
1: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:22:37.52 ID:s/IDXLNu0
マジかよ
ワイやん
4: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:26:47.44 ID:2bMELWe/p
昔は学校で攻略法友達と話し合ってたからな
5: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:27:42.92 ID:5Mc6HO5D0
自分で発売まで時間無くてバランス調整ミスったと言ってたやん
7: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:28:20.98 ID:SxjJRy1F0
1本5500円のゲームが8時間とかで終わられたらムカつくのは今も昔も同じや
時間延ばす手段が難易度くらいしかなかったけど今はそれ以外の方法もあるってこと

14: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:35:19.34 ID:tRpT6iZa0
>>7
よしクソめんどいドロップアイテム収集クエストいっぱい入れたろ!
470: 名無しさん : 2024/05/17(金) 19:11:40.48 ID:0qTfTtpO0
>>7
カプコンのアクションとかもこんな感じだよな
12: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:34:11.77 ID:giWCj54Sd
容量の少ないファミコンやからしゃーない部分はある
13: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:34:57.36 ID:R0XsFTB00
ドラケ7が一番長いしヤリ応えあるし各町のエピソードが深くて面白い

17: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:37:17.04 ID:tRpT6iZa0
>>13
最初の遺跡のパズルで5時間くらいかかったわ
26: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:44:21.02 ID:EdaVnj1fd
堀井「小学生のために滅茶苦茶長く遊べるゲームにしたろ!」
↓
DQ7発売(1プレイ100時間超)
15: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:36:57.29 ID:gMFws+I+0
ふっかつのじゅもんとかようやっとったで当時のワイ
40: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:59:41.88 ID:CYCtLEhGd
ワイ「あっまた復活の呪文間違えてる…」

23: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:40:41.96 ID:xqjECGPA0
初代のゼルダの伝説で隠し階段見つけるために青いろうそくで一本一本の木を何回も画面を切り替えて燃やして回ったわ
小さい頃は変なスタミナがあった
27: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:44:33.59 ID:dLHWVQPx0
はやぶさのはかいのつるぎは凄かったな
31: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:47:16.74 ID:6fJiQI3Ua
ファミコンのゲームなんて大体クソ難しかったしな
初期のロックマンなんて酷いもんやわ
28: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:45:43.21 ID:0Ic+aX+D0
ロンダルキアへの洞窟までは許せる

30: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:46:59.02 ID:EdaVnj1fd
>>28
大灯台と海底洞窟も大概許されんやろ
33: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:51:11.05 ID:rRmbHmwg0
◯◯が難しい?攻略サイトのやり方でやったらすぐ勝てたよw
これが令和のスタンダードや
37: 名無しさん : 2024/05/17(金) 13:54:04.88 ID:Sbx6rGJa0
ローレシア周辺 親父が用意した宝箱回収しないとリリザすら行けない
ムーンペタ お荷物サマルを護衛しながら着かなくてはならない
ムーンペタ周辺 ムーンペタ最強装備にしないとマンドリルにやられる
かぜのとう ドラクエシリーズ初のつうこん持ちや呪文にやられながらかぜのマントを回収
序盤から難易度おかしい
43: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:04:12.82 ID:Sbx6rGJa0
はぐれメタルがあらわれた
はぐれメタルがあらわれた
はぐれメタルがあらわれた
はぐれメタルがあらわれた
全く嬉しく無いエンカ
50: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:08:47.86 ID:s86L2yoj0
昔のRPG
「理不尽謎解きあります」
「仲間が突然永久離脱します」
「レベルカンスト最強装備でも運悪いと負けるぐらいラスボス強いです」
「セーブの代わりのパスワードクソ長いです」
「移動がクソ遅いです」
よく流行ったよな
そんだけ娯楽に飢えてたんだろうな
52: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:08:58.19 ID:ZX311Da50
なんも情報も無しに広大なマップに捨てられるパターン嫌いだわ探索も醍醐味とは思うが無さすぎはキツい
54: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:09:27.77 ID:mpDbZNNG0
ff2はヤバい言われるけどDQ2よりもはマシやわ

64: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:15:33.35 ID:gMFws+I+0
>>54
当時の僕はまだ若く重装二刀流の魅力には抗えなかったんや…
77: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:21:13.04 ID:XJmP0GKc0
拠点があるのに通常戦闘だけでクソキツいマンドリル
78: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:21:15.60 ID:Dr0hO7Bp0
ドラゴンフライの群れもヤバかった
58: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:12:35.31 ID:zy+BK8lfr
子供の頃シドーがベホマ使った時は泣きながらブチギレたわ

44: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:05:38.01 ID:5Mj7xf0c0
ベホマでHPをかさ増しするのはなるほどと思った
まあベホマなくなってもシドーは強いんだけど
68: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:18:16.29 ID:UJg7ErE20
SFC版はくっそぬるい
あれをクリアしてもクリアとは認められない
91: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:26:46.61 ID:/RrHo7aP0
子供の頃なんか海路がわからなくて水門の町行けなかったわ
90: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:26:40.68 ID:4wwJLu/n0
もんしょう集めがダルい
旅の扉の所にあるのがイジワルだなぁって
ちゃんとエンディングがあるだけで評価された時代
敵が強くなってループとかちょっとメッセージ出てタイトル画面とかそんなの多かった
96: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:28:10.96 ID:gMFws+I+0
でも当時の子供達って理不尽ゲーまみれで鍛えられてたろ
星をみるひととか
494: 名無しさん : 2024/05/17(金) 19:36:56.74 ID:9rg9NewTd
ドラクエ2は行動順がまっったく安定しないのが一番の鬼畜要素や
レベル最大まで上げてもスライムに先行されることがあるんやで
110: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:44:23.82 ID:t1PXZTmX0
子供がロンダルキア抜けられる訳ないんだよなぁ

153: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:21:39.67 ID:ozBm5TzX0
>>110
当時ドラクエ博士って呼ばれてたワイですら公式ガイドブック買ったわ
192: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:49:59.71 ID:BEzE3ZB5d
>>110
当時小学生でめっちゃ戦いの日々やったけど
人から教わったのもあったなあ
自力で全部は無理やった
178: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:42:30.52 ID:nwbLzbBe0
難しい理由はムンブルク王女の弱さ
最大レベルも低いしHPも少ない
ワンパンで4にまくるから蘇生のためのザオラルで無駄にMP消費させられる
168: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:30:38.65 ID:olwUdf6z0
あの穴ボコだらけの洞窟おもろいと思ってたやつおるんか?

170: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:31:26.90 ID:EdaVnj1fd
>>168
堀井「壁伝いに進めば落ちないからセーフやろ!」
180: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:42:39.82 ID:lbct4NDI0
>>170
ファミコン神拳なしでその情報ゲットするのキツいやろ
134: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:02:46.29 ID:nqkhw95z0
当時のクリア率どれくらいだったんだろうな
144: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:12:13.64 ID:6Weqg1ABr
113: 名無しさん : 2024/05/17(金) 14:46:52.05 ID:TZWzwTZc0
頭脳戦艦ガルとかいう激ムズRPGやれ
136: 名無しさん : 2024/05/17(金) 15:03:01.30 ID:RtEFIOyKd
海底洞窟が畜生やろ
ダメージゾーンあるダンジョンに不思議な踊り持ちを出すのはえげつない
210: 名無しさん : 2024/05/17(金) 16:08:00.18 ID:EdaVnj1fd
FC版:当時としては神ゲー、今基準だと理不尽ゲー
リメイク:バランスは非常にいいが今基準だとボリューム不足
こんな感じ
215: 名無しさん : 2024/05/17(金) 16:14:10.51 ID:tnCSq2Ih0
その当時だってウィザードリィやハイドライドスペシャルの方が難しかったし理不尽はそこまで感じなかったな
当時レベリングが好きで上げまくってから先に進むのを繰り返してたんで高い難易度に気が付かずクリアしてたなぁ
231: 名無しさん : 2024/05/17(金) 16:30:51.27 ID:fIikHVsI0
3発売時に行列ができたりカツアゲがあったりと
メディアに取り上げられるほど社会現象になったんだから
2はめっちゃ好評だったんだな
238: 名無しさん : 2024/05/17(金) 16:34:31.84 ID:EA+ZGI1p0
どのレベル帯にも死線がある
前半なら幽霊やマンドリル
後半はシルバーデビルやブリザード
248: 名無しさん : 2024/05/17(金) 16:43:45.06 ID:ptBjLmqR0
マンドリル
ドラゴンフライ
キラーマシン
ブリザード
の4凶かな印象度含め
マリオといいドラクエ2といい
知らないと回避出来ない無限ループ
鬼畜過ぎんか?
294: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:11:56.71 ID:XJmP0GKc0
あの不思議な踊りの仕様での海底洞窟はまあまあ頭おかしい
305: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:18:00.77 ID:JEm9nRrS0
最近百英雄伝やったけど途中で面倒になったわ
ドラクエ11は最後までノンストップでやれたのにジジイになったか
264: 名無しさん : 2024/05/17(金) 16:56:21.56 ID:tjKgv/ARd
ビルダーズでシドーも竜王も何か良い奴になったし時代進むにつれて悪い奴居なくなりそう

271: 名無しさん : 2024/05/17(金) 16:59:38.98 ID:EdaVnj1fd
>>264
主人公の村滅ぼしたのはピサロの兄ってことにしたろ!
457: 名無しさん : 2024/05/17(金) 18:52:22.25 ID:0aiLmULBd
>>264
ビルダーズ1の竜王っていい奴だった?極悪じゃね?
2でなんかフォローあったんけ?
315: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:23:32.42 ID:ocm2a9+70
2はロンダルキアの理不尽さ云々以前にキッズには紋章集めるの無理やろ
317: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:25:28.15 ID:JTVzo9Ct0
ラゴスどこおんねん😡

324: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:26:38.05 ID:sKBSFZ/Za
>>317
なおスマホ版
412: 名無しさん : 2024/05/17(金) 18:12:48.47 ID:Z8jqQ7k8M
SFCのDQ6が難しすぎず簡単すぎず最適な難易度
戦闘以外の部分も含めて
341: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:32:33.43 ID:M4OqKEgp0
6のストーリー好きなんやけどリメイクでもっと詳しく描写してほしいなあ
322: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:26:26.72 ID:5Mj7xf0c0
邪神のぞうノーヒントはいかんでしよ
入れ忘れなん?

326: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:28:02.99 ID:aBj95B+r0
>>322
最期のやつなら考えろってことだろう
リメイクでもそのままだから敢えてだよ
再リメイクではヒント増えるかもな
331: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:29:25.91 ID:NHUCJ24x0
>>322
ハーゴン城の白十時線の真ん中で使う
というピンポイントな使い道
山の前は分かるけどラスダンで迷わせるのエグい
380: 名無しさん : 2024/05/17(金) 17:54:00.48 ID:+PTVAd670
マンドリルという動物を2で初めて知った小学生は多かったはず
406: 名無しさん : 2024/05/17(金) 18:07:55.86 ID:AaIT3T460
レベリングって完全に死語になったよな
ドラクエも11はレベリング不要なんやろ

415: 名無しさん : 2024/05/17(金) 18:17:20.94 ID:xpDIxlPXM
>>406
今の家庭用RPGて殆ど余計にレベリング作業する必要性なんてないしな正に作業ですわ
474: 名無しさん : 2024/05/17(金) 19:16:34.37 ID:88n50QsK0
ヒントくらいはあってもよかった
石板オババみたいな
475: 名無しさん : 2024/05/17(金) 19:17:46.89 ID:yLawD2c10
昔は今みたいにゲームほいほい買ってくれないからくそげーでもやるしかなかったんやぞ
423: 名無しさん : 2024/05/17(金) 18:24:56.01 ID:pSNJDnpj0
ドルアーガの塔とかより簡単だったよ

485: 名無しさん : 2024/05/17(金) 19:32:01.69 ID:XQH1zD1R0
FCは難易度高いの山のようにあるからな
いっき 魔界村
ディープダンジョン3
スペランカー
アトランチスの謎
ミシシッピー殺人事件
たけしの挑戦状
ドルアーガの塔
496: 名無しさん : 2024/05/17(金) 19:38:32.95 ID:hfywVE48d
2でも同年代のゲームと比べたら遥かに遊び易い
FCドラクエ4辺りから露骨に簡単になったな
543: 名無しさん : 2024/05/17(金) 20:27:50.71 ID:aEucHiJk0
マリオブラザーズ2とかあんなん当時完全クリアできたガキ存在するんか?
547: 名無しさん : 2024/05/17(金) 20:31:02.94 ID:2BfZTJUk0
マリオ2というか、昔の2は前作クリアした人向けのゲームだったんや
誰でもクリアできるゲームっていうのもイースが最初のはずや

堀井雄二「ドラクエ2は難しいから長く遊べると言うことで子供達から好評でした🤗」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1715919757/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ムドー討伐前はとにかく辛かった
転職可能後からとの帳尻合わせをすると、まあそうなる
ファルコムがRPGのハードルを下げようとしてイース作ったのは事実だけど
ぶっちゃけドラクエ2よりはるかに難しいぞ
レベル上げマゾの極みだしカンストでも横から殴られたら即死だからな
しかもそうほいほい買って貰える様な時代でもなかったし
時代に則していたんだろうな
ロンダルキア抜けてどうにかこうにか祠について復活の呪文メモ
間違えちゃいけないからもう一回メモ
それでも間違える時があった
DQ2でも全体から見れば全然ヌルゲーだし
「丁度良い」って層もそりゃ居たやろね
もちろんアトラス・バズス・ベリアルが復活してて泣いた
まともにクリア出来ないタイトルがブランド化出来ず時代に飲まれて滅びたのも残当としか思わないしな
ドラクエが長く生き残ったのもその後どんどんユーザーフレンドリーになったからだわ
FFも
子供には攻略本あってもムズいしドラクエ2は子供でもなんとかなる難易度でちょうどよかったんだよなぁ
なのに4からどんどんヌルゲー化していって11とかFFかよってただ進めるだけのRPGになった
ドラクエは1からミリオン売れてるし2では行列できて初回で買えないやつ多数いたから違う
ドラクエ3はそれを超える社会現象だっただけ
難しいけどボリューム抑え目がなんだかんだバランスが良い
たぶん記録ミスで何度やってもまちがっています言われ
ガチ泣きして途中で挫折した小学低学年の思い出
真ムドー討伐までマジで面白かったな昔の難易度を思い出させられた
そっから?正直ヌルゲー、職上げ楽しくてウッキウキで育てまくってしまって滅多に縛らないワイが職業縛ろうかと思ったくらい
程よい難易度だよ
お前マジかよ、終盤限界レベルまであげても気が抜けなかったぞ?ロマサガみたいだぞ?
と書いててわかったけどRPG全体ってことか
ふっかつのじゅもん間違えるか、飽きるかでやめてて船手に入れるまで行ったことなかったけど
それでも何回もやってたなぁ…
念のためもう一回聞いてそれも3回確認しろ
当時の友人の教え
Wiz:先手を取られたら全滅、キャラロスト、レベルを下げられる攻撃
Xanadu:知らなきゃ終盤まで分からない詰みセーブ
Romancia:ヒントなしで超難度謎解き
M&M:完全武装の五人が最初の街中でザコの妖精にボコられる
FCのRPGなんて子供だましと思っている子供だったなぁ
ドラクエがスタンダートというか、ドラクエ以外がPCRPGを模範としてたからな
唯一ドラクエフォロワーと言っていいのが桃伝だけどこれもドラクエ2よりはやや簡単程度
ドラクエ3より後あたりになるとほとんどドラクエフォロワーになったけど
とかしてたっけ
それでもあのバランス調整だからなあ
結果的に良かったっちゃ良かったっけど
逆に3以降ヌルくていかん
1から大進化したドラクエだったら好評だっただけで
ロンダルキア周りは誰に聞いてもダメって言うだろ
当時は比較対象はもっと難しかったからな
想定より難易度が上がってしまったドラクエ2ですら相対的に易しく見えてただけやろ
だがエアプは見つかったようだな
ザオラルの初出は3や
リメイク版は知らんけど
だがこれのせいでRPGは苦行だと思ってしまい、多くの神ゲーを当時スルーしてしまった罪深いソフト。
今はRPG好きだけど
ドラクエ2は時間を掛けて地道に進めていってクリアできたから嬉しかったなあ
あのあたりはPC雑誌なんかの攻略情報込みの難度だよね
難し過ぎるとは思わないが、ロンダルキア登り切った後のレベリングしか出来る事ない期間が長すぎて退屈した。
登下校のとき一つ上の5年生に評判が伝わって話しかけられて色々聞かれたけど最後の敵の名前がシドーだって言ったら「シャドー」だろ馬鹿じゃねえのコイツって言われたの生涯忘れない
呪文名というか、そもそもHP1で蘇生とか、仮に戦闘中に使えたとしても危険すぎて使わないでしょ(リメイクではHP全回復で蘇生)
6挙げのために2叩く人が多いとは思ってた
アルテピアッツァ
まあDQ7はいつ終わるんだよ!って漫画版エックス状態だったけど
ただ必要以上にレベリングするクセはコレのせいかも知れないとふと思ったブリザードが3体現れた!
通しでやる暇がなかったといっただけで
ミスったとも調整してないとも言ってない
アンチが勝手に話膨らませてるだけ
当時これ挫折するなら他のRPGなんてできんよ
FFもメガテンも無理。姉が低能だっただけ
RF接続で画質も良くないし家のテレビが古かったのもあって滲んで
濁点と。の判別がつかないレベルだったから何個もふっかつの呪文メモったのに
全部間違ってて心折れたことが何回もあるわ
11はデフォで敵強くする縛りの難易度にしてレベルアップ回復は無くていいと思ってる
ただドラクエ持ってただけで人の姉を低脳とか言うの最低だよアンタ
自分のこと棚に上げてゲーム貶す奴なんざ低能でいいだろ
序盤で八方塞がりなんだが
ヤバい奴に絡まれて気の毒
わかる
何も言えなくなるよな
通してやれなかったいうのを調整ミスと言うのでは
キャッチコピーも「今、RPGは優しさの時代へ」だものね
時間は取れなかったけどシドーを倒せるように調整しましたみたいな事はどっかのインタビューで言ってた
1月延期もバランス調整だが、これは敵のパラメーターが強すぎたために弱体化させたり、エンカウント率を調整したりするものだった。「最後まで通して〜」もローレシアからロンダルキアまでの通しテストをしていない、であってエリア別のテストプレイは年密にやられていた。
そこでの到達レベル調整が実際に通して見ると、レベルが低くても行けてしまったりするから「敵がいきなり強くなる」などと感じる。これは船を取った後や、ペルポイの街に行くまでの休憩なしについてで、ロンダルキアについては最初からあの難易度だよ。
ラゴスについてもPCゲームでは定番の謎だったから、見つからないという子供の相談に堀井雄二は驚いたくらいだ。
その1年後にDQ3を発売させたのだが、このスピード感がDQシリーズを国民的RPGにした要因だよ。3部構成で綺麗に完結したことも大きいが、小学生が2年間で3本触れることが出来た。小学生のときの体験は印象に残るからな
まずは人と会話するとヒントあるかもね
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。