
1: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:24:25.66 ID:zr3VR1YV0
いないよね
オメガ神竜は強ボスのお手本
ただ強くて固いだけのやつらとは違う
9: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:26:55.58 ID:l4iCBRcQ0
初見じゃ無理やろ
せめて攻略情報無しで倒せた人で
17: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:28:39.51 ID:zdRW1hTl0
あそこまで行ってセーブ前に触れて絶望
4: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:25:47.54 ID:dWOQ01fp0
こち亀読んでた人
82: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:39:41.90 ID:INrVPAmW0
>>4
読んでても普通に力負けしそう
91: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:41:00.11 ID:Rm3iDg6t0
>>4
ワイは
近代麻雀ゴールドか何かの連載で
作中キャラが「オメガ対策は二刀流サンダガ剣みだれうち」って世間話してるのを見て知った
15: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:28:36.57 ID:LWAQ2v4BM
魔法のサンダガが効かんのやったっけ?リフレク返しでならいけた?
とにかく魔法剣サンダガは知ってないと無理やわ
18: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:28:53.60 ID:Q8zdVX6o0
強敵の初見無理ゲーは11が最強すぎる

32: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:31:27.89 ID:opvZWuMM0
>>18
AVとかいうプロマシアの集大成
43: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:33:00.35 ID:48LY5ELo0
オメガどころか普通にその辺の雑魚の忍者に負けてたよ
51: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:34:34.03 ID:8bjBGgos0
どう考えてもそこまでのボスやラスボスの適正レベルとは関係ないし
知らない人を殺すような行動してくるので前知識なしの初見は無理だろ
22: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:30:06.05 ID:dHiXQlzO0
オメガは避けたけど宝箱、パカッwして出てきたアイツに押し流された

30: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:31:00.80 ID:CrO5c+Iv0
>>22
ダイタルウェイブほんま
は?ってなったわ
39: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:32:12.86 ID:PlYKQHOSd
>>22
普通開けるからなw
流されたわ(´・ω・`)
46: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:33:30.13 ID:9MZ+Pu6V0
オメガうろついてる所でのシンボルエンカウントの回避が上手かったから
しょっちゅう姉にこれ避けて通ってって言われて手伝ってた思い出
48: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:34:03.15 ID:TiG/baikd
>>46
ロマサガとかうまそう

52: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:34:37.98 ID:o8rRdugk0
当時はネットなんかなかったし
一回死んだ後なら攻略本なしでも試行錯誤で倒せるしいい塩梅やったと思う
61: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:36:20.82 ID:cj+Nz2XB0
初見じゃ避けられない神竜の方が問題だろ
49: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:34:04.62 ID:HQF8SBgE0
5はちゃんと伏線張ってあるのがいいよな
書物かなんかでオメガくんと神龍のこと語られてる
50: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:34:23.94 ID:g1Mcziob0
FF5オメガ「超反応してきます弱点もあります」
FF12オメガ「物理攻撃の速度が速いです」
FF13-2オメガ「普通のボスです味方になるとスクラップ化します」

55: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:35:00.99 ID:zGMNvYeLd
>>50
コチューとかいうチビにボコられるポンコツ
64: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:36:41.13 ID:NyKyqjVp0
当時ガキやったからボスにスリープ効くわけないやろとか勝手に思い込んでた
当然オメガにあいのうたが効くとか知らんかったわ
369: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:03:21.70 ID:tKF+LLfb0
あいのうたでストップさせられるの知らなかった
一周目は自力でクリアして二周目以降はボスのステータスとかも見ながらプレイしてたけど弱点雷としか書いてなかったし試そうとも思わなかったわ
69: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:36:59.79 ID:xNbVXEQg0
初見でチキンナイフ取るのも無理やな

357: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:02:50.99 ID:FFyXn1dGr
>>69
ワイ「勇気があるに決まっとるやろこっちや!」
ワイ「なんやこのぶれいぶぶれいどって変な名前やな笑
装備しても攻撃力0やんけ!舐めとんのか!?」
380: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:04:12.02 ID:ID6nRKVuM
>>69
セーブして両方試すよね…
71: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:37:18.05 ID:zryugjGK0
ネットもないしサンダガ剣とか知らんかったわ
巨人のくすりとかでHP満タンにして自爆→アレイズの繰り返しで勝ったと思う
89: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:40:37.22 ID:8bjBGgos0
>>71
俺も当時ネットとかなかったけど
FF5のオメガの倒し方とか、DQ5のエスタークが仲間になるデマとか
FF7の水中呼吸マテリアでエアリス復活デマとか
学校通ってればそういう情報入ってこなかったか? この3つは当時全国レベルの小学生・中学生で流行った知名度でしょ

100: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:42:07.36 ID:FTDGSk/tx
>>89
9ターン以内にエスターク倒せば仲間になるって聞いてすげー頑張って9ターンで倒したけど仲間にならなかったなぁ
75: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:38:36.85 ID:8bjBGgos0
・硬すぎ&早すぎでまともな攻撃が効かない
・行動が早すぎる
・はどうほうで最大HP1/2ダメージ+スリップにしてくる
・反撃が凶悪
大体上3つで初見は何もできずに葬られる
84: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:39:59.15 ID:cj+Nz2XB0
FF5はそいつらよりもガルキマセラだろ
128: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:45:04.05 ID:UAK28DPuM
ガルキマセラ
ギルガメ
トンベリ
こいつらもオメガ・神竜の2軍くらいにいるよな

136: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:46:13.95 ID:8bjBGgos0
>>128
トラウマというレベルではドクロイーターもだと思う
134: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:45:47.88 ID:NyKyqjVp0
どくろイーター魔法で増えるのビビった
158: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:48:19.11 ID:lfH20ktY0
ガルキマセラはあのタイミングではとんずらでどうにかするしかないな
105: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:42:26.06 ID:6b5pRnNt0
オメガと神竜倒して
モアイのとこ言ったら隠しジョブのパラディンが手に入るんだってさ

307: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:59:34.69 ID:FFyXn1dGr
>>105
そのデマはワイが考えてあちらこちらに流したんや
すまんな
150: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:47:50.38 ID:QZxZzorF0
まず初見で魔法剣レベル5と乱れ打ちと二刀流をコンプしてる奴がおるのかという問題が
112: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:42:50.26 ID:QZxZzorF0
初見はパワープレイしとるやろし無理やな
間違いなく手数が足りない
106: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:42:28.41 ID:g1Mcziob0
あとはゴゴ
なにもしないで放置できた奴おらんやろ

123: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:44:33.67 ID:e3Y9r87Pd
>>106
それは余裕
130: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:45:35.68 ID:s3bxUjaN0
ドラクエ56あたりは絶妙な難易度や
初見のキッズは公式ガイドブック見ながらがちょうどいい
101: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:42:12.23 ID:QnBR86E8M
ピクセルリマスターで初プレイワイ、伝説の武器の城でよくわからんドラゴンに惨殺される
あやつるなんて知らんよ…🥺
171: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:49:14.72 ID:kGFSa1MQ0
神竜もサンゴの指輪装備してないと1ターンで壊滅状態になって草も生えなかった
194: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:50:45.81 ID:jJSO8IVs0
神竜はバーサク+ゴーレム+風魔手裏剣でなんとか倒した
オメガは攻略読まないと無理だった
142: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:46:55.99 ID:dWk6LDrqM
ギルガメも無理やろ
状態耐性ほぼ完璧にして物理対策して地震対策してないと負けるし
しかも第2世界だけの間やし
311: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:59:56.41 ID:sjXRjdXG0
謎の勢力「ドルムキマイラは事前に警告してくれるNPCいるから死んだことないわ」

326: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:00:50.34 ID:WIMxc2Ksd
>>311
一周目やとそもそも会ったことなかったわ
砂漠に入るな言われるんやっけ
308: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:59:38.11 ID:LV8I1MMl0
初見で倒せた人が存在したら
そいつは次元の狭間を異常な装備で歩いてた人になる
181: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:50:02.30 ID:vd/7MgS00
召喚獣を倒して手に入れるFFすき
そこらに落ちてたり、関係ないボスが持ってたり、盗んだりするFFだいきらい
238: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:54:17.36 ID:VLjzlqPd0
今やるとガトプレパスて町でちゃんと情報あるのに当時取り逃がすやつ多かった

254: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:55:43.19 ID:e3Y9r87Pd
>>238
ワイちゃん、無事召喚1つ空欄で終える
256: 名無しさん : 2022/01/23(日) 11:55:43.36 ID:1O64HoPrr
>>238
初回はシヴァ、カトブレパス、ゴーレム辺りは取り損ねた記憶あるわ
ラムウはなぜか取れた
323: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:00:43.02 ID:5ligCjyfM
FF6にはそういう反則級の裏ボスっておらんよな
340: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:01:36.63 ID:YNyPLVpN0
>>323
ティラノとブラキオが罠やろな雑魚扱いやけど
>>323
デスゲイズ「あ、5の倍数おるやんおいっすー!」
371: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:03:31.91 ID:g1Mcziob0
>>348
はいデジョンデス
なお魔石は落とさない模様
342: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:01:41.42 ID:lqFsXgXqM
FFは6,7くらいの難易度でええねん
6の二刀流乱れ打ちで裏ボス倒して俺ツエーするの楽しすぎワロタ
356: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:02:45.07 ID:SvMaSfgBd
ff4って素でボスの難易度糞高いよな
カイナッツオあたりからもう全部強い

374: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:03:45.01 ID:WIMxc2Ksd
>>356
デモンズウォールとかキッズの頃詰みかけたわ
424: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:06:42.57 ID:u9fwz98sp
>>356
ベイガンでめっちゃ苦戦してたわ
その後はデモンズウォールでつっかかった
399: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:05:25.05 ID:vd/7MgS00
6のウーマロやゴゴは、発売後1ヶ月くらいしてようやく見つかりだしたんだよな
400: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:05:26.10 ID:CoFhwcmq0
踊り子とバーサーカーだけは未だに使ったことないわ

407: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:05:42.20 ID:ID6nRKVuM
>>400
踊り子は強いぞ
417: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:06:23.92 ID:CoFhwcmq0
>>407
剣の舞強くても5割の運だしそもそも体力無さすぎてね
420: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:06:31.54 ID:Kp0of1EU0
小学生だからすっぴんの意味がわからんかった
402: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:05:29.19 ID:Kqnb6tExM
敵「ジョブはせきぞうをレベル5デスで狩りまくってマスターした!」
ワイ「普通知らないよね😎」

421: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:06:35.27 ID:7tTokqmd0
>>402
そもそもレベル5デスラーニングできること知らないやつのほうが多そう
493: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:12:02.15 ID:FeBB8/Nf0
>>421
あおまほうは5の目玉システムとしてファミ通とかで宣伝してたし知ってるのが普通だったよ
410: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:05:52.35 ID:cMXg+CWr0
誰もが一度はお世話になるゴブリンパンチ君すき
491: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:11:45.08 ID:XpHRWQP00
「12個の伝説の武器好きなの順番に取っていいぞ」
天才ワイ「マサムネでw」

509: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:13:18.46 ID:mUN+pGPH0
>>491
しゃーない
男の子は刀に弱いからね
550: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:15:43.50 ID:NHY07z0E0
>>491
エクスカリバー
ホーリーランス
まさむね
初見でこの3個以外取るやつおるんか
416: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:06:19.94 ID:TyWcG9swa
オメガ倒せんくてラスダンの最後で詰んだままやわ
避けられるって言っても道めっちゃ狭くてオメガに接触するしほんまクソゲー
529: 名無しさん : 2022/01/23(日) 12:14:41.25 ID:SfPPOHSfM
ガキの頃は脳筋やったから火力船のリクイドフレイムで必ず詰んでたわ
3形態チェンジとカウンター持ちは突破出来なかった

FF5のオメガを初見で倒せた人いるの!?😳
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642904665/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
こっちがちょうどレベル15帯だったのに恐れ入った
なんで存在ごと消されるんだあの技
今でこそRPGでは隠しボスなんて当たり前になってるけど
ラスボスより強いボスなんてそれまでいなかったから当時としては衝撃的だったな
オメガの場合はそんな最強の敵が普通に滝でウロウロしてるのが余計にインパクトあった
FF6やクロノトリガーでなぜ隠しボスがいなかったのか不思議
メカにはサンダー系ってわかってるからこの辺はすぐわかるだろ
耐性とるのが少し手間取ったけど
魔法剣フレアもそこそこ効くぞ!
魔導インビンシブルでも無効化できんのは恐れ入ったわ
見える上に一見プロトタイプというね
魔法剣サンダガまでは思い付くが回避率に考えが及ばなくて友人が乱れ撃ち言ってたなぁ
神竜は初見は無理でもサンゴの指輪あれば結構どうとでもだもんね
友達と同じゲームやってたら普通話題にするやろ
ネットのない時代は攻略情報の出所はクラスの連中から集めて教え合って友達になる事が多いからな
あの苦労はなんだったんだ…
ってなったわ
こち亀で攻略法知っててもいざやろうとすると魔法剣みだれうちやるまえに殺される
当時は正宗のさきがけ効果とか知らなかったし
様々な解を求めての試行錯誤が楽しみとされた時代だったんだろうね
不思議のダンジョンなどのローグ系の楽しみもそんな形だったんかな
小学三年生の頃にやったからデスが死どころか映画なのもわからなくて、ただただ理不尽な攻撃だったわ
倒す方法はあるけど正規だとレベルも上げまくってジョブも鍛えまくって色々対策練らないと勝てない敵だしな
タイダルウエイブにアトミックレイによる開幕のご挨拶兼入場検査にに如何に耐えきりどう戦うかだし
アプデで出してくれたらスクエニ見直すわ
普通、死闘だよな
言うて正宗の件は完全攻略本にはきっちり書いてあったで(あと君の目で確かめてくれなVジャンの攻略本にもちょろっと書いてあったかも)
まあ問題は完全攻略本にも書いてないマスクデータがあるってことだけど
6のほうが自由が効かなすぎてなにかとつらい。そのへんの敵とかにすら苦戦するし女神戦とかからもうつらすぎる
むしろ6とか全く苦戦した記憶がないな…
当時は今みたいに裏ボスはあるのが当然じゃないからな
FF5にしても理不尽な初見殺しと批判された面もあるし
あとクロノトリガーは一応最強スペッキオがいる
愛の歌・魔法剣、リボンと炎の指輪で対策ばっちり
神竜もバーサク、珊瑚の指輪で対策ばっちり
ガルキマセラ、ドルムキマイラ、ギルガメ、封印城のドラゴンゾンビもちょっと怪しい等々
攻略に困ったら翌日学校であっくんに相談だ!的なのが当時の主流だった気がする
6信者の頭バーサクで草
ガチガチで草
ラグとチキンじゃないとダメやったなぁ
ほのおのゆびわ装備してなきゃアトミックレイで即全滅だぞ
これのお陰で耐性とゆうものが大事だと知った、それまではゴリ押しプレイだったし。
初見だと宝箱開ける前にわざわざサンゴの指輪なんて装備しないやろ
終盤はエルメスの靴が鉄板やし
>>12
小中学生なら普通に同じゲームやってたら話しないか?
なんなら高校でも話してたが
慣れても虹色の風が怖すぎる
中盤の鬼門 封印を守りし者、エクスデス
終盤の鬼門 オメガ、神竜
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。