
1: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:28:23.066 ID:6MmbnJTy0
なぜなのか
2: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:28:52.774 ID:eegrxwzY0
GTA
4: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:28:59.232 ID:QzBiSIwR0
クレイジータクシー
5: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:29:32.974 ID:DqtsZhov0
チョコボレーシング(リメイク前)
the crew
オープンワールドレースゲーム
7: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:29:56.291 ID:Y4EyGgvI0
お前がレースゲームを好きじゃないから
8: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:30:08.253 ID:PMgpO/m30
デイトナUSAのオーバルコース80周とかよくやってた
11: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:31:09.730 ID:A4aHJbsv0
レーシングラグーン……
遅い奴には……ドラマは追えない……
ドライビングターボ
21: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:33:46.778 ID:+zEbgC0H0
未だに時々RidgeRacerType4をやりたくなる
23: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:35:13.941 ID:DQAZOg3Id
マリオカートは面白いでしょう
友達が家にきたときにやってみるがいい
25: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:35:24.382 ID:3VRWzYswM
デストラクションダービーは神ゲー
リッジレーサーVぐらいが好き
38: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:37:43.988 ID:y/ye7FR20
ラリー系でドリドリするのが面白い
40: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:38:10.007 ID:zKgUD9Pp0
10年ぐらい前だけどゲーセンのイニDやってる高校生がこのゲームめっちゃリアル!とか言ってて鼻水噴いたわ
43: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:38:50.431 ID:VLvyb6o50
ファイナルラップツイン

46: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:39:50.909 ID:y/ye7FR20
ファイナルラップは謎の人気あったな
44: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:39:37.497 ID:9inqRX1L0
レイジレーサー
47: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:40:19.838 ID:su1CDTNyM
300km/h出す爽快感が疑似体験できるだろ
マイカーじゃ120km/hが良いとこだわ
75: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:48:39.242 ID:X8QcAx6m0
セールで安かったニード・フォー・スピードペイバックは面白かった

36: 名無しさん : 2024/02/17(土) 21:30:10.58 ID:pIzumipH0
ニード・フォー・スピードでニトロでヒャッハーしたらええやん知識無しでいけるぞ
71: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:46:16.260 ID:jWWSWjbcd
ひたすらタイムアタックして車をチューニングしたり腕を磨いたりするのおもろい
72: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:47:14.008 ID:tcDeY/PN0
マリカー
チョロQ
この辺りはワイワイ楽しめる
82: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:51:30.130 ID:BzUEoOOFd
街道-峠の伝説-
GT23
マリカ全部
エンスージア
エキサイトバイク
あとグリップが速いドリフトチャンプ
GTは4でやめた
俺のEG6はあんなにアンダー強くない
85: 名無しさん : 2024/05/21(火) 12:53:08.277 ID:9Qt5M8Bid
美しいボディラインと官能的なエンジンサウンドのマシンを繰り皆でドライビングテクニックとレース中の駆け引きを楽しむスポーツだぞ
95: 名無しさん : 2024/04/05(金) 10:41:24.65 ID:JM1zz/Nxd
レースゲームってあんま人いないから
ドライブゲームにレースもできるくらいのやつがいい気がする
47: 名無しさん : 2024/02/18(日) 11:19:45.84 ID:FJ/ArP6W0
バーンアウトパラダイス
逆にクルマ好きの人に聞きたいけどmy summer carとか楽しめるもんなのか
レースゲーム全然しないけど、チェックポイントとゴール以外は好きルート選べるパルクールみたいなのあったらやってみたい
37: 名無しさん : 2024/04/05(金) 09:02:11.42 ID:vbRHUERLH
レースゲームって基本やること一緒だからなぁ
操作が複雑って訳でもないし
特色を付けづらい
108: 名無しさん : 2024/05/21(火) 13:07:46.655 ID:XWabvQlc0
疾走感と景色を楽しむもんじゃないの?
107: 名無しさん : 2024/05/21(火) 13:07:19.967 ID:31Sy8P1l0
GTでタイム縮めてくの面白いやろ

109: 名無しさん : 2024/05/21(火) 13:07:50.549 ID:it7W98BR0
BGMが最も良いジャンルがレースゲーム
110: 名無しさん : 2024/05/21(火) 13:09:40.923 ID:mg5mQAM+d
実車だとせいぜい市販車レベルのものでしかやれないけどゲームだとF1でもなんでも乗れちゃうじゃん?
実体験できないことに面白さを感じはするだろロープレとかもそうだし
111: 名無しさん : 2024/05/21(火) 13:09:43.456 ID:JND8Yh9Od
リッジレーサーズずっとやってたなぁ
112: 名無しさん : 2024/05/21(火) 13:09:46.703 ID:KJIzGIzb0
バトルグランプリとか好きだったな
3Dに寄せてリッチになるほど酔うからやらなくなったが
12: 名無しさん : 2024/02/17(土) 14:10:24.65 ID:VRBtuJDC0
Forzaのサーキットの方じゃないヤツ
走っているだけで楽しい 天候、季節も変わる
あと、NFSの様な操作感で走る事も出来る
41: 名無しさん : 2024/02/17(土) 21:48:01.80 ID:HTlBejdP0
バーンアウトパラダイスやろ
これより面白い車馬鹿ゲーが10何年出ていない
45: 名無しさん : 2024/02/17(土) 23:32:02.68 ID:aYSgeefF0
スリルドライブってアーケードゲーム好きだったわ
大型車に乗って好き勝手運転できる
面白いレースゲームってないよな
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1716262103/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
海外は戦闘民族狩猟民族なので、FPSやMOBA、そしてレースゲームなど対戦系が世界標準
一方日本人は農耕民族なので、特に古い世代は対戦が嫌いでスローライフや一人で世界救うRPGなんかが好まれる
エキサイトトラック
ウェーブレース64
この3作は神ゲー
それ以降のシリーズでも吹き飛ばせるようにしてほしかった
せめて重い車両限定でもよかったので
いっそ、マリオカートまで行かなくても、サイバーフォーミュラーくらいのトンデモレースゲー出てくれんかとも思うわ、需要があんまないだろうからそこそニッチ向けで
リアル路線はグランツーリスモ
で結論出たから
横から補足するなら一番のオススメは初代XBOX版
カスタムサウンドトラックはトラック対応してるし、とにかく演出がカッコイイ
360版より初代版をオススメします
F1系ではまったのってMSXのF1スピリットとSFCのエキゾーストノート1くらいやわ
MDのセナモナコGPもVRも鳴り物入りで出た68のOVERTAKEも嵌らんかった
これ
リッジとかゲーセンだと面白いんだけど家だとイマイチ感出ちゃう
人口もハチャメチャ多かったし爽快感もすごかった
サイバーフォーミュラいいよな
一時期ゲーム出してたのにいつの間にか出さなくなったな
F-ZEROやリッジレーサーもだけどスピード感がしっかりあって手軽に遊べるレースゲー残ってほしいんだけど今のご時世だと難しいのかな
任天堂が作る〇〇の皮被ったパーティゲー以外にCSで選択肢が無いみたいになると
そのジャンルは少なくともCSで進化する可能性はゼロになったんやなと思う
レースじゃない
ぼくのきらいなじゃんるはぜんぶつまらん
↑これw
特にF-ZEROのタイムアタックはのめり込んだわ
ライト層は原作とのギャップの差に萎えてプレイを止めていくよな
レースゲームはつまらないって
でもリアルな車操作を再現すると難しくなるのは当然だし
逆にそこを捨ててカジュアルなゲームにすると今度は玄人が拒否反応を起こすから難しい界隈だわ
中高生専用コンテンツで終わるのが勿体ないよ
根本的には面白くないジャンルだよ
「遊びじゃないんだよ」となって娯楽じゃなくなって面白くなくなってくるのが今時の実写寄りのレースゲームだからな。
娯楽として作られたレースゲームの方がコースも様々で楽しい。
ただただ可哀相だなあって印象しかないね
もうどこも細部の作り込みをしないとという強迫観念に囚われて先細りしかない、PS3と360の世代でネットで粗探しばかりしていた連中がね
で、シミュ系もスーパーカーやスポーツカーばかりのラインナップで「自分が乗っていた、乗っている車」が出てこない。乗った事もないスーパーカーの挙動がリアルとか言われてもねぇ、となる
頭空っぽにして遊べるアーケードライクなレースゲームは増えるべきだと思うよ
ドリフトで加速するバグがあるからタイムアタックが楽しかった
当時ファミ通に掲載されてたタイムとか抜かすのが遊びだった
R4に同梱された60fpsバージョンをPSのクラシックに入れてほしいな
レースゲーのプレイ動画にすら「違法行為の助長」とかコメする連中までいる始末
そりゃ興味もなくすさ
香港の街を自由に走り回れるフリーランモードがあれば完璧だったのに
カジュアルで面白いんだよな
車玩具系も少し前のチョロQ全盛期と比べたら全然人気無いし
日本ではジャンルとしては衰退してるわな
コース作成も出来ますんで。
残念でした。
ミッドタウンマッドネス3の方が面白いよ出来もいい
しかもカスタムサウンドトラック対応
大人の走り屋ゲー需要は
MOD魔改造されまくったアセコルに流れたね
セールだと全部入り350円でお手軽だったし
Driverシリーズも日本だとさっぱりだったな
海外じゃ携帯機にも出るような作品なのに
Driv3rなんかGTA的なTPS要素まで付けてた
言うてはたらくくるまは今でもキッズに大人気だから
要するに乗り物を眺めたり乗ったりする喜びや楽しみは普遍的だけど、実際に自分でそれを動かしたい悦びや楽しみがもはや普遍性を失ってしまってるってところがミソなんじゃねーかな
その名の通り映画にありそうなカーチェイスシーンの連続になってて、タイム短縮よりもかっこいいリプレイ撮りにいくのが楽しいゲーム
あれとかランナバウトみたいな爽快感重視のカーアクションゲームまたやりたい
頭文字Dも4改まではPS3などに移植してたのにゲーセン需要を優先してか出さなくなったからな
特にDは外装系パーツを自由にカスタマイズ出来る唯一のゲームだったから余計に無念さが強まる
今からでも遅くないから頭文字DACSt8∞を移植したのをPS4かPCで出してほしいわ
マリオカートはレースゲームの括りに入らないという意見も多いからなぁ
レースゲーム苦手な奴でも簡単操作で楽しめる
パーツ買って派手にしていくの楽しいぞ
俺はこれ系統のシリーズは全て買った
挙動にあたりはずれ多いのよね
22は酷かった
MotoGP24も楽しい
レースゲーは飽きないわ
釣られてて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アクセスコメントありがとうございます^^^^^^^
ソニックレーシングはもう一押しって感じだった
オモチャはトミカやら今でもあるけど
あの時代にGTに対抗してアウトモデリスタとか作ってたカプコン
凄かったのかもしれない
権利だるそうだけど移植してほしい
「オタクは犯罪者」とか言ってた時代から人間って変わってないんだね
結局は気に食わない物を叩く理由が欲しいだけか
いえいえこちらこそ
いつも楽しませてもらっていますよ
ありがとうございます
なつかしー
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。