ee8b6dac


1: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:07:34.04 ID:0tR4RJmY0

〜現在〜
ゲーム会社「難しいゲーム作りました」
人々「これ簡悔だろ!もっと簡単にしろ!」

なぜなのか



2: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:08:07.64 ID:0MmiI1pvd

ゲームはしたいけどゲームをする能力すらない奴が増えたから



8: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:10:20.51 ID:7pFW+/7x0

難しいと嫌がらせは根本的に違うぞ 



17: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:12:42.21 ID:QzFvW5ZWr

ロマンシア「せやな」 


17

33: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:15:46.02 ID:tvb405Av0

>>17 
お前はもうクリアさせる気ないよなぁ? 



53: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:19:56.97 ID:QzFvW5ZWr

>>33 
いくら当時でも自力で全部の謎を正確に把握したやつとかいなさそう 



13: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:11:31.21 ID:jL1dhXH/0

昔だから許されてただけやぞ 



19: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:13:17.52 ID:jQKIrNDx0

ガイジの声に必要以上にビビってメーカー側がチキってるだけやん 
キャサリンとかちょうど良かったのに即イージーモード追加しててくっそ情けなかったわ 


19

10: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:11:05.05 ID:fxQig87br

昔のゲーム「簡単にするとすぐにクリアされちゃうからヒント無し、操作性糞で且つ難しくしたろ」



16: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:12:33.86 ID:dV/Ix2JQd

昔のゲーム「開発がテストプレイまでやるからゲームに慣れすぎてドンドン難易度が上がってしまった…」

こうやぞ



24: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:14:31.22 ID:eARtAiUDp

難易度が高く難しいのはいいが操作性の悪さが原因で難しいのはクソ



35: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:16:20.61 ID:iYuaYtTbd

フロムゲー人気やん


35

42: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:18:02.37 ID:OyFdMps80

>>35
あれ操作とやることがわかりやすいのが大きいと思うわ



39: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:17:17.58 ID:+4rOg8KS0

昔「クソゲーやけど他にやるゲームないから頑張ってクリアしよ」



48: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:19:06.67 ID:dBHkG9Gg0

ファミコン時代RPG「とりあえずエンカ率くっそあげとくか」



43: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:18:08.24 ID:NhrYWUold

子供の頃にハイドライドスペシャル買ってもらったが全く理解出来んかった 
水路の水抜くくらいまでがワイのハイドライドスペシャルや 


43

50: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:19:23.59 ID:KjVMZTr3H

sekiroは難しくも面白かったけどクシャルダオラとかラージャンとか面白いか?😅



54: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:20:14.14 ID:ZKLe0gJr0

昔って難しいよりチートアイテムが多いイメージ



60: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:20:51.43 ID:el6HTCz0a

うるさいから最初からクリアしたことにしてテキスト読むだけ、イベント見るだけのソフト販売したれよ
開始だけしたら操作は一切無しでクリアまで行くやつ



86: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:25:38.03 ID:fxQig87br

>>60
ニーアオートマタとかBAYONETTAのベリーイージーは回避も攻撃コンボも完全自動モードあるで

86

67: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:21:40.67 ID:ZRhDZP4z0

弱点を突くだけのゲームと弱点突かないとダルいゲームはクソ



71: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:22:58.28 ID:uxGDuC+10

インディーズメーカー「難しくするけどすぐリトライできる仕様にするぞ」



74: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:23:32.31 ID:fxQig87br

サイコブレイクは計算したストレスを与えてくるのが最高に糞だったな
ごくわずかにそれを気に入ってる奴いるけど



79: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:24:21.89 ID:OhCHEO9P0

攻略本作ったけどそれでもクリアできへんって電話ばっかりかかってくる…
せや!担当者は死んだことにしたろ!


79

87: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:25:49.22 ID:GClhp7gr0

デトロイト「難しくないしヘマしてもその後に反映されるだけやで」



88: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:25:52.18 ID:kW/4/XX9M

どんだけ難しくても理不尽な死に方じゃなければええんや



90: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:26:04.12 ID:1wls9M2lM

コンシューマに言うほど難しいゲームないだろ
ソシャゲは難しいというか持ち物検査だからクソなだけで



91: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:26:27.80 ID:kQG6Hv54a

デビルメイクライのDMDみたいにプレイヤー側で選べるようにしてくれ


91

98: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:27:34.97 ID:O0csiH+6d

簡単にクリアされたら悔しい←まだわかる
快適にプレイされたら悔しい←は?



110: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:29:40.39 ID:UsCbEa490

昔のアドベンチャーゲームなんか
英語の辞書と天井を眺めている時間の方が長かったぞ



112: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:29:50.59 ID:t/BBYus/d

難易度複数用意してあるゲームは難しくする調整雑なのが気になるわ



152: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:35:44.41 ID:vBKOlhpE0

昔ってゴーストバスターズとかドラゴンズレアか? 


152

133: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:32:54.75 ID:TR0wIHyy0

ファミコンとかスーファミのはムズすぎ 
スイッチでやって思う 



113: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:30:01.93 ID:MxZB81iYd

sekiroは弦一郎倒したときの自転車乗れるようになった感がな
苦労して倒してその後二度と苦戦しなくなるのは凄い



126: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:31:53.29 ID:VrVmP7e8a

難しくてもそこそこ時間かければなんとかなるぐらいの救済策があればええわ、レベル上げとか
運ゲーやハメてくるのが一番のクソ



157: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:36:32.43 ID:lLKao5dur

忍者龍剣伝とかいう嫌がらせと初見殺しだけのゲーム


157

162: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:37:34.23 ID:L60mzZSK0

>>157
あれも3で反省したんや



155: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:36:24.92 ID:hyxzOtto0

難易度上げまくったせいで新規ユーザーがつかなくなった結果シューティングゲーム衰退したやん 



169: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:38:17.00 ID:2Vw9oo9A0

1面2面は馬鹿にしてんのかってぐらい簡単で
3面から頭おかしいだろって難易度になるのが昔のセガのイメージ



175: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:39:13.01 ID:W1CLVmA7p

>>169
2面殺しのカプコン


175

191: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:42:33.55 ID:YLR801yNd

>>169
昔はゲーセンで出してから家庭用に移植が多かったけど
難易度もそのまま移植してたのも多い
そんでゲーセンで客に遊ばせるのに1面は楽しませて2面から殺しにかかるってのが多かった
1PLAY辺りのプレイ時間も気にして開発する必要があるアケ特有の調整やね



195: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:43:04.72 ID:fxQig87br

ゲーセンのシューティングって二面三面からあほみたいにむずくなるよな 



171: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:38:36.32 ID:2hBU3RqRd

ワイはクリア出来るけど周りがクリア出来ない難易度にしろンゴオオオオオオオ 



170: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:38:31.48 ID:dlLbAR0H0

バーチャルコンソールでロックマンやったけど昔の人はこんな鬼畜ゲープレイしていたんか


170

161: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:37:32.97 ID:JPDNlI0ua

ゲーム飽和してるんやから詰んだかもと思われたら別のゲームに移られるし 



165: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:37:57.49 ID:HESrX0sq0

かつてFF10のナギ平原の広さで心が折れたワイ 
今のソシャゲ位がちょうどいい 



196: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:43:05.24 ID:32KaRTD9r

たけ挑はアレやけど昔の人はドルアーガとかアトランチスとかコンボイの謎とかどうやってクリアしたんやろ



202: 名無しさん 2019/11/14(木) 17:43:47.20 ID:anmqxh5za

SEKIROは2周目で鬼庭瞬殺した時上達を実感したわ


202

197: 名無しさん : 2019/11/14(木) 17:43:13.09 ID:Z9YCC2MM0

高難度で面白いものって作るのムズいからな 
意図せず高難度になってるものならいくらでもあるけど 



〜昔〜 ゲーム会社「難しいゲーム作りました」人々「よーし頑張ってクリアするぞ!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573718854/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク