1: 名無しさん : 2022/08/18(木) 09:57:31.21 ID:AHCIQeC7
やめろ
2: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:00:08.92 ID:QTpkZJQL
言えたじゃねぇか
3: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:04:10.84 ID:iO3OhLwn
竜族と人間のハーフの子孫が覚醒
魔族と人間のハーフの子孫が覚醒
天空人の人間のハーフの子孫が覚醒
だいたいこれ
4: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:05:48.52 ID:D0+Pg5kD
最初から王子に50Gと銅の剣渡して追い出す方がマシだよなあ?
5: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:06:29.15 ID:FyoPRbOF
「実は家族でした」
「やめろ」
6: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:08:31.97 ID:1HTGUytq
父は袋かぶった半裸のマッチョです
12: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:42:00.09 ID:eNn1SlS9
間違いなく伝説の勇者の末裔だけど
血が薄くなり過ぎて伝説の剣が抜けなかったとかありそう
11: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:41:59.48 ID:TMA0DbcQ
調査団のゲストで同乗した兵士。
お見舞いにきて事件に巻き込まれた。
特殊な素質を持った罪人。
核シェルターの住人。
13: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:50:56.48 ID:rOFpRWw5
ドラクエシリーズで出が糞雑魚一般人なのは3の勇者だけな
ちなみに街勇者オルテガの息子とか一般枠だから
他は王族だったり天空の血やら竜族やら 10は知らん
14: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:56:29.08 ID:OH4QUlml
しかしなんの背景もない一般ピーポーが世界を滅ぼすようなバケモンに勝つってのも無理ない?
16: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:02:53.46 ID:jnDNi3Jf
そうだ無数に分かたれた神の分身ということにしたらどうだろう?
15: 名無しさん : 2022/08/18(木) 10:58:36.23 ID:eMTfdJ1k
RPGの主人公たちはあんな狂ったように殺戮繰り返せるメンタルがもう特別枠なんだ
17: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:05:30.21 ID:a6AXrVv5
おれは実は王族とかの方がテンションあがるタイプ
19: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:08:43.67 ID:OH4QUlml
まどかマギカタイプは一般ピーポー主人公として上手いやり方よな
20: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:13:14.95 ID:t/eQL8Ea
因果的には世界を滅ぼすようなバケモノに勝ったので一般ピーポーから王様へとクラスチェンジしました^^v
の方が自然なのでは
21: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:13:23.36 ID:i+ULF+Ha
でもお前らヴぁンさんの事村人Aとかモブとか言って笑うじゃん
と思ったけど彼主人公じゃなかったわ・・・
27: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:35:29.81 ID:Ekp5micl
エルダースクロール4の主人公はただの囚人だよな
メインキャラで皇帝の落とし子みたいなやつ見つけるのあったけど
31: 名無しさん : 2022/08/18(木) 12:02:54.33 ID:eh17e3/K
王族が特別な血筋、って方が無理ある
ただの人間やろw
24: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:26:34.27 ID:az7vv3Ea
やっぱただの村人出身のドラ3とかFF7みたいのがいいよな
25: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:30:41.30 ID:eNn1SlS9
FFは出自不明の青年4人組だったり平民の青年4人組だったり
出自不明の孤児4人組だったり月の民と貴族令嬢?の息子だったり
異世界の英雄(平民)とこちらの世界の村娘の息子だったり
幻獣の世界に迷い込んだ少女と幻獣の娘だったり
自分をソルジャーだと思い込んでいる一般被検体だったり
26: 名無しさん : 2022/08/18(木) 11:34:50.03 ID:8xcyAurR
平民 王女 王女 王女 というPTの国民的RPGがあるんだが
50: 名無しさん : 2022/08/18(木) 14:41:50.83 ID:VpXVZa5g
実はソルジャークラス1stじゃありませんでした
32: 名無しさん : 2022/08/18(木) 12:04:01.39 ID:eNn1SlS9
ファンタジー世界観だとガチ王権神授の場合もあるからなぁ
58: 名無しさん : 2022/08/18(木) 15:46:46.24 ID:M/S1hObY
ファイヤーエンブレムとかいう王族皇族だらけのゲーム
76: 名無しさん : 2022/08/18(木) 18:50:41.85 ID:hiBzb4pv
>>58
エーデルちゃんこそが救いだったな
98: 名無しさん : 2022/08/18(木) 23:18:24.06 ID:dr4k9RRa
>>58
やっぱアイクって神だわ
89: 名無しさん : 2022/08/18(木) 21:45:23.47 ID:vsfObNTi
主人公が一般人で伝説の武器も扱えず王族とか血筋とかPTメンに引け目を感じつつなんとか食い下がってラスボス倒すとか無いの?
93: 名無しさん : 2022/08/18(木) 22:08:01.27 ID:IzTinSMa
>>89
主人公じゃないけどドラクエ7のマリベル
あいつこそただの漁師の娘やからな
117: 名無しさん : 2022/08/19(金) 12:14:07.93 ID:GJQdnJ30
>>89
ff12
56: 名無しさん : 2022/08/18(木) 15:28:03.76 ID:BfdMCLKU
ラスボス「I’m your father」
主人公「それやめろ」
63: 名無しさん : 2022/08/18(木) 15:54:19.00 ID:RM8H/xeL
龍が如くは春日一番の話ちゃうか?
90: 名無しさん : 2022/08/18(木) 21:48:43.46 ID:KSgkmSrB
ダイの大冒険でポップに感情移入しながら見れば存分に味わえる
あいつも元王家専属鍛冶屋の長男じゃん
十分上級国民ですわ
むしろヒュンケルだろ
どこぞの馬の骨の捨て子なんだから
103: 名無しさん : 2022/08/19(金) 03:19:54.18 ID:Tl/UShYw
ライトニングさんも騎士だしな
105: 名無しさん : 2022/08/19(金) 04:02:14.78 ID:zHWn1ebX
そういやラムザって貴族なのに弱いよな
なんだよおまじないって
71: 名無しさん : 2022/08/18(木) 16:53:49.39 ID:D3DN9fD/
白騎士とかいう選ばれしものたちのPTにいるただの一般人のプレーヤーキャラ
キャラとのやり取りあってもストーリーに一切絡まない部外者感あって割と好きだったw
王族ってつまるところ大昔に山賊・海賊のボスやってたやつの末裔ってことだし
116: 名無しさん : 2022/08/19(金) 11:41:34.92 ID:w8agoUju
ないないwないわーw
モンスターハンターになると言って勘当された只の整備屋の家出少年が文明を滅ぼした人類の敵を倒してしまうゲームなんてある訳ないw
158: 名無しさん : 2022/08/19(金) 20:03:07.71 ID:4DPNu2B/
主人公が記憶喪失or序盤で記憶喪失の少女を見つけるという展開もおなか一杯
145: 名無しさん : 2022/08/19(金) 18:37:51.33 ID:lKAXHTV0
主人公=俺
ってゲームも最近は少ないから登場人物の一人だよな
149: 名無しさん : 2022/08/19(金) 19:06:44.13 ID:70hZcSc4
>>145
設定も境遇も言動もほぼ固定だけど
名前だけはプレイヤーが決めてねフルボイスで主人公だけ呼び方不自然だけど勘弁な
てのが増えてきてもう固定の名前でええやろとは思う
153: 名無しさん : 2022/08/19(金) 19:44:51.34 ID:l60Ukn/L
主人公=自分にしないでくれ
不都合が多すぎるのもうわかってるだろアトラス
人修羅もナホビノも鬼太郎も番長も屋根ゴミも独立した人格として他のキャラと会話させてやってくれ頼む
175: 名無しさん : 2022/08/19(金) 22:23:40.85 ID:4IeQZLLS
「実は全員同じ孤児院で育ってました」
は?
179: 名無しさん : 2022/08/19(金) 22:37:14.26 ID:HcRKCdqA
真女神転生1のフツオは一般人だったな
2と違ってヨシオとワルオをも一般人ってことでいいんだろうか
実は仲間は異母兄弟でした
ヒロインは女神の生まれ変わりでした
弟はボスの器でした
189: 名無しさん : 2022/08/19(金) 23:55:35.03 ID:1MdjTnQb
主人公が実は王族なのではない
王族や能力者などの特別なにかがあるからこそその物語の主人公として選ばれている
実はヘラクレスでした
187: 名無しさん : 2022/08/19(金) 23:07:56.22 ID:isN6YrK1
実は殿様の嫡子でした!(おすすめRPG)
217: 名無しさん : 2022/08/20(土) 12:31:21.76 ID:giSSop+Q
それを考えると血統的には一般人のKuraudoさんは良かった
後付けで4年間めっちゃ魔晄に浸かってたからちょっと特別設定は増えたものの
219: 名無しさん : 2022/08/20(土) 12:53:16.66 ID:IfsQjcvc
何ら受け継いだ因縁とかないのにエッグ倒すパーティーの主力やってる一般人ロベルト
225: 名無しさん : 2022/08/20(土) 14:08:42.65 ID:txyNfW2F
アクションだと一般人のほうが多い気がする
もしくは設定から強いか
234: 名無しさん : 2022/08/20(土) 20:16:14.67 ID:5ZAuJnQl
224: 名無しさん : 2022/08/20(土) 13:59:25.94 ID:UhwB1X5O
モンハンのPCは大体ただ強いだけの一般人だな
236: 名無しさん : 2022/08/20(土) 22:31:31.95 ID:duYrmCF8
DEADSPACEの(圭)ことアイザックさんは
しがない一介のエンジニアだったよ
247: 名無しさん : 2022/08/21(日) 07:32:32.95 ID:n9AROVIz
DQ5の王族ですー!からの
実は伝説の勇者じゃありませんでしたー!
ってのは王道を踏襲しながらマンネリを打破しようとしたのが伺える
286: 名無しさん : 2022/08/21(日) 20:51:30.33 ID:v/mx3FHA
ただの運び屋
捕まって撃たれて埋められたがじーちゃんに蘇生してもらう
falloutって割とガッツリ自キャラの出自から何から設定決められちゃってるんだけどNVだけふわっとしてるんだよな
251: 名無しさん : 2022/08/21(日) 08:26:47.68 ID:0jaGl/c9
最初から王族設定→問題なし
王族であることを匂わせている→問題なし
ぼくちゃん、平凡な一般人だけどがんばるよ! あ、でもやっぱり王族でした!→冷める
個人的にはこんな感じやな
288: 名無しさん : 2022/08/21(日) 21:56:38.51 ID:id4prR3S
王女でヒロインだと思ったら最後で王女の連れてるペットの方が
真の王女だったでござるというファミコンゲーあったな
256: 名無しさん : 2022/08/21(日) 09:38:32.64 ID:UlWMjI/4
一般人出身者で自分で国を作って王様になろう
っパスファインダー:キングメーカー
RPGの主人公「実は王族でしたー!」 ← これやめろ
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1660784251/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
せやろか
しかも2のは王族ではあるが田舎を開拓した後の責任者みたいな立場だし
貴種流離譚すら知らない池沼がイキっても生き恥晒すだけやで
一般枠やないやろ
3のエンディング時にラダトームで与えられる称号として残っていたロトって名前が
どっかにあるロトゼタシアを救った人という意味でしたという後付が11
血縁関係はない
見た目で似ているならイレブンの先祖のローシュが3勇者に似てはいるが順番が逆転するね
貴種流離譚や立身出世物語を好むんだよ
スレではごちゃ混ぜになっとるけど
後者がダメなら見れる話が相当限定されてまうな…
それ知ってるから何だよ?
全体のお話してるのに挙げてるの1つだけだし
お前の文章の後半はまんまお前自身の事を指してる事に気づいてないのか哀れ
11のEDで聖竜に「もし私が闇に堕ちた時はあなたが再び剣を取ってください」みたいなこと言われてるし
1の主人公=11の主人公の子孫と捉えるのが自然ではないかと
それは聖竜は竜王になるって意味だろうけど
竜の女王の卵は竜王とは無関係でしたになるのでは
11は真剣にならない方がいいと思うよ
ルビスすらいないし
聖竜→竜の女王→竜王
11主→3主→1主
こうでしょ
なろう系に通ずる寒さを感じる
哀れ
最初から修行きちんとやってる他メンの方が好き
私がってあるのをいきなり否定してるぞ自分で
貴種流離譚は西洋人も大好きやで
あっちの現代のファンタジー小説でもしょっちゅう出てくる
ふと思ったが、かっちりした封建制のある世界観にする程、何の背景もない一般人をメインにして大活躍とかは描きにくいのかもしれんな
「あなた」担当の主人公が代替わりしてるんだから普通に考えて生まれ変わりも有りだろ
竜王も竜の女王も聖竜の生まれ変わりなんじゃないの
1の主人公(3の主人公)は11の主人公(さらに遡ればローシュ)の生まれ変わりだろうし
日本に限った話じゃないやろ…
そもそもアバンの弟子になれる時点で才能の塊やろ
見込みあるから弟子になれるわけで
単なる一般市民が王様に名指しで指定されますか?
一般人を強敵に勝たせるために都合いいのがチートアイテムやチートスキル、それを持たせる理由として都合いいのが特殊な生まれ
DPtは母親がポケモンコンテストのチャンピオン
XYは母親がサイホーンレースのチャンピオン
やった方が良いんだろ
FF15かて何だかんだで歴代三位の売上だしな
血統はごく普通だけど先祖が最強キャラと知り合って技継いでますみたいな感じ
EP9で「実は銀河皇帝の孫でした」って変更されてたなw
海外でも王族主人公の方が望まれてるんよ
いうて、なろうとかの逆張り物はDBや進撃の1割も売れてない
声がデカいだけのマイノリティ市場だよ
最初から王子だったらどうなんだ?
ある日ひょっこり村に現れて村一番の美人娘を孕ませて子供産ませた後に、「ちょっと山の向こう見てくるわ〜」とか言って以後二度と戻って来なかった男やで
宇宙人に選ばれるだけのことはあるわ
なろうとかテンプレ中のテンプレ
立派な一族の家系生まれ、特別な能力やんけ
クラウドは「エリートかと思ったら雑魚だった」っていうDQの逆張りやしな
でも脳死の流行モノじゃない逆張りだったから綺麗に当たった
ちょっと超能力持ってただけで世界の命運託されるの可哀想過ぎる
物語の参考にしてる伝説や伝承、小説に多いから影響を受けるんだろう
他媒体の物語の場合は「なぜこいつだけが他人と異なり良い結果を得たのか?」という読者が感じるであろう問いに対しての答えにもなってるんだけど、プレイヤーが自分で努力して強く偉くなれるゲームなら別にその理由付けにいらないと思うだがな
貴種流離譚でないと表現できないこともあるので安易に否定するつもりもないけど1の気持ちも理解はできるよ
なろうはもっと酷くて王族じゃなくて神(システム)に選ばれましたとかばっかだし
少なくとも王族設定に飽きた連中がハマるものではない
ウィザードリィ系やってると、でろりん達の行動は一般人冒険者としては優秀な気がする
そもそもあいつ、勇気ないだけで魔法自体は一通りマスター済みの天才だからな。
伝説の戦士の息子だから言うほど平民ではない
第2世界に帰っていれば国を作っていたかもしれん
6つの金貨で自分の城持ってるぞあのおっさん
7=実は伝説の海賊王と姫の間に生まれた赤子の転生
8=実は父親が行方不明になってた王の息子
10=実は数千年前に栄えた王族の子
いっぱいあるぞ
王子の夢が独立した人格持ってプレイ開始時に生まれ王子自身も食ってるからな
そう思いながら辿り着くエンディングは味わい深いものがある
悪い方へ
オーシュット かわよ
相手によって変わるものが勇気なわけないだろ!ってまぞっほに叱咤されるの好き。
ユアストーリーとかすきそう
反旗を翻す反抗作戦に使われる程度の御旗よ。
DQ2はある意味リアルなんだよなあ
11のエンディングで本棚に本が二種類あったのが衝撃だったね
5=暁の戦士の息子
6=幻獣と人間のハーフ
7=自分をソルジャーだと思い込んでた一般兵
9=人造人間
10=祈り子の夢
FFは結構このパターン多いな
8と12はやったことないが、スコールとヴァンはどんな感じなんだろう
12のヴァンさんは空賊になる事を夢見る一般ピーポー
8は超先進国の大統領の息子
キモE
オデュッセウス、ベレロポン、ヘラクレス、ペルセウス…ギリシャ神話だけでもまだまだ多くの貴種流離譚がある
立身出世というなら、中世ヨーロッパには多くの遍歴の騎士がいて富と名誉と権力を求めてさすらっており、騎士物語も多く語られている
修行はちゃんとしてたけど精神的にいざというところで踏ん張れなかっただけだぞ
怠けてた訳ちゃうわ
ケンシロウは出生の秘密盛り盛りだけどな
剣桃太郎こそ謎よ
リンクも勇気のトライフォースの継承者だから一応選ばれてはいる
グランディア1と2はこのパターンだね
ヒロインがラスボスに対抗できる存在で主人公は一般人
2は伝説の武器入手の試練に失敗して怪物化する
ケヴィンの生き様もだけどそもそもビーストキングダム自体がロイヤルもクソもないんだわ
本当は特別なはずの存在が苦難の果てに報われるっていうパターンから生まれるカタルシスを
むちゃくちゃ通俗的に解釈したのが追放系なろうな気がする
何らかの意味があるならいいんだけど
ゲームの中盤から終盤にかけて突如「実は〇〇でした」って
取ってつけたような説明だけされて、その設定が何の役目も持ってないのは
ちょっとお粗末かなと思う
クラウドがウケたのさ後天的な強化の理由と設定がシナリオを読み解くキーとしてちゃんと組み込まれてたからだよ
だからコミュ障時代も含めて人気がある
スレタイにあってるのなんてDQ5の主人公くらい
オープニングのパパスのくだりがなければ実はだけど最初から王族ってわかってたからなあ。
DQ6じゃない?
プレイヤーが共感できる一般人枠は仲間にいればいい
マリベルとかワッカとか
本来の姿はトランス状態のほうやろ
有名博士の後ろ盾がある時点で一般とは言い難いな
むしろ天使捨てて人間になることを選ぶからな
あいつ王族とパイプ持ってるし
設立100年ぐらいだからまだ2代目3代目ぐらいだろうからな
異母兄弟の方が父親憎んでた割にその辺知らず知らず受け継いでたな
調べてみたけど個人の勝手な妄想やロールプレイでなく公式からお出しされるとクッソ萎えるな
5のファン可哀想すぎるだろアレ…
三国志というか中国の歴史ものは
姓が同じならどこかで繋がりがあるくらいの扱いだからな…
(後漢でいうなら劉氏はすべて王家の遠縁)
たしかに
マディンじゃなくてゾーナ・シーカーだったらどんな子が生まれてたんだろう
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。