
1: 名無しさん : 2015/12/06(日) 09:59:57.83 ID:wbEnC/y10.net
壮大すぎてワロタ
チープなロボゲーだと思ってやってたらクッソ面白いやんけ
なおサーガ
18: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:07:24.81 ID:6UZpmjlq0.net
リメイクして(叶わぬ願い)
19: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:07:25.54 ID:pu/YJaN/0.net
レッドラムとかいう前評判だけの雑魚
24: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:08:51.01 ID:tvkzpJ9E0.net
今やっても楽しめる?

33: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:10:32.82 ID:j+9VMzj9a.net
>>24
楽しめると思うけど1回じゃシナリオ把握できないで
23: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:08:41.52 ID:WXX+wlsN0.net
500年前のソフィアのほうがエリィより可愛いんだが
25: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:08:59.06 ID:bIZIMRx0d.net
イドとかいう厨二が好きな要素を全て詰め込んだようなキャラ
32: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:09:48.94 ID:AmEQCvLOp.net
わたしは遠慮しておきます

133: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:49:52.78 ID:OUoZ0rd00.net
プレーをするだけでソイレントグリーンのネタバレを喰らうゲーム
38: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:12:11.02 ID:V3pOTAPS0.net
設定を活かしきれてない感があった
開発の時間が足りんかったんかな
40: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:12:39.52 ID:SRM9Ftdm0.net
ソラリスあたりからゲームやってるだけじゃ理解が追い付かない
43: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:13:36.03 ID:hcn2xKff0.net
ゼノサーガ好きなんだけどな
専門用語とか難しすぎてとっつきにくいか
ゼノギアス → 何回かクリアして考察サイト見れば理解できる
ゼノサーガ → これもう作っとる側も混乱しとるやろ
46: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:14:08.29 ID:vYOVP61Va.net
体験版しかやってないのに「あれすっけぇ面白いよな!!」って周りの友達に言いふらしてたの急に思い出して死にたくなった
当時はあれで完成品やと思ってたんや、それくらい体験版をやりこんでたんや
51: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:15:35.36 ID:CdUy4QB7r.net
緑が強いゲーム
63: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:18:29.03 ID:XEFVHyapr.net
>>51
緑(早い緑、かわいい緑)
>>63
??「パワフルな緑もいるぞ」
60: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:17:52.17 ID:g2l2MDXy0.net
リメイクして、遅いのにパワーもない糞雑魚キングを強化してさしあげろ
113: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:27:39.19 ID:WXX+wlsN0.net
お前らリカルド・バンデラスさん馬鹿にするけど
洗礼の儀式でタイマンで負けたやろ?あれが本気のキングなんやで
195: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:00:10.30 ID:YIltNwHz0.net
シタン先生という裏切りそうで裏切らないキャラ

202: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:01:05.29 ID:j0Hg3Q1np.net
>>195
第二人格を呼びたすための罵倒鬼畜すぎんよ〜
244: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:49:53.27 ID:vTV32QFmM.net
シタンがソラリスで裏切る振りしてたときにしてた説教が本音っぽくて不気味やったンゴねえ…
243: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:48:49.01 ID:RMRYrGZRd.net
シタンの必殺技がくそかっこよかった
なんか桜吹雪が散るやつと漢字が出るやつとか
47: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:14:14.22 ID:aRJ+P65r0.net
クリア後にOPムービー見直すとゾクゾクするで
57: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:16:28.69 ID:Y2bK0NiI0.net
ビリーの親父のセリフなんだっけ
神はおまえ自身だみたいな。あれすき
152: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:32:49.50 ID:7ukq92UQ0.net
エメラダのおとなになっちゃった・・
とかいうクソイベント。ステータスアップとか要らんねん。
もっと大事なもの失ってんねん。
71: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:19:51.78 ID:WXX+wlsN0.net
刀シタンとかいう激速で攻撃力高いチート腹黒
大人エメラダとかいう鬼速度で1.2倍威力のエーテル連発ガール
82: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:41:45.69 ID:I+AKkvX7H.net
エメラダ大人イベントは初回気づかなかったわ
そもそも特に誘導されないダンジョンで分かりづらいマンホールみたいなところ調べるとか難しいやろ

86: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:42:16.52 ID:loNKPMpPp.net
>>82
必須イベじゃないからね
96: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:44:07.84 ID:I+AKkvX7H.net
>>86
エメラダ好きだから仕方ないね
なんの説明もなしにエンディングだと大人になってるし
306: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:20:17.78 ID:+r3UZbSN0.net
イド発覚時のリコ「俺の部下もあいつが殺したのか」
初プレイ時ワイ「何言うてんねん犯人倒したやろガイジちゃうか」
周回プレイワイ「あっ・・・」
ギア戦より生身の戦闘の方が面白い痛恨のミス

59: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:17:14.18 ID:x6zkG6Yba.net
>>55
最後ギア戦ばっかなのはがっかりだな
62: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:18:24.13 ID:vTV32QFmM.net
>>55
ギア戦ってその時点での最強スペックにしたら何も考えなくても勝てるようになってるのがね…
92: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:24:27.07 ID:P74nXgCfr.net
クリアした一日後にどういう話だったか忘れるゲーム
74: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:21:27.04 ID:gmSgmGN/0.net
セーブしたときに出るサブタイトルほんとすき
厨二心がくすぐられまくる

86: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:23:28.90 ID:KThvtVVn0.net
>>74
君が呼ぶ 悲しみのメルカバー
97: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:25:03.31 ID:gmSgmGN/0.net
>>86
ええな、それに加えて
緋の鬼神 悲しみは熱砂の海に
全ての始まりにして終わりなるもの
が特にたまらん好きやわ
94: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:24:32.60 ID:2UwP76Pz0.net
武道大会にしゃしゃりでてくるガキきらい
防御の事知らなかったから最初ボコボコにしたわ
125: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:48:26.93 ID:773kGhtl0.net
ダンがいきなりビーム売ってきてびびる

132: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:49:39.93 ID:uk9vgdw4K.net
>>125
あれワイズマンが力与えてるやなかったっけ
99: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:25:27.89 ID:JOgqUEYc0.net
所詮俺には俺しかない!俺は俺によってしか救われない!
雰囲気は良かったけど戦闘が退屈なゲームだった
あとDisc2
101: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:25:31.09 ID:Ut0PUXvq0.net
ディスク2は精神すり減るイベントばっかできついわ
ハマーにあんなことする必要なかったやろ
227: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:05:09.97 ID:n3ZM2lSH0.net
ここまでハマーの話題無し
気の良いお調子者やぞ

247: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:08:23.80 ID:EZqpt2To0.net
>>227
あれは悲しかったンゴねぇ…
予想してなかったから余計
142: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:31:45.26 ID:sMoZOiza0.net
「新世代サイバネティックRPG」
昔やなーって思う
143: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:31:47.60 ID:ndFM+kbM0.net
全ての始まりにして終わりなる者
ああ^〜
95: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:24:47.59 ID:VQscfQlp0.net
リビングのテレビでエンディングを迎えた時の空気よ

192: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:39:16.74 ID:SRM2Jds50.net
>>95
草
223: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:44:59.99 ID:q1Dwe24I0.net
>>95
この被害にあったガキが何人いるか
162: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:34:38.12 ID:aRJ+P65r0.net
エーテルダブルとかいうチート
39: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:34:23.25 ID:+r3UZbSN0.net
生身にエーテルダブル装備してビリーの△攻撃するとめっちゃ強い

43: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:35:30.25 ID:loNKPMpPp.net
>>39
通はチュチュをドーピング漬けよ
128: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:29:20.06 ID:z+/n0X2V0.net
ワイが小学生のころ、ゼノギアスのストーリー理解しとった連中は皆東大か医学部行った
ワイは大学入ってやり直したけど、未だにストーリーが分からん
171: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:35:22.60 ID:0b4QSh070.net
設定読むだけでワクワク出来るゲーム
164: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:34:48.34 ID:HYC3OqJBd.net
ぐうかわ女キャラ多かったな
マルーもすき
172: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:35:28.74 ID:QwDVDz3N0.net
マリア出撃シーンも熱いわ
尚エンディング
381: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:34:51.41 ID:rZjUPJcD0.net
飛翔初出がチュチュ戦なのはちょっと頂けない
210: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:42:50.66 ID:g2l2MDXy0.net
チュチュがでっかくなるところ、端から見たら完全にギャグシーンなのに実際プレイすると糞熱い

224: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:45:36.10 ID:iw2b/SWMK.net
>>210
あれ一番感動するとこやん
176: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:35:38.52 ID:SIwZ9/Dt0.net
小学生の頃にゼノギアスの資料集がマッマにみつかって表紙のせいで家族会議なったわ
なんであんな表紙にしたねん
183: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:36:54.93 ID:yrK+jzOAM.net
ああいう発達しすぎて荒廃した世界すき
209: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:42:43.62 ID:8EzXYCSD0.net
ヴェルトールの変形とか今の技術で見てみたい
237: 名無しさん : 2015/12/06(日) 10:47:28.15 ID:iwlW1W9CK.net
ヴェルトール・イドはロボット全体の中でも五本の指に入るかっこよさだと思う
179: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:57:41.78 ID:Sf2Y7MnM0.net
イド=フェイに気づかなかったワイwwwww
変形シーンは感動したンゴねえ
509: 名無しさん : 2015/09/26(土) 10:05:25.45 ID:R+i7d5ON0.net
セーブするときの効果音かっこええわ
ビューン シュコ
145: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:51:25.98 ID:Tn4+xqlPK.net
Disc2は賛否両論あるが
あれを普通に進める仕様だったら苦痛になりそうだから有りやと今は思ってる

162: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:54:10.25 ID:+r3UZbSN0.net
オルゴールの曲を流しながら闘技場やりまくるのが最高や
Disk2の退廃的な雰囲気と完全に合っててもう気が狂うほど気持ちええんじゃ
60: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:38:32.84 ID:uk9vgdw4K.net
ゼノギアス購入者の半数くらいは
不思議なデータディスクについてる体験版やってるんやないの
78: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:41:27.71 ID:Q+QuqLvh0.net
以後使い回される
人間は神の部品として設計された生物という斬新な設定
88: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:42:28.70 ID:8dvjz0Sc0.net
鬼畜眼鏡が3回行動してバトルキングが動けないまま戦闘が終わるRPG
98: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:44:19.07 ID:x3BNnZtt0.net
フェイの技が全部好きやったな
暗黒盆踊りとかいうバランスブレイカーすこ
182: 名無しさん : 2015/09/26(土) 08:58:08.59 ID:l9zz+iiKM.net
ギアが基本的にかっこいい
シューティア戦闘だと弱いけどデザイン好きだからミニゲームでずっと使ってたわ
252: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:09:15.35 ID:n3ZM2lSH0.net
エレメンツ即ハボ

260: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:11:04.70 ID:NIDgJPqQ0.net
>>252
ケルビナちゃんが至高
設定資料集はケルビナちゃんの開眼してる画像だけで5000円の価値ありますわ
280: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:14:56.75 ID:C0zY8gxEr.net
>>252
唐突にキャラに合わん発言で草不可避やったわ
ケルビナほんま最高
454: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:50:13.74 ID:4urrQ2lO0.net
旧エレメンツのストーリーは
FF10の親父チーム並にゲーム化して欲しい
362: 名無しさん : 2015/09/26(土) 09:31:36.00 ID:RD5d4VfO0.net
ゲーム自体が中2成分だらけなのに
FF7やらずにこっちやってた奴は超純度の高い中2やったわ
ちなワイ
ワイ将、ゼノギアスの脚本に腰を抜かす
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1449363597/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
現代クオリティでフルリメイクしたら面白いだろうけど、FF7以上にヤバい時間と金かかるだろうしなぁ
リメイクしたら散々な出来になるのが目に見えとるし
今思ってもホント惜しいわ。
ヴェルトール・イド→🤩
ヴェルトール・セカンド→🤗
ゼノギアス→🤔
移植だけしてくれ
なおソースなし
ワイ「このイベントの後ならさすがにシューティア使えるようになるやろ」
エルシューティア「見た目変わりました、性能は一切変わりません」
ワイ「お前ユグドラシル降りろ」
坂口さんに言われて主要メンバー退社したのほんと草
まあ結果的に良かったかもしれないけど
映画のほうが後やで。これコケてヒゲ辞めることになったし
使ってなかったけど
バトルは好きだったけどラストダンジョンでもう涙しか出ない
バトルしたくない
あれ見て自分がどれだけ理解してないか思い知る
自分は納期に間に合わなくてああなったって聞いた
本当かは知らん
ゼノギもそうだし幻想水滸伝もそう
丁度容量の枷が外れてでもそこまで開発費が高騰しまくる前(PS2辺りのこと)で色々バランスが良かった時期
かわいいね
ワイのVITAにPS版のゼノギアス入っとるわ。なんで買えるうちに買わんかったんや。
デウスを復活させずに人類を解放して良いだろうと言ってる味方側のキャラだぞ
納期に間に合わない→開発延長すると費用が掛かる
金が無いのと納期に間に合わないは意味一緒
・ゼノギアス続編作りたいけどスクウェアから許可下りない(条件国内ミリオン)
・高橋とチームスタッフが辞めてナムコの支援でモノリス設立
・1作目は順調に作れたが壮大な話で分作化となる
・2作目は若手育成とナムコの意向と社内体制で高橋は監修プロットにとどまる
・2作目はグラが変わり設定にも齟齬が出来て売り上げ半減(DS版で補完)
・3作目は何とか完結させるが売り上げは1作目の半分以下
・ゼノサーガ完結後にモノリスは任天堂に売却される
PS3かPSPかVita(VitaTV)があれば今でも購入できて遊べるぞ
PSStoreへの入金が面倒くさいけどな(クレカ不可)
と言うか設定資料とか買ってさらに何周もして断片的な情報を拾って纏めないとまともに理解出来ないのもおかしいからな…
脚本というか話の持って行き方に凄く斬新とはあんまり思わなかったかなぁ
え、こんなもん?感がある
エヴァはほとんど関係ないぞ
だから影響受けた作品と書いてるやろ
インスピレーションはそこから着想をえてる
まぁだって全6部構成なのにゲーム中で1から4は部分だけ語ってカットするし
6部はプレイもできないし(ゲームは5部のみ)
エヴァがヒットした時代にクローンが多いと言われるけど実は違うんや
エヴァ以前にエヴァのような作品を作りたい人が多かったけど
会社から前例が無いから企画にゴーサインが出なくて作れなかった
エヴァヒット後にゴーサインが出るようになってクリエイターが作り始めた
ガンダムの後に軍vs軍のようなロボット作品が沢山出てきたのと同じ構図
それは無理あるやろ…
脳内構想はあったけど無理やったけどエヴァ流行ったから出せたなんかいくらでも作れるやん
そういう企画をすでに出してたけど会社じゃ通らなかったんやで
ヤマトやガンダムブームなどで育った世代が企画出してたけど通らなかった
敵組織のトップで怪しさ100%な姿の奴が、生み出された当初はともかく実はとっくに善落ちしてましたなんて分からんからな
しかもあの格好も自分自身を人体実験に提供した結果なわけで
リメイクされる可能性が最も絶望的な作品なのが悲しい
チープじゃないロボーゲー教えて?
あれ?まだ買えるよね?
え、買えなくなった?
スクエニが独自にやってしまうとコレジャナイ感な出来になる恐れがあり
モノリスに頼み込む場合はプレステでは出せない
どちらかで妥協できない限りは無理やな
ORヴェルトール→😡
充電してサインイン回復して機器パスワード取得してってえらい目にあった
購入済みやからわからんけど628円で一応販売中にはなってた
今のモノリスに頼んだらキモオタ向けのゲームになるだけだからスクエニの方が良い
「ゼノブレイド」高橋哲哉 ×「ペルソナ」橋野桂:対談──作家性とは何か? 世界で評価されるJRPGの旗手が掲げる美学をめぐって」この対談で語られてるね
>>当時のスクウェアには、1年半という開発の縛りがあったんです。そんななかで『ゼノギアス』はなんとかお願いして2年まで引っ張りました。それでも結局、もう間に合わないという話になった時に、「適当なところで切っちゃえ」と上から言われて。でも、ここで切ったら本当に消えてしまうので、どうやろうかとひねり出した結果が、アレだったんです。
実際にSFオタクや神話オタク向けだからね。ゼノギアスは。
今も方向性が違うだけでオタク向けなのは変わらないけど。
半端にフォトリアルにされて、スターオーシャン6みたいになりそう
俺は小学生6年の時にゼノギアス買ってやって中学生の時はやって高校の時にやって大学生の時にもやっててもちゃんと把握してなかったからな
なんていうかたまにやりたくなって始めると楽しくて最後のED曲で泣いてしまう
今のスクエニにやらせたら変なオリキャラ増やしてクソ改変だらけになるんだろうな
ヴェルトール2はあの重厚感とハイパーモードの姿は狂おしいほど好き
真ヴェルトールはもうフワフワ浮いてて必殺技もうーーーんだった
スクエニだけはありえねーわ
んでこのゼノギアスの開発の遅れは、FF7にスタッフを取られたからってのも原因なんだよね
なので魔晄中毒になったクラウドがゼノギアスが云々って台詞を言うシーンが有る
特に、作中でハマーにそこを指摘されておきながら、反論できてないわけだし
ゼノブレイドの方が遥かに洗練されてて面白かった
でもそれが真実じゃん。生まれ持った才能で限界値は決まってしまう。
それでもハマーはフェイ達についていけば幸せになれたのに、
一時的な力に目がくらんで裏切ってしまった。
昔はリメイク希望してたが今はもうええわ、スクエニにクソ化されたくない
ハマーってあのままフェイ達について行ってもウェルス化するだけじゃなかったか?
なんかソース文献あるの?
1週間前にクレカでチャージしたからできるんじゃないの?
最初からキモオタ向け定期
そもそもスクウェア自体初期はアニメ絵が売りなキモオタ系ゲーム会社だったのが
天野絵やフォトリアル等の見た目で誤魔化してきただけ
カインが味方側でなかったらゲーティアの小鍵もっと早く使われてたというね
しっかり説得したシタン先生の功績
一般人の中にもウェルス化しなかった奴は多いから、ハマーが鍵発動でウェルス化したかどうかはわからない
ただフェイ達…というかエリィが絶対見捨てないだろうから、完全にウェルス化しない限りは生きていられただろうね
後にナノマシンで治療もできてたし
なんで復刊した時に買ってねぇんだよ
10年くらい前に復刊してたのに…
設定資料集は2014年に一回復刊してる。
これでだいたい買う人は買ってるだろうから、
流石にもう復刊は無いだろう。
正直、エヴァよりはイデオンとかのが近いんじゃないかと思う
波動存在とかそんな感じだし
そしてイデオンは商業主義に呑まれて伝説の巨人なのにトイカー要素が含まれてるという中途半端な造詣になったし
俺ならもっとリアルな設定の古代ロボ作る!って燻ってた人も多かったんじゃないかと
90年代中盤って子供のゲームにも難解なストーリーを持ってくるのが流行っていたんか?
設定資料集まで見ないと分からんゲーは多い
ゼノブレイドだと反省したのかめっちゃわかりやすいし
またゼノギアス並みの複雑な設定の作っていいんだけど
設定資料集ウェブアーカイブにあるでよ
もう値段も高いし昔のだしええやろ
お前らみたいに情報通じゃねぇんだよ、てか復刊してもいいだろ高額の汚い中古を買ったバカが損するだけで欲しい人がたくさん居るだろ ポケモンカードみたいになってんのがおかしいんだよ
これが小説や映画のストーリーならいいけど、これがRPGのストーリーであることが問題
RPGは、努力した奴が強くなる「経験値」がシステムの根幹を担っているので、努力否定のストーリーとの噛み合いがとても悪い
>>68の言う通り、あのままついて行っても幸せになれない可能性も十分あるし
システムとシナリオを同じ皿に並べて否定するとか最高に頭悪いな
出版社の都合くらい考えろガキじゃないならな
そりゃ欲しいくせに情報収集しなかったお前が悪いとしかならんわ
ゼノブレイドこそ生まれが全てな作品だったじゃねえかw
シナリオだけ見てシステムを無視するとか最高に頭悪いな
ただシナリオを読むだけなら、小説や映画でいい
システムとシナリオの相互作用によって没入感が生まれるのが、ゲームの魅力
例えばゼノブレイドは「未来視」がシステム面でもシナリオ面でも重要な役割を担っているから、没入感が強く感じられてストーリーに引き込まれる
一方、ゼノギアスはシステムがストーリーの足を引っ張っているせいで、没入感が弱くてつまらない
>>88
ライン、フィオルン、カルナ、リキのどこが「生まれが凄い」の?
今更だけど、おくびにも出さないとは言え、シタンの生まれも良くなかったはず。
経験値や熟練度といっても生まれというか転生含めて特別な存在であることは否定できないので、深く否定するほどハマーに一般人として理解を示すことも出来る。だからこその衝撃なんだし…。しかもあいつの意思と言うよりは命を人質に取られての瞞しだしな。
フィオルンはダンバンと同じ血だし、そいつらと同等以上に戦える訳だから結局強いのよね。未来視だけはどうにもならない。波動存在との接触と同等。こそ ではないね
ソラリス人ってだけで、ラムズ人より遥かに生まれが優遇されてるじゃねーか…
悟空だって、サイヤ人の中では落ちこぼれという設定だけど、サイヤ人ってだけで地球人より断然有利だったし
ワイはFF8が遅れに遅れてゼノギアスからスタッフごっそり持っていかれてこっちまで納期遅れになってあのDISC2になったって聞いたんじゃが
このスタッフ引き抜きで不満爆発してたところに100万本届かなかったからお前ら降格なって言われてゼノギアススタッフの大量離職からのモノリス立ち上げってのも聞いたけど何処までホントかは知らん
シナリオの緻密さに腰抜かした
この衝撃は未だに他にないわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。