
1: 名無しさん : 2018/10/06(土) 00:59:26.03 0.net
タイムアタックも縛りプレイもやりこみも興味ないけど
パーティーのバランスは考えて
みんな同じ戦い方はしないようにしてる

3: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:01:03.40 0.net
女キャラを優先して使う
8: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:03:45.87 0.net
職業かぶらないようにパーティー編成する
10: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:03:57.75 0.net
深夜に部屋真っ暗にして世界に入り込んでやる
2: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:00:10.39 0.net
攻略は一度クリアするまで読まない

5: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:01:37.56 0.net
>>2
でも選択ミスすると入手できない伝説の武器とかあるよ?
45: 名無しさん : 2018/10/06(土) 02:15:11.01 0.net
>>2
最低条件だわ面白くも何ともなくなるわな
7: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:03:43.88 0.net
脳筋パワープレイ
6: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:02:48.67 0.net
出来るだけレベル上げをしないでギリギリで勝って進める

20: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:16:18.23 0.net
>>6の逆で出来るだけ死なないようにレベルを上げて進める
11: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:04:08.49 0.net
クリアさえできれば武器のコンプリートとかこだわらない
15: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:12:00.76 0.net
エルミやってるけど死亡回数0維持
でもセーブ禁止ダンジョンで盗賊が罠解除ミスって死んだので
盗賊は仕方ないってことにした
12: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:05:10.35 0.net
出来るだけ全員と話す
16: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:12:27.28 0.net
オープンワールド系なら攻略も見ないで自由気ままにやる
17: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:12:30.55 0.net
コーラとお菓子を用意
27: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:28:47.03 0.net
パーティのレベルは揃える
武器レベルや特技レベルがある場合はなるべく一定になるまで進まない
28: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:29:49.67 0.net
絶対に誰にも見られることないのに恥ずかしくない名前は何か悩む
結局子供の頃ランダムで選んだ名前にもなってない4文字でどのゲームも始める
34: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:42:12.33 0.net
自分の名前をつける
36: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:44:17.35 0.net
装備は拾って揃える
店では買わない
31: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:33:16.24 0.net
ラストエリクサーのような強力な回復アイテムはラスボスまで使わない
結局クリアまで使わない

35: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:42:16.55 0.net
>>31
分かるw
勿体無いからって貯めてたらステータス上がって回復アイテムいらなかったりそもそも回復魔法覚えてたりして使わないのよね
32: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:34:25.00 0.net
結界石
使い所に困りすぎ
まあそんな気にしないで使っちゃっていいんだよね
37: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:45:11.72 0.net
ポーションあれだけ使わなかった俺だけど
12ではガブ飲みしてた
26: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:27:22.11 0.net
バランスブレイカー的なキャラや武器があれば使用を禁ずる

33: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:38:36.43 0.net
安全最優先だから攻略情報見てからしかプレイしないし絶対死なない確信が持てるまでレベル上げたり武器を強化する
38: 名無しさん : 2018/10/06(土) 01:45:58.28 0.net
名前はイケメンかおとこまえにする
回復系呪文以外は使わないで
肉弾戦で戦う
46: 名無しさん : 2018/10/06(土) 02:24:12.73 0.net
攻撃魔法はなるべく使わない

58: 名無しさん : 2018/10/06(土) 19:53:32.49 0.net
MPもったいないから攻撃魔法は使わないのわかる
ドラクエ3はもちろん戦士勇者武闘家僧侶
逃げない死なない
まぁこだわるといっても死んだらリセットするだけで
死なないようにレベル上げたりアイテム準備したりといった手間かけるわけじゃないけど
43: 名無しさん : 2018/10/06(土) 02:02:23.30 0.net
死にそうになったらリセット勇者は負けないのだ
44: 名無しさん : 2018/10/06(土) 02:08:05.95 0.net
戦闘はあえてAIに任せる
48: 名無しさん : 2018/10/06(土) 02:29:20.36 0.net
使い道がないアイテムでも全部は売らないで一つは取っておく
54: 名無しさん : 2018/10/06(土) 18:27:21.83 0.net
呪文は惜しみなく使う
ただし初見のダンジョンでは超節約
59: 名無しさん : 2018/10/06(土) 20:54:42.94 0.net
低コストで戦おうとするとすげえ味気ないから
ザコ相手にもバンバンつかって休み入れて
二軍とシフト制にしてる
55: 名無しさん : 2018/10/06(土) 18:48:29.47 0.net
ラスボス前には全キャラカンストまで育成
圧倒的な力でラスボスを蹂躙する

RPGやるときにこだわってること
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1538755166/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ところで初回は攻略見ないなんて当たり前すぎてこだわりとは言えなくない?
寧ろ初回から攻略見ちゃう奴のほうが変なこだわり持ってプレイしてるイメージ
そう言うの気にしてたら結局、ゲームの難易度が温くなるうえに、攻略通りに進めるのが最善になってしまうから。あんまり気にせず普通にやりたいように進める事にはこだわってる
・できるだけスタメンの武器の種類も被らせない(ただし極め周は除く)
進行に合わせて会話内容が変わったらまたやり直す
経験値は均等にしたいねん
雑魚がやたら強くて「ここ後半に来るところか?」と思いつつもレベルを上げて押し通る。
その後正規ルートの難易度下がりすぎて不満を漏らすまでセット
システム上無理ならアイテムで代行
昔は脳死でレベル99まで上げて俺TUEEEとかしてたけど
初めてやった縛りプレイで戦い方を模索する面白さに目覚めて以降、レベル上げは楽しみを損ねるだけと感じるようになった
そもそも意味不明な場合はこいつはクソゲーなんだとイライラしないように心がける。
それで困ったことはないけど、もっとバカスカ魔法とか特技使って進めた方が楽しいんだろうなって思う
というこだわり
たまにそういうの忘れてメインストーリーだけのFEとかでも遊ぶけど。
とくにUIの不備に関しては徹底してメモをとる
あと主人公の名前を自由につけられるならいつも使っている名前にする位かな……
だから最近のスマホゲーはあんまり強いパーティ編成できないんだよな俺・・・
これはやる
でもそのやり込みのせいでストーリーがヌルゲー化しちゃって途中で飽きちゃう
全部女キャラで作る
恋愛イベントとかあるRPGなら考えるが
基本キャラクリは女で作る
☆1キャラにこんな可愛い子入れるんじゃねークソが!と言って連れ回すんだよな
自分も大抵そういうのが1人2人出るわ
アニメ映画ドラマ全く見ない
やられる前にやれ的なバランスのRPGでも必ずいれる
まぁこれはこだわってる訳じゃなくて逃げに失敗したら一方的にダメージ喰らって損するからだけど
ジリ貧になるくらいなら逃げるし
その過程も結果も作業になって面白くないからな
お下がり装備で頑張らせる
あとは取り逃しを気にしない
と言うか悔いながら進めるロールプレイ
この手の楽しみ方は無知の初見じゃないと出来ないから
その機会を逃さないように
FF8とかロマサガ系は何故か詰む
仲間のレベルもできるだけ揃えるけど主人公だけ1,2レベルぐらい上にしておく
自分もアイテムはほぼ使わない
スキルレベルとか上げてから進めるから、
さほど苦戦もしないけど
これ、やるよな
ガチャはしなくとも結局強いの使っちゃうわ
徹底出来るの凄いと思う
低レアの掘り出し物をお気に入り設定するのは好きだな
数体くらいは いいのいるし
これやな
自分は寧ろ入れないな
モンクみたいな回復持ちは入れるけど、ガチヒーラーは入れない
自分は一切逃げないわ
こだわりと言うか、端から選択肢に無い
2と3ならリマスターで解決
全般
・仲間のレベルは均等にする
・レベルはなるべく低くしてボス戦
・寄り道はくまなく徹底的に
オクトパストラベラー
・町の人々のアイテムは基本的に盗む。
行きにくい場所で確率低い時は買い取る事もある
序盤の敵が弱いうちはいいけど話が進んで敵が強くなって倒すのに時間がかかったりする場合は
だんだんめんどくさくなってやらなくなるわ
アイテム、イベントの取り逃がしが無いようにもう一度しらみ潰しに探索
ボスを倒したらもう一度探索
ガチガチに育てたり、飽きたら低レベルで進めたり
アイテムコンプリートや、最小限の取得でクリア
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。