
1: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:56:49.83 ID:9vtM0YF+d.net
ふざけてんのか
カラーってそんなにやすかったん?
7: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:57:54.60 ID:8xDl3yhk0.net
当時の6800円は現代の34000円
5: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:57:39.60 ID:ruC0Totu0.net
当時ガチで売ってなかったわ
誕生日間近に近所のダイエーに売っててポケモンの銀と一緒に買ってもらった
言うてゲームボーイ+64買って言うてたぞ

19: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:59:01.89 ID:djlwX/7M0.net
>>11
言ってただけだろ
30: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:59:55.99 ID:tRCz+D6Fa.net
>>19
ワイは買ってもらったぞトッモの家もだいたいセットであったわ
12: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:58:31.60 ID:n32ZXsOa0.net
スーファミのカセット定価だとやたら高かった気がする
13: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:58:39.49 ID:OcSfg6c00.net
ワイ「ファイファン6(11400円)買ってよ〜(涙)」
ゲームボーイ+スーファミと比較しろ
それかliteと比較しろ
23: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:59:42.84 ID:D2jif2C60.net
クリアパープルのやつな
懐かしい
24: 名無しさん : 2022/02/09(水) 22:59:43.88 ID:ti3iABfw0.net
GB、GBA時代ほんま安かったな
おっやにあれ渋られてたんかと🙄
32: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:00:01.22 ID:23Bs+FSud.net
周りが64やps1やセガサターンあるなかわしはファイファン3やDQ2やってたなあ
プレステ買ってよ64買ってよサターン買ってよ〜
35: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:00:28.34 ID:zyAkDydZ0.net
しょっちゅうぶっ壊して4台くらい買ったわ
38: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:00:45.48 ID:rJjl+4e10.net
ネオジオに比べたらマシやろ
47: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:01:41.81 ID:2zH6FhK00.net
昔ガキ「ネオジオROM買ってよ〜(ソフト30000円)」

51: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:02:00.98 ID:pNZs5ozRd.net
>>47
今100万するらしいな
39: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:01:01.71 ID:QTSkVwHM0.net
スーファミのソフトの定価はたかかったけど、実売価格はそこまで高過ぎるような値段じゃ無かった気がする
46: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:01:38.68 ID:+Wr7a7yk0.net
ディスクに比べてカセットの値段よ
セーブもすぐ消えるおまけ付きや
65: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:03:28.57 ID:47kkogS7p.net
79: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:04:22.14 ID:4FTq63mv0.net
>>65
ハローマックの形状だけ残った建物いっぱいあって悲しい
262: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:19:42.48 ID:rf1smsOVd.net
>>65
ガキの頃貧しかったけど小6のクリスマスにSS買ってもらったな
死んだ親父が3ヶ月禁煙して買ってくれたって聞いてないたわ
そんなSSで放課後恋愛クラブなんてやってごめん
53: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:02:20.98 ID:fBlNRco50.net
4歳上アッネ持ちワア、お下がりで全て手に入れる
カセットもシェアできたし自前で用意したのdsくらいや
98: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:06:20.04 ID:ucHjEyRg0.net
ガキ人気が高いのがマイクラとフォトナだからソフト代安く済むやん、どっちも長く遊べるし

56: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:02:32.61 ID:op4Laoj+d.net
ゲームボーイのソフトとかすげー高いんやろなと思ったけど
3000円くらいやろ?
SFCはばか高かったイメージあるけどドラクエ3とか
66: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:03:34.56 ID:Wfljodsh0.net
初期GBソフトって2500円くらいやしな
まだ子供のおもちゃやった
73: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:04:11.85 ID:MvnhjlVer.net
昔の子供は単三4本入ったゲームボーイで腕力鍛えられてたらしいな
91: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:05:38.11 ID:iY6d0oNhH.net
ゲームボーイって単3を4本使いまくってたの異常だよな

97: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:06:17.91 ID:KHQosshn0.net
>>91
ゲームギアは8本やで確か
100: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:06:25.14 ID:qsPgVDWY0.net
>>91
普通はアダプターかミニ四駆の充電池使うよね
95: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:06:08.67 ID:EEOLB//O0.net
ファイファン6高かったけど
スーファミのカセットは割と値引きもされまくってたからなぁ
105: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:06:45.99 ID:XfVoJAYxp.net
130: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:09:09.29 ID:0saD3lWV0.net
>>105
ゲームキューブやっす
158: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:11:50.93 ID:Wfljodsh0.net
>>105
この白いPS2本体買ったわ
コントローラーがエグいほど黄ばんだ
110: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:07:15.27 ID:6y3zH7Cv0.net
一番電池コスパ悪いのはGBポケットな
126: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:08:44.33 ID:3FNsCqLyr.net
早指し森田将棋買ってよー
たまごっち並んで買ったの思い出したわ
138: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:09:36.68 ID:TIV7+imF0.net
カラー8980円とテリワン4800円位で買った記憶
166: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:12:42.56 ID:3PPrfN8d0.net
昔ガキ「提督の決断(12800円)買ってよ〜」
159: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:11:51.88 ID:fmQRFXUUd.net
ワイが泣いてだったのはデジモンやな
今見たら定価1980円で草涙返せ

169: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:12:51.26 ID:3bvy6BEUp.net
>>159
値段やなくてしつけの問題や😡
なんJに来てる時点で失敗してるからかなC
318: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:23:28.76 ID:KN1J0sGb0.net
>>159
デジモン2千円、ハイパーヨーヨー2千円、コロコロコミック5百円?、東映アニメまつり千円?
今思うと大して金のかからない子供だったような…
185: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:13:51.13 ID:vkJfGtAb0.net
パッパ「64買ったろか?」
ワイ・オトウット「ほんならお年玉出し合ってプレステ買ったろ!」
パッパ「じゃあ64買わんでええか」
こんなん許されんやろ、みんなパワプロ4と5やってるなか97と98やっとったんやぞ
199: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:14:46.46 ID:FhtlMzNk0.net
ワイの64これやったけど今思えばあの時のポケモン人気異常だったな
毎年のようにねだられてたとか当時のサンタ大変やったやろな
94 プレステ 39800円
96 ロクヨン 25000円
98 GBカラー 9000円
00 プレステ2 39800円
01 キューブ 25000円
GBアドバンス 10000円
179: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:13:29.72 ID:Wfljodsh0.net
店に余裕があったんか知らんけど投げ売りも豪快やったな
パワーグローブ100円で買ったで
264: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:19:53.24 ID:o2pJw3VJ0.net
ゲームボーイカラーすら買ってもらえなかった貧乏ワイは従兄弟のお下がりのクソデカ初代ゲームボーイでアドバンス直前くらいまで頑張っとったで
カラー専用タイトルがほんま恨めしかったわ
230: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:17:26.30 ID:eTTuTSNG0.net
買ってよぉ

247: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:18:11.17 ID:kvGDUaCEp.net
>>230
未開封で買い込んでたら儲けられたのにな
256: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:18:46.31 ID:5pVOYeoH0.net
子供よりマッマの方がドクターマリオにハマる率は異常
258: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:18:50.84 ID:6IU6Ko/nd.net
ちっちゃいゲームボーイみたいなテトリスでよく遊んでたわ
あれいくらするんやろ
266: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:20:11.19 ID:V9sF5idAd.net
親父「ゲームボーイ買ってきたぞ!」

275: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:20:46.74 ID:5REmD+6X0.net
>>266
無能中の無能
292: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:21:48.55 ID:mqAxhaiw0.net
youtubeでGB出てくるとあまりの画面の暗さにビビるわ
よーやっとったわ
312: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:23:11.01 ID:ZVHeMrp20.net
ファミコン定価14800円で
スーパーファミコン定価25000円やぞ
昔はこんなにもゲーム機安かったからな
299: 名無しさん : 2022/02/09(水) 23:22:09.13 ID:fBi0TJVLa.net
Xbox買ってもらったキッズって強いよな
普通みんなゲームキューブとかプレステ2買ってもらうわけやん

昔ガキ「ゲームボーイカラー(6800円)買ってよ〜(泣)」今ガキ「Switch(29980円)買ってよ〜(泣)」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644415009/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
GBA 9800円
GBASP 12500円
DS 15000円
DSlite 16800円
DSi 18900円
3DS 25000円
当時の物価としては普通に高いわ
94 プレステ 39800円
96 ロクヨン 25000円
98 GBカラー 9000円
00 プレステ2 39800円
01 キューブ 25000円
GBアドバンス 10000円
↑ゲーム機本体発売年に子供が親に買ってもらえるの前提で話す奴たまにいるけどなんなん?PS1を1994年に買って貰えた子供とか相当少数派やろ
ねだられて大変だったろうなって意見なのに親が買ってあげた前提で話すのなんなん?w
本体買ってもらえてもソフトが高かった気がする
スイッチ一台で小学生時代終わるんやぞ
買えなかったのかぁ!💢あのクソ親父!
お前みたいな可愛げのないクソガキに投資する気にはなれんやろ
常識的に考えろや
ジュースとか平気で買うしな
PS4も3台あるから早く売らないと値崩れが
うちなんて共働きの開業医なのに誕プレ5000円縛りでハードなんて鼻から無理だったわ
んなわけない
物価で言えば今と2割程度しか変わらない
7,8千円も出せない家庭なんて親に問題があるとしか思えない
ドンマイ、ワイは4でまだ頑張ってるがいつ○んでもおかしくない音しとるわ
マッマ「テレビゲームは頭も目も悪くなるからうちではゲーム禁止!!!
勉強しなさい!!!👹」
まぁその代わり手伝いしたり学校でええ成績取る事で小遣い貰う交渉をしたり
ソフトを互いに貸し合う関係を友達と作ったり変なコミュ力が付いたとも思う
というかSFCが現役だからねだる子供もいない
今も昔も変わらん
PS1はどんどん値下げ、つられてサターンも64も値下げされてたけどな。
PS1は95年に29800、96年に24800→19800、最終的には1万切った。
は!?アンドロイド(10万円)!?iPhoneじゃねーといじめられるだろしねゴミ親!!
大抵の家庭はどちらかを選ばされた
2つも同じようなの要らんだろ!と怒られる
PSはFF7来た年で考えろ
そこが子供が一番欲しがった時期だ
うちも誕生日とクリスマスが近くて合わせて1万円までだったから据え置きハードは無理だったわ
他の子は誕生日にハード本体を買いクリスマスにはソフトを買い…兄弟いたらさらに倍ドンとかなのに
見かねたバッバが追加出してくれたからなんとか買えた
そういうのを買って貰えない悲しさを知ってる世代だから親のようなことはするまいとなってる
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。