
1: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:23:48.95 ID:onQ9XtRx0
ドラクエ8?
エメラルドドラゴン
4: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:26:02.49 ID:p9Z+ffrUM
ドラクエなら5とか6とかだろ
6: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:26:56.49 ID:u0F6rQWr0
星のカービィ
5: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:26:38.63 ID:jmvcePSY0
ギルガメッシュ

63: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:28:30.61 ID:85djqFKkp
>>5
スレ開く前に浮かんだのがこれ
12: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:35:44.68 ID:6AnO3xDod
テイルズオブリバース
13: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:37:12.50 ID:qXHvli590
ガレッガのブラックハートmark2
10: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:31:55.35 ID:oE44CEZg0
サガット

89: 名無しさん : 2020/02/18(火) 17:03:14.03 ID:N1kxkXko0
>>10
サガットはかっこいいな
だんだん人間くさく心が成長していって勝敗よりも戦いそのものを楽しむようになっていくところとか
格ゲーというジャンルを象徴するようなキャラ
14: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:39:04.26 ID:8AbA0mdUF
ペプシマンの前
15: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:40:19.35 ID:MKdpy3JT0
ファークライ3
11: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:34:36.04 ID:SkhtM7BP0
幻想水滸伝2ルカ・ブライト
FF9クジャ
スパロボOGのダークブレイン
38: 名無しさん : 2020/02/18(火) 11:14:35.22 ID:tGmNoIRZ0
気付いた時わしは魔王ムドーだったのじゃ
デーレッテッテー
44: 名無しさん : 2020/02/18(火) 11:24:24.60 ID:BQVxoLOl0
若干趣旨違うけどブルドラの中ボス曲
28: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:51:48.15 ID:9kjjAHPQ0
カイザーナックルのゴンザレス

31: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:56:43.63 ID:r7Hej+Kp0
>>28
強さもカリスマもジェネラルの方が上じゃない?
29: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:55:47.04 ID:mII3sPf60
ラスボスに魅力がないのか中ボスに魅力があるのかはわりと大きな違い
34: 名無しさん : 2020/02/18(火) 11:00:09.58 ID:V6aHUuyLM
ラスボスが思い出せないゲームの多いこと…
33: 名無しさん : 2020/02/18(火) 10:58:26.69 ID:ZZLmSIESd
ラグランジュポイントのオレギ戦

96: 名無しさん : 2020/02/19(水) 08:07:10.04 ID:a/1Y5QgP0
>>33
これだな
やっぱり子供ビンタのインパクトが
49: 名無しさん : 2020/02/18(火) 11:56:23.95 ID:KXpxzB+La
ゼノブレ2のシン
メツもいいんだけどイーラ補正が強すぎる
51: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:05:38.13 ID:+Hp3GMs0a
ゲマ>ミルドラース
ムドー>デスタムーア
68: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:38:22.36 ID:gkWBtM4S0
魔界村のレッドアリーマーやなぁ

69: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:40:46.64 ID:imuuOdANd
>>68
中ボス以上に印象に残る敵だけど有馬さんはステージボスですらないんだよなあ
60: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:23:26.85 ID:TJShGc/20
一応RPGだからと形式的に造られたラスボスって居るよな
ヘラクレスの栄光3とか
78: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:57:11.54 ID:t0x+4MUKd
将棋の飛車かな
66: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:37:02.32 ID:xgtST+Fvp
ハンマーブロス

77: 名無しさん : 2020/02/18(火) 12:52:32.91 ID:gkWBtM4S0
R-TYPEの3面のボスやろなぁ
79: 名無しさん : 2020/02/18(火) 13:08:29.23 ID:Iwrkm4cE0
グラディウス系でいうと脳味噌よりタラバガニ
80: 名無しさん : 2020/02/18(火) 13:34:24.79 ID:FIz7lUfP0
ロックマンX3やんなぁ
83: 名無しさん : 2020/02/18(火) 13:51:59.86 ID:Qr/WrLvM0
ファイナルファイトのソドム。
いや、その後も酷えけどアレを乗り越えたらベルガーの弱いこと弱いこと

88: 名無しさん : 2020/02/18(火) 16:52:18.95 ID:CArrvii/d
ブレス2のバルバロイ
93: 名無しさん : 2020/02/18(火) 20:29:42.21 ID:BlMr0+ZuM
キングレオ
95: 名無しさん : 2020/02/19(水) 08:03:03.10 ID:9H0UnQ67a
バトルガレッガ
97: 名無しさん : 2020/02/19(水) 08:16:31.98 ID:QkyWPOC50
東の牧場のマグニスだ…

「・・・中ボスのほうが魅力的だったな」←なにが思い浮かんだ? やっぱり、
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1581989028/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ラスボス=一連の騒動の黒幕
みたいなのは大体そう
FF4のゴルベーザとか
エルデンリングのラダーン
まあほぼラスボスみたいなもんだが
FF9のクジャと永遠の闇、FF10のジェクトとエボンジュなんかもそうだな
後者はジェクト含めてのラスボスでもあるが
メタルアルカイザー(ゴジラに対するメカゴジラのようなミラーリングメカ)やな
ラスボスがぽっと出過ぎるねん、誰やお前
サガフロエミリア編でもラスボスぽっと出は同じ
パッと思い浮かぶのって、KOF95の草薙柴舟とか聖剣伝説3の黒曜の騎士ぐらい?
ダイの大冒険
各所の中ボスがめちゃめちゃいい味出してる
声を当ててるのも千葉繁さんとか八奈見乗児さんとか内海賢二さんとか
矢尾一樹さんとか 脂乗り切った声優の全盛時代使ってるから声の演技
もいいんだよ
今見てもメチャクチャ笑えるし、切ないんだよ、マジで。
なんか記憶に残るところあるよね
台詞がいい
親の仇だからしゃーない
あそこまでやりたい放題されたのに何故か嫌いになれない
ラスボスだけクソなエルデン
エスターク
ブオーン ゲマ イブール
ムドー グラコス ジャミラス デュラン
マチルダ あめふらし ゼッペル
ドルマゲス レティス
例えばゲマとかムドーとかドルゲマスとかもだし
慈悲深い聖職者とかおともだちとか
親方の仇、かわいい敵、超終盤すごい召喚獣とかラスボス候補が揃ってる中…
気弱で面倒臭がり屋で敵意なかった奴が「憎いぃニンゲンすぺて滅ぼすぅ!」なラスボスになるんよな
スターオーシャン2のミカエル、ルシフェル
テイルズオブディスティニー2のバルバトス
イースオリジンのダレス
まさにサムネのディスガイア
大体ガルアーノでアーク2の盛り上がり終わるからな
アニメや漫画ですらここで終わる
ワイルドアームズ2のトカ、ゲー
ドルマゲスはラスボスと一体のものじゃなかったか?
デスピサロの方が魅力的だけど?
ラスボスよりアポロンの方が強いきがするけど
リメイクやるまでラスボスがどんなだったか忘れてた
大嫌いだ
本体杖
そのパターンで存在感あるゾーマ様はさすがだわ
レッド編の四天王はキャラたってたな
でもぽっと出の真の黒幕はヒーローもののお約束だからしゃーない
ポケモンルビサファ
悪そのものだから、ストーリー的に重要な名悪役。
>>39
よくある悪役の回想シーンで「人間から迫害を受けていた」とか「過酷な運命に翻弄されていた」など今までの残虐行為を帳消しにする余計な要素が無い分、逆に好感持てる。と言う意味で嫌いになれないって事でしょ。
中ボスは意思のある生物が多いけど
最終ボスが概念とか、世界を食うとかいうと何の思い入れもないただの暴走してる機会装置みたいになってくる
バラモスが因縁の相手でもなんでもないからな
父親中ボスだとダースベイダーが一番有名なのかな
FFXは、アルティマニアか何かでジェクトことブラスカの究極召喚がラスボスと明言されていた(はずだ)けど、それを目にした時「ああ、攻略本スタッフも例のダニをラスボスとは見ていないんだな」と妙に納得した
グランディア2のメルフィス
あたりもラスボスには大して魅力がないから当て嵌まるかな
エメリウス……?知らない子ですね……
ラスボスうっすいうっすい
ストーリー中に出てくる印象強い中ボスがいないからなのよ
強いし形態変わるし最後っ屁のフレアが強烈でマジでラスボスと思った
最終防衛システムは正面から強いけどアポロン倒せたら余裕なんよな
FC忍者龍剣伝の鬼面夜叉
1の魔王、2のゴブリンキング、3の破壊神
あのシーン邪鬼王の説明がテキトーで笑った
黒幕の幼女とか騎士とかより遥かにキャラが立ってて野心もあった
最後の最後に全て掻っ攫うラスボスとしてコイツを持ってこないせいでWA3はフワフワしたままの凡作だった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。