1: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:10:15.96 ID:H6okNCUd0
衝撃的すぎた
2: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:10:41.21 ID:6JqCTuHj0
あるが
10: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:12:04.95 ID:K5Z9iemz0
CDロム
9: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:12:00.15 ID:m168RGSyH
ブルータワー「ホログラム腕時計です」
13: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:12:51.80 ID:E8zR9dI40
任天堂「3D機能いらんわ2Dで出したろ」
酷E
62: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:20:07.22 ID:eZQ54Pn60
>>13
でも3Dは目疲れるからユーザーも基本オフにしてるよね
12: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:12:37.46 ID:Zi5y1hDj0
タッチ操作普及させたのは凄い
15: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:12:58.18 ID:hkW+M2hAa
ゲームボーイアドバンスレトロ君も思い出してあげて
14: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:12:54.30 ID:qj7WE3M60
UIを別に表示できるって革命だよな
2画面なんていらないって言われてたのに
25: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:15:24.37 ID:32j3smqA0
>>14
UIに使ったのは便利やったけど
ゲーム性に利用してええなとなったのはほとんどない気がする
39: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:17:21.06 ID:T0BsMpldM
>>25
超操縦メカMGやりてぇ〜
27: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:15:33.95 ID:SaKtx7it0
ピコの進化系やろ
17: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:13:20.30 ID:4/tFhz2z0
Wiiのほうが衝撃的やったやろ
WIIU「あのWIIの正当後継者です」←これは期待できるな
30: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:16:12.15 ID:NesOmE3qr
当時から2画面になってもねえ…って感じやったぞ
32: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:16:20.76 ID:sk6rgatU0
wii,DSの名作はリメイクするしかなく、安価なリマスター化出来んのがネック
35: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:17:00.74 ID:eb5/y9N80
単3電池がいらんアドバンスSPが個人的に一番革命的やったわ
44: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:18:08.17 ID:9FmXGbtc0
>>35
画面も光るしあれは革命的やったわ
37: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:17:15.93 ID:H8qby77Y0
タッチカービィ好きやった
47: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:18:13.54 ID:m1XLFXjz0
実際おもろいゲームは多かった超操縦メカmgは今やってもおもろい
56: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:19:13.45 ID:eP3WW/oa0
超操縦MGみたいなゲームもっと沢山でると思ったのに全然やったよなあ
70: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:21:06.74 ID:eZQ54Pn60
>>56
これマジで意欲作だし名作だわ
開発大変だったかね
102: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:23:23.16 ID:tw/R++npd
>>56
あれほんま名作やわ
続編でなかったの悲しい
55: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:19:06.37 ID:ceMgIklY0
この特性のせいで移植しづらくなったから正直微妙だわ
54: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:19:00.47 ID:pW7hU/I70
すばらしきこのせかいは良かった
40: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:17:30.68 ID:KgNtrpQF0
スイッチもよくないか
携帯機と据え置き両方買うのだるかったから嬉しいわ
50: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:18:44.39 ID:Z0Khhx8Ra
PS2「DVD再生できます」
これに勝てる衝撃はないよね
60: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:19:52.37 ID:J+oEj8mG0
DSiは完璧なハードやった
liteはちょっと脆かった
98: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:23:10.33 ID:uArAMSeip
DSiもよかったけど個人的にはDSliteやな
GBAソフトも遊べるしなによりサイズ感がめちゃくちゃちょうど良かったわ
LLちょっとデカすぎやな
125: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:25:41.79 ID:37dz01No0
>>98
LLでドラクエ9やったらポリゴンがジャギジャギすぎて萎えたわ
162: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:28:19.68 ID:AbjRDwZG0
>>98
凹凸が少ないからポッケに入れやすかったな
63: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:20:15.57 ID:blkZSzlo0
もう発売から16年か
今のクソガキが生まれる前からあるって考えたらすげぇわ
83: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:22:31.37 ID:Z0Khhx8Ra
正直PSPの方が衝撃度は高かったかな
あのクオリティで携帯機できるならテレビ用ゲームいらないやんってなった
今のswitchにも通ずるところあるけど
129: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:25:56.24 ID:AbjRDwZG0
>>83
gba終わりかけてからすぐだからな
71: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:21:14.66 ID:YZvxBxv10
ロンチのポケモンダッシュで下画面傷だらけになったわ
69: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:20:59.79 ID:WpzJT2430
でもwiiu には零があるから
73: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:21:39.46 ID:XtzaVPfy0
107: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:24:02.71 ID:jql8AYqa0
>>73
レフトポジションとかいう幻の使い方
124: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:25:39.93 ID:qFbWf+rx0
>>107
ワイ何本かソフト持ってるけど、基本操作がライトポジション以外のゲーム見たこと無いわ
88: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:22:44.24 ID:NGlSASrK0
タッチペンを無くさずそのDSを壊れるまで使うことが出来た人っておるんかな
103: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:23:24.67 ID:bQg5oPJW0
Switchのタッチ画面って全く有効活用できてないよな
114: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:24:52.53 ID:eb5/y9N80
>>103
HD振動は?
169: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:29:30.65 ID:bQg5oPJW0
>>114
忘れた頃にブルンブルン震えるからタッチよりはまだ存在感あるし
105: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:23:45.95 ID:pYlVoKpwa
てかDSはソフトの数が圧倒的すぎる
ハードとしてどうこうよりソフトの数がすごすぎだわ
109: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:24:17.15 ID:qFbWf+rx0
DS一番の名作はメテオスやぞ
パズルゲームの頂点や
対戦バランスの話は知らん
97: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:23:09.49 ID:YMEEsHPEr
GB「ゲームウオッチと違ってソフト入れ替え出来ます」
115: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:25:07.18 ID:dt39N46m0
2画面はゲームウォッチであったけどタッチ画面は斬新やったな
121: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:25:33.22 ID:jql8AYqa0
初代DSの十字キーのグリグリできるのほんとすこ
これ以降はパカパカちゃちい感じがして嫌
113: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:24:44.14 ID:nLa6ohl10
当時中学生やったけど
これ欲しくて欲しくて仕方なかったわ
136: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:26:28.74 ID:u4IEPvtA0
>>113
スケルトンかっこええよな
151: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:27:21.10 ID:37dz01No0
>>113
絶対モンハンまともに出来ないデザイン
118: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:25:24.84 ID:TrKbLlkL0
3dsの3d機能と初期vitaのLTE通信対応はほんま無駄やったと思う
134: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:26:22.47 ID:VNeegSIX0
VRはもっと評価されるべき
168: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:29:25.69 ID:1f8LpoEX0
バーチャルボーイ「3Dです」
147: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:27:13.19 ID:8zGOmjn40
真に革命やと思ったのは通信ケーブルがいらないという点よ
188: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:31:35.12 ID:PEe//VOi0
吹きかける機能使いこなして面白いゲームってあった?
191: 名無しさん : 2020/12/16(水) 21:32:00.08 ID:ypmZVncq0
ワンダースワン「縦持ち、横持ちの両方を可能にしたぞ」
これが天下を取れたのは納得やろ
ニンテンドーDS「2画面です タッチ操作できます」←これ以上革命的なハードって金輪際出ないよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608120615/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ただ、ないならないでそれほど困らない
他のタイトルはないんだし
マップ表示するだけのゴミになってたしな
ユーザーがハードを買う上で重要視するのは「期待感」だというのが分かった
このハードならどんな遊びができるのか、という期待を持たせてくれることが重要
この辺の考え方はWiiやSwitchといった後継機にも受け継がれてる
上下二画面は正直視線移動が嫌だった、左右ならよかったのに
それと「上画面はタッチパネルじゃないのかよ」とか文句言ってごめんなさい
DSが売れたのは脳トレが流行ったから
こいつらが家庭用ゲーム機に標準装備されるぐらい洗練・コストダウンされたらDSを遥かに超えるだろ
まあ100年ぐらいかかりそうだが
世代じゃない層まで巻き込んだ事こそが偉業だと思う
ポケモンGOだって世代じゃない中高年も楽しんでるし凄い
ゲームハードの場合は当てはまらない
今はソフトの開発費がどんどん高くなってるら複数のハードで発売できなきゃ利益が出ない
だからハードは「革命的ではないこと」が求められてしまう
そういう意味で、スレタイは合ってると思う
DSは間違いなくウケてたやろ
それを引きずってやや微妙だったのが3DS
DSの機能を投げ捨てて新たな革新に手を出してまたウケたのがSwitch
一度ウケたんだから一生擦れるってのは凡人の守りの発想
SRPGとかモノによってはDSの2画面良かったなって今でも思うことある
タッチ操作もカーソル移動の煩わしさない点は快適だった
PS2末期の、ゲーム業界のマンネリ具合を知らんのか?
ウケが基準とか一発屋か売り逃げ企業の発想やな
任天堂ですらウケ狙ってコケたハードいっぱいあるのに何言ってんだこいつ
永続的にヒットし続けなければ価値が無いと思ってるらしいけど
もっと視野を広くして世の中を見ろよ
ライトが発売され一気に普及されラインナップが潤い購入
LRは死んだ
家庭用ゲーム機として普及するのに後数百年はかかりそうだけど
組長が新ハードが出る度に「今回の奴は飛び出るのか?」
と聞くぐらい組長が3D機能好きだったらしいね
言うほどフルダイブ型のゲームやりたいか?
新ハード出す度に新しい遊び方を提案してくる任天堂の姿勢は評価したい
ただこれからは難しくなっていきそうだな
連動して他のDS所有者と対戦や共闘プレイも出来るのも良かったしな。
ただ今やスマホで代用が効くようになっちゃったんだよなぁ。
それ故にDS以外でプレイできないのが欠点でもあるという
他にもそういうタイトル多いよな
だからSwitchでは 独自性のある工夫はコントローラーのみに集中させて、本体はごくスタンダードなゲーム機
ナノノート出る時代が早すぎた
パズドラとかは作れただろうけど、タッチパネルの本流はスマホだったね
お前がやったことあるゲームがたまたまそうだっただけだろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。