866692e6


1: 名無しさん 2019/03/23(土) 15:25:35.03 ID:bJTcTGIl.net

ワイ37やけどむしろ昔より上手くなってるんやけども
下手になったと実感するのは何歳辺りから始まるんや?


58

4: 名無しさん 2019/03/23(土) 15:33:05.50 ID:aAX1+A/b.net

年齢より膝に矢をうけたかどうかとかかな
動きがにぶるかわりに歴戦の勇者としてコミュニティの長になったりできる



5: 名無しさん 2019/03/23(土) 15:33:38.39 ID:D3TQOiPd.net

三国志大戦4をやって下手になったと実感した



7: 名無しさん 2019/03/23(土) 15:47:24.03 ID:+nY+erXy.net

目がついていかなくなるってのはあるな



14: 名無しさん 2019/03/23(土) 16:29:22.61 ID:zsut2dAO.net

FPSや格闘みたいなゲームですら同じ時間をかければ成績も変わらない
時間も熱意もないから無理ですけどね


7

15: 名無しさん 2019/03/23(土) 16:32:02.12 ID:yqemu/0y.net

モノホンのスポーツですら40代でも活躍できるんだからやろうと思えば50くらいまではいけるだろう



16: 名無しさん 2019/03/23(土) 16:34:20.95 ID:7MkAVvJV.net

昔のゲームやると下手になってると実感する
RPGとかも昔は他より早く終わってたが、今は倍かかるようになった



17: 名無しさん 2019/03/23(土) 16:36:04.33 ID:Uji3CZcA.net

RPGに関してはじっくり探索するようになっただけだろw



19: 名無しさん 2019/03/23(土) 16:50:02.12 ID:DaUtT0gt.net

ゲームのジャンルによるんちゃう?
eスポーツなんて言われてるゲームだと30代くらいで引退みたいな風潮らしい


19

21: 名無しさん 2019/03/23(土) 17:31:45.04 ID:AmmvIqwO.net

FPSのトップ層は24でだいたい引退や
ある程度のレベルまでいかないと年齢以前の問題
低レベルの話ならそれこそ年齢は関係ない



24: 名無しさん 2019/03/23(土) 18:15:31.07 ID:9ohyULr9.net

おっさんになってからスパースト2やってみたら最高難易度でも1ラウンドも負けずにクリアできたけど



25: 名無しさん 2019/03/23(土) 18:31:12.08 ID:zTAfYdNP.net

昔のファミコンによくあった超難易度のシビアなアクションゲーなんかだと
おっさんが片手間にやった所で、遊ぶものがあれしかないあの時代の子供の集中力や適応力が高かったってだけの話しだろうな

ただひたすら疲れやすくなった



29: 名無しさん 2019/03/23(土) 18:46:43.79 ID:H4hOxqc4.net

スイッチでグラディウスやツインビーやったら難しすぎて投げたわw
小学生のころはモアイのところまでは余裕だったのに


29

30: 名無しさん 2019/03/23(土) 18:51:13.08 ID:1Qz8Wv1d.net

昔のシューティングゲームは一度死ぬと復活大変やからなw



31: 名無しさん 2019/03/23(土) 18:56:38.15 ID:XjbUmqhc.net

本物のオッサンがどれだけここにいるか判らんけど、本っ当に反応悪くなるぞ?
知識があるからいけるとかそんなコト全く無い、思い通りに動かせない自分に驚愕するからw



32: 名無しさん 2019/03/23(土) 19:00:18.61 ID:nUV9OPL3.net

応用力がさがる
集中が続かない
飲み込みが悪くなる
結果的に上達するまでかなり時間がかかってしまうために達成感を感じにくい



46: 名無しさん : 2019/03/23(土) 20:02:02.04 ID:G7kNiAA/.net

昔みたいに、何が何でもクリアする!とかいう情熱がもうない 
最近やったバイオ2とか、昔はハードでクリアするとか意気込んでプレーしてたけど 
今はイージーでゆるくプレーしないともたないw 


46

35: 名無しさん 2019/03/23(土) 19:12:06.88 ID:0Y6NEJp0.net

30代なんてバリバリでしょ まあ、競技レベルの格闘ゲームじゃもう老害かもしれんけどw
40代、50代くらいになると顕著にいろいろ落ちる



45: 名無しさん 2019/03/23(土) 19:48:30.89 ID:NCTt+1xQ.net

歳食うと反射速度は目に見えて落ちるからアクションが下手になる



52: 名無しさん 2019/03/23(土) 21:18:31.13 ID:OOsvubYZ.net

反射神経が要求されるアクションゲームは確実に無理ゲーになりつつある
押すボタンを考えてから押すようになってしまったw



53: 名無しさん 2019/03/23(土) 22:41:14.31 ID:gwtXl/E+.net

DMCVやったら結構キツイ
慣れたらできるけど


53

47: 名無しさん : 2019/03/23(土) 20:03:33.68 ID:0sBBsP98.net

直ぐ眠くなるからRPGが進まない 



54: 名無しさん 2019/03/23(土) 22:48:58.44 ID:lBgrPXch.net

絶対的には若い頃よりうまい
相対的には若い奴に勝てない



58: 名無しさん 2019/03/23(土) 23:00:17.38 ID:oNWDtw6Q.net

DQみたいなやつは雑魚戦が精神的にしんどくなるね
KHは逆に雑魚戦はずっと楽しいけどストーリーがしんどくてスキップ



64: 名無しさん : 2019/03/23(土) 23:23:07.48 ID:R4u25M5D.net

ダクソでパリィが出来ない 


64

59: 名無しさん 2019/03/23(土) 23:06:47.93 ID:4cl2Jtm+.net

娘にせがまれてマリオ1やったんだけど明らかに下手になってた、昔はBダッシュで止まらないでクリア出来てたのに、今はいちいち止まってバブルが飛んで落ちてから跳んだり、ファイアーバーが回ってから跳んだりとテンポ悪い…オススメは上手いんだけどね(´・ω・`)



65: 名無しさん 2019/03/23(土) 23:25:56.03 ID:0EpERYhr.net

やり込む程熱中しなくなったな
下手になった実感はないが延びしろが明確なのにそこに向かって努力する事がなくなった、特にアクションゲーはクリア出来たからいいやで終わる



70: 名無しさん 2019/03/24(日) 00:26:30.94 ID:dYP0ELZN.net

まあ、学生の頃に比べたらプレイする時間減るからな



78: 名無しさん 2019/03/24(日) 07:50:57.16 ID:U6HC7zml.net

そもそも動体視力と反射神経を駆使する様なゲームやってねぇからな
FF10の雷避けくらいか


78

77: 名無しさん : 2019/03/24(日) 04:11:32.15 ID:X/QUQFyD.net

何年か前にWiiのマリオの操作がモッサリ感じて思い通りの動きが出来なかったけど 
これが老化ってやつか… 



82: 名無しさん 2019/03/24(日) 08:21:59.35 ID:mwwy5LtC.net

ゲームで反射神経衰えたと思ってるやつは、
モニターを低遅延の物に変えて有線コントローラーにしてみろ



86: 名無しさん 2019/03/24(日) 10:18:38.89 ID:1r+JdDhO.net

ゲームを起動するためのやる気を起動するのに日にちがかかる



90: 名無しさん : 2019/03/24(日) 20:16:22.30 ID:komurNp9.net

スペランカー2周しか出来なくなったし 
衰えは顕著だわ 


90

84: 名無しさん : 2019/03/24(日) 09:58:14.93 ID:LqjaRB98.net

おっさんになると言い訳が多くなる 



88: 名無しさん 2019/03/24(日) 10:34:09.43 ID:vLLd0dz0.net

プレイヤースキル以前に長時間ゲーム続けるの自体が無理になってきたわ
平日の夜にRPGとかやろうもんなら気付いたら寝落ちしてるしACTやFPSは集中が1、2時間ももたない
ただ箱庭運営SLGの類だけは何故か逆に何時間ぶっとおしだろうと余裕になった



92: 名無しさん 2019/03/24(日) 20:25:25.49 ID:9RX2BSTJ.net

全盛期でもメタルスラッグ1のノーミス全クリはできなかった
どうしてもラスボスで死ぬ



91: 名無しさん : 2019/03/24(日) 20:24:17.61 ID:t3v7+Ejq.net

1-1の最初のクリボーに当たるようになった 


91

おっさになるとゲームが下手になるという風潮
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1553322335/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク