大興奮だったんだけどなぁ
基本ギャグだけどカプコン監修だしXに繋がるような話も補完したり本筋は意外に真面目
オープニングでおぉ!ってなって三角蹴り初めて見てうおおおおお!!ってなるよな
レプリロイドだけの国を作りたいレプリフォースに人間が太刀打ち出来ると思えない
自分の指の動きとコントローラーが自分の頭の中の想像とシンクロしたように動くあの感覚はFC時代からのブレイクスルーをはっきり感じられる
『君の名は。』より前の新海誠作品バリに実質バッドエンド、解釈しだいではビターエンドくらいか、を連発してやがる
その思想に至るレプリフォースの奴らがイレギュラーで災害救助メインのレプリフォースが人間側の味方であるイレハン達に勝てるわけないんよ
それすら分からないで戦争仕掛けるあたりやっぱりカーネルとアイリスを筆頭に欠陥機だったんやろな
それまで戦闘用に改造することはあっても、一から戦闘用として造られたのはエックスだけや
闇というならエックスを造ったことやろ
逆に殲滅マンだったイクスさんは、続編ですっかり丸くなってしまって……まあ、副題のアウトオブガンヴォルト(物理)に偽りのない世界でしたが
Xを造っている途中のライト博士はかなり憔悴しており追い詰められてた感じがするからレプリロイドの未来をもうXに託すしかないとなってたんだろう
確かロボット工学が発展しての無印の世界とは違い、ネットワークやVRとかの技術が発達した結果だっけ?エクゼ毛色違いすぎてやってないから聞いた限りでの話だけど
無印のほうがずっとワイリーラスボスだったからその流れくんでるだけだと思ってたわ
あの何とも言えない哀れさと執念と諦観が個人的に好き
シナリオ適当に作ってきたから破綻したんだし
それが理由でXの時代には地球にいない
一人地球に残ったライト博士はエックスの開発に晩年まで注力したけど
人類にとって善にも悪にもなりうるエックスは人類にはまだ早すぎるとして封印
それがライト博士の死後何十年後かにケイン博士によってエックスのカプセルが発見されて、エックスの設計を元にレプリロイドが開発された
ゲームコンセプトとしてのデザイナーが違って描写が違うだけで同一個体とかどっかで読んだけど
そもそもトーマス・ライトが主人公光熱斗のじいちゃんの光正って名前で日本人として出てくるし
完全に別の世界
ライト博士・・・ホログラムになっているが会話もできるため意識を機械化している様子
ゼロ・・・ワイリーが作った最高傑作
ライトット・・・RT-55J?
ロール・・・行方不明だが配色や髪などゼロがよく似ている
媒体が違うから違う姿に見えてるだけやで
ベースとなる世界はあるけど、そもそもとして無印ロックマンより前に分岐してるから実質別世界
ライブメタル化したり酷使され続けるXさん
無印の時代には人類は物質文明極めててすることなくなったんや。トラブルでさえロボット同士で勝手に思考して対応してくれるからな。Xのころは完全に「もういなくてもいいんじゃね?」って人造人間とは別の世界で生活してる。老いも病もなく。そこから完全に人間やめ始めてダッシュの時の古代人が旧人類や。ロールちゃんの先祖はレプリロイド。
エグゼから無印ではなくて、エグゼと無印はパラレルワールド扱いだよ
エグゼの続きはそのまま流星
ほんまこれ
主人公として操作するゼロのデザインが違うのはまぁ別ゲーなんだからで十分納得できるけど
オリジナルボディとうたう敵出すのならオリジナルデザインで出てきてほしかった
リメイク厨はゴミだとよく分かる
あとそういうのはリブートって言うんだ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。