1: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:08:33.28 ID:U+i/W8Y+d
どう
30年前にやったけどさすがに覚えてない
5: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:11:18.16 ID:8mPIwXBDd
攻略一切見ないでやってクリア後に超必殺の存在知った
11: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:13:22.11 ID:5P3IFlKy0
未だに破壊し続けている男がいるんだよなぁ
3: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:09:49.04 ID:DclMwXyv0
30過ぎだとやってない奴のが少数派やわ
48: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:48:12.46 ID:iNmGCRee0
>>3
30前半はスーファミまでのドラクエFFやってないやつ多いやろ
12: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:16:59.89 ID:ocU7WnHL0
5と6が一番やった
14: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:18:13.89 ID:Yg4BLrkI0
一回しかプレイしてないわ
魚食わせるじいさんも死なせてしまった
6: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:11:19.03 ID:so0LWlE30
GBAのやつやったぞ
10: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:12:34.18 ID:2nmHAcwD0
>>6
追加ダンジョンあったな確か
15: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:18:19.16 ID:XqNGRyaV0
ストーリー全部忘れたけどアルテマ連発してた記憶だけあるわ
16: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:20:03.71 ID:DclMwXyv0
Vコーディ
源氏の籠手皆伝の証
バニシュデス
13: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:18:06.48 ID:STsZCqr50
コマンド入力とかアホすぎて使わなかった
18: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:20:07.48 ID:2nmHAcwD0
>>13
別にわざわざ斜めに入力しなくてもいいと知っては?ってなった
21: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:22:00.93 ID:ocU7WnHL0
>>18
最初どのタイミングでコマンド入れていいのかよくわからんで、バルガスで死にまくってクリアした頃にはマッシュが鳳凰の舞覚えてて無双してた
22: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:22:19.54 ID:dR+Jc6kt0
必殺技がスト2方式やと勘違いしてバルガス倒せんかったわ
後年ゆっくりでええて子って衝撃やった
17: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:20:05.68 ID:ocU7WnHL0
当時ティナむちゃくちゃ好きやったわ
130: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:39:12.71 ID:mM2Eh6wf0
>>17
同士よ
初恋がティナだったわ…以降ポニテフェチになった
24: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:23:10.43 ID:HoPp1RHS0
毎回崩壊後ゴゴ仲間にしたあたりでセーブ消えるからクリアしたことは1回しかないけど8回ぐらい最初からやっとる
19: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:20:52.45 ID:NnEDZPep0
ケフカまでいって3回変身したとこでめんどくさくてやめた
20: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:21:25.53 ID:P2axQT9Z0
ロックの魔石に変えるか武器にするかで悩んだ
29: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:27:19.35 ID:eBVFYW7S0
>>20
ラグナロックとラグナロクか
強さ的にはラグナロク一択
36: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:33:26.63 ID:20C0yynG0
>>29
ワイ魔石に変えたら周りから批判の嵐やったわ
30: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:27:50.03 ID:8e/rz2EN0
ラスダンがめんどくさすぎてやらなくなる
28: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:26:55.24 ID:EUXsBPqDd
セリスのオペラで号泣
176: 名無しさん : 2024/05/19(日) 05:49:44.14 ID:XxFcq9o+0
ピクリマのオペラ凄かったな
オペラくらいしか誉めるとこないけど
34: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:30:54.15 ID:Fd2EfYyy0
ワイ「魔石ボーナスがー」
敵「そこまでするほど強い敵おらんやろ」
37: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:36:11.47 ID:BfvxNepgd
バニッシュデスで無双しすぎて三闘神で詰んだぞ
40: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:43:06.27 ID:SxEtfO/M0
ガウがチートなんよな
5の調合といいキッズには絶対気づけん
6が一番好き
妖星乱舞とかカッコ良すぎ
50: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:49:11.20 ID:lZaSrAeq0
通常エンカの恐竜が最強だよな
次点でマジックマスター
55: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:50:56.67 ID:XcpA1gQG0
6は二者択一と取り返しのつかない要素が多すぎる
58: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:51:53.32 ID:US9J4WMT0
初見でモグ殺す人おるんやろか
59: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:52:55.47 ID:DclMwXyv0
>>58
そもそもイベントやらなかった
95: 名無しさん : 2024/05/19(日) 01:45:07.73 ID:PzUkHJR30
>>58
二択ってそもそもわからんかった
あっさり落ちると思わない
54: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:50:48.93 ID:/dKnzxhp0
思い出してみるとストーリーなんとなく良いように感じる
記憶に残るイベント多いというか
96: 名無しさん : 2024/05/19(日) 01:45:40.70 ID:Gq5ulftd0
今考えてることの逆が正解だ!でもそれは間違いだ!みたいなやつ意味が分からんかった
100: 名無しさん : 2024/05/19(日) 01:53:27.29 ID:S+gNoScJp
>>96
ギャンブルでは何故かたいてい自分が選んだ方の逆が正解ってのが多い
だからギャンブルする時はあえて逆を選べ
でも人生ではそうせずに自分の信じた道を選ばないと後悔するよ
ってこと
103: 名無しさん : 2024/05/19(日) 01:59:54.07 ID:4+iBNdG+0
>>100
逆選んで助かったんだから普通に正解じゃないのか?
66: 名無しさん : 2024/05/19(日) 00:58:10.54 ID:t/Oqsr+z0
崩壊後はストーリーが駆け足だからあんま覚えてないわ
172: 名無しさん : 2024/05/19(日) 05:06:40.47 ID:sp3bYKHf0
ファルコン浮上のとこだけでシリーズ最高傑作
174: 名無しさん : 2024/05/19(日) 05:37:03.63 ID:ZquIZnUjd
>>172
仲間を求めてのBGMと共にファルコンが浮上するのはほんと震えるよな
82: 名無しさん : 2024/05/19(日) 01:27:15.52 ID:UBSczQi50
5の次にやったら群像劇でキッズには頭がおいつかんかった
90: 名無しさん : 2024/05/19(日) 01:38:14.84 ID:PzUkHJR30
古代城の隠しスイッチゴミすぎる
隠しすぎ
126: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:35:19.85 ID:cMqSWsSh0
最近ピクセルリマスターやったわ
サイコロ振ってるだけでラスボス倒せたけどこんな弱かった?
129: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:38:25.23 ID:cl9a6O0I0
>>126
シリーズ屈指の弱さやと思うよ、ラスボスは
134: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:42:52.16 ID:yZk22PEh0
>>126
そもそもイカサマダイスはアホみたいに強い
ダイスの時点でまあまあ強いのに
131: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:40:15.40 ID:eBVFYW7S0
アルテマウェポン二刀流乱れ打ちが強過ぎた...
135: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:43:07.32 ID:izwlquKa0
ティナが主人公
ロックとセリスが第2の主人公
その他が仲間
ゴゴとウーマロがモブ
こんな感じだよな?
139: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:45:38.31 ID:mM2Eh6wf0
>>135
個人的にはそう思ってる
エンディングでもティナ仲間にしなくても来てくれるしなぁ
143: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:48:15.23 ID:cl9a6O0I0
>>135
ティナは主要キャラだけど主人公って感じはないかなぁ
操作出来ない期間も多いし崩壊後なんて自由加入だし
147: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:51:21.29 ID:mM2Eh6wf0
ていうか6のモーグリ可哀想過ぎる
モグ以外みんな◯されてるとか辛すぎる
149: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:53:50.20 ID:izwlquKa0
主人公と感じるかは人それぞれかもしれんが1番推されてるのはティナだよな
ロゴもパッケージもOPもEDもメインだし、幻獣と人を繋ぐ役割でストーリー通して1番成長してる
ついでにディシディアも
97: 名無しさん : 2024/05/19(日) 01:50:17.64 ID:zjiGrgI30
嫌いじゃないんだけど簡単すぎる
もっと強い敵いっぱい用意してほしかった
109: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:16:27.21 ID:5wovSLhg0
魔法覚えさせてったらどんどん没個性になってくのほんま意味分からん
ワクワクして2週目出来ますかって話
151: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:59:58.58 ID:dNDAM/Ksp
ガウのあばれるは全部埋める気起きなかったわ
144: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:49:29.31 ID:mM2Eh6wf0
6は家族系のイベント多い所が好き
ガウのお父さんイベント泣いたわ
122: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:29:15.10 ID:/cHS1sU50
SFC版やるとワールドマップがくっそ見づらくて笑った
当時はなんとも思わなかったのにな
124: 名無しさん : 2024/05/19(日) 02:29:57.37 ID:iyRQ2hq90
今年スーファミでFF5とFF6プレイしてクリアしたのなんてワイくらいやろな
155: 名無しさん : 2024/05/19(日) 03:20:11.31 ID:XNhReeG60
1番好きだけど最後までやるのはめんどくさい作品
162: 名無しさん : 2024/05/19(日) 04:03:26.40 ID:MD0FJEc+0
マッシュとかハッサンとか小学生の頃はヒーローやったよな
152: 名無しさん : 2024/05/19(日) 03:01:24.75 ID:5P3IFlKy0
決闘とか結構いいBGMなのにねずみを叩くときしか出番ないのもったいないわ
165: 名無しさん : 2024/05/19(日) 04:33:16.98 ID:G4v+3dfB0
5のシステムが好きだったから6はすげえガッカリした記憶
グラの進化は良かったけど
179: 名無しさん : 2024/05/19(日) 06:32:06.71 ID:wERVkQl3d
ぶっちゃけ男主人公格ではクラウドやティーダよりもロックが好きやわ
197: 名無しさん : 2024/05/19(日) 07:42:37.06 ID:aA/dHi990
婆さんもナンパするエドガーすき
PSでやった
よく覚えてないけどめちゃめちゃ楽しんだ記憶
アサシンは置き去りにしてしまった
201: 名無しさん : 2024/05/19(日) 07:47:29.51 ID:mJW66oNJ0
この辺の3dリメイクしてほしいよな
3から7に飛んじゃったし
219: 名無しさん : 2024/05/19(日) 08:31:58.00 ID:n4tGJ4uM0
恐竜でひたすらレベル上げしてた思い出
最近のRPGはレベル上げしなくてもクリアできるゲームばかりで悲しい
210: 名無しさん : 2024/05/19(日) 08:11:04.68 ID:ECGjoS5+0
ダダルマーのポーズはクラスで一瞬流行った
ファイナルファンタジー6ってみんなやってないよね
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716044913/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
アンデッド フェニックスの尾or聖水をぶっかけると一撃で死ぬ
魔法使い系 ラスピル・アスピルでMPをゼロにしたら死ぬ
しかもこの二つはバニデスなどとは異なり、ピクリマ版でも有効。
FF5なんかは何度もクリアしたし低レベル攻略でも普通にやるけど。FF6は中途半端に長いんよ。同じくFF4もそこまでやってない
コマンド格闘はメンドイだけで楽しくなかった
キャラはロックがとにかく嫌いだった。ティナにもセリスにも守る守る言っといて本命が他所に居るって言うね
吸収盾持ってメルトンハメ殺しが本格的に使えるようになったのってここからだっけ?システムだけは結構凝ってたような
像の上下やケフカをそれぞれのパーティーで担当すればよかったのでは?と思う
新学期のネタ独占や。
ロックが主人公で、助けられたティナがヒロインだと何の疑問も抱かすまに思い込んでたわ
だから、脇役の(はずの)セリスが後半長いこと操作キャラ視点になったのが当時子供ながらに斬新に思ったのを覚えてる
なおガキすぎて、プレイヤーキャラはみんな主人公、みたいな細かいコンセプトや恋愛模様とか事前知識は一切気にしてなかった模様
間違いなく遊んだ時間より最低歩数やひたすら楽してを見てる時間のほうが長いw
小学生の頃からこの茶番ウザいわとしか思わんかったぞ
キッズとしてはやりたくないキャラを強制されてつらかった
オペラの良さも分からんかったなあ
>モグ以外みんな◯されてるとか辛すぎる
某辞典wikiで当然のように書いてあるけれど、
確定事項ではないだろう
>>12
合間合間の選択肢と移動して花束投げる動作が余計
今だったら得意のムービーで全部終わりだろう
シドの介抱を頑張ってたわ
4 アクティブバトルと敵の行動パターンの多用化が目新しい
5 育成の自由度と敵ボスのギミックは当時のRPGで頭一つ抜けてた
6 自由度が低く、すんなり強くなれて、敵の攻略法も単調
上手いこと言うなと思った
まあ、それを楽しむRPGやな
ティナ・セリス・ロックはあまり使ってなかった
自分もそんな感じ
だから、セリスが主人公とか違和感あるわ
順当にFFシリーズやってきた人ならわかるだけで6はキャラによってやれる事違い過ぎたりなにかと特殊な事要求されるんで初心者向けではないと思う
難易度低いっていうのも理解してるからこそだしね
5の期間限定アイテムの方が100倍面倒だわ
逆だろ、FF6は初心者が全く困らないゲーム。特殊行動は機械と必殺技が露骨に強いし、機械がサポート寄りになる終盤は武器とアクセサリが揃ってただの攻撃がバカ強い、脳筋小学生が強くて手軽な攻撃方法を選んでるだけでも火力には困らない。回復の方も魔法は覚えてしまえば使い放題の使用だから困らない。物理禁止からのFAアルテマと裏ダンみたいな事やってる狂信者の塔、あそこを除いて難しいと感じるのは何が強いのか分からない発達障害ぐらいだろ
未だにバグ探しつづけるニキおるね
リネームカードという救済
詰まないロマサガ
後でアルテマウェポン取り逃したことに気づいてガチで萎えたな
FF5から9くらいまでは期間限定や取り返しのつかない要素増やし過ぎて
気持ちよく進めれなくなったなぁ
ストーリーと曲とキャラが凄く好き。
オススメ出来ないとだけ言っておく
出来ない言い訳するのに他作挙げてらw
問題ない。原作より大幅にテンポが向上してる
貶してるのは原作以外一切許さない原理主義者だから
客観的に考えて真っ新な状態でやって前者がいいと思う人はまあ居ないと思う
バグゲーとして壊しまくるのが目的なら原作だが
魔石ボーナスがしんどい
隠しダンジョン込みならヌルゲーではないね
初期のバグの被害者もな
原作FF7のほうがスタンダードな作りで4,5からのファン多い
セッツァーとかカイエンとかレオ将軍とか、ガキの頃は単なるサブキャラと思っていたのに大人になってから魅力が分かるキャラも多い
シャドウは厨二心に思い切り刺さったのでセリフ今でも覚えているわ
シャドウはともかくアルテマウェポンは探索ガバ過ぎるだけやんけ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。