
1: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:25:40.14 ID:apn8/gLt0
装備によって歩くスピード変わるのって面白いのにな
3: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:26:22.77 ID:V0Vf36Sp0
裸最強や
4: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:26:33.74 ID:z0SpwyaWa
背丈ほどの大鎌とか持てるわけねえだろ
6: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:26:51.73 ID:EBNrxIjw0
ハイドライド3ってのがあってだな

19: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:29:46.15 ID:qZbsHowz0
>>6
両替機とかいう罠アイテムほんま
185: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:53:28.06 ID:QShmln0aM
>>6
意外と面白かったで
メガドラ版のスーパーとかも
11: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:28:05.77 ID:gkUW84Gc0
移動をだるくしたらいかんでしょストレスしかねえ
アクション要素ありで戦闘に影響するならあり
アクションなしならロマサガ程度の影響にするべきやん
12: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:28:12.34 ID:7u5hZi1J0
バイオ4は良かったな

33: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:32:06.63 ID:Q2oPbr1e0
>>12
バイオ4とかあのアイテム収納システム面白かったのにどうして5でつまらなくしたんだろうな…
13: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:28:27.83 ID:quYWw8690
デモンズとかそうやん
15: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:28:44.97 ID:rhEyj/6w0
モンハンはそれあっても良いと思うわ
24: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:30:45.72 ID:7SbBcnOL0
ウイッチャーのゲロルトさん結局鎧を3つくらい担いだりしてるからな
ローチに持たせてると考えられるけどローチ居なくても着替えるし

18: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:29:33.13 ID:ODHUeXqB0
戦士系キャラが虐められそう
おめぇ遅えんだよカス
26: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:31:01.58 ID:xZbQY57E0
徹底するならええけど重量軽減アイテムとかパーク付けるなら最初からそんな要素無しにしとけって思う
31: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:31:53.79 ID:wxuaeIsn0
重いことにも利点あるならええな
29: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:31:36.21 ID:dAPurBbx0
meet-meにあった

36: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:32:29.09 ID:jH9XQN9B0
武器劣化システムさえなければなんでもええわ
39: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:32:48.96 ID:Pr0paydXM
FEの体格-重さが速さに反映されるのは美少女&細身のイケメンが強くてガチムチのアニキ、おっさんは弱いって風潮に一石を投じててよかった
なおやっぱり不評で無くなった模様
57: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:35:41.58 ID:mnmVGOAG0
ロトと天空とはぐれメタル装備は重さ感じない設定やぞ
44: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:33:37.39 ID:5pP+J0Be0
装備重量はfallout76でガチ苦痛だったからやめろ

64: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:37:10.17 ID:DKSwpbkyM
オブリで行方不明人探しにやらされてそいつが井戸の底で死んでたから荷物漁ると変な指輪
興味本位で指輪を拾うと指輪が実は見た目よりかなり重くなる呪いかけられてたってやつすき
65: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:37:15.94 ID:4FxV0EBz0
サガスカは戦闘システムの戦略性と相まってよかった
88: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:39:29.12 ID:5guWQ5wc0
重量有る方がリアルとか言ってるけど普通戦いになったら邪魔な荷物下ろすよね?
115: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:42:46.21 ID:hzYUynIA0
>>88
重量過多で出撃
→相手アセン見て不要な武器パージするACはやっぱ正しかったんやなって
>>88
リアリティ言うと装備してなくても所持してるだけで影響ありそうやし
装備以外の重量でも動きに影響出るやろうから
クラフトとかハクスラと相性悪いな
67: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:37:31.70 ID:E1MijmjPa
RPGの回避率とか、数値上のステータスのいくつかに影響があるならええけど
移動速度とかゲームプレイの快適性に直結する部分弄ったらアカンやろな
70: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:37:52.23 ID:rbIPZM4I0
重いとダウンしにくいとかあったらええかもな
攻撃重い敵には有効とか
94: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:39:51.21 ID:jPxDY4Mz0
メタギア3もそういうシステムだったけど大して毒にも薬にもならんかったな
ブラボは装備重量なしで一部の趣味装備以外防御力どっこいどっこいだったから見た目で組み合わせるの楽しかったわ
87: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:39:23.42 ID:bKNZvIxP0
エヴァークエストやん
133: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:44:37.76 ID:/RMjpgWud
移動速度は高ければ高いほど面白い
よってFPSもQuakeが一番面白い
100: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:40:15.26 ID:rimvLoRh0
バックパックのパズル要素は割と好き

117: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:43:07.17 ID:sYPOYzDu0
スピード遅くなるけど守備力めっちゃ上がって敵が苦戦する様とか見れるならそういうシステムでもええ気がする
132: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:44:36.85 ID:/xs89lYX0
移動速度やローリングに影響させるのはやめろ
それ以外で影響させるならまあ
141: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:45:56.50 ID:o6CBmYEl0
スカイリムなんて絶対持ちきれないやろってくらいの荷物持てるしガバガバなるくらいなら無くてええわ
138: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:45:39.81 ID:TlcBB5dxa
ベルサガくらいのシステムで頼むわ
というかベルサガ続編頼むわ

144: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:46:10.99 ID:/xs89lYX0
移動速度遅くするんじゃなくて重いとスパアマ付くとかプラス方向で個性つけろ
143: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:46:05.54 ID:nlLsLXDI0
elonaやってた頃クリアした後にもう一回ダンジョン入るとかやってたけど
冷静に考えるとめんどくさいだけな気もする
149: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:46:58.12 ID:1Zxq5Uy9d
elonaってたしか重量超過で歩くのが基本なんだよな
スキル育てるために
幸せのベッドとか祭壇とか持ち歩いてたわ
158: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:49:05.22 ID:scbA/Ekaa
ドラゴンズドグマも別に重量制限要らんかったな
移動の面倒さが酷かったから目立たんけど重量制限のせいでキャラクリの選択肢狭まったりスキル装備枠食ったり出先で大量に物渡されて動けなくなったり割と不便やった

162: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:49:56.71 ID:LA3hpVVB0
>>158
重量の2割くらいは大きなキノコで埋まるしな
183: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:52:45.31 ID:scbA/Ekaa
>>162
大きなキノコで思い出したけど戦闘時以外もダッシュがスタミナ制なの糞やったな
街中だけはダッシュ無制限のくせに
166: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:50:21.45 ID:a1r7qG5+M
ゼノブレイドはいい塩梅だったな
重さがあるとその分素早さが減って回避率と命中率が下がる
けど防御力を高めるには重い装備じゃないと駄目
191: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:54:54.65 ID:sHLEP36z0
kenshiやっとけ

203: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:57:23.68 ID:muVFlhlg0
>>191
筋力鍛えられるの良いよな
176: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:51:49.13 ID:l0xvrRGe0
洋ゲーでは重量制か枠内にアイテムを収める系が多いな
170: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:51:11.05 ID:3l8rrL6zp
風来のシレンの重い盾てきな
190: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:54:44.27 ID:kCgpC00f0
MOEは重量や装備耐久はもちろん移動速度や攻撃速度もあってキャラの戦闘スタイルで最適装備変わったな
問題は性能追い求めると装備のグラフィックに統一感なくなってたいていチンドン屋みたいなカッコ悪い姿になってしまう

179: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:52:00.00 ID:266QTuN5d
素早さ確実に一番遅いやつ1人おるってのは
ボス戦とかだと大きなアドバンテージになるよな
普段はいらんけど
187: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:53:38.94 ID:/xs89lYX0
極めたらスピード系の方が強いけど、初心者の頃は強い盾で受けて反撃した方が戦いやすいゲームも多いぞ
206: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:57:52.62 ID:8y+qN7aW0
アンサガにあったで
なお重さ無視で全身に鎧つけるのが最強な模様
210: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:58:16.01 ID:scbA/Ekaa
バーチャルハイドライドさんのことも思い出してやって

209: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:58:04.75 ID:l0xvrRGe0
オープンワールドで敵が大量に装備品などを残すのに
重量制限があるのは面倒やな
211: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:58:30.81 ID:QALAkPuA0
オープンワールドなら無限にアイテム持てるより制限あるほうがワイも好きやな
218: 名無しさん : 2020/12/31(木) 10:59:49.71 ID:Ngo4f/bU0
少ない弾数でどうやりくりするか考えながらやるのがおもろいのに
でも武器の耐久性はクソシステム
228: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:00:54.31 ID:vN7qnJHoM
そもそも装備品重量ってファミコンのFF2からあるな
小手だけして裸が最強のバランスになっちゃってたが

223: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:00:35.19 ID:PlHXYZ5y0
moeで経験したけど
アイテムにも重さあるから金策狩りクソ面倒だったわ
消費する銃の弾もクソ重いし
264: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:06:00.62 ID:OQ77kq000
ハイドライド3でつけもの石を大事に持ち歩いてたワイのトラウマ
287: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:11:03.73 ID:o6CBmYEl0
なろう小説とかで異次元にアイテム収納するスキル見るとなんか草生える
333: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:18:26.45 ID:YhdEIS+F0
遅い方が固いぞってゲームで速さよりもメリット感じられるゲームって存在しないよな
342: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:19:25.51 ID:TuvwaO2Z0
モンハンが武器を手に持っている時だけ移動速度やモーションに
変化がある疑似重量システムを採用しているけどアレはウケがええな
354: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:21:33.18 ID:Ot2H4aJR0
ワイはすき
FOとかはサバイバル感あって取捨選択の味わいが出る
304: 名無しさん : 2020/12/31(木) 11:13:37.48 ID:gfLr3/rF0
メガトンコインは沢山の人に笑顔を届けてくれたからセーフ

RPGって装備品に重さシステム入れたら面白くなるのになんで普及せんの?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609377940/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
それがいまほぼなくなってる時点で面白さよりめんどくささの方が上、ぶっちゃけなくていい程度でしかないと思ったのが多数派だったから淘汰されただけ
そんなことすら知らないアホが間抜け晒してるだけ
この3つはあまり好きじゃない
>バイオ4は良かったな
4年前という古いスレを引っ張り出してきてるから、スレの人らは当然ながらゴッドオブウェポンズを知らないのな
はぐれ、メタルキングのよろい装備したら素早さ落ちてもいいのはある。
ハクスラなんかと相性はいいけど単純なRPGと相性がいいとは思えない
>どうして5でつまらなくしたんだろうな…
ステ画面開く度にゲームが止まる仕様がスピーディーなACTと
オンラインマルチ有りなシステムに合わんからやろ
アレでマルチはOBみたいなスローなゲーム性でやるのが限界やね
RPGはサバイバルじゃない
よく重量オーバーで動けなくなって知り合いに助けてもらったりした
より簡便的な方が採用されただけで、無制限か1キャラ8個までみたいにの方が多いね
重量制限はペナルティにしかなりにくいってのが採用しにくかった理由なんでないかい?
重量制限とはちと違うがバイオ4のアタッシュケースは面白いアイデアだとは思ったと言うか
今だとBackpack Battlesか
ゲームにアイテムの厳しい所持数制限とか重くて素早さ下がるとかのヘタなリアル設定は要らない。
その点ではドラクエは良い。
竹の槍だろうが鋼の槍だろうが、それこそ大金槌だろうが装備しても素早さや命中率に何の影響も無い。
新しく武器を買い替えて、命中率や素早さが下がって逆に弱くなるなんて意味がわからない🤔
積載量から装備品の重量差し引いて余った分が装甲タイル=HPのようなものになるって子供心によく出来てると思ったよ
ミサイルとかお通夜状態だしなぁ
あれも確かにクルマの装備に重さあるな
ここらはマジいらん!あるとストレスなだけ!
高強靭か特殊な効果が無い限り、皆等しく全裸になるから
サガでもよくあるし、世界樹でも行動速度補正で実質あるみたいなもの
自分が知らないだけでは?
重いとデバフにしかならないのはいらん
一気に操作性の快適感無くなるし
重量による能力変動やって
集計してどの設定でプレイしてるか割合出して現実突きつければいいんじゃね
いつまでカービィやってるんだよw
重くても特にデメリットはないが・・・
ロードオブアポカリプスは装備の重さによってダッシュの速度が変化があった。
なので守備力ある鎧よりも、軽装備の方が安定する。
それだけ削いでも挙動がモタモタしてる辺りが、今のゲーム全体の「底値」が見えてゲンナリする...
もう漫画みたいに縮地やワープを駆使した高速戦闘なんて、ゲームという媒体では2度とお目にかかれないんだろうな...
普通の人間は縮地やワープなんてしないんだわ
一生ドラゴンボールでもやってろ笑
その3つはFallout76で苦痛だったなぁ…
リアリティを求めるとゲームとしての快適さが失われる典型例だと思うわ
まさに「普通の人間」しか「ロールプレイ」させてくれない現状が問題なんですわ...
個人的にはポリコレ以上に「表現の多様性」が狭められていると感じるのがアクション要素なんだよな...
本人は問題提起のつもりだろうが、
実際はとうの昔に淘汰されたアイデアだったオチ
まあポーンシステムなきゃストレスだったとは思うけど
4人パーティで重量管理するのがなんか旅してる感あってワクワクした
あと拠点に戻って荷を下ろした時のスッキリ感がたまらん
そもそもストレスのない移動速度が前提になるから
あまり遅く出来ないでしょ
鈍足の重騎士みたいなのは誰も使わないよ
強くてもめんどくさすぎる
それならアーマードコアが高速戦闘だぞ
薬草が重量1とすれば鋼の鎧とか重量1000000くらいになるだろ
これに食事水分睡眠衛生が加わるとクソ楽しい
一回の探索にも命懸けになれる
そいつここに常駐しとるフォトリアルに親を殺された君やから
そう言う反証を挙げても雰囲気が暗いだのメジャーやないだの
あーあー聞こえないして悲劇のヒロインぶるだけやからレスするだけ無駄やぞ
何でその人だと思うの?
じゃあドラゴンボールみたいなキャラが
たかが100kg負荷かけただけでもっさりになるようなゲームにするのかって
重力100倍になってもすいすい動くような連中だけど
食事・睡眠とゲーム内時間がちゃんとリンクしてるゲームもあれくらいしか思い浮かばない。
MoEを全否定するな
重量関係ないが天地を喰らうと星をみるひとを比べてみろよ
まあでも鈍い奴がいたら割と真っ先に狙われるでしょ
追いかけてくることも逃げることもできないし
正直惜しい。大昔のfAと比べてもQBのキレや滞空時間が下がった感があるし
コイツを皮切りに高速ロボゲーが復活してくれないかな...とは思うが、まぁ現実は厳しいよねw
キャラに重量かかって負担かかるのは望むのか…
最初は制限も楽しいんだけどね
重さシステムの完成度は高いとは言えなかったけど妙な面白さがあったよ
ワイ脳筋ハベル「せやろか?」
革鎧とか割と重たいのに強靭がロクに無いのは利点感じられなくて悲しくなる
それ2じゃね?
俺は1とセカンドしかやってないけどそんな要素無かったはず
くらいが妥当か?
防御力超絶アップのお助け装備にしてもいいし、
逆に軽装にすると移動少しアップ 被ダメ大増加
としてもいいかもな
FF15いいと思います
倉庫ありor全アイテム所持可は必須
TRPGだとルールが厳格過ぎて、ごり押し戦法だと普通にこっちが不利になる事あるからなぁ
回復薬がぶ飲みで無理やり倒すとか基本的に難しいから、厄介なんだよね
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。