
1: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:26:49.53 ID:jMt3K2eo00303.net
クロノトリガー:適当にアイテム装備したら簡単に勝てたwww
マリオワールド:難しいステージが一つもないwwwマントでぬるげー
聖剣伝説2:ただの魔法ゲー
昔のゲームの方が酷いっていうねw
PCエンジンのゲームやったらちびるで
8: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:28:19.39 ID:pmTy2pz300303.net
ゲームバランスがガバガバで難しすぎてつまらんぞ
11: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:28:38.29 ID:xdemEMs400303.net
大体こういうのはファミコン時代の理不尽クソゲーのこと言ってるんやぞ
16: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:29:28.51 ID:zmcJpVrX00303.net
トラキア776やって❤
むしろ最近のゲームのがwikiとか見るのを前提にしてるクソ難度多くない?
19: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:30:08.67 ID:WWVWB7Jv00303.net
攻略サイト見ながらプレイしてつまんねーとか言ってそう
30: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:31:47.07 ID:4PO9GejP00303.net
攻略サイトとか見なきゃ今でもムズいやろ
理不尽とムズいは違うぞ
24: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:30:55.87 ID:2/G7eTb/00303.net
ワギャンランドやったら簡単すぎたけどワギャンランド2やったらめちゃくちゃ難しかった
レトロゲーといっても一括りにはできん

31: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:31:51.18 ID:esA3c7Hh00303.net
ロックマンでもやっとけ
33: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:32:04.72 ID:aIi6oJRCp0303.net
ノーヒント・理不尽敵・レスポンスクソがレゲーの大半やぞ
38: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:32:38.34 ID:3lXpep9l00303.net
アトランチスの謎
コンボイの謎、やろう!
41: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:32:44.34 ID:fKTxyq8na0303.net
ff4とかマリオ2はクソむずいで

59: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:34:51.42 ID:/8b/GS1p00303.net
>>41
ff4はコツコツレベル上げていけば余裕やな
少なくともその辺の糞ゲーとは違って理不尽なバランスではない
76: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:36:13.30 ID:Tx7HvY7Dd0303.net
FF4のラストダンジョンはガイジやと思ってたわ
全部逃げとった
45: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:33:03.87 ID:6fZA0NnF00303.net
シューティングは昔のほうが難しいよな
自機の当たり判定の大きさや敵の弾がクソ速いのとかバランス調整本当にしてんのかってのが多い
52: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:33:49.16 ID:D5tY58na00303.net
エルナークの財宝クリアしてみいや
ゲームバランス云々より
テンポが悪すぎる
ドラクエとかなんなのあの歩行速度
エミュで倍速しないとやれたもんじゃない
47: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:33:23.07 ID:vpF7PkDy00303.net
つーか大抵のゲームは子どもメインターゲットやろ
大人になってからやっても意味無いで
81: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:36:26.11 ID:KLVItJ0GM0303.net
RPGで難しいとかあんの?
レベル上げれば大抵何とかなるのに
109: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:38:37.30 ID:hxK36hx7a0303.net
>>81
破邪の封印
>>81
次へ進む糸口が見えないとかならいくらでもある
酷いとノーヒントだぞ
413: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:02:51.67 ID:eR8wUVVAM0303.net
>>81
攻略本無しアンサガ
はい論破
79: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:36:15.59 ID:YZTazR2200303.net
ファミコンのウィザードリィとか攻略情報無しで今やらせたら間違いなくキレそう
556: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:14:21.19 ID:gUv6jaSV00303.net
Wizardry#4やろ
みんなもやろ

572: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:15:58.36 ID:vLhdQFizd0303.net
>>556
リターンオブワードナとかいうクソゲー
攻略見てもクリアできんわ
579: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:16:47.65 ID:gUv6jaSV00303.net
>>572
いうほどクソかなぁ
ワイもパッパも大好きなゲームや
地上進出とかワクワクやんけ
125: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:40:18.77 ID:3lXpep9l00303.net
マザーがめんどくさくて投げたぐらいやからワイには無理やわ
344: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:57:56.34 ID:6ATiwlD/00303.net
ホーリーローリーマウンテンをなめるな

428: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:03:41.42 ID:wCeOKxIL00303.net
>>344
全部の敵がやべーやつでくさも生えない
最弱のガーゴイルだかですらPKファイアβ連打してくるし
69: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:35:30.14 ID:kRMiOImS00303.net
攻略情報一切無しでドラクエ2やらせたい
101: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:37:52.86 ID:/8b/GS1p00303.net
今の30代が小学生くらいにやったゲームを
過度に難しいと感じているだけのケースが多いのでは?
大人になってやると案外簡単に感じるもんやで
143: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:41:44.80 ID:aFqsZ7U4r0303.net
マインドシーカー「おっ、そうだな」
昔のゲームは体感の移動速度がゴミなだけでやる気が削がれる
クリアの難易度高すぎるわ
129: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:40:46.11 ID:vx5azc/Fd0303.net
昔のゲームは難易度高いというよりも余程の大作やない限りバランス調整不足+説明が雑ってのが普通やったからな
148: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:42:01.99 ID:ympp9M+Kd0303.net
クリアする前にデータ吹っ飛んでたからマリオRPGクリアしたことないわ
だいたいドゥカティで飛ぶ
144: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:41:50.64 ID:xSKGz2Ky00303.net
ほーん、で星をみるひとクリアできんのか?
なんも攻略なしに

544: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:13:31.93 ID:fbpkErKj00303.net
>>144
星をみるひとガチでむずいわ
最初から難関過ぎる
147: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:42:01.06 ID:Rf3iJSe900303.net
アクトレイザーもあの独特の操作感になれるまでは死にまくる
157: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:42:29.56 ID:ryRBhq3er0303.net
昔のは取り敢えず不親切なんや
今のは簡単というより凄い親切
173: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:43:54.00 ID:pdpGOePEd0303.net
魔界村とかアトランティスの謎とかは難易度高いというより操作性悪いだしな
やっててストレスたまらずに難易度高いとなると難しい

302: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:53:56.71 ID:ryRBhq3er0303.net
超魔界村をミニスーファミでやり直して思ったんやけど
あれ最序盤の敵湧く頻度やっぱりおかしいわ
174: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:43:59.89 ID:/OZ1zx0300303.net
コツや解法があるのはレゲーでもそれさえわかればすぐ攻略できる
どうしようもないのはアストロロボササとかガチの集中力を求められる上に難易度やべーやつ
193: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:45:16.99 ID:U3EFgd2Rd0303.net
難易度とかどうでもええわ、寧ろ対人とか増えてある意味最近のゲームの方がムズいやろ
201: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:45:48.82 ID:b9e0E0K2d0303.net
邪聖剣ネクロマンサーとかキツかったけどなぁ
クロノトリガーはたしかに簡単すぎる
219: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:47:30.98 ID:Czqb0ez700303.net
カービィは確実に昔の方が難易度高かった
面白かったかどうかはともかく
220: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:47:32.33 ID:pdpGOePEd0303.net
マリオワールドはマント無しのスイッチ無しで3並の難易度
ヨッシーアイランドで全ステージ100点とかならいい難易度ちゃうか
211: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:46:41.95 ID:glW6JLgya0303.net
有野は仕事だし少年時代から理不尽ゲーに慣れとるとはいえ
ようゲームセンターCX続けられるな

228: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:48:09.14 ID:paPnz3rg00303.net
シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件
はマジで意味不明だったわ・・・
249: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:49:40.29 ID:DhL85UHX00303.net
クロノクロス攻略本なしで真EDみれた奴マジで0人説
あとガライ、ミゲル、ダリオ、ジンジルクスとかいう強敵四天王も強かったな
258: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:50:37.73 ID:b0CcA3tW00303.net
昔は情報が共有されてないからこその難しさがあった
昔のゲームを攻略見ながら今やっても全然難しくないわな
251: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:49:57.81 ID:PbEOsM2SM0303.net
昔のドラゴンボールゲーム
悟空がリンゴを食べたら爆発して死ぬ
雪の街でコートを見つけないと凍死
建物から素早く避難しないとなんの前触れもなく爆死

352: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:58:25.11 ID:at4QWCXMa0303.net
>>251
BGMとSEが怖すぎる
367: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:59:17.56 ID:ZJvOScvK00303.net
>>251
小学生の頃最初のクリリンが死ぬシーンがトラウマになってそれ以上先ができなかった
259: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:50:49.07 ID:yx/Fg2EI00303.net
絶妙な難易度、操作性、クリアまでの時間、素晴らしい音楽
迷宮組曲をファミコンソフトNo.1に推さざるをえない
260: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:50:53.15 ID:CFlTRq1G00303.net
ロマサガは攻略見ないとクリア出来んかったわ
なお攻略見てもクリアする前に投げる模様

323: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:56:16.72 ID:XHtlBkbUp0303.net
ロマサガ2を攻略見ずにクリアしたなら大したもんやな
261: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:50:53.68 ID:3j/FcHuzd0303.net
スーパーモンキー大冒険をノーヒントでよろしく
308: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:54:52.28 ID:8C9dv7V800303.net
PS以降で難しすぎてストレス溜まったゲームはヴェルウィックサーガだけやわ
あれ難易度調整したやつアホやろ
バグかってくらいこっちの70%当たらん
313: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:55:18.63 ID:YgK05sre00303.net
ザナドゥやリグラスをノーヒントで解いてから言ってくれませんかねぇ

331: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:56:56.76 ID:hNn3M4Ha00303.net
>>313
テープ版だとボス部屋に入るだびにロードで10分以上待たされたっけ
370: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:59:27.26 ID:YgK05sre00303.net
>>331
起動で20分〜30分とかやからな
今考えればマジキチやわ
338: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:57:29.01 ID:wNW7M9fA00303.net
ムジュラを攻略無しで全クリ出来る奴存在しない説
756: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:30:22.91 ID:Q744k5Ew00303.net
時のオカリナはマジで攻略本見ないと無理やぞ

769: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:31:44.89 ID:P7HaHzE900303.net
>>756
ガチで悩んだの森の神殿くらいやわ
あそこはかなり迷った
774: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:32:24.55 ID:5/0bsEb2a0303.net
>>756
ガノン倒すまでは行けるやろうけど ハートの器全部回収するのは無理やわ
アクションは練習すりゃ攻略できるけど
謎解きは思いつかない時はマジでずっと思いつかないから難しい
345: 名無しさん : 2018/03/03(土) 13:57:57.96 ID:b0CcA3tW00303.net
RPGはMMOまで含めれば今のが圧倒的に難しい
WoWのMythicなんてトップレベルのプレイヤーが20人集まって、500時間以上練習して1つのコンテンツを攻略してる
ファミコンのギミック!は最初クソムズやけど
やってく内に上達するのが分かってきてええゲームやと思ったわ
412: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:02:51.40 ID:Wf1L30FX00303.net
スーパーメトロイドを縛りでやるとおもろいで本当に難しくなるンゴ
387: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:01:08.18 ID:cx7oAofra0303.net
セーブポイント少なすぎるわ…せや!つけたまま学校いこ!
マッマ「だらしない(電源ブチー)」
ワイ「 」
393: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:01:24.98 ID:at4QWCXMa0303.net
さんまの名探偵もタレントゲームやのにむずかったな

403: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:02:06.63 ID:wCeOKxIL00303.net
>>393
カニカニどこカニ?
418: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:03:06.46 ID:at4QWCXMa0303.net
テイルズオブファンタジアも雑魚に全滅させられまくったし
ダンジョンで迷うし
なかなかやった
423: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:03:22.93 ID:D0IJsaiO00303.net
説明書と一緒にラスダンのマップが入ってる貝獣物語
425: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:03:28.63 ID:spNrqEaya0303.net
ドンキーコング64とかいう神ゲー
「絶対に剥がさないで下さい」のシールを剥がすという行為が怖かった

442: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:05:18.30 ID:Ii/18oq200303.net
>>425
禍々しい悪霊が解き放たれそうで怖かったよな
636: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:20:20.79 ID:ok0zksGL00303.net
>>425
拡張パック発売されるまでは何やこの代物…って思ってたけど
発売されたらされたでホンマに剥がしてええんか…ってなる謎の現象
460: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:06:35.13 ID:taQc8ippM0303.net
爆ボン2はガチで鬼畜やったな
クリアした時の達成感はダクソでも得られなかったわ
463: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:06:56.08 ID:T12k5PU100303.net
仮面ライダー倶楽部やったら気絶するんじゃないか

471: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:07:40.55 ID:glW6JLgya0303.net
>>463
サモンライドの方が苦痛度高いのでセーフ
538: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:13:00.11 ID:P88iEV5h00303.net
昔のゲームは難易度高い→まちがい
昔のゲームはバランス調整がおかしい→せいかい
574: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:16:12.61 ID:14sJUmED00303.net
ドンキーコングは?
1とか攻略本なしでボーナスステージ全部見つけるのは無理だったわ
551: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:14:08.92 ID:75WBbnpJ00303.net
ゾンビハンターやトランスフォーマーとか昔クリアできなかったゲームを今やったらクリアできるかは少し気になるわ
578: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:16:22.47 ID:fbpkErKj00303.net
奇々怪界すこ
クソムズやけど
669: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:22:56.82 ID:1HdYziL300303.net
妖怪道中記もクッソむずかったな
1コインでクリアさせない設計だから当然だが
600: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:17:57.39 ID:JmEd6pFjK0303.net
昔は子供だったから難しかったってのが8割くらいあるで
最近VCのドンキーコングやったら楽々やったわ
644: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:21:15.92 ID:aLv3poiF00303.net
高橋名人大人になってもクリア出来なかった
701: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:26:22.61 ID:zpSJdd3tM0303.net
ファミコンのドアドアやろうぜ
736: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:28:43.13 ID:5/0bsEb2a0303.net
PSYCHOBREAKの悪夢難易度とかキチガイやと思うけどな
782: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:33:12.03 ID:h3c/IQDm00303.net
ワイガイジ、小学生時代に聖剣3とDQ6がクリアできず泣く
あの時代に攻略サイトあったらなぁ
831: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:37:44.49 ID:u6qQaA2c00303.net
ファミコンジャンプとかめっさ話題になったけど
ワイも友達もクリアした奴おらんかったわ

795: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:34:04.44 ID:P7HaHzE900303.net
FCドラえもんとかワイ的にクソゲーだったわ
あんなんわかんねーよ子供がやるゲームだぞあれ
840: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:38:42.62 ID:maafnENz00303.net
ワイ、ios版の聖剣伝説2四季の森で迷子になり2012年より6年間放置
857: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:40:12.32 ID:u6qQaA2c00303.net
FF3もなかなかの難易度やと思うで
ラストダンジョンとか発狂しそうになったわ
895: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:44:22.84 ID:boHhcghl00303.net
ウインキー時代のスパロボ戦闘カットなしが1番キツいな

904: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:45:44.25 ID:QHVRByX700303.net
>>895
戦闘アニメのスキップ機能を持たせる事はできたが折角作ったのだから飛ばさず全て見て欲しかったので搭載しなかったは絶許
917: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:48:34.71 ID:JSymbetJ00303.net
>>904
戦闘デモ中はチャンネル変えてテレビ見てたわ
900: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:45:00.51 ID:VhNFIfkJp0303.net
スーファミの十字キーしかないコントローラーで
どうやってザンギエフのスクリューパイルドライバー出してたのかなあと不思議ではある
910: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:47:04.26 ID:P7HaHzE900303.net
兄弟おるやつって弟にゲームのデータ消されるってあるあるやろ
今思うともうちょっと弟のミスに寛容になってれやればよかったって後悔しとるわ

905: 名無しさん : 2018/03/03(土) 14:45:54.16 ID:Ufpfbgsxa0303.net
本体床に置いてたからマッマの掃除機によくやられた思い出
兄「最近のゲームは簡単すぎてクソ 昔のゲームは難易度高くて面白かった」⇒昔のゲームやった結果w
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520051209/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
SFCは昔じゃないから
数時間かけてなんとかクリアしたが実機でクリア出来るとは思えなかった
今のスパロボも高難易度モードにしたら面白かった。ペルソナ5とかそこそこ難しいやん。ダークソウルとか高難易度ゲーもいっぱいある。
けど、今のゲームってなんか個性が無いというか、RPGだけは昔のほうが面白いよね。
今のは簡悔が露骨で萎える
今の10.20代じゃレトロゲームの基準が違う
若い子にとってはDSやプレステ3がレトロハード扱いだからな
これも時代か
30年前のゲーム機が昔じゃなきゃいつのゲームが昔なんだよ
それよりもスーパーマリオブラザーズ2の全ステージクリアのほうが難しいのはたしかだろうけど。
それでも投げ出さず何度も繰り返し遊んでた
そういう時代やったんや
今なら詰んだらネットで攻略法見てしまうやろしな
むかしは〜わしらの時代は〜のジジイが持ち上げすぎなんだよ
Switchサブスクで手軽にレトロゲー遊べるのはいい時代
当時の子供がやって難しいだけだから現代のおっさんがクリアしてドヤっても意味ないだろ
今はアカウントを別に作るし、メモリーカード時代だってお互いに別のものに使うでしょ
いつの時代の話だよ
今のフロムゲーやモンハンのような、スキルや装備など全て調整して作りこまれた難易度とは根底が違う
なんならコントローラのボタン数からして昔のほうが簡単操作
まあそれは極端にせよ、調節しながらプレイすればちょうどいい難度を見つけられると思うわ
ザナドゥはフードが足りなくなって詰み、カルマ上がりすぎて詰み、ランプが足りなくなって詰み、と何度も詰んだがその都度最初からやり直してなんとかクリアできた
うちのX1は内蔵データレコーダがぶっ壊れて一度修理に出した事があるが、たぶんザナドゥで酷使し過ぎたせいw
ロマンシアは序盤から訳わからなさすぎて早々に投げた記憶しか残ってないな
今はクリア後に難しいステージが用意されてることが多いから、完全クリアは昔より難しくなってる
相当難しいぞ
ハッサンにほのおのツメ装備させてそう
謎ではなくフラグだったりで、ヒントもなしで繋がりもなかったり
○○魔法で△を連続3体倒せ!途中で別の敵を倒したらダメだよ、とかな
PCだとイース、FCだとDQ発売後にゲームの難易度は大きく変わったと思う
それはしにげー好きだからゲームの腕前が良いだけでは?
あんまり当てになんない
ついでにワシは一面のレッドアリーマーまでなかなかたどり着けんけどゲーム下手くそなんでワシが難しいと言っても同じく当てになんない
クリアさせないが基本姿勢だった時代があっただけだよ
お前が知らない時代の話だ
本当は知っているのか。なら阿呆も大概
いつものソース無しデマw
インベーダーくらいからゲームが一般に流行り始めたけどゲーセンが出てきたのはその後で子供はゲーセン禁止されてたハズ
PCで打ち込みでゲームやってた連中も高校生以上がほとんどでファミコンからだよ子供がゲームの中心になったのって
そんな連中が作ってたゲームが簡単なわけない
けどそれでもやすやすとクリアしちゃう奴らがいてカリスマプレイヤー文化が出来てたせいもある気がする、うまいやつに憧れるっていうの?だから難しくなる
野球少年がイチローとか大谷選手みるような感じでみてたよ
高橋名人とか
山下章とか
ここで言われてるのはファミコンとかじゃない?
IQも難しすぎやぞ
ヒントが無い、セーブポイントが少なすぎる、操作性や視認性が悪いこの辺が大きいんじゃね?
今
めんどくさい、時間がかかる、複雑な操作や準備が求められる
今も昔もやってることはあんまり変わらんと思うがね
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。