
1: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:50:27.52 ID:/5KQDndmd
でも意外とあんまり語られないよな
強襲サイヤ人の2人ずつ3ペアつくるとこ最高におもろい
3: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:52:45.95 ID:C4hq6mwN0
経験値が戦闘力になるのは斬新だな
6: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:53:17.52 ID:zwQTUIrb0
神龍の謎
4: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:53:02.19 ID:aW5kVnEir
烈戦人造人間とかいうペラペラすぎる絶望

9: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:54:16.76 ID:2h5CYpoxM
>>4
あれは戦闘を高速化しすぎてよく分からなくなっちゃったのがね…
23: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:59:21.87 ID:aW5kVnEir
>>9
あの速さは良かったけどストーリーもお使い水増しもアレやったわ
5: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:53:11.68 ID:xrSJooPX0
超武闘伝シリーズ、超サイヤ伝説あたりも
37: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:04:51.43 ID:iOiUZQG/0
超武闘伝2

40: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:06:39.71 ID:eHwah8Ea0
>>37
お前の出番だ!ベジータ!とかいうシュールな展開
69: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:22:22.17 ID:6H2qGx5Ld
>>37
1のPセルの強さよ
8: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:53:43.95 ID:4enHuF9u0
スパーキングメテオ定期
ガーリックとか出てきたのなんやっけ?
激震フリーザ?

18: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:58:03.76 ID:cx9frn510
>>14
強襲サイヤ人
26: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:59:53.07 ID:YIUx4QY20
>>18
サイヤ人のほうか
ほんならサイヤ人が一番おもろいわ
39: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:06:07.21 ID:0UidPzrj0
強襲サイヤ人やっけ、悟空のあの世の修行がグダりまくると合流まで遅れすぎて
ベジータ戦入ってようやく加入する状態だと育成する余地もなくて詰みそうになるの
というかナッパと戦う時点で来てくれないと相当辛い
48: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:12:23.00 ID:Z3+4XcOd0
ファミコンジャンプ

52: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:13:49.36 ID:AC/bMiBJ0
>>48
太陽拳で即死するエシディシ
ゴッドサイダー鬼哭霊気に瞬殺されるラスボスのマジュニア
10: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:55:03.74 ID:wwGWPTOW0
2000年くらいにゲームボーイカラーで出たタイトルも名作や
34: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:03:53.13 ID:0UidPzrj0
これのRPGの類は基本的に悟空その他トップ連中しか戦力にもならんって部分が
良くも悪くも原作再現しとったな。下手に戦闘参加させるとワンパン即死しかねん
65: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:19:41.19 ID:6qDmvcUT0
これな
それ以降のDBゲームの演出の形を使った名作や

71: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:23:19.64 ID:AC/bMiBJ0
>>65
すぐ死に過ぎや
44: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:09:25.29 ID:ln159Bwtd
キュイ・ドドリア「ほな、Zのばくはつはでまとめてあの世送りにさせてもらいまっさ」
ワイ「やめちくり〜」
49: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:12:39.03 ID:XNoTq4Wt0
超サイヤ伝説が好きやわ
普通に進めるとナッパとリクームがちゃんと死闘になるのが良い
61: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:18:30.70 ID:g07IbBfF0
スーパーサイヤ伝説って地味にヤバイよな
悟空の戦闘力が初期416→最終499万で一万倍以上強くなってんのにゲームとして成立してるし

67: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:21:10.33 ID:ln159Bwtd
>>61
あれでいて最後のベジータ戦もグダらんのよな
68: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:22:06.03 ID:d/q4zArD0
>>61
さすがに原作ほど戦闘力の影響はないからな
原作通りの差だったら悟空は超ベジータにボコボコにされてるやろな
24: 名無しさん : 2024/03/26(火) 16:59:32.76 ID:ss9t89vv0
超サイヤ伝説のナチュラルバグで起きる謎の現象好き
66: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:20:23.66 ID:AC/bMiBJ0
スピード
雑魚戦での攻撃力、防御力、回避率
ボス戦では攻撃力のみ関係する
パワー
雑魚戦での攻撃力に関係する
テクニック
ボス戦での攻撃力に関係する
タフネス
雑魚戦、ボス戦での防御力に関係する
悟空伝のクソシステム

85: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:31:02.47 ID:jr2i8uK20
>>66
ふぁ?こんなシステムやったんか悟空伝
91: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:33:04.23 ID:AC/bMiBJ0
>>85
スピードゲーや
能力値をバランスよく上げてると詰む
81: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:30:07.71 ID:mzWySp2K0
悟空伝をリメイクしたヤツあるよなワンダースワンの
あれ一回やってみたいな
106: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:43:40.21 ID:dhIMfEr80
2か3か忘れたけど始まってすぐクリリン死ぬやつが音楽と相まって怖かった

110: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:50:16.79 ID:ln159Bwtd
>>106
大魔王復活やな
今はでぇじょうぶだ、ドラゴンボールで生き返らせるで済む話やけど
132: 名無しさん : 2020/01/30(木) 21:49:50 ID:fq9ugTrja.net
大魔王復活でペンギン村着いた時チョット感動した
51: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:13:17.32 ID:CVXC/fbN0
激神フリーザで天下一やってランダムでフリーザ軍同士が戦うの永遠と見てたわ
60: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:18:16.19 ID:6daXzPiW0
人のプレイ動画とか基本見ないけど超サイヤ伝説だけは見ちゃう
ふとした時のバグが面白すぎる

96: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:35:03.35 ID:d/q4zArD0
超サイヤ伝説で悟飯とクリリン以外全員殺す原作プレイやると結構きっつい
83: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:30:32.56 ID:ln159Bwtd
3大・激神フリーザのトラウマ
キュイのばくはつは
ドドリアのばくはつは
キュイとドドリアの攻撃Zの惑
18: 名無しさん : 2020/02/11(火) 21:17:32 ID:2Pad1QjW0.net
最も売れたのはドッカンバトルという現実
35: 名無しさん : 2020/01/30(木) 21:36:11 ID:DjN0qhws0.net
ラディッツが記憶喪失になったりフリーザとクウラの兄弟喧嘩でナメック星が消滅するゲームってどれや?

43: 名無しさん : 2020/01/30(木) 21:38:25 ID:SZLS6RzD0.net
>>35
ネオ
ストーリーモードの負けバトルで勝つと解禁されるifシナリオがそれ
25: 名無しさん : 2020/01/30(木) 21:34:07 ID:SZLS6RzD0.net
スパーキングメテオやろ
ストーリーモードがペラペラやからそこだけネオと入れ替えれば完璧
7: 名無しさん : 2020/01/30(木) 21:31:35 ID:n2Se8GGGp.net
ワイ、Zシリーズ派低みの見物
31: 名無しさん : 2020/10/02(金) 17:57:59.72 ID:Bv6lqsZq0.net
Z2が一番感動したわ
Z2とZ3のOPめっちゃ良かったのに
スパーキングシリーズのOPはなんであんな気持ち悪いんや
53: 名無しさん : 2020/10/02(金) 18:02:53.28 ID:L0de2yZJa.net
対戦ツールとしては糞だけどZ3が一番や
92: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:33:06.80 ID:AnAPueKF0
ハイパーディメンションやぞ
100: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:37:50.99 ID:mzWySp2K0
GBAで出た
ピッコロ大魔王までのアクションゲーム
地味に佳作だった気がする

103: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:39:40.86 ID:LEzzSk8xa
>>100
これめちゃくちゃおもろかったわ
悟空やとなんともないけどクリリン使うとアックマンに爆殺されるのとか感動した
24: 名無しさん : 2020/02/11(火) 21:18:52 ID:NljHP8D30.net
アドバンスアドベンチャーやぞ
残像拳ゲーなんてこれくらいやろ
108: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:47:36.25 ID:tIAPZFNn0
アドバンスアドベンチャーは最初から最後までゲーム性上がらん感じでダルかった
29: 名無しさん : 2020/12/15(火) 14:29:44.45 ID:iwc/MzYf0.net
仙豆を全回復にした結果アイテムの名前がおかしくなった改サイヤ人襲来

31: 名無しさん : 2020/12/15(火) 14:30:55.46 ID:uMAjFpb+0.net
>>29
草
39: 名無しさん : 2020/12/15(火) 14:35:09.47 ID:GtR47Fhr0.net
>>29
豆は豆やし…
70: 名無しさん : 2020/02/11(火) 21:27:40 ID:CKhYX0wG0.net
タイトル忘れたけど3vs3で戦うSS、PSで出てたソフトすこ
もうちょい戦闘システム良ければ神ゲーになれたかもしれん
72: 名無しさん : 2020/02/11(火) 21:28:07 ID:hpkiGBvta.net
>>70
偉大なるドラゴンボール伝説や
>>72
あーそれや、サンガツ
あの時代にしちゃマイナーキャラ多く使えるんよな
13: 名無しさん : 2020/12/15(火) 14:24:05.36 ID:ebNnsm9H0.net
武道伝2とかいう神ゲー
海ステージトランクス以外は
34: 名無しさん : 2020/12/15(火) 14:32:12.06 ID:MwXwQCb50.net
アルティメットブラスト以上のクソゲーは無いと思うで
58: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:16:40.27 ID:mzWySp2K0
カカロットは声がヘロヘロ以外欠点が無いDBの神ゲー

87: 名無しさん : 2020/01/30(木) 21:43:44 ID:de6Mu1Km0.net
カカロットは最高の出来
感動して涙出そうになったわ
75: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:25:38.10 ID:djDYXHq30
カカロットでラディッツ編のサブタイトルに強襲サイヤ人が使われてて嬉しかったわ
111: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:51:02.50 ID:NOv+y5Sc0
カカロットで思ったけどゲームの技術はドンドン上がってきたのに声優が劣化する一方なのきついよな 最悪死ぬし
昔の漫画アニメのゲーム化はきちーわ
64: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:19:34.88 ID:PwTdDdJB0
ファイターズに決まっとるやろ
63: 名無しさん : 2024/03/26(火) 17:19:21.32 ID:9A2/Uqmtd
ブレイカーズはガチャが無ければ面白いと思う
224: 名無しさん : 2024/03/26(火) 18:34:00.61 ID:TxO0EPjKM
ゲームボーイのフリーザ編のゲームやったことある奴ってワイ以外にいるの?
あれ戦闘力がちゃんとしてて好きやったわ
61: 名無しさん : 2020/02/11(火) 21:26:07 ID:s6cI4aczp.net
悟空飛翔伝とかいうマイナーゲーが一番やった

ドラゴンボールゲームの名作って「強襲サイヤ人」「激神フリーザ」あたりよな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1711439427/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
まあ、技術にしろ演出にしろ面白さにしろ今が一番なんだけどね
せめてファイターズかカカロットにしてよ
声優が皆様ご存命の最後の作品でまさしく集大成
キャラ図鑑に全キャラチチの私的な音声解説がついてて面白い
あれなんで今だにDLC出てるんだよ…
悟空伝突撃編は良作だったからカカロットでも少年編出してほしいわ
ウィザードリィのようにプレイヤー自身の脳内ドラゴンボール世界を展開していくゲームだったので好きだったな
主人公アバターしかキャラクリはできないが
原作キャラ以外にも大量にドラゴンボールっぽいオリキャラがいるので
自分のドラゴンボールっぽい冒険ができる
実際戦ったり仲間を増やすポケモンチックなゲームではあるけどもね
人造人間もセルも本当に最後の最後にしか出ないじゃないか
自分はファイターズが最高だと思ってるけどこれですら6年前だぞ
ゼノバース2やカカロットも評判良いみたいね
幽遊白書も何気に良作だったし。
悟空も一時のどん底時よりマシになっただけでキツい
つーか、チャオズの超能力なしだとかなりきつかった
Z3までは声が神だった
昔の作品を語ってはいけないなんてルールはないぞ
別にモラル違反でもない
自分の世代でやったゲームだけで語るなんて当たり前じゃん
悟空…年齢考えると驚異的に声出てるけど訛りすぎ
セル…ふざけるのも大概にしろ
悟空伝3
リメイクすればいいのに
キャプテン翼も2を今風にリメイクしてくれ
騎士ガンダムのRPGもそうだが初期シリーズはFCとSFCどっちも出てるのが強い
結局スパーキングシリーズでも全盛期とも言えるし
ゼノバースあたりでも全盛期とも言えるからなぁ。
1000万本売れた今はピークなんじゃ…
と昔語りをするおっさんが同類を貶すという地獄
カカロットのベジータ、年代が進む毎にちゃんと落ち着き払っていくのが何か感動したわ
セルはあれディレクションどうなっちゃってんだろうな…
武勇列伝は当時のゲームで唯一プレイできたクリリンを愛用してた
格ゲー→ファイターズ
DBごっこ→スパキンゼロ(予定)
あれの制作チームDBZドンピシャ世代でマジでZ好きなんだなってのがビシビシ伝わってくるんよな
逆にGTとか超の要素は渋々入れてる(だが決して手は抜いてない)感あるのも好感度高い
他所で言えや
歳のせいでああいう抑揚効かせないと演技できないって聞いたけどマジなんかな
ただこれ自体も何年も前に聞いた話だから真偽は不明なんだよな…評判がいいとは思えないけど近年ああいう演技ばっかりだし…
RPGなら意外に烈戦が好きかもしんないな。
カカロットは本編はそうでも無いけどカードウォリアーズはかなりハマってそればかりやってたわ
それぞれザコ戦・ボス戦で別個に効果を発揮するわけじゃなくて「ザコは各ステータス値が固定で決まってる」「ボスは悟空の現ステータスを参照して決まる」って仕様だから結果的にザコ戦・ボス戦でダメージの与え方・食らい方に差が出るって話だった気がする
まぁいずれにせよ育て方を間違えると詰む大味なバランスだけど、FCの少ない容量であの漫画とアニメを融合させたような戦闘演出はかなり秀逸だったと思うんだよなー
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。