f5e89e0a


1: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:14:44.50 ID:eMsX27Jqa

世界を股にかける醍醐味があったというのに
少なくともドラクエ9まではあった


1

3: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:18:40.07 ID:F+5Hr9hC0

聖剣3リメは逃げずにちゃんと亀とフラミーを実装したのも偉かったな



5: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:23:19.60 ID:IdD6bc4K0

オクトラ2は2Dだったから船があったな



4: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:21:14.33 ID:Js6YyL4v0

船は記号化されたデフォルメマップじゃないとキツい
オープンワールドに近いゲームでだだっ広いだけの海を用意しても
だるい時間を過ごすことが増えてしまうんじゃないか



49: 名無しさん 2024/05/15(水) 15:14:19.74 ID:blEqM8xy0

>>4
風タクの悪口はそこまでだ!


49

52: 名無しさん 2024/05/15(水) 15:18:08.92 ID:0jb3iJI2d

>>49
自分は航海中も楽しかったからセーフ
BGMの大海原とあの空気感ありきだけど



11: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:44:29.12 ID:DTEHGDaW0

行動範囲や選択肢が一気に広がるのが面白いのであって船そのものが面白いわけではないからな
オープンワールドのようなゲームなら最初から広いので無意味



12: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:44:43.55 ID:p929I4RZ0

そういやオープンワールドで船に乗るゲーム全然見ないな



28: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:15:42.20 ID:1HVfBXCp0

>>12
アサクリオデッセイ


28

44: 名無しさん 2024/05/15(水) 15:08:07.23 ID:MfwQ1Qgd0

>>12
ティアキンは作れば船あるぞ



15: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:48:40.76 ID:dzoFz4oa0

まぁ船じゃなくてもいいな
水上バギーとかのが楽しそう
陸も馬は飽きてきたからもっと種類欲しい



16: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:50:29.17 ID:JDLSKKkJ0

船の移動が面白いゲームみたことないわ



50: 名無しさん : 2024/05/15(水) 15:15:37.78 ID:blEqM8xy0

>>16
セーリングエラ
これ、超オススメ!!!


50

20: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:57:04.10 ID:p929I4RZ0

>>16
大航海時代オンライン



74: 名無しさん 2024/05/15(水) 18:51:33.45 ID:2Y4/T8yUd

>>16
風のタクトやって
向かい風に向かって航行する方法を編み出すくらいやり込んで
その後幻想水滸伝4の船移動にそれを生かした
メチャクチャ楽しかった
ラプソディアは移動とかないからつまらなくて投げた



17: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:52:44.26 ID:N8SLSMaJ0

幻想水滸伝4は船の移動が糞過ぎて投げた



7: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:28:50.89 ID:dzoFz4oa0

ウィッチャー3は船あるな
FF7リバースも飛行機が船になったようなやつあるやん


7

18: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:55:35.35 ID:dzoFz4oa0

空も生身で飛べた方が爽快感あるな
むしろ魔法とかあるファンタジーでそれが出来ないのが不思議



19: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:57:03.80 ID:G3oO/Hzj0

まず船が必要な海を作らなくちゃいけない
海を作ったら少なくとも二つ以上は寄る必要のある大陸を作らなくちゃいけない
と考えるとオープンワールドとは相性悪いなあと思う



22: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:01:01.71 ID:AroMv9F60

オープンワールドで船ってアサシンクリードしかパッと浮かばんかった
4かな? わりと面白かったわ



23: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:05:18.01 ID:84ua8SXVa

ドラクエ11にもあるだろ


23

30: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:22:52.33 ID:Js6YyL4v0

>>23
船は船用マップに切り替わってどこかに上陸するとそのエリアのマップになる奴ね
ああいうのでいいというかああいうのじゃないとキツい
ゼノブレ3は1エリアまるまる海域だったけどだるさのほうが勝った



26: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:11:02.26 ID:tEYsyd0HM

アサクリオデッセイの船は強化して戦闘もできていいよね
ヴァルハラは途中で辞めたけど小舟だけだったか



27: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:12:59.17 ID:mHfgufHnd

ウルティマは早くから船に乗れてたけど意外と船に乗れるRPGは少ないかもしれない



24: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:09:46.88 ID:z4HinCaWd

シーオブシーブスは船メインだろ


24

29: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:20:02.27 ID:32i/sOhM0

冷静に考えると少人数で大海に出ていける船とかオーバーテクノロジーだし
かといって船員描写するのはめんどい



33: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:36:00.58 ID:mHfgufHnd

昔のゲームは世界一周1分くらいだしな



53: 名無しさん 2024/05/15(水) 15:20:46.68 ID:G3oO/Hzj0

行動範囲が広がるからっていう
言わばゼルダやメトロイドで新しいアイテムを入手した時のようなワクワクさが本質というのは一理ある
風タクやゼノブレ3の海移動はだだっ広い平原を走ってるのと変わらんからな



57: 名無しさん : 2024/05/15(水) 15:32:23.49 ID:dzoFz4oa0

FFなんかは結局チョコボが一番使い勝手良いかもな
リバースなんかも崖登れたり空飛べるチョコボで行ける場所広がったり乗った状態でアイテムや宝箱も取れたり
小回りが利く方が探索にも向いてる

大型の乗り物だと呼んで来るまでの演出やら乗り降りする演出挟むとテンポ悪かったり
着陸出来るところが限られてたりすると余計に面倒かも


57

39: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:59:29.96 ID:79nJv9Za0

最初から飛べるやつ寄越せってのが本音だわ



55: 名無しさん 2024/05/15(水) 15:25:28.15 ID:veN4/9pu0

FF14のライバル黒い砂漠は馬で長距離移動と船で長距離移動が基本だった
自分が遊んでた時はファストトラベルが無かったんだ
今は知らんけど



56: 名無しさん 2024/05/15(水) 15:28:59.60 ID:79nJv9Za0

シンボルエンカウントのゲームでも船だけはランダムですってのがあるからな
それがだるいわ



83: 名無しさん : 2024/05/15(水) 20:45:31.48 ID:hhN9Fkqy0

海を移動することに対して陸、空を使った移動とは違う面白さを入れるとなると
船の魚へのアプローチや改装改造や海戦(対人対魔物) 要素、海底の探索辺りになるのかね?

キャラやオブジェクトやその挙動、音なんかも陸とは別物にしなきゃだし
それこそサブノーティカレベルで海主体のつくりにしないとキツそう


83

65: 名無しさん 2024/05/15(水) 16:58:58.46 ID:l0IetOEn0

アサクリの船とか移動が怠いだけだから無い方がいい
海ってイベントや景色の変化が無いからひたすら苦痛



76: 名無しさん 2024/05/15(水) 20:05:23.51 ID:0q6vgeId0

ディヴィニティOS2は船で始まり船で終わるけど
章切り替えの船移動は紙芝居ムービーのみだな



75: 名無しさん : 2024/05/15(水) 19:07:13.25 ID:ucTInuDEd

船出すとお使いゲーが強まるからなんとも
ドラクエは毎回そう



61: 名無しさん : 2024/05/15(水) 15:49:25.00 ID:gSRuRtqi0

イース10とかいう船ゲーがあるじゃろう


61

RPGはいつから「船」という大海原に繰り出す手段が消えたのか?
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1715746484/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事