
1: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:39:04.67 ID:MxKb2ThO0
どう思う?
初代から人気あったらしいで
7: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:41:33.15 ID:h3uzCOY20
初代から人気あったしSFCの神トラの時点で人気は不動やったぞ
8: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:41:42.03 ID:/maViTMk0
初代スマブラから入ってきてるやつが多いらしい
5: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:40:37.56 ID:5rI4Wque0
トワプリが不人気なの理解できん
ガチの名作やんけ

12: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:43:43.01 ID:DtXYcKTR0
>>5
時オカの順当なパワーアップ版のような印象で目新しさが無かった
ゲームとしては傑作やと思う
69: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:38:46.40 ID:FQeqEMTA0
>>5
中盤まで自由度ゼロやからな
平原ぶらつくとかすらできないマジの一本道
10: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:42:58.13 ID:zf75P1Ol0
ゼルダ1みたいな最低限のアイテムとテキストだけでマップ広いインディーゲーないかな
ひたすら探索したい
11: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:43:39.71 ID:9syslT5V0
神々のトライフォースと時のオカリナでそれまでの作品から
ワンランクアップした感はあるな
まあワイは夢島がいちばん好きやわ
16: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:45:12.22 ID:B+xy9Ipc0
時オカのちょっと不気味な雰囲気好き
18: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:47:47.77 ID:iMK4de0n0
でも時オカリンクって1番悲惨な勇者なんでしょ?
14: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:50:01.14 ID:nh8P6o/hd.net
ゼルダ史上で最も戦犯なリンクさんの物語だよね

17: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:50:45.67 ID:yoFWTU5ya.net
>>14
時系列の分岐点にされてしまったからね、しょうがないね
21: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:51:14.67 ID:n3XNjxyU0.net
>>14
ぶっちゃけあいつがマスターソード抜かなきゃ魔王ガノンの存在しない世界だったんだよな...
35: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:00:04.16 ID:ILKiKBHL0
ゼルダ世界の時間軸ややこしくした元凶
24: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:51:15.12 ID:XY4ymXGW0
ゼルダはこどもリンクじゃないとヤダ😡
猫目リンク表情豊かで好きなんだがなぁ
14: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:44:21.92 ID:D5kBWnSmd
時オカ好き
ムジュラは子どもワイにはオールコンプ少し難しかった
27: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:54:48.12 ID:qf2reTeP0
風のタクトめっちゃ好きだったんだけどあの路線の据え置き新作はもう無いのかな
29: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:55:58.36 ID:DtXYcKTR0
魚の島の集落とダンジョンが作られていてトライフォース集めが存在しない風のタクトが遊びたい

31: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:57:17.58 ID:icqI8sXrH
>>29
WiiU版でそこ直してくれると思ったのになんもなかった
26: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:54:43.42 ID:S4gwMmbI0
タクトはガノンを倒したから名作やろ
このルートがいちばんの平和ルートだし
32: 名無しさん : 2024/02/04(日) 07:57:20.01 ID:oa8MA8HD0
ずっと言っているけどムジュラの仮面をブレスオブザワイルド路線でリメイクしてくれ
仮面によるプレイスタイルの変化とお面の収集アイテム時間とループ概念はオープンワールド向けや
祠も邪悪なお面があって回収した数に応じてお面屋からパワーアップアイテム貰える
って方式で自然やないか
10: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:49:20.54 ID:qNsgNVBV0.net
へ〜イ リッスン

13: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:49:56.81 ID:n3XNjxyU0.net
>>10
ナヴィの声優がマミさんの中の人と知ったの最近だわ。。。
76: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:00:44.02 ID:kQVpkFiO0.net
ナビィが海外で嫌われてるのって英語で話しかけてくるからやろな
確かに毎回日本語で喋られたらうざい
39: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:01:54.75 ID:icqI8sXrH
外人がチンクルにブチ切れてるのすき
42: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:06:04.16 ID:4iHpo5lrd
大体好きなんやけど大地の汽笛とかあそこらへんのやつは微妙やった
一番好きなのは風のタクト

68: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:37:48.77 ID:40h5/Gp10
DS辺りは全くやってないな
47: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:10:22.28 ID:LoF/7B000
ゲームウォッチでゼルダ1やったが
ラスボス倒せなくて放置しとる
48: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:12:43.64 ID:+3FgeFKC0
時オカは子どもの頃怖すぎて出来んかった
大人になってからクリアしたけど当時のことを考えると完成度の高いゲームだったと思う
いまだに人気があるのも納得
58: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:28:58.41 ID:I+rLQ6oF0
ムジュラでおまえらくん的に評価どの位置なんシリーズ内で
メタスコア100点らしいやんあれ

60: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:31:13.25 ID:stGsqZwz0
>>58
ワイ的にはダントツやけど否定意見もわかるで
64: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:35:07.65 ID:icqI8sXrH
>>58
最高やと思うけど自由にセーブ出来なかったのは小学生ワイはマッマとの戦いだった
海外版はフクロウの象でセーブできたのに
53: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:23:13.69 ID:h3aQfLegd
むしろ謎解きリニアゲーに傾倒させた戦犯やと思う
初代ゼルダは自由度高い探索がウケたのに
そんでスカウォで行き詰まって初代に習って作ったブレワイで甦った
70: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:40:29.16 ID:uJiUj0Nkr
スカイウォードあたりの頃はもう外人しかやってないゲームみたいな扱いだったのは覚えてる
74: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:44:31.67 ID:h3aQfLegd
スカウォも話やアクションは嫌いやないんやけどね
ただフィールドや戦闘までパズルなのはやり過ぎたな
78: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:50:28.02 ID:6m0v+52o0
スカウォは体感ゲームとして新鮮だったしチャレンジ精神は良かったで
ゼルダとしては難易度低いし空の世界が言うほど広くなくて微妙だったけど
122: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:08:30.48 ID:Eitf3eCa0.net
夢島が1番印象に残ってるわ
幸せに暮らしてる島の住人にとっちゃリンクは全てを壊す悪だからな
マリンもリンクが殺したようなもんやし

163: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:14:59.97 ID:/fLZ/uhn0.net
>>122
現実世界は劇画調、夢の世界はデフォルメ調なのすき
110: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:06:20.38 ID:r255EYD2a.net
トワプリの陰鬱な雰囲気好き
棒振り大嫌い
49: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:15:05.96 ID:koOLDVCk0
いうてゼルダの基礎を作ったのは神トラやで
11: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:49:30.40 ID:4kPuLcYKa.net
昔やったけどデクの木の蜘蛛の巣の床がクリア出来ずに投げ出したわ

15: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:50:24.26 ID:n3XNjxyU0.net
>>11
小学生とかあれ自力じゃ気づけないよな
39: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:53:56.53 ID:uIhuH9Nm0.net
当時はクリアできなくて
3DS版でクリアしたな
3: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:46:21.56 ID:yoFWTU5ya.net
猛炎古代竜キングドドンゴ←つよそう
89: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:03:30.09 ID:5LKcSlIja.net
甲殻寄生獣ゴーマ
猛炎古代竜キングドドンゴ
電撃旋回虫バリネード
異次元悪霊ファントムガノン
灼熱穴居龍ヴァルバジア
水棲核細胞モーファ
暗黒幻影獣ボンゴボンゴ
双生魔導士ツインローバ
大魔王ガノンドロフ
ガノン
モーファの異名よわそう

100: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:04:59.23 ID:n3XNjxyU0.net
>>89
こうやって見るとボスも魅力的やったんやな時オカって
ブレワイのボスはガノンの分身しかいなかったのがちょっと惜しかったなあ
109: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:06:15.88 ID:7QS25iI4p.net
>>89
穴居龍ww
65: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:58:30.37 ID:7QS25iI4p.net
子供の頃はボンゴよりゴーマのが怖かったわ
暗い中で目が動いてて目が合うのなんか怖かった
264: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:31:38.04 ID:ePNAyWeAa.net
【悲報】大魔王ガノンさん、ファントムガノンより弱い

23: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:51:20.67 ID:7bF0wMAed.net
ラスボスのガノンに手こずって
足元ローリングしながらハンマーで股間殴ってた思い出あるわ
54: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:23:33.77 ID:KWSvVWi40
当時は井戸の底とか闇の神殿怖かったな
56: 名無しさん : 2024/02/04(日) 08:26:01.78 ID:stGsqZwz0
森の神殿いきなり難易度高すぎやろ
柱の上とか気づくかい
128: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:09:03.70 ID:xEigg9i9a.net
サリアの唄の出来が良すぎて未だにヒロインはサリアがいいと思ってる勢
152: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:12:41.11 ID:9/ympdKQ0.net
>>128
CMで使われてた壮大なオーケストラ曲のベースはサリアの唄なんだよな
337: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:44:42.56 ID:t2NZptCN0.net
デクの木の中怖くて森の中で遊んで俺の冒険は終わった
137: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:10:03.22 ID:kO64VT0qd.net
水の神殿で詰んで泣きながら電話口のお姉さんに攻略法教えてもらってたわ
なお闇でも魂でもお世話になった模様
107: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:05:46.45 ID:fREVxh5H0.net
振動パック付けて釣りしてたンゴねぇ

113: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:06:43.12 ID:n3XNjxyU0.net
>>107
釣りは面白かったよなあ
いまだに沈むルアー手に入れたことないわ
ブレワイリンクの剣の振り方きらいやわワンパやしダサい
トワイライトみたいな奥義ほしいわ
92: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:03:44.66 ID:/fLZ/uhn0.net
3DSより64の時オカが至高なんやがインターフェースがクソすぎるのがね
ブーツの付け外しとか面倒臭すぎる
150: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:12:18.26 ID:Eitf3eCa0.net
1番人気のないシリーズは間違いなくこれだよな

155: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:13:23.92 ID:n3XNjxyU0.net
>>150
ワイがガキの頃めっちゃハマってたけどなそれ
229: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:26:51.36 ID:/6UcwFaHa.net
>>150
いやこれは普通におもろい
一番空気なのは間違いなく3銃士
154: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:13:18.22 ID:r255EYD2a.net
Z注目とかいう発明
なおネーミングセンス
43: 名無しさん : 2018/11/21(水) 10:54:49.67 ID:YbWod8wPd.net
漫画あった

237: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:27:27.27 ID:+AC4yU2Dd.net
謎解いた後のピロリピロリピンが1番気持ち良かった
174: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:16:28.39 ID:r255EYD2a.net
リーデッド怖い
ガキ向けに入れて良い敵じゃねえだろあれ
187: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:18:57.82 ID:zBY9nUbna.net
ワイガキは平原で夜迎えたら骨の大群に囲まれてビビってその後やらなくなった模様
280: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:34:27.68 ID:AZiKTXNaa.net
子供時代に平原にいたピーパットが一番のトラウマなんやけど分かる?
当時は若く、ダークリンクを兄に倒してもらいました
306: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:38:58.37 ID:NjnoP5Kaa.net
時オカのリンクが無念のまま死に骸骨剣士になってしまった事実
世界を二回救ったのにかわいそう
315: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:40:52.09 ID:UPCdrFMD0.net
神々のトライフォースで裏世界きたときの衝撃とわくわく感はいまだに超えられんやろ
321: 名無しさん : 2018/11/21(水) 11:42:11.27 ID:VOVs4ZVe0.net
4つの剣+とかいうおもろいのに人数集めるのがムズすぎるゲーム
ぶっちゃけゼルダの伝説って64の時のオカリナがなかったらここまで人気になってなかったよな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1706999944/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
初代のゼルダから順当に進化して行った結果の通過点ではある
難しすぎてクレームきたんかね
時のオカリナも名作ではあるけど、あれが出るより遥か前にゼルダの伝説はキッズ層に浸透していた
あとアイテムの使用法が手に入れたダンジョンでの使用がほぼ全てで
他の使い道がほとんどなくワクワクしないのも問題だった
FCの方は当時子供だったけどやってる人いなかった 大人はやってたのかもしれんが
時オカ売れてもムジュラ爆死で64死亡
当時出てたスカイリムに比べても全くもって凄さも面白さも劣ってた
濃密ゼルダって言ってたけど濃密感も全然やったし
二作目のリンクの冒険は面白かったが、世間では大不評
3D化で爆死消滅するIPが相次いだ中でスムーズに3Dに行けたのは強いが
その後SFCのゼルダの伝説で更に人気出て、
ずっと人気だろ
ちなみにディスクシステムのゼルダとリンクの冒険もSFCのやつもクリアはしたけど64のコレだけは意味不明すぎてこれ以降ゼルダはやる事なくなった
次の世代の勇者の成長を見届けるのなんかいいわ
時オカは操作性悪すぎるし戦闘つまらなかった
だったらトワプリのほうが傑作
時オカ
ブレワイ
途中途中で名作を出してるって感じ
中間の作品はそうでもない
時オカは3Dゼルダの方向性を決めたから時系列だけじゃなく重要な分岐点と言える
の?
FFなら7とか
確かにそれだわ
ブレワイからゲーマーオタク以外の人もやるようになった印象
スイッチでやったけどクリア出来ずに投げた
まだリンクの冒険のほうがおもしろかった
いきなりこれだけ完成度の高い物を出して来たのは凄いけど、そう言う会社だから今の任天堂の地位があると言うべきかもね
まぁ、ゼルダに限らず大人気シリーズですら本当に面白いのって数えるほどしかないわな 名作とはいかないけど良作って感じ
同時期のハイドライドスペシャルと比べてどれだけすごかったかも理解できないんだろうね
トリプルミリオン行くようになったのは素直にスゲーと思う
まぁワイは夢島派なんやけど
00年代以降のシリーズ作品の雛形となったのは時オカ
時オカの代わりにサルゲッチュをやってた
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。