
1: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:18:57.689 ID:P025+W6C0
いらないって要素もセットで教えて欲しい
強くてニューゲーム
3: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:19:37.756 ID:o83Q3Jcr0
味方キャラとの親密度
5: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:19:40.674 ID:VT7ApJ6B0
ポーションニコイチで上位ポーションになること
4: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:19:39.119 ID:YD+NxONr0
周回システムはあったら嬉ぴー

7: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:19:58.876 ID:SB7HzROc0
武器耐久度なし
6: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:19:48.127 ID:8qTNUEyg0
こっちのレベルに合わせて勝手に敵が強化される要素嫌い
13: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:21:23.448 ID:kiuBdpa80
クリア後のやり込み要素は欲しい
17: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:21:40.789 ID:bfYnt+fA0
スキルポイントみたいな自由に割り触れるステータス

15: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:21:32.599 ID:5SFhoHFs0
いるもの
バトル中の無双レベルの強化
例:ファイナライズ骸殼ハイパーモード
いらないもの
gdgdで勢いも整合性も無いストーリー
20: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:22:59.745 ID:Yh3USA4J0
フルボイスいらない
21: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:23:18.617 ID:PmxGg+/N0
キャラクター性能のカスタマイズが幅広い
ガチガチに戦略固めないと絶対に勝てない裏ボス
23: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:23:41.789 ID:NSan26pLH
ヒロインとのイチャラブ

22: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:23:21.666 ID:jfsPrq79d
一人でも戦えるようにする
パーティー強制すんな
26: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:24:03.980 ID:lauyJjIV0
装備の見た目を変えられる
27: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:24:20.421 ID:2ydg30/rM
望→テイルズのいいところ
不要→テイルズの悪いところ
29: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:24:59.726 ID:eVyuIjHu0
キャラクリあったらとりあえず買うかな

30: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:25:10.073 ID:BU8pM13E0
育成方針決めれて役割分けれるやつ
FF5みたいなん
31: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:26:17.919 ID:BjlzgHIP0
最近のゲームは魔法の消費MPとエフェクトの対比が駄目すぎる
消費MP2倍ならエフェクトはその2乗にしろ
33: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:27:28.519 ID:P025+W6C0
やっぱりロールプレイを求める人多いんだな
キャラクリやキャラビルドは必須か
32: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:27:07.380 ID:8tdTddFy0
やり込み要素かなあ……
レベルMAXになっても遊べるやつがいい

39: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:31:02.254 ID:gRdvrOuLd
>>32
これ
最低限仲間の引き継ぎとかはさせてほしい
35: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:30:15.782 ID:0aMx0dfeM
ストーリーから寄り道で強モンスターいて倒すとレア武器ゲットとか
36: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:30:20.465 ID:eVTz7ACA0
bボタン押して即仲間と会話
44: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:34:53.320 ID:0Or4EIkt0
ルフランと世界樹足して2で割ってくれ

38: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:30:41.079 ID:qOutxXbJd
RPGにハクスラ要素常に欲しいけど難しいんかあれ
40: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:31:32.208 ID:SRABDXck0
キャラクリは逆にダメなタイプだなぁ
おまえが一番カッコいいかわいいと思う主人公用意してこいって言いたくなる
45: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:35:48.269 ID:RUJJxW5hd
色仕掛け要素と悪堕ちかな
メロメロ系の行動不能or混乱状態は最低でもほしいね
42: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:33:26.101 ID:m+tLWllR0
どうやって見つけるのか想定してなさそうな異常な隠し要素が欲しい

47: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:37:48.452 ID:nKE6UQeVd
レアなアイテムとか特殊なイベントが発生する隠し通路やマップがあるとアガる
FF7は最高だった
48: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:37:58.206 ID:sRMYPWdp0
キャラクリはFFTくらいがベストだな
ラムザを自分にしてもいいけどモブキャラの一人として参加できる
51: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:42:32.045 ID:5nq2vRJY0
パーティーキャラごとに盾とか回復とか役割固定がいい
それでもってどんなキャラの組み合わせでも工夫すればクリアできるようなバランスにしてほしい
50: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:38:38.500 ID:dHoYMIdO0
イジワルが欲しい、ff5の神龍みたいな

53: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:45:51.312 ID:jfsPrq79d
FF5のオメガと神龍は良かったな
あいつらを裏ボスと思わせてんのがまたいい
56: 名無しさん : 2020/10/01(木) 01:58:14.468 ID:ULDdnN8a0
マップの広さと移動速度はよく考えてほしい
すごく無為な事をしてる気分になる
62: 名無しさん : 2020/10/01(木) 03:43:31.727 ID:WTq6hLTm0
敵からランダムプロパティついたアイテムを奪うルート要素
キャラを強くしまくれるシステムが好き
パズルゲームみたいに特定の戦術と準備以外で倒せないボスなどは冷める
61: 名無しさん : 2020/10/01(木) 02:59:54.241 ID:5yt3TZik0
欲しい要素→スキルの取捨選択などカスタマイズ性
いらない要素→ランダム成長

お前らがRPGに望む必須の要素ってある?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1601482737/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ジョブやアビリティなどの
能力面のカスタマイズ
豊富なメリットのある寄り道、
それを邪魔しない仲間
「ここに用はない、早く○○へ急ごう」
とか言わない
いらない
負けイベント、
入ったら二度と戻れないラストダンジョン、
その時しか取れないアイテムや仲間
名前入力可の無個性主人公(喋ってもいいけど、強い個性はつけないでほしい)
キャラクリ
大量の仲間から好きなのを選べる(ポケモンメガテンスタイルでも、幻想水滸伝スタイルでもOK。どんな弱キャラでもがんばれば文句なしの最強に出来るのがいい)
選択肢で大きくルート分岐(買う動機になるくらい重要)
強くてニューゲーム(実際にはやらなくても出来るってのがモチベになる。ルート分岐ともシナジーがある)
いらない要素
取り返しのつかない要素(でも強くてニューゲームでゲットできるなら許せる)
両方「はい」の選択肢。展開もほぼ同じ(手抜きに見える。でもプレイヤーが喋らないのに意思を表示するという意図もわかるから全否定もしづらい)
事前に情報を与えないまま重要な選択肢(どっちがどんな奴らなのかプレイヤーに説明してないのにどっちかの勢力に加担しろとか)
ランダム要素で成功が出るまでセーブ&ロードの繰り返しができる。決定とキャンセルを繰り返すゲーム(楽しくない時間の無駄遣い)
勝手に許して仲間が死ぬパターンとか一番クソ
劇的に強くなる実感
ストレスを感じにくいメニュー画面操作
いらないもの
能力低下
スキルとか自由に振れるといいつつ定石以外難易度爆上がりなのはいらん
大きく性能が変わらないなら時間の無駄
終盤も一本道は論外
探索、キャラのカスタムなどの自由度。住人との何気ない会話
アイテムドロップ。あらゆる意味でのテンポの良さ
要らない
一方通行な展開。予期できない暗転。コマンドの無駄
ステージクリア型的パターン。バランス破壊装備やスキル
「選択肢で大きくルート分岐」を本当に望むなら「取り返しのつかない要素」と「事前に情報を与えないまま重要な選択肢」は受け入れるべき
それらを受け入れたくないなら「選択肢で大きくルート分岐」は諦めるべき
FF5アドバンスの隠しダンジョンは本編でやりがちなゴリ押しで勝てないようになってたな
ケモがあればなお良し
レベルを、レベルをあげさせてくれ
何か勘違いをしてる
普通に両立するから問題ない
罠解除ミスってPT半壊した時のハラハラ感が欲しい
両立しない
両立するという勘違いを強弁するのはたんにルート分岐の結果手放しているものを都合良く「取り返しのつかない要素」にカウントしていないだけ
キャラの育成要素
レアアイテムなどの収集要素
・いらない要素
クリアしないと先に進めない強制ミニゲームやスニーキング要素付きダンジョン
負けイベント(一定時間経過で強制的に先に進む形式ならOK)
どうみても通れるのに「この先には用はない」みたいなセリフで通行不能にする要素(オブジェクトなどを置いて一目で通れないことがわかるならOK)
都合よくも何も細かい話するともっと長文になるけど聞きたいの?
「(プレイヤーの意図しない)取り返しのつかない要素」って書いた方がいいかな
例えば、知らず知らずに取り忘れて永遠に手に入らないアイテムとか
2つのどちらかしか手に入らないと事前にわかって、自分で選んだ結果「そりゃもう片方は手に入らないよね」って納得できるやつならOK
事前に情報を伝えないまま重要な決断というのは、世界のこと何も知らないまま「赤の軍と黒の軍が争っています。どっちを○しますか?」みたいな感じ。両方の言い分を聞いたり、両方の軍が何をしようとしてる組織だとか、その世界の人なら当たり前に知ってる情報は教えてくれないと、決めるにしてもモヤモヤするからアウトってこと
ポリコレフォトリアルは嫌かな
バランス悪くて効率にも影響したとしてもそっちの方がプレイに個性が出て色々試行錯誤しながら遊べるから楽しめる
今思いついたけど、プレイヤーが事前にある程度わかって選んだ結果でも取り返しのつかない要素でダメなのあった
「力と魔のパラメーターを自由に触れるゲームで、最強技が力パラメーター依存だから魔に振った人は明らかに一段弱くなる」みたいな
あれも嫌だったな
これあると没入感結構違ってくる
パーティ単位でも装備でもスキルでもいいけどシナジーとその組み合わせを考えるの楽しい
作る側としてはバランス調整とかが大変だからやりたがらないのかな
それすら嫌なら感情移入させるようなグラフィックやストーリーとシステムはやめて欲しい
RPGが自分で一番長く動かす傾向にあるのでこれは個人的には必須
文句言う奴はどうせすぐ攻略見るし、自力で解きたい人のためにぬるくしすぎないでほしい
ロールプレイングってほんとこれ大事だよなぁ。ストーリードリブンだの一本道だのはラスアスやアンチャみたいなアクションアドベンチャーだけでいいよ
味方が勝手に動くやつはガンビットが欲しい
時限イベントや逃すと一生手に入らない装備系はいらない
ストーリーやイベントでのえちち要素はどっちでも良いけどライザやホムラヒカリのようなえちちキャラを操作したい欲望はある
気が合うな
メタルサーガやスマホでのRPGがマジでキツイ
その段階で得られる最大の期待値1000
こういうのはいらない
出入りする度に宝箱が復活しているダンジョン
あれば便利だが、なくてもクリアは出来る非売品があると尚いい
自分にとっては違うかな...
今やマイノリティなんだろうけど、明るくて非現実的な世界観が欲しいんですわ
出たよ戦闘マン
技、連携、閃き、陣形、BP制
ただボタン押すだけのRPGはつまらない
一生ロマサガやってろ
ほんこれ
欲しけりゃエ口ゲやる
スタッフのキショいオナネタ晒さないでくれ
葬式にはイトケンの曲流してもらうわ
完全にロマサガ2影響。
ピコーンはマジで快感。
いらないのは武器耐久度だな。
強力武器でも使用回数少ないともったいなくて使えない。
ラストエリクサー症候群的な。
好感度
エ口要素
スキップできないムービー
この3つが無かったら後は気にしない
ストーリーはやり込むほど要らなくなる要素だからしゃーない
ストーリーで流れるBGMより戦闘BGMが聞くに残るのもそのせい
やっぱキャラのカスタマイズはいるな
FF5、ブレイブリー、世界樹みたいなのが好き
☓いつまで経っても雑魚に苦戦する、レベル上がると敵も強くなるシステム
最近は幻水2の扉バグみたいな面白い技無いからな
そういうの、なんの為にゲームやってんだろって思うよね…
FF8みたいに、レベル以外の強化要素があるとかなら面白いんだけど
割とガチでコレ一択
振り直しが出来ないシステムはマジでクソだわ
ステのランダム振り分けや振れ幅とかも要らない
似た理由で強くてニューゲームは必要だし、
MAXにした後も楽しめる隠しダンジョンも欲しい
情報量まるで増えてないし読んだ上でおまえの言い分への評価は変わらないわ
取り忘れはそう立ち回った(隅々まで探索はしない、サブクエはすぐに片付けない等)判断の結果なんだから二択と同じでただのプレイヤーの選択の結果
「手持ちの情報が少ない状況でどっちの軍に味方するか迫られる」的な展開への文句については最早論外というか、それでストーリー分岐するなら望みどおりなんだからべつにいいだろってのと、主人公が緊迫した状況に置かれたくないっていう別の文句になってるだけじゃんって感想
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。