dc8f9928


3: 名無しさん : 2022/07/25(月) 11:16:03.50 ID:EMettO0J0

うん


3

7: 名無しさん : 2022/07/25(月) 11:16:58.16 ID:032O6oJ90

NPCとやりゃいい



8: 名無しさん : 2022/07/25(月) 11:17:15.83 ID:RK+cUF8F0

逆転要素多いので楽しいよ



6: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:16:36.39 ID:Pj2Ymikh0

友達いないからやったことない



9: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:17:16.47 ID:MYhbj+Q80

ドカポンのほうが


775f0f41-s

133: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:08:43.37 ID:zUFPIMBE0

>>9
危うく警察沙汰になるところだった



10: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:17:35.56 ID:gPllyDCz0

適度に忖度して波風抑えつつ1位を狙ういい訓練になった



16: 名無しさん : 2022/07/25(月) 11:19:04.48 ID:oMW6VQwd0

モノポリーの方がひどいだろ



13: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:18:41.50 ID:sdfa/p/G0

99年みたいな長い設定だとキングボンビーに頼らないと
逆転不能な差ができちゃうからな。


13

23: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:21:51.79 ID:JHoAkipu0

>>13
まあでも金あるやつはどんどん守りを固めてくるから悲惨なやつはずっと悲惨よな



28: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:23:42.39 ID:AmE6e7w30

>>13
50年過ぎるとキングボンビーよりスリの銀次のほうが怖くなる



18: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:20:23.30 ID:ZKdhaHTc0

子供がやるとすぐケンカになって険悪な雰囲気になる



21: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:21:24.48 ID:yHUsyKXg0

いたストとかのほうがそうなるだろ。
桃鉄は運の要素がかなり強いし。


21

29: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:24:06.92 ID:JqJ509kV0

>>21
当時からいたストと桃鉄は友情を壊すゲームと言われてたよな
桃鉄で四方をうんこで通行止めさせられた奴が怒って帰ったことはある



72: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:45:44.01 ID:QSI0KQaC0

>>21
いたストが仲間内で流行ってた時期は喧嘩が絶えなかったなぁ



27: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:23:36.52 ID:SKPsFBXS0

俺がやるとキングボンビーがすぐについて
めちゃくちゃ借金背負うことになる



17: 名無しさん : 2022/07/25(月) 11:19:21.12 ID:vAKpxG8H0

2人以上でやるゲームは全て友情ブレイカー
だから俺はモンハンもソロプレイ


17

32: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:25:03.89 ID:5VRTqqRd0

ゲームごときでキレる奴をエンガチョするためのテストゲームやぞ



53: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:35:07.10 ID:OCxgDuwX0

複数プレーで白熱して「また次やろーぜ」となるが、皆の予定が合わずフェードアウトになる



47: 名無しさん : 2022/07/25(月) 11:33:27.03 ID:d5AqMasm0

スト2の待ちガイルですら切れる奴いたわ



63: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:40:17.80 ID:Am91VceQ0

ドカポンも桃鉄も子供の頃遊んだけど一番ギスったのはスマブラだった
ドンキーコング使う奴いるとまずピリッとする


26

67: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:41:51.28 ID:z5c94a/30

まあ桃鉄はまだ地名や特産品とか覚えるから勉強になる部分もある



82: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:59:11.47 ID:p4SWZ7uE0

わいわい楽しい運ゲーじゃないからな
いかに冷徹に蹴落としながら進められるかだから、何回もやるうちに人間関係破綻するわ



97: 名無しさん 2022/07/25(月) 12:18:51.61 ID:icGFTrga0

後半でキングボンビーにめちゃくちゃ荒らされて萎えた
以降やってない



74: 名無しさん : 2022/07/25(月) 11:48:52.39 ID:z5c94a/30

4人プレイできるならドカポン、いたスト、ボンバーマン、ファイプロ
あたりがなかなか友情崩壊できる


74

94: 名無しさん : 2022/07/25(月) 12:16:37.42 ID:fG7nQ3/D0

小学校の時友達の兄弟がドカポンで弟が台所から包丁持ってきて兄にこれでお前殺したろかー!って叫んでた



98: 名無しさん 2022/07/25(月) 12:19:09.00 ID:43iL6HWr0

三大スピンオフの方が有名になったゲーム定期



111: 名無しさん 2022/07/25(月) 12:28:45.99 ID:sxw3yibf0

まだ桃鉄なんて運要素強くてワイワイ楽しめるから良いじゃん いたストとか皆でやったら株調整とか小技連打して地味に勝ちまくってたら卑怯呼ばわりされたわw



106: 名無しさん : 2022/07/25(月) 12:26:56.61 ID:DPraXvrp0

マリオ、バルーンファイト、アイスクライマーの「協力」プレイで仲直りするといいぞ


106

160: 名無しさん : 2022/07/25(月) 13:52:49.86 ID:vEwzzAAu0

マリオ、バルーンファイト、アイスクライマーはナチュラルに足引っ張って兄貴にキレられたなーw
あの頃は協力プレイしようにも操作性がw



123: 名無しさん 2022/07/25(月) 12:44:59.21 ID:2qwX8yu50

ファイヤープロレスリングで金的やりあって笑ってれば平和なんだが



129: 名無しさん 2022/07/25(月) 12:56:10.59 ID:rrC9ywv30

パルプンテカード使って大逆転してすまなかった



131: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:02:41.44 ID:J2Ib7KgU0

カルドセプト


131

207: 名無しさん 2022/07/25(月) 18:45:49.88 ID:z31y1hOr0

>>131
ボートゲーム系で行き着いたのがコレ



210: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:02:44.16 ID:R9LM8KIm0

>>131
地価上げまくって配置したケルピーを倒されたとき(´;ω;`)



137: 名無しさん : 2022/07/25(月) 13:14:57.91 ID:+SsIbtgO0

対戦ゲームとスポーツと戦争は基本そうだろ
人の嫌がることをすぐに見つけて
高い成功率で実行できる非情さが必要

身体能力とか知識もいるケースがあるってだけで



134: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:11:20.85 ID:/kBBM0G00

くにおくん系もなかなか
協力前提の熱血物語ですら殴り合い発生するともう止まらない


134

200: 名無しさん 2022/07/25(月) 16:52:07.44 ID:WXQValeZ0

>>134
大運動会以上のものないだろ



212: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:24:05.88 ID:sxjFcf0a0

>>200
時代劇でこがねむし使った後山田の術連発すればすぐリアルファイトに移行出来る



157: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:50:18.46 ID:vEwzzAAu0

大運動のクロスカントリーはトドメ刺し禁止にしてたな
あくまでも競り合いで先に行く為に倒すだけ
それはそれでトロいキャラは勝ちようなかったけど



165: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:58:10.17 ID:vEwzzAAu0

格ゲーで「ハメなんじゃね?」ってレベルのは仲間内で禁止して楽しんでたな
初代スト2で起き上がりに弱キック当てて投げ
ホントにハメだったかは疑問だったけど、つまらんし勝ちにこだわりすぎるヤツは居なかった


b2f15d72-s

175: 名無しさん 2022/07/25(月) 14:07:58.44 ID:BrC1MWmP0

なすりつけなくても逆転の一手はあるぞつ[たいらのまさカード]



182: 名無しさん 2022/07/25(月) 14:27:59.93 ID:dgfT1A/b0

妨害込みの対戦ゲームは基本やばい
しかも時間がかかるのはストレスもたまる



215: 名無しさん : 2022/07/25(月) 21:26:08.35 ID:bB019GVX0

桃鉄はきゃっきゃうふふでやってたぞ
初恋の相手を泣かせたアイスクライマーはガチ



189: 名無しさん 2022/07/25(月) 15:26:40.69 ID:KFOCauOF0

いっちょ桃鉄やるか!ってならねえだろ
だいたいスマブラかマリカーだったわ


21fc7d4a-s

192: 名無しさん 2022/07/25(月) 15:37:47.74 ID:4dGBqhhA0

>>189
オッサン世代は
99年耐久とか友達の家でやってたよ
だいたい20年くらいで飽きるというか投げやりになるが



221: 名無しさん : 2022/07/25(月) 22:12:06.08 ID:Ocp8qG7m0

桃鉄ではプレイヤー名をその場にいない共通の知人にするのがおすすめ



198: 名無しさん 2022/07/25(月) 16:00:44.18 ID:gofw6Gft0

ドカポンでケンカになって縁切れたまま卒業してそれ以来30年近く話してない
今考えたらすごいゲーム



205: 名無しさん 2022/07/25(月) 18:39:08.12 ID:/yHMR8jn0

昔ネクストキングってゲームやったときガチで殴り合いになったことがある
同じメンバーで桃鉄やっても平和なのに


205

桃鉄って、人間関係を破壊する効果しかないゲームだよね  [565421181]
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658715328/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク