8b06e24d


1: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:03:27.06 ID:tTEOiHCu0.net

家庭用ゲーム機 でも 携帯ゲーム機でもいいんで
初めてネットに繋げた時の事を教えてください。
どんなゲームだったかネットにつなげると何ができたか
当時のネット環境はどうだったか。
などが知りたいです。



3: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:04:16.68 ID:JKQcAAI80.net

ぐるぐる温泉の大富豪楽しかったな



4: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:05:04.68 ID:7LMlgiypd.net

ヤフーゲームかポトリスか



5: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:05:31.54 ID:cYaKwR/Pa.net

ゲームはLANに全然繋げなかったけどテレホマン時代にUOはやってた 


1

8: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:08:54.85 ID:i6SJDXgx0.net

DSのマリオカート 
仕組みがよくわからなくてDSステーションから離れたら接続切れて焦った 



9: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:09:35.30 ID:mCqBWJoCx.net

ただデータをDLしながら遊ぶだけだけどMSXのTHE LINKSってシステム 
電話代がアホみたいにかかったな 



7: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:08:46.46 ID:3Ny3aAJT0.net

初ネットは電話回線でDCを繋いだ時だった、遊んでたゲームはPSO。 
電話代がすんごい掛かるからテレホーダイに加入して
夜11時から朝8時までの時間限定で繋いでた。 



16: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:16:44.93 ID:b9XhnaR90.net

PSOやり過ぎて電話代が3万超えた 


16

21: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:25:54.69 ID:U6Q7KPRT0.net

>>16 
テレホーダイのやり過ぎで、日本全国に昼夜逆転の不眠症患者が増え 
ネットでは「24時間テレホーダイ運動」なんてのも展開されていたな 



19: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:23:05.23 ID:8quA9jfA0.net

初めてはPSOやな 
ログインした瞬間チャットで溢れ返っててビビッたな 



11: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:11:55.66 ID:xOvJDKQbd.net

既にPCでオンしてたから、大して衝撃なかったけど
MGSオンラインが家庭用初だったな
時間忘れるくらい楽しかった



15: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:15:41.09 ID:/yvtH3250.net

箱○COD4だった 
オンラインの見方が変わった 


2009061402

18: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:18:36.93 ID:/AeyUijd0.net

FF11…やめて黒歴史



27: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:31:56.13 ID:Re/RdhLQ0.net

家庭用はサテラビューの恋はバランス
PCはAoE



28: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:36:24.54 ID:Ivpoic130.net

始めてネットにつないだのはXBOX360でマイクが同梱だったから
ゲームしながらみんなでボイスチャットして楽しんでたよ。
今は全くボイスチャットなんかしないけどな。。。
PS4ではみんなボイスチャットしてるの??



25: 名無しさん : 2018/10/15(月) 18:29:17.59 ID:vhuMHnWup.net

テトリスDS 
タダでオン対戦できる革命 
猿みたいにやってた 


25

29: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:37:51.70 ID:0THNuCzJa.net

DCでPSO、温泉
PS2でFF11、信on



34: 名無しさん 2018/10/15(月) 18:53:59.73 ID:sciq7HcM0.net

モデムがピーガーうるさかったな…



36: 名無しさん 2018/10/15(月) 19:01:06.39 ID:q/WAzMBv0.net

DOOMでモデム対戦。
もちろん直結w
電話代掛かるからお互いに
待受と掛けるのと交代してやってた。
そんな時代。(´・ω・`)



38: 名無しさん 2018/10/15(月) 19:04:22.95 ID:EVXr4Nkn0.net

64DDでネットデビューしたな
ゲームには全然ネット使わなかったが


38

41: 名無しさん 2018/10/15(月) 19:18:21.65 ID:FDzN10n20.net

PCをネットに繋いだのはWin98が最初だった。
ゲーム機はメガドライブのメガモデムでゲーム図書館を遊ぶ為に繋いだ。
ファンタシースターテキストアドベンチャーは全部面白かった。



46: 名無しさん 2018/10/15(月) 19:42:36.28 ID:dPI39pmX0.net

CSだと確かカプコンVS、SNK2が最初だな・・・翌月かなりの額を請求されてどうしようかと思った
FF11の頃には定額だったから大丈夫だったけど



52: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:12:38.85 ID:0THNuCzJa.net

当時Yahoo!BBが販促かなんかでBBユニットと信onを無料でくれた



57: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:17:15.64 ID:KfPNW8SHM.net

PS2のモンハンGとかドスとかバイオのアウトブレイクとかやったなー
アウトブレイク新作だせよ


57

58: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:22:48.92 ID:mehzxgQj0.net

DCでセガラリー
オン対戦時はオブジェクトの数が減ったりしたけど、雰囲気は損なわれずに楽しめた
山の2ばかりやってたな



65: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:27:42.45 ID:tUT+BbP00.net

ドリキャスでぐるぐる温泉とトレスト、あとなぜかワーネバをやりまくったな 

冬場の深夜にコタツに入ってチャットしつつ大富豪(※ぐるぐる温泉)やってると 
最新ゲーム環境なのになにか懐かしいような不思議な気持ちになったのを覚えてる 



70: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:39:05.47 ID:nshcq24+a.net

ドリキャスでオラタン。上手い人とやると何も通用しないままボコられまくった。 



87: 名無しさん : 2018/10/15(月) 21:41:08.84 ID:03Z8A9hsa.net

ps2の連邦vsジオン 
月額云万行くけどゲーセン行くより安かった 
今考えたら阿呆らしいけどな 


87

60: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:25:05.09 ID:VPT/z3bX0.net

PS2連ジ
シャア専用ダイアルアップ接続モデムを繋げてカプコンと契約してたなぁ
ゲーセンに行くのとたいして変わらない、むしろ24時間遊べて安いとの理由付けて毎月5万の請求来てたなぁ
酷い時は8万越えたw
しばらくしてからロビーは荒れ初めガンダム動物園が形作られていったのである



62: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:26:42.83 ID:Re/RdhLQ0.net

PS2はくまうたでユニット買ったわ



66: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:28:34.27 ID:I2wMtCvM0.net

東風荘面白かったな 



73: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:52:34.96 ID:I2wMtCvM0.net

ファンタシースターとかFF11はネット黎明期なんか…


73

77: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:57:09.36 ID:dPI39pmX0.net

>>73
日本ではそうだろうな
海外じゃUOが初って人が多いと思うけど、当初英語オンリーだったのと日本じゃドマイナーなPCだったからな
CSで出たPSOやFF11が初のネトゲって人が多いだろう



88: 名無しさん 2018/10/15(月) 21:58:14.28 ID://L3I9Cq0.net

>>73
その当時はpcゲは死んでてUOの日本語MODすら無かったしなぁ
英語出来ないととりあえずvendorbuyシャウトして運が良ければなんか買って貰える悪かったらkillされるだったし



74: 名無しさん 2018/10/15(月) 20:53:22.29 ID:OrnMrDer0.net

サターンでバーチャファイター
電話代やばかった



64: 名無しさん : 2018/10/15(月) 20:27:38.54 ID:mCqBWJoCx.net

スーファミやSSでXバンドやってた奴おらんのか 


64

79: 名無しさん 2018/10/15(月) 21:03:48.36 ID:8EzQ4IiZ0.net

一番最初にネットに繋げたのはWiiかな?
バーチャルコンソールがしたくて
回線はフレッツ光プレミアム―BUFFALOの無線ルーターっていう構成



133: 名無しさん : 2018/10/16(火) 16:37:25.50 ID:BYUL8vuW0.net

たぶん最初がPCのディアブロ2で 
次がDCのPSOだな 



80: 名無しさん 2018/10/15(月) 21:06:07.31 ID:09/cMPj/0.net

ブロードバンドだとxboxでpso。
当時ボイチャなんて全く浸透してなくて、ボイスチェンジャーで無理のある声で喋りまくるキモいネカマが大量にいた。



81: 名無しさん 2018/10/15(月) 21:06:37.83 ID:vh1h/o1z0.net

初めてつなげたのはフレームグライドだったかな
当時はアバターみたいなのは特になく文字だけのチャットルームと対戦部屋があったな


81

82: 名無しさん 2018/10/15(月) 21:08:47.68 ID:Gs/2f6yj0.net

ドリキャスのNFL2kだったかなあ



92: 名無しさん 2018/10/15(月) 23:34:33.33 ID:gwv9urUt0.net

ドリキャスのハンドレッドソード。
ネットワークで対戦が出来るって事の感動得たのはこのゲームが初、だから俺の中ではSEGAのゲームは世界一ィィィイ
同時期のFSOはゲーム自体が糞で何の感動も無かったわ



95: 名無しさん 2018/10/15(月) 23:57:07.53 ID:kUyzZqbtd.net

ドリキャスのチューチューロケットやぞ。温泉、ルーンジェイド、トレスト、PSO、ハンドレッドソード、カルドセプト2全部やったわ



101: 名無しさん 2018/10/16(火) 03:18:33.49 ID:+buP0W0J0.net

ADSL回線でボンバーマンオンラインやったのが最初だな
まだ小学生の頃だったわ


101

105: 名無しさん 2018/10/16(火) 04:33:19.40 ID:u/AkqlMI0.net

FF11だったな
初めてフィールドであった人が面白くて地面に釣り竿さすバグを披露してくれた



119: 名無しさん 2018/10/16(火) 12:45:55.40 ID:e1x1NLTXa.net

ネトゲだけどPCのアラド戦記が人生初めてのネットワークプレイ
バージョン1後半〜3あたりまでやってた
CSではPS3のウル4が初かな



126: 名無しさん 2018/10/16(火) 14:24:41.83 ID:uIqcLA4id.net

パソコン通信の東京BBSにあったダンジョンとかいうゲームが初めてかな
PK(辻斬りって呼ばれてた)もあって、中々ハマったわ



136: 名無しさん : 2018/10/16(火) 18:28:08.64 ID:SrpT7EyLM.net

PS3の蒼の英雄 
最初の頃はみんなレベル低くて複葉機ばかり飛んでた 
のどかだったなー 


136

127: 名無しさん 2018/10/16(火) 14:27:22.86 ID:9ALO5Age0.net

DSかな
どう森で繋げた
据え置きで購入時からネット繋いだのはWiiとPS3時代から



131: 名無しさん 2018/10/16(火) 16:15:15.77 ID:AfD62Hk8d.net

携帯のみんクエ
芯海の楽園は神ゲーだったよ



145: 名無しさん 2018/10/16(火) 22:09:25.04 ID:wSw7E7h40.net

win98時代のuoが最初かな
csだと初代箱でdoa2uかな



97: 名無しさん : 2018/10/16(火) 00:19:14.92 ID:TP9DAPE9p.net

ロスプラ1からだな 
何もかもが新鮮だった 


97

ゲームを初めてネットに繋げた時の事を教えて
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1539594207/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク