1: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:50:08 ID:xbrP
なぜなのか・・・
2: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:50:41 ID:OdJx
じゃあソシャゲでガチャでもしときなよ
8: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:52:13 ID:4BcV
っぱ
チュートリアルとかないファミコンゲームが一番だわ
10: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:52:36 ID:FaLU
チュートリアルなしでいきなりやらせるゲームの方が無理や
3: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:51:20 ID:Vfgi
ホンマにソシャゲしかできなくなってきた
19: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:57:48 ID:a2di
>>3
ソシャゲもモノによるやろ
なんだっけ?ラストなんとかみたいな奴が電気の盆栽言われるぐらい緩いからやってみようと思ったけど、
チュートリアル時点で妙にダルくて辞めてもうたわ
キャラが弱かったのも原因かもな
21: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:59:32 ID:Vfgi
>>19
三國志真戦ってのやってる
もうコンシューマー版の三國志は複雑すぎてやる気しない
20: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:59:15 ID:zYSK
ソシャゲとかチュートリアルの最たるもんやん
12: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:54:43 ID:Rb40
チュートリアル楽しいなあ→チュートリアルはここまで、あとはご自由に(オープンワールドズラー)→もうむり
まずカセット入れるのが第1の関門
起動してスタート画面まで待つのが第2の関門
15: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:55:37 ID:XONZ
ワイは逆やな
チュートリアルのない自由なゲームは最初に何したらええんか全く分からん
22: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:01:26 ID:r6ii
最近のゲームは説明書読む楽しみ無いし、チュートリアルも長すぎてダレてアカンわ
SS64PSくらいの頃が一番塩梅よかったわね
21: 名無しさん : 24/05/30(木) 11:29:12 ID:qbaY
紙の説明書がないと操作覚えられない
電子説明書嫌いや
24: 名無しさん : 24/05/30(木) 11:30:28 ID:HHwc
>>21
ワイはやってれば覚えるけど電子ってだけで見る気失せるわ
キャラ説明とか説明書内にちょくちょくある絵とか見るの好きやった
33: 名無しさん : 21/06/14(月)09:43:21 ID:E7D6
おまえらが説明書読まないからチュートリアル作ったのに文句言うなよ
17: 名無しさん : 24/06/03(月) 11:57:01 ID:R4IG
SteamのMadIslandってゲームやってるがチュートリアルなしで苦戦してるわ
29: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:05:17 ID:bwRM
ゲーム「キャラクター自由に設定してね」
ワイ「もうむり」
69: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:36:47 ID:Y86R
>>29
こっちの方がやる気出る
えちえちおねーさん作るの好きや
72: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:40:08 ID:r6ii
>>69
自分の分身扱いタイプのゲームやとキャラ設定自分で作りこめるのええよな
イメージ重視で使用武器種が自然とライトな縛りになる事もあるけど、それもまたええ
34: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:07:06 ID:7PBs
スタートしたら急に説明もなく始まって何もわからずに死ぬゲームもあるからそれにしよう
36: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:08:37 ID:r6ii
9: 名無しさん : 21/06/14(月)09:02:46 ID:YuZ4
普段ソシャゲしかやらん友人がSwitchとブレワイ買って遊んだら
「何すればいいのか分からん」言うて投げてたんや
んで「ちゃんとメッセージとか読んどるか?」言うたら「めんどい」やからな
28: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:04:51 ID:w1vt
久々に起動すると操作忘れてて思い出すのが面倒
30: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:05:24 ID:UFLu
ワイ「この実況プレイおもろいな、ゲーム買ったろ」
30分後ワイ「なんかもうええわ、実況見よ…」
43: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:16:35 ID:r6ii
FF8「能力に魔法をジャンクションします、魔法ごとに装備効果違います、レベルが上がると出てくる敵が内部的に強くなります、リミットにアクション要素必要です」
アホワイ「はえー(ギブアップ)」
ぶっちゃけこのあと初代ディシディアまでFFノータッチやったわ……
47: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:18:51 ID:Hdys
>>43
逆になんで本編ほぼノータッチでディシディアはやろうと思ったんや
53: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:23:05 ID:r6ii
>>47
ゲームショップで店頭用のムービー見てゴルベーザやケフカがめっちゃかっちょよかったし、RPGやなかったからやね
45: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:17:42 ID:Msj7
エースコンバットはチュートリアルへの導入が自然でいいわね
航空機の動作チェックだみたいな設定があるだけで苦痛じゃなくなる
44: 名無しさん : 21/06/14(月)09:54:59 ID:2dXp
ダクソ「操作方法は適当に地面に書かれとるで、この後すぐ強力なボスと戦わんといかんけどこれがチュートリアルな」
45: 名無しさん : 21/06/14(月)09:55:17 ID:dHKN
>>44
これは神ゲーですわ
49: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:20:53 ID:TxO4
ストーリーでワクワクしなくなったらRPGは終わり
パズルか麻雀ゲーでもするしかない
59: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:27:03 ID:OzHE
ワイ「ゲームやるか」
ワイ「難易度…very hardでええやろ」
主人公「ぐえー死んだンゴ」
ワイ「…」ポチッ
81: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:48:06 ID:6LnD
??「チュートリアルやりたい人は初心者の館行ってくれ」
??「やらなくてもデメリットは何も無いぞ」
こういうのでいいんだよ
82: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:48:28 ID:xJ2v
>>81
でもポーション5個くらいは欲しい
85: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:50:59 ID:r6ii
>>81
FF5「初心者の館でモンスター入り宝箱のチュートリアルを終えたのでかわのくつをプレゼントするぞ」←有能
序盤でモンスターがドロップしてちょっとだけ足しになるような、微妙なレア度のアイテムくれるのが一番すこ
83: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:48:37 ID:cMyE
どうせ複雑なアクションゲーや対人なんてチュートリアルで説明してくれない必須テクだらけで結局自分の力で操作練習する事になるしさぁ・・・
24: 名無しさん : 21/06/14(月)09:25:22 ID:tY8Y
パワサカのアプリはチュートリアルだるくてやめた
73: 名無しさん : 24/06/03(月) 12:41:29 ID:xJ2v
まずは移動してみよう!
凄いぞ!歩けた!
↑これいい加減やめろ
40超えたワイ「ゲームやるか」ポチッ ゲーム「まずはチュートリアルw」ワイ「もうむり」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717383008/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
オタ続けようとするから(要は惰性)新しく覚える事に対し異常に怠惰になるんよね
問題はそう言うオタとしてとっくの昔に死んどる様な奴に限ってその自覚がなく
シンプルイズベスト()とか言って新要素がある新作に攻撃するゾンビばかりって事よ
スマホゲーに人が流れる原因はここら辺にある気はする
最近のスマホゲー以外のゲームは面白いけど敷居が高い
目も胃と同じように付いていけなくなる
ふたりそろって最初のデーモン逃げるの気付かず30分くらい折れ直でやりあってた
いやチュートリアル飛ばすのは既存の知識だからだぞ
お前煽りたいだけで解像度低過ぎだろ
本当に既存の知識だから〜なら未だにスト2時代やDQ5時代から認識を更新出来ず
格ゲーやコマンドRPGとかを批判しとる壊れたレコードなんていないんだよなぁ…
主人公(現役ソルジャー)が、初心者に 基本動作の指導をするって流れになってて
すでに初心者じゃないはずのキャラが チュートリアルを受ける違和感をなくしてた
チュートリアルがうんぬん言ってるやつは
なんとか理由を付けて言い訳してるだけだよ
そういうやつはチュートリアルが無くてもやらない
時間がすぐ過ぎるなら
楽しんでる証拠やんけ
ゲームに限らずつまらん事やってると
時間クソ遅いぞ
そっちの方がいいの?
いやゆっくり休みたいじゃん休日は
まあこの手のやつはドラクエとか
説明せんでも大体分かるやつしか
やってないんだろうな
アクションゲーとかだと
チュートリアルがないと理解するのに
余計に時間が掛かるし
ゲームやってる時間も休みみたいなもんだろ
楽しめてるならなおさら
アクションゲーとかの方がソニックとかで慣れてるよバカ
でも格ゲーはわりかし大丈夫。結局おんなじこと繰り返すゲームが強いわ。
だから格ゲーもなるたけトレモまで早く行けるように作れ。
サクセス!
3回回避しろ!
サクセス!
もう無理
チュートリアル無ければやるんやろ?
自分でもう解決法言ってるやん
チュートリアルがダラダラと長すぎてやめた
ダクソみたいに出来ないのか?
えっ?初手オプションは少数派なの??マジで!?
キャラクリして操作覚えて
どれあげたらいいかわからんステータス見て
どの攻撃が強いのかいまいちわかんなくて
調べる気も起きず最初のボス倒してギブアップ
まあゲームパスのゲームってのもあるんだろうけど
今だけフォレストランドに着いた場面で止まってるでw
座ってゲームするのがすでに面倒くさい
なんで操作をメモ帳に書かねばならんのだ
スマホで公式サイトとか見たらマニュアルだいたい載ってると思う
仕事だとちゃんとマニュアル読むけどゲームだとなんかダメ
Steam版だとHDDへのインストールでも数秒しか表示されない上に
説明がPSボタンのままとベタ移植なところもあったから
ほぼ無意味だったw
3Dゲーム慣れしてないオッサンが手を出すもんではなかったと
あとで知った
操作だけさせても説明なしでそれらが一気に出てくるだけなんだからお前は何にもできんだろ
要求多いとやる気なくなる
昔のゲームとかなんで理解できたかわからん
ゴブリンとかザコ敵ばっかでてくるし、低レベルの敵が落とした落とした宝物すらいちいち確かめるのもめんどいだけだし、
あんなの喜んでるのは懐古厨のオッサンだけだろ
4の序盤いい感じだったけど3はクイズの○×拾いで行ったり来たりエンカウント面倒な上、復数敵の攻撃サイクルが早くてタイミング合わずダメージ食らいやすく序盤から大変だな
いうて最近はソシャゲのがチュートリアル面倒になってね
コンシューマは特にFPSとか操作大体同じだしむしろそうでもない
自分で調べろ的な方が苦手だわ。
そうすると信者が「ベセスダゲーは指示待ち人間には向かないよ」とか言うんだけどさぁ・・・
あのメーカーの信者に多い40過ぎの実家暮らしニートと違って、時間は無限じゃないんだよと思う
オプション弄る→ゲーム始める→延々とチュートリアルが続いてオプション開けない
というクソゲーも結構ある
オプションで再調整したいからチュートリアル閉じたら今度は次のチュートリアルが始まったりな
やっていく内になれればいい
結果的に布団でゴロゴロしながらやれるSwitchに落ち着く
新しい遊びの提案は正しいと思うけど本当に理解できてる
ff15はポーション投げてただけやで
違うねん
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。