
1: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:33:54.40 ID:a4vc81n6d
奇跡やわ
ロードが長い
5: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:37:07.77 ID:Q1F1mn2g0
ペプシマン
7: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:39:47.09 ID:QM7xaNPb0
ロードと武器が好きに使えんとこ
6: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:37:39.78 ID:1rbN2vlu0
強い武器取るためにタイムアタック強制とかいうナンセンスさ

8: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:39:52.11 ID:eJRLk/vf0
>>6
あれって手に入るのラスダンとかやろ?意味あるのかな
15: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:42:22.69 ID:4pmFYEsF0
>>6
蓋パカパカしてムービースキップしてたわ懐かしい
13: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:42:11.45 ID:jj041vzV0
多分序盤やと思うけどどっかの洞窟の雑魚キャラがやたら強くて投げた
18: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:43:50.65 ID:fX1V95VZ0
ラスボスで誰だお前?となった初めての作品

22: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:45:32.24 ID:pD3aXi4F0
>>18
FFって半分くらいそうだろ
14: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:42:19.57 ID:tz5Zurn80
サラマンダーいらない定期
17: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:43:10.53 ID:2yfrX0YJd
カードゲームはもうちょっとちゃんと説明すべきやった
23: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:45:51.78 ID:k+e6FJoM0
エンディング後にブラックジャック
なぞすぎ

89: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:48:58.29 ID:4pmFYEsF0
>>23
10連勝?だかなんかしたらビビの素顔見れるって出回ってたな
SNSも普及してない時に人伝にすごいよなああいうのって
25: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:47:54.22 ID:VIxULv8k0
あんまりハマんなかったな
仲間キャラがいまいち
ドラクエ7みたいな
26: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:50:55.95 ID:eJRLk/vf0
仲間キャラは主人公、ダガー、ビビ、エーコで十分だよね
18: 名無しさん : 2024/02/08(木) 21:35:31.349 ID:acV8StpR0
大抵周りの最終PT聞くとジタンビビエーコなんだよな
おっさん使ってる奴少ないのか?

20: 名無しさん : 2024/02/08(木) 21:37:29.435 ID:bjntlLlh0
>>18
ジタンスタイナーサラマンダーエーコだったわ
23: 名無しさん : 2024/02/08(木) 21:37:44.284 ID:fjInQdEa0
>>18
スタイナーは物理で固めたパーティーで
突撃を上手く使えば手数の多さで敵に攻撃しまくれる
34: 名無しさん : 2024/02/08(木) 21:59:34.014 ID:Nth5WwWr0
サラマンダー弱いけど好き
チャクラ好き
64: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:32:48.39 ID:dvMZZBTr0
サラマンダーおじさんなんで仲間なったん?

71: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:37:32.03 ID:+AGdnxCCd
>>64
何でジタンに勝てないのかを知るため
38: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:57:55.78 ID:45oyS40o0
主人公のジタンとかいうやつ
偉そうなこと言ってボス戦でろくに戦わず盗むばっかやっててムカつくわ
70: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:37:31.74 ID:4hP7lqrt0
エーコとかいうクソガキが不快だった
声とかついたら更にうざくなりそう
46: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:09:46.63 ID:isQJFTy90
青魔法使う化け物みたいなコックだけガチで受け付けんかったな
あいつマジでシナリオにいらんし放置してたらジタンとの強制コンビでやるのマジでキツかったわ

56: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:23:32.88 ID:ZiaoHmvd0
クイナが仲間にあるあたりどんな流れだったか覚えてない
29: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:52:06.21 ID:QUdyURKI0
ワイは1番好きやけどな
ちょっとダークなおときばなし読んでるみたいやん
33: 名無しさん : 2024/02/14(水) 20:54:54.78 ID:PAZPVd7T0
ディスク3枚目が入れ替えるタイミングで読み込めなくて
2枚目の最後までの人生で終わった
48: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:12:27.14 ID:oblwXzCS0
町並みだけで80点つけれるリンドブルムとか行ってみたいわ
キャラデザとか音楽で明るいFFみたいな扱いやけど実際やってみるとめっちゃ暗いよな
ディスク4のワールドマップの曲が嫌いやったの覚えてるわ
50: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:15:32.16 ID:YPZZVtwy0
ロード
ATB渋滞
低フレームレート
53: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:20:37.99 ID:Ehx9yJov0
全然シナリオの記憶ないわ
FFやっててここまでどんなシナリオだったか記憶にないのは9だけ
73: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:37:52.95 ID:N2J4eqi30
フィールドBGMは最高やろ
85: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:44:03.01 ID:ku4GB2sz0
>>73
メロディーズオブライフすこ
54: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:21:14.85 ID:sVyjBqQZ0
あとこの刃に懸けてが演劇のとこでしか聞けなかったんもったいない
43: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:02:27.53 ID:EEZfYm7Y0
一番言い逃れ出来ないのはピナックルロックスだよな
何やったんやあれ
67: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:36:14.71 ID:Fq5NlGGE0
FF9おもろいって言うやつにストーリー覚えてるか聞いたら誰も答えられない説
マジで語れる奴おらんからな

72: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:37:52.65 ID:Bdy6ABhV0
>>67
正直エンディングしか覚えてないわ
4つ大陸あって全部巡るってのは覚えてるけど黒のワルツを倒したあたりからマジで記憶ない
リンドブルムやっけシドの国がボコボコにされるのとマッマがバハムートに殺されるとこくらいやな
75: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:39:35.99 ID:Fq5NlGGE0
>>72
大体みんな序盤の縄跳び演劇、石になる森からリンドブルムでシドに会うところまでは覚えてるんやけどな
それ以降みんな記憶が朧げでビビるわ
88: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:48:21.87 ID:dvMZZBTr0
ババアが召喚獣で調子こく
クジャにバハムート取られた挙句殺される
なんやかんやでジタンらと諸国vsクジャに
クジャ倒したらペプシマン襲来
中盤からラストはざっくりこんなやったろ
68: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:36:35.43 ID:nKuNPH1Y0
ロードとガーランド登場以降のシナリオ

14: 名無しさん : 2024/04/18(木) 23:48:04.670 ID:90rfuuQ20
原点回帰というけれど
はたしてFF1ちゃんとプレイしてるヤツどれだけいるんだって話ですよ
51: 名無しさん : 2024/04/21(日) 03:03:30.67 ID:GArVDBdU0
ワイは昔から思うけど
最後のクリスタルとガーランド以外は
FF6要素のが強いと思う
73: 名無しさん : 2024/04/19(金) 02:07:53.464 ID:y1wMi+VEa
失敗作扱いされたクジャがキチガイ起こしたぐらいしかストーリーわからんかった
多分世界観かなり作り込まれてそうだけど全っ然わかんなかった
74: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:39:28.57 ID:LPIk3Yf00
ビビが死んでるけど子孫繁栄してるからあんまり悲しくならん感じやな
何よりジタン帰ってくるとこが最高やから途中いっぱい死んでたけどカラッと明るく終われてる

77: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:40:32.08 ID:+AGdnxCCd
>>74
あのビビの子孫たちもやっぱり短命なんやろか
56: 名無しさん : 2024/04/19(金) 00:20:02.558 ID:6OY2swTu0
ストーリーは正直そうでもなかったけど世界観はファンタジーしてて好きだったな
新しい街に到着した時のワクワク感は一番だ
14: 名無しさん : 2024/04/21(日) 01:09:50.62 ID:8jkquqjC0
中盤から敵が状態異常バンバン撃ってくるようになって面倒くさくてやめた記憶がある
24: 名無しさん : 2024/04/21(日) 01:25:38.62 ID:X8e5A5YX0
リメイクやらアニメ化の噂が出とるが本当にあるならペプシマンをもっと深堀りしてほしい

33: 名無しさん : 2024/04/21(日) 02:07:52.29 ID:QfhYdBS40
>>24
アニメ化自体はもう発表されてるで
それに合わせてリメイクが出るっていうのはいろいろリークされてるな
20: 名無しさん : 2024/04/21(日) 01:18:55.75 ID:WdI6Ybbj0
戦闘読み込み遅いのはキツい
個人的にはセリフがはいこれ名言って狙ってる感感じて苦手
世界観とキャラは好き
26: 名無しさん : 2024/04/21(日) 01:40:24.53 ID:a+ICaw5E0
クジャのアジト乗り込んだ次の瞬間に全員独房に入ってたの草生えた
60: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:26:34.09 ID:RQCyTOfl0
チョコボが楽しかった
それだけ

56: 名無しさん : 2024/02/08(木) 22:36:07.875 ID:rueQ0ig80
チョコボのなんか宝探すやつとかもめっちゃハマった記憶がある
しかしストーリーは1ミリも覚えてない
47: 名無しさん : 2024/04/19(金) 00:07:02.265 ID:gX0PAsjU0
スタイナーの銭形のとっつぁん成分が濃すぎるのが好き
84: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:43:28.18 ID:gkwJNMlQ0
ガーネットが可愛い、以上
53: 名無しさん : 2024/04/21(日) 03:12:25.50 ID:gGy8RsbU0
もうFF10が発表されてたし
当時は合間に出たスケールダウンしたFFって感じだったな
55: 名無しさん : 2024/02/14(水) 21:22:21.68 ID:Ehx9yJov0
FF8
キャラクター◎
カードゲーム◎
音楽◎
このゲームの欠点って
54: 名無しさん : 2024/04/21(日) 03:15:24.90 ID:ZngRAfHjd
コンプ症ワイ、エクスカリバー2のせいでやる気を無くす
58: 名無しさん : 2024/04/21(日) 03:33:05.43 ID:b2pdKhM00
コカコーラのおまけのフィギュア集めてたわ

59: 名無しさん : 2024/04/21(日) 03:41:34.37 ID:CjH4Ms2A0
>>58
最近ペットボトルのおまけって見かけなくなったなFFに限らず
ガンダムとかスターウォーズとかも集めてたわ
27: 名無しさん : 2024/04/21(日) 01:43:16.07 ID:AbsR0xsZ0
低レベル進行してる時のイーファの樹が地獄だった覚えがあるわ
ボスはフェニ尾かなんかで一撃だけど動中がむずすぎて
39: 名無しさん : 2024/02/08(木) 22:09:00.847 ID:Nth5WwWr0
ロードは気にならん
問題は盗む確率の低さ
52: 名無しさん : 2024/04/21(日) 03:04:52.08 ID:101w0zpA0
音楽とエンディングはFFの中でもトップレベル
【朗報】FF9さん、欠点が無い
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1707910434/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
7と8は何週もするくらいハマったのに
リマスターの倍速無敵モードでなんとかクリアしたレベル
たとえば狩猟祭だったか、シナリオ上あそこに入れ込む必然性があったか?
これ系の真のFF系統の続編をやりたかったらロストオデッセイをやればいい
あれにナンバリングつけたらFFだし
でもFFで1番好きな作品。
前作まで4桁ダメージバンバン出てたのに、9はやたらダメージ低くて爽快感が無い
等身もなんか頭デッカチで合わなかった
アビリティの使用も7とかの方が自由度があったと思う
ただただつまらなかった印象ではよ終われと思いながらやってた記憶
装備によってレベルアップ時のステータス上昇値が変動するのもマイナスだ
売れたけど誰の心にも残らなかった凡作
シリーズもので急に過去作より与ダメ出せなくなるとガッカリする気持ちよくわかる
スパロボでもα外伝とかIMPACTがイマイチに感じる理由の半分くらいはそれのせいだと思ってる
ブラネがドクズな事を隠れ蓑にしてるだけでジタンも口先だけのカスだった
デートの約束
フレイヤ登場
序盤の山場終わって次の章を始めるまで一息つくインターミッションとして上手く機能してたと思うけど
女が好きなFF
あれくらい、笑い飛ばしそうなキャラなのに
我慢して始めたけど頭身も顔もおかしい銭形警部っぽいキャラが出てきたところで気持ち悪すぎてやめちゃったわ。
なんでリアル調とデフォルメ調を混ぜたのか。
ストーリーは割と7以降のFFのノリで暗めだったよな
好きなゲームだったけどロード時間だけは擁護できん
感じ方は色々やなぁ
俺はむしろ7, 8のダメージインフレが嫌いだったのでスケールダウンさせた9は評価してる
その次から5桁6桁ダメージの世界になるんだけど
ストーリーはあんまりだけどイベントは好き
戦闘は褒める所ないしロードは遅いしカードもつまんなかったけど世界観はマジで好き
ストーリーはディスク3までは割と好みだったのを覚えてる
これが一番やな
中弛みすごいぞ
世界観から好き
今こそリメイクすべき作品なんだよな
でも今のクソエニにはむしろリメイクして欲しくないわ
絶対ゴミになる
7以降11と13以外全部やったけど一番つまらんかった
ていうかそこら辺のくだりクラウドと似てて、またかよってなった
おめでとう
リメイクはもう作られてるよ
てか9よか今のFFの方がずっとおもろいわ
ゴミを作り直して貰えることに感謝せーよ
これに限った話じゃないけど、序盤に必死こいてレベルアップした人が馬鹿を見るようなシステムなのは如何なものか…
だからこそ内容ほとんど覚えてないので今やり直してみたい気持ちもある
ある程度までLv上がると2倍とか3倍とか関係なく、
どの技でもカンストダメ出るし、
そもそも証使えば低消費でカンストダメ出るしで使い所がまったくない
せめて連続でダメ出せるなら大いに役立ったのに、
マジでこの仕様にした奴も企画した奴もセンス無いわ
ジタンの尻尾もきっしょいわ
次の10から欠点が上回ってくる
ミニゲーム面白くない
あたりは欠点かと
まあ悪いゲームとは言わないね
ビビの存在は良かったよ
現代の技術で9みたいな明るい雰囲気のFFやりたい
4や5や12のアイテムコンプできた奴1人もいなさそう
自分のルーツがわからないってのは不安になるものなんじゃないかな…そうなったことはないから想像でしかないけど
そして判明したルーツが今までの騒乱の原因を作っていた側で、しかもそいつらに作られた存在だったとなればルーツがないなりに築き上げていた自分の居場所が崩れ去るくらいの衝撃はあるでしょ
フィールドからマップに出入りする時もちょっと長いと感じるかもしれんが、マップ間はほぼ読み込みないし当時としては戦闘以外は並程度のロードだったと思う
もちろん戦闘前のことだろうよ
ロード長いゲームは多数ある時代だったがあれは許容できる範囲を超えてたな
ロードやべぇよ、フロントミッション2ndを思い出させられたわ(半ギレ)
リメイクせずにリマスターでいいから、戦闘の遅さ・ロード時間の長さだけは何としても解消して欲しい。あれで続けられなくなる。
まあ戦闘システムを1から見直さないとダメなんだろうけど。毎回全員のキャラデータ読み込むのアホちゃう?
そのへんならリマスターで解消されてるだろ…
目新しい要素が無いくせにテンポ悪いとかSFC作品以下だろ
10以降は中二オタク全開のなろう系
唯一無二かつ異端ではある
ペプシマンの言い分とデザイン、メロディーズオブライフの歌詞、
ジタンの裏技の名称、各キャラのテーマとなる熟語、などなど、
原点回帰を謳っておきながら根本の世界観や思想にかなりの仏教感が見られる
惜しいのは、上記がそこまでFFというタイトルにマッチしていなかったことか。
「生と死」「自身の生きる意味」みたいなテーマに真っ向から向き合うストーリーなのでそら暗くもなるし地味にもなる
ずっとそこさえなけりゃなって言われてるくらいだし
個人的には7、8以上に道中で長いムービーが多いのもテンポの悪さに拍車をかけてると思う
15と16は戦闘がおもしろかったからあり得ないね
とくに16は5より後のFFで一番戦闘がおもしろかったからあれの後に戦闘が徹頭徹尾おもしろくない9やるとか苦痛すぎて耐えられない
16の後じゃ7リメイクよりはるかに進化してる7リバースでさえ物足りないくらいなのに
そもそもストーリーだって15はともかく16を酷評出来るほど9(に限らず過去のFFシリーズ全部)は大した事無いでしょ
最近の駄作続きのFFなんかより遥かに面白かったけどストーリーはほんと覚えてないな
なんで?
やり込みに向いてないのも追加
アイテム狙うとエクスカリバー2が取れない
ステカンストができない
リメイクするならステータスMAXかつアイテム全て所持できるようにしろ
FF8のことか
普通ならその明るいキャラが落ち込んでるなんて余程なんやろなと思うだろ
3周くらいした気がするけどカードのルール今だにわからん
当時は過去一の糞ゲーだと思っていた
それ8でしょ
9は良いとこあんまないし、欠点も多い
戦闘システムが1番終わってる
召喚などの技の行動中もリキャストタイムが進行するから渋滞する
やり込みの邪魔するかのような時限装備とか
ミニゲームのくそつまらなさ
8は当時だいぶ賛否あったから上がる要因にはならんよ
今ならディスク1枚ロード爆速でできるだろうし何年かかっても良いからリメイク出してほしい
FF7みたいに変に改変しなくていいから
あとABPの調整が、正直装備で覚える時の必要ポイントに対して戦闘でもらえるポイントが少なすぎ
普通に進めて戦闘一度も逃げないでも次の街で次の装備買うタイミングでは100%前の装備のアビリティ覚えるまで行ってないから、装備のアップデートもし辛い
これの出来と調整の悪さのせいで改めてジョブに直接APがつながってたFF5がシンプルだけどゲーム性を阻害しない仕様だったんだと実感した
>戦闘システムが1番終わってる
FF9の戦闘システムは普通にまともで面白い
弱点ワンパン後出しジャンケンのFF10とかの方が終わってる
>召喚などの技の行動中もリキャストタイムが進行するから渋滞する
問題というほどではない
なんならFF4はもっと渋滞する
>やり込みの邪魔するかのような時限装備とか
エクスカリバー2のこと?あれって今でいう実績ポジションでしょ?
大して実用性も無いし、あれを気にする意味が分からない
やり込みの邪魔というなら、FF10とかの方が断然酷い
最強武器がミニゲームの景品になってたり、エンカウント無し武器がランダムで1個しか手に入らなかったりする
というか時限要素なんてFFに限らずRPGにはいくらでもあるし、FF5のチキンナイフやティンカーベルとかの方が断然酷いと思うけど?
>ミニゲームのくそつまらなさ
縄跳びやクアッドミストは確かにクソだけど、カエルやここ掘れチョコボは別にクソというほどでもない(要求回数が多すぎるのはクソだけど)
ミニゲーム自体のつまらなさも、限定アイテムの重要度も、ミニゲームの数も、FF10とかの方が断然酷い
FF9のリキャストタイムはFF6と同じ仕様だけどFF9は演出長いからガチでテンポ悪い上に渋滞するからつまんねぇ
ビビというキャラクターを生み出したのはFF9最大の功績
テラの話が出てきた辺からまあアレなんだがEDが良かったから許す
いうて序盤のスタイナーはクソ無能だから仕方ない
意外とカスタマイズ性がないし、
ワールドマップはあるけど寄り道出来る街やダンジョンが無いから一本道感あるし、あんまり再プレイしたいと思えないFFなんだよなあ
ファンタジーの空気感はこれを超える作品に出合えてない
欠点だらけだけど心に残るって意味では同期のDQ7とそっくり
ゲーム性だけ見るならそもそもFFなんてやらなくてもいいからなぁ
15,16もFFにしてはいいってだけだし
一番求められてるストーリーがゴミでゲーム性の部分で何とか平均点取ったからってトータル評価は上がらんよ
10-2とか12ぐらい画期的ならまだしも
ストーリーを「一番求められてる」扱いとかとかどこの世界の話?
ノベルゲーならまだしもRPGでそれを「一番求められてる」なんて言い出すとかまさか自分でプレイしない動画勢の人?
その「一番求められてる」とされるストーリーが最も評価されてゲーム性残念なのにFF15以上に売れたタイトルあるなら挙げてみてよ
RPG界隈でストーリーが最重視された時代なんて80年代から今にいたるまで一度も無い
15っておそらく威張れるほど売れてないぞ
普通に特損出てるし
アメリカは返却可能だから出荷本数だけじゃわからんのだわ
特損だしてDLC発売中止とかなった作品で売上自慢は控えめに言ってアホやな
8のドローの悪印象をそのまま採用した感あるよなw
ストーリーの根幹なのにそれを笑い飛ばして流すなんてありえないだろ
ジタンが本編開始前に家出したのも自分の出自を知りたかったからだし他の方も言っているけどそれがかなりショッキングなものだったのに笑い飛ばせはしないだろう
そもそもジタンはしっかりしているから忘れられがちだけどまだ16歳だぞ
スコールより年下でクラウドの精神年齢と同じなんだよ
クジャにもベアトリクスにも負けっぱなしだし、7はルーファウスは完全格下だし8はイデア、サイファーは倒したけど9はネームド全く倒せてない。
やっぱ物語の結末って大事ね
クジャには最終的に勝ってるだろ
とどめささなかったのが気に入らないというのならばFF9という物語が向いてないだけだと思う
ジタンは人を助けるキャラでやっつけるキャラではない
べアトリクスは設定的に勝てないのはしゃーないかもしれないがなら仲間になればよかったのにとは思った
でも設定的に仲間が無理なのもわかる
シナリオは盗賊団が王女を誘拐
シドのブリ虫を治す道中で仲間や己の出自を知るとかそんなんだったろ
順序が逆、DLC発売中止になったからその見込み分の売上が特損として計上された
本数ならFFでトップクラスの1000万本売れてる
雰囲気が好きだったけどないろんな意味で
ただどれもこれも印象が薄すぎるのが難点だな
ヒロインのバランスはよく考えられてると思う
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。