209a9f3e


1: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:20:44.08 ID:7j0a5eLVa

十字キー側を持つとアナログスティックに指届かないし 
アナログ側を持つと十字キーに指届かない 
拷問器具かな?


1

3: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:21:08.26 ID:bCi48KGK0

これはホンマ変な形よな



4: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:21:36.05 ID:aQz5YAI5r

みんなその当時から変な形やな思ってたよな



8: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:22:54.57 ID:1+Vj6h3u0

しかもZボタンが裏側にあるらしい



15: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:25:01.17 ID:+gzrBJbPd

ファミコンスーファミのクッソシンプルなデザインからのいきなりこれやからな
当時もみんな困惑してたわ


15

10: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:23:10.54 ID:mQAtyUR4p

しかも掌の皮がズルズルに剥けるコントローラーや



11: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:24:09.71 ID:cxPxo9yAM

任天堂のコントローラーってFC、SFC.、wii
くらいだよな当時基準で良いのって
GCも微妙やろ



40: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:37:19.41 ID:/r1gE5GZ0

3種類の持ち方で遊べるんだぞ
なお



18: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:25:30.18 ID:yGr5eVrKd

振動パックとかいう激重ガジェット


18

124: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:00:08.12 ID:hrz8OUdK0

>>18
これ
数時間もゲームしてたらただの筋トレやで



33: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:31:44.23 ID:P9XYRHao0

GCコンが未だにかなりの人間に使われている事実



53: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:41:06.94 ID:VTiqNWJdM

スマブラDXのあとに64やるとまじでコントローラー固くてやりづらかったな



30: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:30:30.93 ID:VHrL+kAhd

左半分いらない定期



34: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:31:58.02 ID:5VVUgRPv0

>>30
ゲームボーイぶっ刺したとき使うんだよなあ



27: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:29:49.91 ID:KneBzMO80

ヌンチャクコントローラーじゃないのか



62: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:44:08.96 ID:bfFlSmSja

十字キーとスティックどっちも使うゲームはほぼ無いのでセーフ



77: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:46:52.95 ID:/fZ//9o80

77

83: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:48:14.98 ID:9iyYq3o2a

>>77
レフトポジションっていつ使うんや



46: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:38:55.05 ID:ToGTR6NU0

使い込むとスティックガバガバになってちゃんと真ん中に戻らないからパワプロの強振でど真ん中打てなくなるよな



67: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:45:10.75 ID:MABZ0w/A0

左なんて持つゲームあったっけ?中、右しか握らないだろ



80: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:47:37.45 ID:Pb7pjyIbp

>>67
カービィ


80

85: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:48:24.72 ID:9iyYq3o2a

>>67
海物語



31: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:30:56.24 ID:Gj1YkqRw0

星のカービィ64とかほとんどスティック使わんせいで他のゲームやった後だと最初しばらく操作出来ないやんってなる



82: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:47:59.81 ID:+GprryZld

小学生の手のひらを破壊した畜生コントローラー



81: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:47:54.08 ID:bfFlSmSja

GBパックとかいうちょっと揺らすと接触不良起こす欠陥品


81

68: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:45:17.96 ID:5WQwQpF40

これにゲームボイのソフトはめてテレビで遊ぶのが夢だった



100: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:52:41.38 ID:mHYvdRk1d

形も変やけどデカいって印象やわ
最後に触ったのが小学1年生とかやったからかもしれんが



107: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:55:07.79 ID:+zfa1bCLd

でもお前らこのハードから生まれたスマブラとかどうぶつの森遊んでるじゃん



101: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:53:20.72 ID:5jf4wibJ0

パワプロが流行らなければネジコンもワンチャンあったんやろうか


101

119: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:59:22.47 ID:vPsf39sR0

>>101
これ最高なんだけどあまり受け入れられんかったな



114: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:57:40.07 ID:c8fYrsm7a

スマブラでスマッシュ技使ってるとアナログスティック駄目になる



121: 名無しさん 2021/06/24(木) 07:59:27.52 ID:VsN4C3eD0

今の時代でも基本骨格になってるスーファミのコントローラーのデザイン偉いよな



92: 名無しさん : 2021/06/24(木) 07:50:23.89 ID:s6lfiERw0

小さいタイプの64コントローラーあったよな
あっちはスティックも使い易かった


92

131: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:04:10.73 ID:0I6zdKvS0

PSのコントローラーが一番やろ
スティックは親指で操作したい



133: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:05:35.47 ID:3vYHuO9Ga

十字ボタンって必要あったか?
申し訳程度にメニュー切り替えとか割り当てられてるだけのがほとんどだったやん



138: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:07:35.00 ID:4x+Zy+8na

RボタンLボタンを増やしたSIEは有能
64GCドリキャスはボタン足りひんねん



145: 名無しさん : 2021/06/24(木) 08:10:31.58 ID:2mTe6AswM

ゴールデンアイとか罪と罰やる時に最高に使いやすいんだが?


145

139: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:08:00.67 ID:6ZBJxONBa

3D(サンディ)スティック



146: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:10:57.50 ID:8xsSb3hYa

Switchのコントローラー配置がメーカーでバラバラなのがムカつく



150: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:12:22.38 ID:hrr0WLi8d

初めてやってたゲームハードだからガキ心には違和感持ってなかったが確かに変やな



162: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:14:34.63 ID:lyOImL8l0

なんだかんだでスーファミが一番やりやすかった
指痛くなるのが難点


162

158: 名無しさん : 2021/06/24(木) 08:14:04.34 ID:xvXRiajQp

いまの糞デカスマホもいずれこうやって笑われそう



166: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:15:39.03 ID:MYB/MCmvd

ケーブル巻くのII派と☓派で分かれる



167: 名無しさん 2021/06/24(木) 08:15:39.79 ID:d1pny00t0

右のCボタンも方向キーになっとるんや
テュロックってゲームでは左手のスティックで方向を変えて右手のCボタンで移動したんや



161: 名無しさん : 2021/06/24(木) 08:14:31.96 ID:7WSPZoLjd

マリオパーティやるとすぐ死ぬ雑魚


7ba5a2d1-s

【悲報】ゆとり世代のおじさん達、変な形のゲームコントローラーを使ってた
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624486844/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク