
1: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:03:27.06 ID:tTEOiHCu0.net
家庭用ゲーム機 でも 携帯ゲーム機でもいいんで
初めてネットに繋げた時の事を教えてください。
どんなゲームだったかネットにつなげると何ができたか
当時のネット環境はどうだったか。
などが知りたいです。
3: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:04:16.68 ID:JKQcAAI80.net
ぐるぐる温泉の大富豪楽しかったな
4: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:05:04.68 ID:7LMlgiypd.net
ヤフーゲームかポトリスか
5: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:05:31.54 ID:cYaKwR/Pa.net
ゲームはLANに全然繋げなかったけどテレホマン時代にUOはやってた
8: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:08:54.85 ID:i6SJDXgx0.net
DSのマリオカート
仕組みがよくわからなくてDSステーションから離れたら接続切れて焦った
9: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:09:35.30 ID:mCqBWJoCx.net
ただデータをDLしながら遊ぶだけだけどMSXのTHE LINKSってシステム
電話代がアホみたいにかかったな
7: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:08:46.46 ID:3Ny3aAJT0.net
初ネットは電話回線でDCを繋いだ時だった、遊んでたゲームはPSO。
電話代がすんごい掛かるからテレホーダイに加入して
夜11時から朝8時までの時間限定で繋いでた。
16: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:16:44.93 ID:b9XhnaR90.net
PSOやり過ぎて電話代が3万超えた

21: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:25:54.69 ID:U6Q7KPRT0.net
>>16
テレホーダイのやり過ぎで、日本全国に昼夜逆転の不眠症患者が増え
ネットでは「24時間テレホーダイ運動」なんてのも展開されていたな
19: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:23:05.23 ID:8quA9jfA0.net
初めてはPSOやな
ログインした瞬間チャットで溢れ返っててビビッたな
11: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:11:55.66 ID:xOvJDKQbd.net
既にPCでオンしてたから、大して衝撃なかったけど
MGSオンラインが家庭用初だったな
時間忘れるくらい楽しかった
15: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:15:41.09 ID:/yvtH3250.net
箱○COD4だった
オンラインの見方が変わった

18: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:18:36.93 ID:/AeyUijd0.net
FF11…やめて黒歴史
27: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:31:56.13 ID:Re/RdhLQ0.net
家庭用はサテラビューの恋はバランス
PCはAoE
28: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:36:24.54 ID:Ivpoic130.net
始めてネットにつないだのはXBOX360でマイクが同梱だったから
ゲームしながらみんなでボイスチャットして楽しんでたよ。
今は全くボイスチャットなんかしないけどな。。。
PS4ではみんなボイスチャットしてるの??
25: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:29:17.59 ID:vhuMHnWup.net
テトリスDS
タダでオン対戦できる革命
猿みたいにやってた

29: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:37:51.70 ID:0THNuCzJa.net
DCでPSO、温泉
PS2でFF11、信on
34: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:53:59.73 ID:sciq7HcM0.net
モデムがピーガーうるさかったな…
36: 名無しさん : 2018/10/15(月) 19:01:06.39 ID:q/WAzMBv0.net
DOOMでモデム対戦。
もちろん直結w
電話代掛かるからお互いに
待受と掛けるのと交代してやってた。
そんな時代。(´・ω・`)
38: 名無しさん : 2018/10/15(月) 19:04:22.95 ID:EVXr4Nkn0.net
64DDでネットデビューしたな
ゲームには全然ネット使わなかったが
PCをネットに繋いだのはWin98が最初だった。
ゲーム機はメガドライブのメガモデムでゲーム図書館を遊ぶ為に繋いだ。
ファンタシースターテキストアドベンチャーは全部面白かった。
46: 名無しさん : 2018/10/15(月) 19:42:36.28 ID:dPI39pmX0.net
CSだと確かカプコンVS、SNK2が最初だな・・・翌月かなりの額を請求されてどうしようかと思った
FF11の頃には定額だったから大丈夫だったけど
52: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:12:38.85 ID:0THNuCzJa.net
当時Yahoo!BBが販促かなんかでBBユニットと信onを無料でくれた
57: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:17:15.64 ID:KfPNW8SHM.net
PS2のモンハンGとかドスとかバイオのアウトブレイクとかやったなー
アウトブレイク新作だせよ
DCでセガラリー
オン対戦時はオブジェクトの数が減ったりしたけど、雰囲気は損なわれずに楽しめた
山の2ばかりやってたな
65: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:27:42.45 ID:tUT+BbP00.net
ドリキャスでぐるぐる温泉とトレスト、あとなぜかワーネバをやりまくったな
冬場の深夜にコタツに入ってチャットしつつ大富豪(※ぐるぐる温泉)やってると
最新ゲーム環境なのになにか懐かしいような不思議な気持ちになったのを覚えてる
70: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:39:05.47 ID:nshcq24+a.net
ドリキャスでオラタン。上手い人とやると何も通用しないままボコられまくった。
87: 名無しさん : 2018/10/15(月) 21:41:08.84 ID:03Z8A9hsa.net
ps2の連邦vsジオン
月額云万行くけどゲーセン行くより安かった
今考えたら阿呆らしいけどな

60: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:25:05.09 ID:VPT/z3bX0.net
PS2連ジ
シャア専用ダイアルアップ接続モデムを繋げてカプコンと契約してたなぁ
ゲーセンに行くのとたいして変わらない、むしろ24時間遊べて安いとの理由付けて毎月5万の請求来てたなぁ
酷い時は8万越えたw
しばらくしてからロビーは荒れ初めガンダム動物園が形作られていったのである
62: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:26:42.83 ID:Re/RdhLQ0.net
PS2はくまうたでユニット買ったわ
66: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:28:34.27 ID:I2wMtCvM0.net
東風荘面白かったな
73: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:52:34.96 ID:I2wMtCvM0.net
ファンタシースターとかFF11はネット黎明期なんか…

77: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:57:09.36 ID:dPI39pmX0.net
>>73
日本ではそうだろうな
海外じゃUOが初って人が多いと思うけど、当初英語オンリーだったのと日本じゃドマイナーなPCだったからな
CSで出たPSOやFF11が初のネトゲって人が多いだろう
88: 名無しさん : 2018/10/15(月) 21:58:14.28 ID://L3I9Cq0.net
>>73
その当時はpcゲは死んでてUOの日本語MODすら無かったしなぁ
英語出来ないととりあえずvendorbuyシャウトして運が良ければなんか買って貰える悪かったらkillされるだったし
74: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:53:22.29 ID:OrnMrDer0.net
サターンでバーチャファイター
電話代やばかった
64: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:27:38.54 ID:mCqBWJoCx.net
スーファミやSSでXバンドやってた奴おらんのか
79: 名無しさん : 2018/10/15(月) 21:03:48.36 ID:8EzQ4IiZ0.net
一番最初にネットに繋げたのはWiiかな?
バーチャルコンソールがしたくて
回線はフレッツ光プレミアム―BUFFALOの無線ルーターっていう構成
133: 名無しさん : 2018/10/16(火) 16:37:25.50 ID:BYUL8vuW0.net
たぶん最初がPCのディアブロ2で
次がDCのPSOだな
80: 名無しさん : 2018/10/15(月) 21:06:07.31 ID:09/cMPj/0.net
ブロードバンドだとxboxでpso。
当時ボイチャなんて全く浸透してなくて、ボイスチェンジャーで無理のある声で喋りまくるキモいネカマが大量にいた。
81: 名無しさん : 2018/10/15(月) 21:06:37.83 ID:vh1h/o1z0.net
初めてつなげたのはフレームグライドだったかな
当時はアバターみたいなのは特になく文字だけのチャットルームと対戦部屋があったな
ドリキャスのNFL2kだったかなあ
92: 名無しさん : 2018/10/15(月) 23:34:33.33 ID:gwv9urUt0.net
ドリキャスのハンドレッドソード。
ネットワークで対戦が出来るって事の感動得たのはこのゲームが初、だから俺の中ではSEGAのゲームは世界一ィィィイ
同時期のFSOはゲーム自体が糞で何の感動も無かったわ
95: 名無しさん : 2018/10/15(月) 23:57:07.53 ID:kUyzZqbtd.net
ドリキャスのチューチューロケットやぞ。温泉、ルーンジェイド、トレスト、PSO、ハンドレッドソード、カルドセプト2全部やったわ
101: 名無しさん : 2018/10/16(火) 03:18:33.49 ID:+buP0W0J0.net
ADSL回線でボンバーマンオンラインやったのが最初だな
まだ小学生の頃だったわ
FF11だったな
初めてフィールドであった人が面白くて地面に釣り竿さすバグを披露してくれた
119: 名無しさん : 2018/10/16(火) 12:45:55.40 ID:e1x1NLTXa.net
ネトゲだけどPCのアラド戦記が人生初めてのネットワークプレイ
バージョン1後半〜3あたりまでやってた
CSではPS3のウル4が初かな
126: 名無しさん : 2018/10/16(火) 14:24:41.83 ID:uIqcLA4id.net
パソコン通信の東京BBSにあったダンジョンとかいうゲームが初めてかな
PK(辻斬りって呼ばれてた)もあって、中々ハマったわ
136: 名無しさん : 2018/10/16(火) 18:28:08.64 ID:SrpT7EyLM.net
PS3の蒼の英雄
最初の頃はみんなレベル低くて複葉機ばかり飛んでた
のどかだったなー
DSかな
どう森で繋げた
据え置きで購入時からネット繋いだのはWiiとPS3時代から
131: 名無しさん : 2018/10/16(火) 16:15:15.77 ID:AfD62Hk8d.net
携帯のみんクエ
芯海の楽園は神ゲーだったよ
145: 名無しさん : 2018/10/16(火) 22:09:25.04 ID:wSw7E7h40.net
win98時代のuoが最初かな
csだと初代箱でdoa2uかな
ゲームを初めてネットに繋げた時の事を教えて
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1539594207/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
今も続いていて何より
スト4の対戦かどっちかがオンライン初だったかと
今思えばピュアな時代だった
友人に誘われて始めたのが最初だったかな
ネット上の距離感が分からず緩めの敬語で話してたせいか
グループメンバーにやたら「癒し」扱いで可愛がられてた思い出
親にねだってPS2にネット繋げてもらったな
そこからFに行って廃人になったわ
1日中体験版を遊んだ翌日にゲーム買いにチャリ飛ばしたわ
3国周辺で辻ケアルしたら敵対心こっちにきてトレインになってみんなで逃げるパターンとかあったわ
クソ過疎ってんのに今もサービス続いててビビるわ
同年代だと麻雀格闘倶楽部・三国志大戦・WCCF辺りでネットデビューした人もそれなりにいそう
黒歴史や
要素が多すぎてめんどくせぇが先立って長続きしなかったな…
3DSでカードヒーローSPB始めたての状態でネットに繋いじゃって、
オール1コストデッキで軽〜くあしらわれたのが俺の初体験・・・
あるいはcod4
青春台無しにしたけどな
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタをヤマダ電機で買って初めて世界に繋がった時の感動よ
その後はジャンプアルティメットスターズ、メトロイドプライムハンターズ、MHP2(Xlink Kai)、MGO2,デモンズソウル、スパ4とオタクになるには十分すぎた。
当時から思ってたけど、無料でオンライン対戦できるのはなかなか狂ってると思う。
UOも懐かしい、ゲームなのにリアル生き馬の目を抜くがごとくの世界だったw
オンラインとは言っても直接他のプレイヤーと関わることはなく自分が育てたNPCを貸し借りするだけの関係
オンラインマルチプレイなら同じくPS3のGTAオンラインが初体験
「知らない人たちが同じフィールドで動き回ってる…」ってめっちゃビクビクしながらやってたよ
遠くから眺めてみたり届かないと知らずに銃を近くに撃ってみたりしてた
今でもプレイできるけど、さすがに今更やるほどの熱意はなかった
コマンドごとに3秒くらい待ち時間あって面倒なんだよな
知らない人と12人で対戦出来るという衝撃
他のプレイヤー2人とパーティを組んで戻ってこいというチュートリアルクエで、見知らぬ人に声をかけなきゃならなくて、ドキドキしながらチャット打ち込んだのを覚えてる。
友軍を誤射して外人にメールで怒られた
画面の奥に人がいる感覚ってのが新鮮でドキドキしながらやってたな
「おだのぶなが」を変換すると「織田のブナが」になるPS2のアホ辞書で草まみれになった
早起きしてテレホタイムに友人と待ち合わせ
チート野郎にカンストダメージ食らって耳取られたのもいい思い出だ
いややっぱ許さん
そんなわけで11
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。