c702399e


1:名無しさん:2017/08/01(火) 15:26:59.21 ID:TnItQ/640.net

しね

1

3:名無しさん:2017/08/01(火) 15:27:38.03 ID:Q9OJNQHj0.net

トラウマ


6:名無しさん:2017/08/01(火) 15:28:15.49 ID:PndnS8IN0.net

ボッソボソのやつのほうが嫌い


7:名無しさん:2017/08/01(火) 15:28:19.76 ID:1us+vsN+M.net

カセットさしてないからや


9:名無しさん:2017/08/01(火) 15:28:32.53 ID:x/nsEgR0d.net

息フー!や

9

14:名無しさん:2017/08/01(火) 15:29:25.63 ID:PndnS8IN0.net

>>9
あれやつたら100パーなおるよな


33:名無しさん:2017/08/01(火) 15:31:41.46 ID:i6LrOAY30.net

>>9
フーだけでは無理やから舌でペロッやぞ


10:名無しさん:2017/08/01(火) 15:28:46.21 ID:3vHbRlU70.net

ちょっとだけ乱れてるのきらい


476:名無しさん:2017/08/01(火) 16:10:07.16 ID:9WdABeRP0.net

カセットなしで起動→▇▇▇▇▇R 
カセットの接触が悪い→`゚`:.;"゚` 

476

47:名無しさん:2017/08/01(火) 15:32:52.55 ID:pZTPolXI0.net

ぴーガガガががッガガガッピー嫌い 


53:名無しさん:2017/08/01(火) 15:33:19.86 ID:VKUjLvEN0.net

むしろカセット入ってないのに動いたって
幼心に感動した覚えあるわ 


25:名無しさん:2017/08/01(火) 15:30:57.88 ID:bai2ea+Ia.net

懐かしいな
今のハードってあんまりバグらなくなったよな


35:名無しさん:2017/08/01(火) 15:31:53.37 ID:3QWeo0rMr.net

どんどん画面の色が薄くなる
というか単三電池四本だっけか?今考えればお金もったいないよな


35

75:名無しさん:2017/08/01(火) 15:35:14.42 ID:B6wKGbQNH.net

>>35
ゲームギアなんて単三6本で稼働3時間やで


86:名無しさん:2017/08/01(火) 15:35:55.77 ID:AQaIGTPP0.net

>>75
カラーとテレビ見れるのは衝撃やったで
ソニックに高橋名人


82:名無しさん:2017/08/01(火) 15:35:35.12 ID:4IPJHfPs0.net

丸い充電式のアダプタあったな 
あれごと持ち運びしてた 


72:名無しさん:2017/08/01(火) 15:34:55.43 ID:tW+UNwUsd.net

ゲームボーイの周辺機器にカメラを出す狂気

72

84:名無しさん:2017/08/01(火) 15:35:49.23 ID:kFf0a+d4d.net

>>72
あったな
あれソフト一体型やったよな


85:名無しさん:2017/08/01(火) 15:35:49.23 ID:EuDEFGx10.net

>>72
まさか本体にカメラ搭載される時代が来るとはなぁ


94:名無しさん:2017/08/01(火) 15:36:30.71 ID:u16vOLzua.net

スーファミとかファミコンに比べて挿入も硬くないし一発で認識するから流石スーファミ!って言ってたのに結局経年で似たように接触不良になってたな


126:名無しさん:2017/08/01(火) 15:39:12.41 ID:L9d5jyaZ0.net

この世代だと赤緑モンスターズより
6つの金貨とかカービィあたりが最初ってやつが多いんかね


126

134:名無しさん:2017/08/01(火) 15:39:56.63 ID:i6LrOAY30.net

>>126
ワイはポケモンからやったわ
ポケモンの青をローソンで買ったんや


135:名無しさん:2017/08/01(火) 15:40:09.27 ID:AQaIGTPP0.net

>>126
あークリスマスプレゼントドンピシャでゲームボーイと6つのきんかとカービィやったわ


31:名無しさん:2017/08/01(火) 15:31:33.42 ID:GKQO6ZPtr.net

金銀がデータ保存できなくなって泣いた 


140:名無しさん:2017/08/01(火) 15:40:37.59 ID:exkNSo3Rd.net

通信ケーブル持ってたワイ人気者

140

150:名無しさん:2017/08/01(火) 15:41:14.42 ID:i6LrOAY30.net

>>140
真のボッチくんは二台持ちで一人で通信してたぞ


153:名無しさん:2017/08/01(火) 15:41:21.97 ID:AQaIGTPP0.net

>>140
バグらせて作ったミュウを分裂クローンやりまくってたわ


145:名無しさん:2017/08/01(火) 15:40:50.16 ID:bai2ea+Ia.net

懐かしい
あの頃は通信ケーブル持ってただけでチヤホヤされたなあ


325:名無しさん:2017/08/01(火) 15:56:04.39 ID:62IJNMT10.net

ポケモン初代の時までゲームボーイ同士を繋ぐ対戦ケーブルなんてほとんど必要なくて誰も持ってなかった 
それがポケモン初代で急に重要さを増してきたから店舗になくなったのが懐かしい 
めっちゃボロい近くのファミコン屋には残ってて買った思い出 


352

340:名無しさん:2017/08/01(火) 15:56:58.75 ID:pVg/cZPZ0.net

>>325 
ポケモンとテリーぐらいしか使わんかったわ 


344:名無しさん:2017/08/01(火) 15:57:18.46 ID:5TqpEw11a.net

GBの通信ケーブルやSFCのマルチプレイアダプタ持ってたK君は金持ちやったんやろか 


348:名無しさん:2017/08/01(火) 15:58:01.26 ID:QGNVYXRP0.net

科学の発展はすごいンゴねぇ 
世界中の誰とでもポケモン交換できるなんて20年前じゃまるで考えられなかったわ 


200:名無しさん:2017/08/01(火) 15:45:55.16 ID:EuDEFGx10.net

ゲームボーイ→外でゲームできるやん!最高!
ライト→布団の中でできるやん!最高!
ポケット→小さい!軽い!薄い!最高!単4電池…?
カラー→ついにカラーか……最高!
アドバンス→こんなん携帯ゲームの域越えたで
SP→折りたためる!有能!

ミクロ→は?


200

208:名無しさん:2017/08/01(火) 15:46:50.85 ID:S1Bym1Jhp.net

>>200
ミクロは音楽が聴けるから…


211:名無しさん:2017/08/01(火) 15:47:01.42 ID:H2d9vehid.net

>>200
ミクロはプレミアがついててちびる


205:名無しさん:2017/08/01(火) 15:46:34.43 ID:e3Y4Wm1h0.net

この時代の時に今のハード見せたら気絶するんかな


233:名無しさん:2017/08/01(火) 15:48:50.55 ID:EuDEFGx10.net

フルアーマー

233

274:名無しさん:2017/08/01(火) 15:52:10.12 ID:EXUf1w7Pd.net

>>233
金持ちの家のガキおもいだして憎悪沸くわ


226:名無しさん:2017/08/01(火) 15:48:21.39 ID:bU823RxWM.net

子供時代はおこづかいも貰えなかったから親に電池買ってってせがんだわ 
GBA何であんなに電池の持ち悪いねん 


241:名無しさん:2017/08/01(火) 15:49:32.42 ID:HX3XGiJB0.net

ポケモン緑のデータ消えた時すごい落ち込んだ
今思うとアドバンスくらいまで画面暗すぎたな


257:名無しさん:2017/08/01(火) 15:50:47.36 ID:x997RpH9p.net

GBAからのDSが一番衝撃的だったわ
タッチパネルの機能なんて考えられなかったわ

257

334:名無しさん:2017/08/01(火) 15:56:37.32 ID:flRuBVT2p.net

僕小学生「アドバンスおもろいンゴねえ...」 
僕中学生「PSP凄すぎンゴオオオオオオオ!!!!」 


341:名無しさん:2017/08/01(火) 15:56:59.01 ID:fQ+2MszAM.net

ゲームボーイカラーの革命感は凄かったな 
DQMと合わせてクラスで持ってなかった男子ほぼいなかった気がする 


359:名無しさん:2017/08/01(火) 15:59:54.25 ID:TdtPxFJMM.net

ゲームキューブにアドバンス差してFFクリスタルクロニクルやった時は未来を感じたわ 
4人協力プレイで盛り上がったわ 


356:名無しさん:2017/08/01(火) 15:59:14.16 ID:K4Y4hSTJ0.net

なんかスーファミにさせるようにするやつでやるの好きやったわ 

h2Xvhdd

373:名無しさん:2017/08/01(火) 16:00:55.78 ID:zni5QhfVa.net

>>356 
ポケモン金はこれでやってたやで 
ホウオウ殺してセーブしたのはいい思い出や 


380:名無しさん:2017/08/01(火) 16:01:35.37 ID:QoRMyvBBd.net

>>356 
ゲームそっちのけでお絵描きして遊んでたわ 
虹色ペンすこ 


286:名無しさん:2017/08/01(火) 15:52:51.49 ID:deNsn2qkM.net

スーファミで遊べるのスーパーゲームボーイだったか 
あれのお絵かき機能すこ 


354:名無しさん:2017/08/01(火) 15:59:08.27 ID:OMgjDqa5a.net

コイツが出たときの衝撃よ 
スケルトン全盛だったのも懐かしい 
 

354

364:名無しさん:2017/08/01(火) 16:00:12.38 ID:o2ZxHckk0.net

>>354 
スケルトンパープル今でも使っとるで 


866:名無しさん:2017/08/01(火) 16:54:13.18 ID:6PsAXjkp0.net

>>354 
何から何までスケルトンやったね 
ポケモンからビーダマンから嵐から 
たまごっちとWSとミニ四駆もスケルトンのやつなかった? 
未だに小物とか半透明の物に反応してまうわ 


283:名無しさん:2017/08/01(火) 15:52:43.28 ID:aph5MsuNH.net

今思えばなんでスケルトンがもてはやされたのか分からんよな 
安っぽいやろあんなん 


299:名無しさん:2017/08/01(火) 15:54:25.42 ID:lgWIWHK/0.net

初代ファミコン比べたらスーファミもゲームボーイも安定して起動しとったやん 
ファミコンなんてミリ単位で接触してもフリーズしたり電源30回入れてもつかんととザラ 


299

309:名無しさん:2017/08/01(火) 15:54:57.17 ID:tZrfJwYga.net

叩けば直るとかいうのがガチだった時代 
SFCなんかカセットフーフーからのバンバンでついた 


393:名無しさん:2017/08/01(火) 16:02:40.01 ID:LrXnsWJYa.net

ポケモンのバグとかカセットフーフーとか出処がまったくわかんないのにみんな知ってるという謎 


353:名無しさん:2017/08/01(火) 15:59:07.60 ID:IQwXaxbhd.net

くっそ懐かしいな 
カエルの為に鐘は鳴るが大好きだったンゴねぇ 



185:名無しさん:2017/08/01(火) 15:44:09.81 ID:EXUf1w7Pd.net

ウィザードリィ外伝2を鬼のようにやりこんだわー 

185

451:名無しさん:2017/08/01(火) 16:08:01.44 ID:5TqpEw11a.net

ゲームしてると目が悪くなる、の風説の原因はゲームボーイだろ
目の負担が凄まじい
カラーも凄まじい


402:名無しさん:2017/08/01(火) 16:03:16.49 ID:2SbyW4S+K.net

昔ワイ「GBAのFE面白いンゴねえ」 
今ワイ「GBAのFE面白いンゴねえ」 


394:名無しさん:2017/08/01(火) 16:02:46.86 ID:lgWIWHK/0.net

金持ちはPCエンジンGTとかリンクスもっとったな 


454:名無しさん:2017/08/01(火) 16:08:06.62 ID:EA1+ruwh0.net

本当の初期のやつにケースあったよな

454

462:名無しさん:2017/08/01(火) 16:08:42.83 ID:14T7DNBn0.net

>>454
これ持ってたわ懐かしい


464:名無しさん:2017/08/01(火) 16:08:59.37 ID:XMt8uWV0p.net

>>454
なんでもボーイって付けるセンスすき


498:名無しさん:2017/08/01(火) 16:12:09.72 ID:Y1LpxMOV0.net

任天堂製のクリーニングロッドみたいなのあったよな 
説明書にはカセット掃除するときはそれで掃除しろって書いてあったけどだーーーーれも持ってなかったわ 


516:名無しさん:2017/08/01(火) 16:14:12.73 ID:Rl7i+Uzfp.net

魔界塔士サガのオープニング延々と垂れ流してた覚えあるわ



717:名無しさん:2017/08/01(火) 16:32:22.51 ID:VKUjLvEN0.net

初代実機で一番やりこんだゲームはやっぱりポケモンやろなあ。カラーやとテリワンやカードヒーローもハマったわ 


473:名無しさん:2017/08/01(火) 16:09:43.21 ID:62IJNMT10.net

初代ゲームボーイを雑に使いすぎたのか画面擦り傷だらけで見にくかったわ 
そんなときは水滴を画面に垂らし濡らしてやると見えるようになった 


568:名無しさん:2017/08/01(火) 16:19:08.19 ID:pfzA3HfQp.net

ロックンゲームボーイという漫画で必死にペンライトで当てながらゲームしてたのが懐かしい


580:名無しさん:2017/08/01(火) 16:20:17.83 ID:woc5bVpF0.net

ゲームボーイライトとかいう最強ゲーム機すき
あれのせいで中々カラーに移れなかったわ


580

693:名無しさん:2017/08/01(火) 16:29:47.97 ID:1eKwaI/ma.net

>>580
ワイ今でも枕元にあってたまにテトリスやっとる


920:名無しさん:2017/08/01(火) 17:04:19.17 ID:WpK41dy30.net

細いゲームボーイしか20代は知らんやろな 
あとビートマニアの音クソ分厚かったとか 


709:名無しさん:2017/08/01(火) 16:31:28.02 ID:VGyIVTtG0.net

ワイ初期ポケット持ち、画面横に電源ランプがなくパチもんを捕まされたと勘違い 


633:名無しさん:2017/08/01(火) 16:24:27.32 ID:ouR1JtNhd.net

ゲームボーイの起動音すき 



636:名無しさん:2017/08/01(火) 16:24:47.51 ID:dvRycGK7d.net

学校で音最少にしてたつもりが
最大になってて「ピコーン!」→没収 


586:名無しさん:2017/08/01(火) 16:20:47.42 ID:nqAOuQke0.net

スリープモード無い時代が懐かしい


590:名無しさん:2017/08/01(火) 16:21:06.01 ID:ccFRi2f30.net

ワンダースワンとかいうソフト抜き差しするだけでセーブデータが飛ぶゲーム機wwwwww


727:名無しさん:2017/08/01(火) 16:33:51.31 ID:1iynVToO0.net

昔のローソンのこれ知らない奴wwwwwwwww

727

733:名無しさん:2017/08/01(火) 16:35:06.14 ID:o2ZxHckk0.net

>>727
カセット持っとるでメトロイド2入っとる


819:名無しさん:2017/08/01(火) 16:46:27.54 ID:ccFRi2f30.net

>>727
ウィザードリィ123と幻獣旅団書き換えたわなつかc


804:名無しさん:2017/08/01(火) 16:44:08.84 ID:Apd3bYZP0.net

初ゲームボーイは中古
くっそ汚かった


767:名無しさん:2017/08/01(火) 16:38:39.58 ID:dyI/5WKsa.net

今やってもクッソ面白いゲームが何本もあるよな 
メダロットとか今でもたまにやるわ 


767

544:名無しさん:2017/08/01(火) 16:17:23.42 ID:HADxKioUa.net

バグったNintendoRが怖くていっつも裏側向けて音で判断してた 


ゲームボーイ「▇▇▇▇▇R︎」←
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1501568819/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事