1: 名無しさん : 2021/02/24(水) 10:11:43.73 ID:xaZ3htM+
ゼノギアスとクロノクロスの両翼よ
2: 名無しさん : 2021/02/24(水) 10:51:49.40 ID:LNto0PuK
エメラルドドラゴン
5: 名無しさん : 2021/02/24(水) 12:23:25.17 ID:uq73KQIz
サードバースデイ
6: 名無しさん : 2021/02/24(水) 13:17:55.15 ID:1bTQa1Po
プロマシア
特に終盤
8: 名無しさん : 2021/02/24(水) 14:08:10.89 ID:kWrNSHP/
里見の謎
13: 名無しさん : 2021/02/24(水) 15:21:26.69 ID:kxjdKj3+
ファルシのルシがコクーンでパージ
16: 名無しさん : 2021/02/24(水) 15:39:56.21 ID:Eix8+oxW
ダクソとブラボ
18: 名無しさん : 2021/02/24(水) 18:22:15.33 ID:IavdIBtA
ヘラクレスの野望
23: 名無しさん : 2021/02/24(水) 18:52:07.58 ID:hKt9/xKI
ガンパレかな
24: 名無しさん : 2021/02/24(水) 19:02:53.70 ID:VGAm8Ia7
ヴァルキリーも難解で何周もしたよ(震え
26: 名無しさん : 2021/02/24(水) 21:47:19.16 ID:xexSLNTz
なにとは言わんが一作で完結してるようで背景の世界観が共通の他作品やってないとよーわからんDRPG
27: 名無しさん : 2021/02/24(水) 22:49:52.80 ID:vVWnozTH
ゼノクロ・・・
いや、難解っていうかスッキリさせてくれ!あの終わり方はなかろうて
25: 名無しさん : 2021/02/24(水) 21:43:21.74 ID:uHynIEL1
カオスシード
30: 名無しさん : 2021/02/24(水) 23:49:16.97 ID:1FKBiE0L
バイオショックインフィニットの終盤の展開がイミフだった
ラスト30分くらいで詰め込みすぎやねん
50: 名無しさん : 2021/02/26(金) 14:59:51.72 ID:3zVOs1jb
ゼノギアスは難解なんじゃなくて読者に説明する気がない
51: 名無しさん : 2021/02/26(金) 17:09:07.04 ID:jpmE29FE
YouTubeでゼノギアスの解説動画見るとすげーおもしろいよ
34: 名無しさん : 2021/02/25(木) 06:50:27.49 ID:QVvMMvS9
キングダムハーツとか完璧に理解してる人少なそう
キンハーは色々な機種で出しすぎな上にスマホのすらストーリー関わってるからあかん
音ゲーだかもストーリー続いてるんだろw
36: 名無しさん : 2021/02/25(木) 07:46:36.91 ID:m8pxDDTG
色々な機種といっても1.5と2.5と2.8の3作で同一機種で全部遊べるやん
問題は3の最後でスマホ版と絡めてきたことだな
風呂敷畳むどころか広げて終わりやがった
45: 名無しさん : 2021/02/25(木) 13:10:55.94 ID:roPjnce+
話を難解にすれば、勝手に考察はじめて深掘りしてくれるから
それにあわせて手直しすると名作になる
37: 名無しさん : 2021/02/25(木) 07:49:19.98 ID:C7Hv8Eih
ハイドライド3
44: 名無しさん : 2021/02/25(木) 12:46:42.56 ID:x4JZFICv
>>37
不思議が当然なんだから、難解も何もないだろ
39: 名無しさん : 2021/02/25(木) 08:13:07.31 ID:GuGzDGNG
クロノクロスは雰囲気ゲーだからシナリオ理解しなくていいよ
夏を感じるんだ
53: 名無しさん : 2021/02/26(金) 18:39:56.04 ID:P84rzJX9
最初に立ち寄ったガソリンスタンドの店員がラスボスでした!
77: 名無しさん : 2021/02/28(日) 03:05:29.39 ID:zWPd/+z8
難解というのはブラッドボーンみたいに
ストーリーでほぼ語られないものをいうんじゃないのか
フロムゲーはフロム脳が矛盾点勝手にいいように取ってくれるから…
80: 名無しさん : 2021/02/28(日) 06:38:48.94 ID:0o7wX+Gs
矛盾というか話の隙間隙間を勝手にいい感じに埋めてくれる
62: 名無しさん : 2021/02/27(土) 20:15:04.78 ID:cjP/8uFl
FF7
92: 名無しさん : 2021/02/28(日) 12:39:38.99 ID:T7xZTrfq
RPGじゃないけど十三機兵防衛圏は時系列で混乱した
クロスはヤマネコとツクヨミがなんか色々あった気がするけど思い出せねぇ
次元の狭間は好き
84: 名無しさん : 2021/02/28(日) 08:00:44.51 ID:nPgGnCDP
ドラクエくらいわかりやすいストーリーにしろや
87: 名無しさん : 2021/02/28(日) 10:37:41.32 ID:ulLZjNi1
ドラクエも6、7あたりはよくわからないというか、なんでこれ主人公が旅してるんだろってなってたような
122: 名無しさん : 2021/03/03(水) 00:12:33.36 ID:5CHPi9UT
DQ6も結構難解
夢世界と現実世界どちらか片方にしかいない人物とか
夢世界にいないテリーはテリーのワンダーランドを絵てエスタークになるとか
123: 名無しさん : 2021/03/03(水) 00:16:37.94 ID:duGnCKl4
>>122
テリーのは妄想じゃんw
89: 名無しさん : 2021/02/28(日) 10:45:21.17 ID:mIfeFkcO
6はまあ夢だし
7は…迷惑な叔父さんの尻拭いに奔走?
103: 名無しさん : 2021/03/01(月) 20:49:42.98 ID:Yn75DoWK
翻訳がガバなゲームは何故か字幕とボイスで違うセリフを言うことが多い気がするんだが何なんだあれは
Fallout4とか
136: 名無しさん : 2021/03/05(金) 16:24:42.74 ID:bk9+tQNR
摩訶摩訶
ストーリーが難解なRPGと言えば
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1614129103/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
知らんけど
ペルソナ3
アバチュ1・2
とにかく設定資料が膨大量で呆れたゲーム
作中で2どころか0,5も語ってない
みたいなこと言ってる人、国語だけ成績悪そう
親子関係が表に出なさすぎではあるけど、ここはわからんでもストーリーの本筋には関わってこないと思うが
グスタフは装備でわかるしさ
女神転生系でインドや中近東の神や悪魔が何で日本くんだりまでやってきてるのかは未だによく分からない
ちゃんと説明したうえで難解なゼノブレイド1,2の方がずっと面白い
妄想で会話してそう
無限に転生を繰り返した果てのストーリーだとか、普通にやってたら気づかんわ。しかも公式からは一切説明がない。
カード集めしてた記憶しかない
勢いでリマスター買ってプレイしたら、やっぱプレイだけじゃイミフだった(ただしリマスター版は当時未完成だったクロノクロスがゲームとしてやっと完成されたって感じでめちゃくちゃ楽しめた)
世界観理解するなら設定資料集読まないと分からなかった
ありゃほんとに歴史書だわ
ゼノサーガは難解なだけで全く面白くなる気配が無いから理解するのをやめた
やっとオープニングの意味がわかるからな
別に大筋の把握はゲーム内描写だけで出来るよ
要するに大昔に宇宙で輸送事故があって不時着した惑星で、その輸送事故の原因かつ運んでいた特殊な存在自体に意識や知性があってそれが宇宙に帰るためにその不時着した星の生態系や文明自体をそれこそ起源や発祥の頃から弄ってたって話なだけで、似たような話はSFにいくらでもある
で、ぶっちゃけゲーム内で実際にRPGしてる部分の9割は、その上記の前提条件の過程で生じた弄る側とそれに与する側の都合と弄られた惑星側の人類や文明側の悲喜交々でしかなくてそこに前世や転生的因縁とそもそもずっと生き続けてた奴が混じってるだけ
その程度の情報はちゃんと2枚目の紙芝居に詰め込んである
キンハはマジで全部繋げてきてるから困る
スキッド等で自然と情報が補完されるってのはあると思うが
僻地の赤の他人のイザコザで自分らの命運決められたら嫌やからやろ
世界の王決定戦を毎回東京でやるのはアトラスだからとしか言い様がない
というかそもそもシリーズ全体でそんなに難解な話のイメージが無い
持て余すんだから13人もキャラ作らずに四天王位にしときゃいいのにね。
全体の流れ、雰囲気だけの話ならね
要所要所の単語はまず話中で説明すらされて無いから
そう言うのに引っかかる人は無理や
どのゼアノートのせいですか???
なおまだ普通に続く模様
設定資料集にしかない設定があることと、作品だけで不足してるかは話が異なる
複雑なのは確かだがちゃんと理解できれば、フェイの多重人格やご先祖、ゾハルと波動存在などは必要な分語られてる
絵面がバカだから気付きにくいけども
冷戦時代にアメリカ陣営とソビエト陣営がベトナムやアフリカで対峙してたのと同じなんやろ
結局、面白さに直結しないからクソなんだよなクソなのは
まぁゼノギアスは力尽きてその説明が小説化してるけど
細かなキャラの裏設定は多いが、ストーリーは普通に遊んでたら理解できる範疇だろ
最後のあの印象が強いだけで内容はよくここでも勘違いしてる奴いるし
エクスペリエンス作品だろうけどデモンゲイズ以外他作品やってなくてもそれほど違和感なくないか?
デモンゲイズの光と闇中立のドラゴンの話とかはちょっと他作品知識いるだろうけど
設定をいかに短くストーリーに落とし込むと言うあるべき形は放棄してると思われる
全てを知ってから2周目をやればそれぞれの行動が理解出来る
単に頭が悪いだけで草
ラスボス倒した後わりと凄い事やってるんだが、設定資料見て「あーアレそういう事か」と
ルフランの地下迷宮の可能性もある
うんうん、「難解なシナリオを理解できる俺カッケー!」が出来て最高だね
やってる事が洋楽聴いてる中高生やフロム信者と同レベル
ユーザーはもちろん、たぶん開発側も理解できてない
あー、あれも魔女と百騎兵の世界観と共通だから言われてみればそうね…
問題なのは説明不足な設定と用語の方だと思ってる
「アニマ」やら「アニムス」やら「波動存在」やら「接触者」やら「対存在」やら「ミァン」とか意味が分からない
ただストーリー自体は大雑把に言えば主人公が自身の前世や出生と生い立ちの真実を知り成長して、今に至るまで何度も転生してる中で結ばれることのなかった主人公とヒロインが救われて結ばれるって言う話で分かりやすい
本当に頭悪くて草
悪い意味で人間が理解できる範疇を超えてる
これ
ストーリー自体は単純
なのに>>59みたいなイキリ中学生が釣れるから楽だな
本当に難解だったのは3Dぐらいじゃね
情報量がめちゃくそ多いけどそこまで複雑じゃないんだよな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。