f7417549


1: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:36:03.70 ID:7XZAFQsk0

リアルタイムで遊んだ時は完全に実写だと思ったんだが🤔


1

3: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:42:01.75 ID:UAj1Gt+q0

そもそも比較対象を知らなかったからこういうもんなんやと思ってたぞ



4: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:44:20.56 ID:huCQMR850

カクカクなのと場面によってモデルが違う事とかバカにされてて
アルティマニアで言い訳してたぞ



5: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:44:22.29 ID:Qd8a5I8q0

あの関節はネタにされてたけど当時としては十分だったしゲーム自体が面白いから誰も気にしてなかった



7: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:46:44.04 ID:tWZWasVvM

7はさすがに思わなかったが8のムービーとかはほんまに実写やんけて思った


7

63: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:33:42.19 ID:CGp7VO/S0

>>7
ほんこれ
7のポリゴンですら感動したのに
8はもう実写やんって思った



6: 名無しさん : 2024/03/05(火) 08:45:11.91 ID:KfNyfCeMr

寧ろあの陰鬱さにはマッチしてたよ



11: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:48:16.26 ID:QDv+1zqz0

当時はめちゃくちゃすげー言われてたろ



13: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:51:00.66 ID:Fiv9x0OiM

北瀬が8のアルティマニアで7の頭身は欧米でかなり奇怪に見られたので
8はリアル頭身にしたとか言ってなかったか


13

21: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:58:16.39 ID:etmkQEsI0

>>13
どっちもマップ歩いてるときのモデルはなかなか酷いけどな
安定したのは9から



22: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:59:55.28 ID:koZbb2cS0

>>21
技術的にはそうかもしれんが9なんてチビになったwwwとか馬鹿にされてたやろ



16: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:53:13.84 ID:FCc5D90Id

7から8の進歩がえぐい
ムービーやたら綺麗やしなんか動けるし



10: 名無しさん : 2024/03/05(火) 08:47:53.43 ID:Dq9DoVoZ0

実写とは思わんけどそもそもあの当時にそこまで酷いとか思わんわ
カクカクポリゴンじゃんってなったのはバーチャファイターだわ


10

14: 名無しさん : 2024/03/05(火) 08:51:20.49 ID:kS2pSacw0

そこから5年でアドベントチルドレンのムービーのクオリティになるって何気に凄くね



18: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:55:29.51 ID:IoYG6sMqH

64のゼルダの光の質感とかはマジで実写か?とか思ったわ



19: 名無しさん 2024/03/05(火) 08:57:07.65 ID:xdRI1Ub60

当時は知識少なかったから、マップが3Dじゃなくただの一枚絵でも綺麗だなと感じてたし戦闘中のグラフィックは当時の水準でも充分凄かった



24: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:03:28.78 ID:Xru2HPDDH

こんなんが実写に見えるとか目が悪いんか?


24

42: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:15:26.37 ID:xdRI1Ub60

>>24
鉄アレイモデルはともかく背景の綺麗さがこれまでと段違いだから世界観に引き込まれたんだよなあ



216: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:43:50.03 ID:ZNOQI/AHr

>>24
オープニングムービーだけでも何回も見たなー
エアリスのアップからミッドガル全景まで引いてって
そっからまた1番魔晄炉駅までズームインしていくとか当時としては斬新すぎた



26: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:06:39.28 ID:Lw6yn3md0

6までドット絵の2頭身やぞ
それと比べたらあのポリゴンでも十分や



33: 名無しさん : 2024/03/05(火) 09:10:04.21 ID:oxOtUBoY0

バハムート零式とかめちゃくちゃカッケーとか言ってワイらみんな見入ってたぞ


33

31: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:09:17.07 ID:f0vtkMtpM

ゼノギアスの方がグラ綺麗って言われてたろ



39: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:13:24.26 ID:EjO/FDjQ0

ドラクエ7やってみろ
あれFF8の後に出たんやで



53: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:24:41.32 ID:0KCH1EB80

当時は10や13は確かにすげーとは思ったけど他は別にそうでもないな



395: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:53:29.10 ID:34FoTo300

グラで衝撃受けたのはやっぱFF10やな
ムービー動かせるやんって思ったわ


395

60: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:28:42.49 ID:UAj1Gt+q0

7と8が同じハードでしかも一年後発売って今では考えられないスピード感やな
当時ははえーーすっごいくらいにしか思わんかったけど



64: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:36:25.26 ID:rotdiBHC0

同時期の他のRPGと比べると衝撃がなんとなくわかるやろ
ワイルドアームズとか有名どころでもこれ以下やったし



68: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:37:31.17 ID:g7HWmGwtd

飯野賢治がFF7発売当時のレビューで批判してたように覚えてる
「おもちゃみたいなポリゴン」とか言ってたような



71: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:42:11.06 ID:UAj1Gt+q0

7当時でグラが一番良かったのってなんやろ
覚えてる範囲では初代バイオハザードはFF7より先に発売して7よりもポリゴン良かったと思う


71

72: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:42:36.27 ID:iSCCvLLid

FF7出てから初めてPS買ったやつがかなりおるからグラがよく見えたって意見も多いやろうな
他のハードソフトも色々やってて未だにゲーム語ってるおじいちゃんがどれだけおるか



75: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:49:55.91 ID:vDK/xKlw0

7のムービー見た時の感動は凄かったよな



93: 名無しさん 2024/03/05(火) 09:59:29.07 ID:cTDm3IwC0

8の舞踏会ムービーは驚いた



252: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:03:19.54 ID:us3WyuBSd

同じPSでもFF9はムービーのCGがすごく綺麗だったよな
7の頃はまだ技術がこなれてなかったのか


252

74: 名無しさん : 2024/03/05(火) 09:48:17.31 ID:5xopm1fH0

俺は9は789で一番好きだったけど
デフォルメ頭身が不評だった
「子供向け」「手抜き」って言ってる奴が同級生に多かった
78とかっこいい感じで続いてたから余計にね



106: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:03:38.58 ID:5xopm1fH0

特にスクウェアのモンスタードットは芸術的だったから7はがっかりしたの思い出したわ



107: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:03:46.77 ID:oxOtUBoY0

いつか今のゲームもバカにされるんやろか
モニターでゲームwとか言われる時代が来て欲しい



109: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:04:11.09 ID:/br04Srxd

まぁ古いゲームは割とブラウン管前提というか
ブラウン管特有のにじみがアンチエイリアス代わりになってたからな
PS2とゲームキューブなんかも思い出補正抜きでリアルタイムのが綺麗に見えてたんや


109

115: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:05:48.29 ID:4IAbuPbEd

>>109
最近PS2のゲーム起動したら予想以上に汚くて驚いたわ



121: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:07:20.15 ID:YXqG15EA0

>>115
HDMIが革命的やったからな
三色端子とかそらきたねーわ



123: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:08:09.30 ID:VTvxVqmy0

スーファミではこんな表現できんなと考えてグラを貶す発想がなかったわ



142: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:13:08.30 ID:ebfJNHM/0

142

145: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:14:17.63 ID:6mlfRFG70

>>142
ゼノギアスってつぶやくのこのあたりやったっけ
名作やったなあ



141: 名無しさん : 2024/03/05(火) 10:12:47.43 ID:aWvLjpps0

6と7って世界観割と似てるよな
2Dと3Dだからあんま比較もされんが



148: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:14:45.67 ID:aWvLjpps0

ゲームが実写じゃん言われ出したのはPS2くらいからやな



143: 名無しさん : 2024/03/05(火) 10:13:51.45 ID:cpxuzt1I0

鉄拳は実写だと言われていた


143

163: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:18:57.61 ID:M2xjUWGJ0

FF7の時点で召喚獣とか実写と同じやったやろ



164: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:19:48.94 ID:TVXcj2L1M

ワイは未だに8のムービーが一番好きや
あの頃のワクワク感って代え難い



150: 名無しさん : 2024/03/05(火) 10:15:36.52 ID:cpxuzt1I0

将来ff8のムービーの画質でプレイできるようになると言われていて現在実現してるから感動的だな



155: 名無しさん : 2024/03/05(火) 10:17:04.58 ID:r7ITUFm90

8はCMが衝撃的すぎた
当時あれ見て買わん奴はそらおらんわ




189: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:29:46.14 ID:aWvLjpps0

8のムービーはかなり話題になったよな
主題歌もかなり売れてた



201: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:34:34.93 ID:TW09owsf0

8は移動するとき3人で歩かず合体するのが馬鹿にされてたって聞いた



223: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:46:24.61 ID:aaMKPoL1d

リアルにするとバスターブレードが気になって仕方ない
泳ぐときの重さとか狭い通路とか糞邪魔そう



243: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:56:55.14 ID:OVCcbuVp0

初代シェンムーって「すげえ!人が生活してる!」って反応だった?


243

244: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:58:17.72 ID:JMYblqACM

>>243
そもそもシェンムーにそんな知名度ない
シーマンの方がネタでテレビに取り上げられたし有名



166: 名無しさん : 2024/03/05(火) 10:20:59.72 ID:f/XUQ1VU0

あとグランツーリスモとかリッジレーサーとかも凄いってなったかも家族でハマってたわ
でもリッジレーサーって対戦なかったよな?間違いなく対戦してた記憶あるんやがなんかやり方あるんやろか



246: 名無しさん : 2024/03/05(火) 10:59:20.25 ID:UAj1Gt+q0

クーロンズゲートも話題性は凄かったな
ワイはちょっと苦手なゲームやけど



274: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:13:32.22 ID:aq/Z1CNVa

FF7よりパラサイトイヴにびびった


274

277: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:14:33.13 ID:OVCcbuVp0

初代スターフォックスは衝撃だったらしい



300: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:22:30.37 ID:no7I9If80

モーションキャプチャー導入されたのって8からよな
8のムービー見てそれにめっちゃ感動した記憶あるわ



302: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:22:48.42 ID:UFIYOwXc0

当時の3Dの最高峰はバーチャファイターじゃないかね
やっぱセガって神だわ



294: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:21:07.00 ID:g7HWmGwtd

90年代のスクウェアは作品の密度がすさまじい
FF4,5,6,7,8、ロマサガ1,2,3、聖剣伝説2,3 ライブアライブ
ゼノギアス、パラサイトイブ1,2クロノトリガー、クロノクロス
これらが全部10年間で出たからな


294

296: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:21:48.65 ID:aq/Z1CNVa

>>294
いつもハブられるルドラとバハラグ



312: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:25:03.69 ID:aq/Z1CNVa

やってた当初はなんとも思わなかったけどドラクエ3リメイクのぬるぬる動くドットってステキやな



314: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:25:21.21 ID:aPsiCrjj0

ワイは爆ボンでグラすげえ!ってなってたで



321: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:28:22.18 ID:be7wqxp30

神羅ビル出る時のムービーはすげーと思った記憶がある
バイクと車で脱出する時の


321

364: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:38:53.04 ID:0CVdhM2Y0

バーチャファイターはなんか凄いのが出てきた感あったな



384: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:46:45.54 ID:yDoZlBGN0

関係ないけどワイの学校ではエフエフなんて呼び方してる奴はおらんかった
みんなファイファン



392: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:51:06.97 ID:bDCEU+xC0

プレステにあえてドット絵で切り込んだアークザラッド



396: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:53:36.88 ID:OVCcbuVp0

ソニックアドベンチャー、ロックマンDASHはどんな評価だったの?


396

403: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:57:01.58 ID:gqfdcsz3H

>>396
ワイがゲームで一番衝撃受けたのがソニックアドベンチャーの体験版遊んだときやで
超スピードで高層ビル駈けていくステージとかマシで新時代に突入したと思ったわ



413: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:00:13.08 ID:NU7Hqh/E0

>>396
DASHはバイオ1のディレクターズ・カット版に体験版がついてたけど画質的には遅れてる感じだった
ただそれを補って余りある面白さはあった



405: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:57:53.65 ID:p3zAofM80

体験版のリヴァイアサンはガチですげーって思った



410: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:59:27.12 ID:53Iukfpq0

ポリゴンと言えばベイグラントストーリーは凄かったよな荒さをうまく誤魔化せてた


410

417: 名無しさん : 2024/03/05(火) 12:01:21.61 ID:Tp7FdPOY0

>>410
ベイグラとMGS1はフルポリゴンで頑張ってたな
あと両者ともカメラワークが秀逸



407: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:58:47.91 ID:OVCcbuVp0

トゥームレイダーは?



391: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:50:01.55 ID:j/qwWpZW0

カクカクポリゴンのまま落ちるシーンだけシュールだった記憶がある
あと今のクラウドがやたらヒョロく見える



393: 名無しさん : 2024/03/05(火) 11:52:10.64 ID:gkwV2Jzt0

当時は新しい技術だったからマジですげーって思ったわ
CMも新世界感あったし




FF7エアプ「当時からカクカクポリゴンはバカにされてた」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709595363/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク