
1: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:51:19.33 ID:ty0q8FRp0
どれや?🤔
ポケモンミニ
3: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:51:41.45 ID:UynFbFOU0
どう考えても64DD
16: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:53:16.99 ID:ht3CiMfL0
ミクロは?
8: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:52:27.69 ID:dvlGbhB80
バーチャルボーイ
試遊機そこら中に置いてたのに全く売れなかった

136: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:05:28.00 ID:9QSyj/c9d
>>8
試遊機やってみて、なんやこれ要らんわってなったな
539: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:32:37.22 ID:3bTTJ0dj0
>>8
あれ試してる間に友達に置いてかれた奴いっぱいおるやろ
11: 名無しさん(茸) : 2020/10/15(木) 20:52:37.40 ID:JdKmoeuDd
サテラビューやろ
17: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:53:22.86 ID:Qo3oOEbRH
これ

329: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:20:56.13 ID:9TLL10ns0
>>17
セレビィ捕まえるやつだっけ?
348: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:21:53.84 ID:R50XeL9t0
>>17
モバイルアダプタ懐かしい
20: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:53:40.47 ID:VFgh+poId
64DDやサテラビューはあくまで64やスーファミのオプションだから違わないか?
53: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:57:16.11 ID:lT3QM7yS0
ニンテンドーラボじゃないの
もう使われてないじゃん
WiiUやろ
スイッチに全部ゲーム移植されて何も残ってないぞ
39: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:55:45.09 ID:hxI2MNo70
テレビゲーム15とかいうやつ
74: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:59:04.88 ID:iz3tqVqdr
スーパースコープは周辺機器だからダメ?
なんであんなの買ったのかワイに問い詰めたい
70: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:58:38.51 ID:31KTDinJp
ディスクシステムだろ

79: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:59:48.93 ID:BxiaGZ4La
>>70
有能だぞ
81: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:59:52.32 ID:D5aqB5RZd
キッズの頃トイザらスでバーチャルボーイやってすげぇ!とか言ってたなぁ
買ってくれんかったけど
82: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:59:54.88 ID:XcbkuF4H0
WIIUは任天堂の「新しい遊びの形出すで!!」ってコンセプトの末路って感じがする
コントローラーに画面付けたら新しい発想やろくらいのノリで出された感がある
98: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:01:11.93 ID:K9SSmZb60
スーパーゲームボーイとかいう意味不明な奴

110: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:02:05.32 ID:sGP+vlqzr
>>98
あれけっこう便利やで
112: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:02:20.32 ID:lUMD/2qT0
>>98
みんな持ってたぞ
117: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:03:02.44 ID:dZE5PqNQ0
バーチャルボーイ昔気の迷いで買ったわ
マリオテニスは普通に遊べたけどやっぱ赤黒は寂しいわ
122: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:03:58.14 ID:bN0E6BYxd
64DDって一瞬で死んだよな
バーチャルボーイより短命だった気がするわ

141: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:05:59.19 ID:xgolyFI7a
>>122
中古で10万とかして草生えるわ
まあ実際持ってる奴どころか映像すら見たことないし
132: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:05:13.17 ID:1nnGCe6T0
64DDは結構後のソフトに影響与えとるよな
有名どころだとどうぶつの森とか
148: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:06:56.94 ID:0JFJ/H4X0
64の拡張パック外すの出来んかったからドンキーやらなかったな
125: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:04:27.35 ID:W/QIHhBZ0
いwらwなwいwよw

143: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:06:07.74 ID:ik91ex+10
>>125
ピカチュウ版でこれ使って遊びたかったわ
92: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:00:37.22 ID:laitPfMj0
3DSも地味に酷い
はっきり言って3D機能が脚を引っ張ってたやろ
59: 名無しさん : 2020/10/15(木) 20:57:40.96 ID:bDi+Zp7V0
ポケモンミニは今こそスマホで復活させるべきやろ
任天堂のスマホゲーはクソばっかやんけ
163: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:08:34.66 ID:7u1NbFmY0
170: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:09:14.34 ID:xAkOM8lVa
>>163
これは流行ったから
202: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:12:38.61 ID:W/QIHhBZ0
64とWiiUは後にシリーズになる名作を叩き出してるからまだいいだろ
205: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:12:55.31 ID:5eBF7Sz90
バーチャルボーイが本体(新品)+ソフト16本(新品)セット\3,980で叩き売りされてたのを思い出す
190: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:11:24.49 ID:0g7JIfsBM
当時のミクロはゲオでバイトしとる時3000で中古販売しとったのに
いつからか高騰したし黒歴史では無いやろ

314: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:19:56.35 ID:hxI2MNo70
>>190
今でもヨドコムに値段残っとる
最後は新品2300円や
386: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:24:23.08 ID:mMcVBY7pd
ミクロはポケモンで好きの友達が片手で育成できて楽って言ってた
566: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:33:51.31 ID:dZE5PqNQ0
ワイミクロ持ってるけどあれでロックマンとかやろうと思うと間違いなく使いづらいやろうしspかlite買うかまよってるわ
207: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:12:58.92 ID:ahs7OH4W0
これ好き

340: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:21:31.32 ID:2sA3bOKZ0
>>207
ダイエーカラーの64もあったな
748: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:42:54.84 ID:Yt44ZEyH0
GCが現役の時にキッズだった層からしたらGCが失敗扱いなの信じられんよな
誰の家にもあったやろゲームキューブ
208: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:13:27.93 ID:V24i7pXLd
64も結構酷かったの覚えてるわ
マリオと海のレースゲーしか無かったの覚えてる
211: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:13:39.56 ID:eWxKawCk0
これよな

235: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:15:13.13 ID:q5OuoF1T0
>>211
十字キーを生んだ神ハードやぞ
220: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:14:35.58 ID:GfYrkY3Wd
WiiUは完全にアーカイブ機やったな
あとは風のタクトとトワイライトプリンセスのHD版だけや
476: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:29:48.94 ID:i4hGilnPa
でもWiiUには濡れ鴉の巫女があるから
271: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:18:01.88 ID:+oyR+wuH0
これ持ってる人いなかった

751: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:43:00.97 ID:oL6t+jsp0
>>271
結構安いんだなぁ
815: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:45:12.30 ID:hBIuoq6N0
>>271
持ってたけどよかったで
ただ時期が悪すぎた
結局GBCも買っちまったよ
702: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:41:00.36 ID:TmSmNiPV0
金持ちしか持ってないやつ
ワンダースワンカラー
64DD
323: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:20:29.27 ID:UPgcKW8D0
個人的に一番影薄いのは2DSやわ

343: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:21:40.91 ID:21BCpc82p
>>323
3Dは失敗だったって認めてて好きやった
まさか日本で売るとは思わんかったけど
880: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:48:21.97 ID:CBmSDtsr0
3Dテレビとかもあったしなんやったんやろうなあの時期の立体視推しは
356: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:22:34.54 ID:gvCCt74T0
バーチャルボーイ泣いたのは任天堂やなくて街のゲーム屋やないか
それでも客寄せは出来たか
361: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:22:59.53 ID:4JjHnOmv0
396: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:24:46.75 ID:A+ZTLfS90
>>361
敵生み出した戦犯ハードやな
520: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:31:54.81 ID:9Yv5zkpKa
スーファミTV欲しかったなぁ
393: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:24:39.53 ID:l7JieGRJd
こんだけ神ゲーがあるハードが黒歴史扱いやったって嘘やろw?
マリオサンシャイン
ピクミン
パワプロ10
ガシャポンウォーズ
激忍
エアライド
スマブラ
マリオカートダブルダッシュ
FE蒼炎
ペーパーマリオ
動物番長
ファミコンウォーズ
マリオパーティ5
ドンキーコンガ
406: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:25:34.02 ID:dqNaBuv3d
>>393
ルイージマンションは?
>>393
F-ZEROGXを忘れるな
504: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:31:12.70 ID:A+ZTLfS90
ゲームキューブでピクミン1、2出てwii出ずwiiUで3出るもスカスカ
なんでやねんwiiU
407: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:25:55.64 ID:gRHXbNWUa
あまり語られないがファミコンロボットもなかなかの黒歴史
417: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:26:32.10 ID:OPgvYRN8a
コンビニで中身書き換えるスーファミソフトなかった?
436: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:27:39.60 ID:nPb7Dlef0
>>417
ニンテンドーパワーかな?
たしかスーパーファミコンにファミコンソフト8本くらい入れられたやつや
807: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:44:55.71 ID:Es8qZKDZ0
なんでディスクシステムなんて出したんだろう
高いし少ししたらまたカセットのソフト出しだしたし
894: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:48:47.50 ID:jgndPu0/a
ゲーム機ちゃうけどいつの間にか交換日記の終わり方って黒歴史よな
475: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:29:46.80 ID:Yt44ZEyH0
フンッ

489: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:30:26.85 ID:Tzo9jD4G0
>>475
布団の中でゲームできる有能
523: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:31:59.15 ID:ASTpkmXpr
>>475
チェインオブメモリーズ使用SP持ってたワイは勝ち組
821: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:45:33.20 ID:TmSmNiPV0
wiiソフトとVCのためにwiiu欲しくなる
477: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:29:49.13 ID:wqBZpoUA0
任天堂が失敗した後にノウハウ生かせんかったのはwii musicだけや
他は全部後々役立ってる

551: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:33:16.84 ID:YnR1W8T+0
>>477
スイッチで出しとるダンボールもいずれ活かせるんですかねえ・
931: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:50:06.90 ID:P5DKGH7z0
バーチャルボーイは実験的ハードだった側面が強いから黒歴史というほどでもない
528: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:32:06.13 ID:fyGh4jLM0
バーチャルボーイのレッドアラームのCMは衝撃的やった
友達の家で遊ばせてもらったが、没入感ハンパ無いわ
517: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:31:46.28 ID:dxNnEYSJ0
これ持ってたのワイだけ説

548: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:33:12.29 ID:Fh4XlAI+0
>>517
なんやこれ
Wiiのコントローラ普及前の社会テストかな
550: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:33:14.68 ID:wCmO4bdWp
>>517
振ったら絵が出る奴かこれ
580: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:34:20.43 ID:QDqEkWBK0
ファミコン期にファミリートレーナーとかグローブ型のコントローラーとかあったような
825: 名無しさん : 2020/10/15(木) 21:45:43.47 ID:p5WyID5g0
GCのDVD見られるやつは高級感あってええぞ
使わないけど今も取ってある
任天堂史上最大の黒歴史ゲーム機wwwwwwwwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602762679/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
転売屋作ってロシアに流していた事がバレたのが痛過ぎる
転売屋が勝手にやってただけならセーフだが、任天堂の関与が明らかになったのは言い訳出来ない。
ロシアCEOをクビにした所で信用を大きく損ねたのは取り返しがつかない
今やそんなの出す予定があった事自体覚えてる人少ない
クレカ限定のプラパイダと契約しモデムと一緒にレンタルする月額ゲーム機
その間はPS4までSONYやったな
PS3時代はキツかったわ
HDMI初体験で映像美に感動したけど結局はWiiかPCの方が遊んでる時間が多かった
なんならPSPのほうが()
箱よりは遊んだだけマシかな
EAにも見下されてたらしいし
他の失敗作はたいしたことない
売れたけどWiiとDSも和ゲー終わったと思った
洋ゲー全盛期だったしPS3に出てる和ゲーもイマイチだったし
そいでwiiUライトがでてただろう
バブル期に大きな失敗をしててよかった。その時に限り銀行に借金すればなんとかなった
ゲーム機は売れなくても撤退すれば企業を殺すまでには至らないローリスクな商売という認識だよ、任天堂にとっては
企業体力を使い果たすほど賭け金を積み上げるのがバカなだけ
大正義swich世代に出たのにスレの話題にすらあがらないマリオカートのラジコンやろ
なんというか、大人が子供を容赦なく騙すというそんな話が平気であったんだ……
あと、今もあると思うけども、借りパクとか人の心の闇が、楽しいゲームが発端になって現れるのは悲しい出来事であった……
だから最初からゲームボーイほど売るつもりは無かったし、あの売上で充分黒字になってる
マスゴミが「ゲームボーイの後継機が爆死!」と盛大に煽って、爆死ハードのイメージを押し付けただけで、実際には黒歴史でも何でもない
でもVBって当時のゴールデン番組で特集組んでた記憶が…100万台売れなかったら何たらかんたらみたいな
「あの売上で充分黒字になってる」
そんな話聞いたことないんだけど……ソースは?
アレは面白いとかつまらないじゃねーもん、目が痛いだよ
個人的には健康器具でしかなかったWiiは数だけ売れてゲーム機としての価値がない任天堂ハードの方向性を捻じ曲げた戦犯だと思うけどな
Switchも近い売り方してるあたりもう終わりだよ
全部を問屋と小売に押し付けたから黒字ではあるんじゃないの
今さら倉庫丸ごと買い取りで新品在庫出てくるレベルなわけで
ほとんどの経緯はここに書いてある
ttps://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/hardware/vol1/index2.html
バーチャルボーイが出た1996年3月期の経常利益は約1000億円で、普通に黒字
ttps://web.archive.org/web/20071013091130/
ttp://www.inside-games.jp/special/n_archive/10008.html
そこを見ても任天堂の人間がハッキリ失敗だったと言ってるじゃんw
社内でもゲームボーイのような新しいプラットフォームとしてヒットを狙っていた空気だったと言ってるし
そもそも一年目の目標台数が300万だったろ?
「わくわくするようなおもちゃとして作ってたのに、ゲームボーイの後継機として扱われて失敗と言われた」って言ってるじゃんw
>そもそも一年目の目標台数が300万だったろ?
そんな話聞いたことないんだけど……ソースは?
わくわくするようなおもちゃっていうのはプロジェクトに直接関わってない宮本茂が傍から見ていた個人的なイメージ
でも実際のプロジェクトの戦略としてはそうじゃなかったと
ライセンスビジネスとして売り出して、そして失敗したと書いてあるけど?
使ってると出力調整がズレていって、終いには読み込めなくなる欠陥ハードだし
ブレワイ出てもwiiUはVitaより売れなかったし無理やろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。