
1: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:52:03.90 ID:s5iU7tpm0
同級生2
下級生
野々村病院の人々
アイドル雀士スーチーパイ2
スーパーリアル麻雀PV
3: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:53:50.02 ID:hLYWU+DN0
慟哭 そして・・・
EVEバーストエラー
EVEロストワン
4: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:53:57.10 ID:nVIwDpiXd
起動音すき
8: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:55:43.60 ID:gn596eb9d
バーチャルハイドライドは名作
サターンボンバーマンを妹とよくやってたなぁ
10: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:56:22.99 ID:ltGhX8Nj0
CD入れて音楽聞きながら延々と宇宙を眺めてた
11: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:56:32.73 ID:IuPSoH4Jd
やきゅつくはこの頃のSDキャラのほうが味があって好きだったわ
19: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:58:00.77 ID:HPPTXgg1M
やっぱサターンといえばパンツァードラグーンやろ

15: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:57:17.65 ID:anYRjTna0
サターンのカセットを音楽プレイヤーで再生したら怒られるよな
21: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:58:43.35 ID:VzP13aJSM
グランディアとサクラ大戦やってたわ
懐かしい
25: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:59:45.19 ID:olvOT21z0
デビルサマナーとソウルハッカーズしか知らん
103: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:24:59.94 ID:PMaTCRV/0
デビルサマナーやな
なお中華街

112: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:26:27.87 ID:DP8dFG2G0
>>103
いや、都庁やろ
横向きに進入すると違う場所に出るワープスポットを抜けろとか悪質過ぎる
119: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:29:00.33 ID:ls22EgV30
>>112
中華街はあの畜生ダンジョンが中盤で出てくるというのがヤバいんや
都庁は中華街やヤクザ邸を抜けた上での難易度やしな
27: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:00:07.97 ID:yhykCKro0
歴代のゲーム機で最強のコントローラーはサターンだよな
145: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:37:19.50 ID:xjcrpqs40
KOF95
KOF96
KOF97
ストZERO
ストZERO2
やな
ダライアスは全然出来んかった

151: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:39:36.45 ID:V7+hNJq10
>>145
ハンターとセイヴァーも欲しくなるな
24: 名無しさん : 2023/11/22(水) 13:59:39.33 ID:XUqrErlz0
格ゲーならヴァンパイアハンターばっかやってたな
バーチャ2とかはささらなかった
106: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:25:26.88 ID:RJoWmkDW0
KOF95とか当時の格ゲーやりたくてSS買ったけど
後でFF7とかもやりたくて結局PS買う始末
49: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:04:44.93 ID:3ijnLXtr0
エニックス「64でワンダープロジェクトJ2を、PSでドラクエ7とスターオーシャン2を出します。サターンは…世界初サッカーRPGでええか」

62: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:07:43.23 ID:ltGhX8Nj0
>>49
ドラクエもFFもサターンだったのに😢
153: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:40:24.61 ID:LcW+QMVM0
>>49
でもこれ面白かったよな
外国人選手3人までスカウトできるのが謎やったが
28: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:00:52.47 ID:Mq8ODwvgd
デーモンがキングボンビーの声当ててる桃鉄かなりやったわ
64: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:08:53.54 ID:AJgI9tHS0
ダンジョンマスターネクサス
ガングリフォン2
スーパーリアル麻雀P6
走攻守そろった最強の布陣や

30: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:01:19.91 ID:1BWJX86F0
ドラゴンフォースの内戦してて異星人攻め込んで来たんで連合するベタな展開すこ
31: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:01:39.40 ID:vzW8d4CE0
サターンミニも別に出してくれんかのぅ
35: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:02:03.30 ID:AxEyEfQba
宇宙船に閉じ込められて敵が見えないクソゲーみたいなのやった事ある
39: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:02:39.43 ID:XUqrErlz0
>>35
エネミーゼロやな
>>35
エネミーゼロをクソゲーで片付けるのはどうかなあ
43: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:03:30.72 ID:XUqrErlz0
>>41
難易度アホみたいに高いけどクソゲーではないよな
63: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:08:32.87 ID:3EEMk+a+0
ダビスタもプレステに持っていかれた
後からサターンでも出たけど
65: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:09:07.90 ID:8dPiS6vM0
思えばブルーディスティニーのゲームが初FPSやったな
ブラックマトリクス予約して買ったけど
しばらくしたらくっそプレミアついてて売った思い出
32: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:01:45.88 ID:lCMe2i8pM
発表当時銀色だったが発売は何故かグレー色に変更されてた
77: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:13:40.38 ID:juqaHxW50
デビルサマナーソウルハッカーズ
バーチャファイター2
Jリーグプロサッカークラブをつくろう
83: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:15:44.35 ID:o8HOCkT60
トイレの花子さんが怖かったな
スーパーロボット大戦Fを初プレイしたんやが電池入れ忘れてて数時間分無駄にした思い出
90: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:17:20.54 ID:za41TZa3M
ファルコムクラシックス1、2とダンジョンズ&ドラゴンズコレクションはワイの宝物
91: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:18:00.32 ID:ls22EgV30
ガングリフォンとか世界設定がリアルすぎるからリメイクは無理やろなあ
ゲームの舞台が2010年代だからもう過去の話になってるし
86: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:16:09.93 ID:N4lA2yjf0
デイトナUSA
ヴァーチャコップ

170: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:49:04.08 ID:f34MKQjJ0
>>86
デイトナのBGMは未だにドライブする時流すわ🤤
95: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:20:31.60 ID:A7hi9B0ud
手は出さなかったけど当時のテレ東夕方アニメのキャラゲーめっちゃ出てた記憶あるなぁ
97: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:20:53.00 ID:RJoWmkDW0
初代バイオハザードこっちでやったわ
118: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:28:58.12 ID:A7hi9B0ud
グランディアやルナと良質RPGもあったけどみんなPS行ってもうた悲しみ
ワイのバーチャスティック誰に貸したか分からんくなってどっかいってもうたわ
101: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:23:26.99 ID:d7xTUxtJ0
スパロボのBGMの質がぜんぜん違うぞって言われて
そんな馬鹿なと人んちで聞いたら当時のしょぼいテレビスピーカーでも分かるくらい別モン過ぎてショック受けたわ
122: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:29:43.37 ID:V7+hNJq10
ドランゴンフォース
パンツァードラグーンツヴァイ
2度あることはサンドア〜ル
124: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:30:24.40 ID:Q50dlmZC0
セガサターンモデムってのを買って初めてインターネットをやった

136: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:34:25.13 ID:91wSqT+J0
>>124
バーチャロンのネット対戦楽しかったわね
150: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:38:58.79 ID:Q50dlmZC0
>>136
電話代もプリペイドカードも高すぎてようやらんかったわ
129: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:32:25.62 ID:hLYWU+DN0
信長の野望天翔記の育成の実写ムービーで笑い転げてしばらくゲームできなかった記憶がある
146: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:37:33.28 ID:s7tTYM1z0
グレイテストナインのエディットがクソ面白い

131: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:33:10.08 ID:66wApO+Kd
サターン版のマーブルVSストリートファイターとXメンVSストリートファイターは宝物
148: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:38:19.16 ID:GBi5faTLM
当時ps先に買ったけど6ボタンで格ゲーやりたかったのとスーパーリアル麻雀に釣られてセガサターンあとから買ったなぁ
161: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:45:03.99 ID:ltGhX8Nj0
シャイニングフォース3
全キャラ敗北数0クリアするのキツかった
155: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:42:14.90 ID:dm5jSLTq0
ガリバーボーイがセガサターンで一番好きだったゲームなんだけど
どんなストーリーか思い出せない

162: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:45:19.26 ID:f34MKQjJ0
ドラゴンフォースみたいなゲームを求めて20数年経ったわ🥺
163: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:45:20.28 ID:QGKdcWA3d
バーチャよりファイティングバイパーズの方が好きやったなぁ
ファイターズメガミックスも楽しかった
175: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:52:30.17 ID:N4lA2yjf0
パンツァードラグーンは雰囲気が良かった
ポリゴン荒いから何やってんのかよくわからんかったけど
171: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:50:18.06 ID:8x+L7UYX0
緑色のパワーメモリーとかいうときメモの遺物
みんな持ってる
クリスマスとか誕生日に用意されてる特集セリフ好き
179: 名無しさん : 2023/11/22(水) 14:54:58.17 ID:qZPoaws+0
当初はバーチャ3をサターンで出そうとしてたとか無茶にも程があるやろ
196: 名無しさん : 2023/11/22(水) 15:13:38.86 ID:mDtzopU4H
初めてVサターンの起動画面見た時めっちゃ笑った
190: 名無しさん : 2023/11/22(水) 15:02:42.03 ID:PWGHqPu/d
ハイパーデュエルとかいう結構なプレミア付いてるシューティングゲーム

202: 名無しさん : 2023/11/22(水) 15:19:31.95 ID:ls22EgV30
ワールドアドバンスド大戦略はやりごたえあって面白かった
千年帝国の興亡もすこ
208: 名無しさん : 2023/11/22(水) 15:26:50.78 ID:nZJfJwyU0
ラングリッサーシリーズとデビルサマナーシリーズが出ただけで大歓喜してたのに
210: 名無しさん : 2023/11/22(水) 15:29:13.87 ID:Q50dlmZC0
サターンでグランディアやった奴はデジタルミュージアムも遊んだやろ?
ミニゲームくっそたのしかった
野球の奴むずかった
211: 名無しさん : 2023/11/22(水) 15:29:32.82 ID:ewGtt/jw0
セガサターン→せがた三四郎
ドリームキャスト→湯川専務
記憶に残る人物は生み出した
今日でセガサターンが発売されて29周年らしいから何か思い出書いてけよ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1700628723/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あまりにも微妙だったからamazonレビューに書いてしまった
野々村病院の人々、キャンバニプルミエール、アイドル麻雀ファイナルロマンスR
この三作品で学生時代抜きまくったわ
これとD&D、ファイナルファイトリベンジは売ることはないだろう
本体手放してエミュでたまに遊んでいる
思い出はギレンの野望、ガンダムSTG、慟哭にリアル麻雀だけど
湯川専務
接触が悪いだけで多分消えてなかった、実際消えたのは初期化した時、
って情報は知りたくなかった。
まあ雰囲気ゲーだからな
指し直せば復活するのよな大概
あんな作るの面倒臭そうなゲームよく作れたなと思う
サターンを簡単に蹴散らしたプレステが今じゃ日陰者に
わからんものですな
Switchオンラインでメガドラのソフトができるんだからサターン版も出ないかなぁ
サターンミニよりかは実現しやすいと思うんだけどなぁ
ナイツも世界観よかった、CDで歌聞けるのもよかった
ガーディアンヒーローズは友達と対戦も協力も楽しかった
パワーメモリーの存在知らなかったんだよなあ
ポップンはスーファミ用のオリジナル作品
サターンで出たのはアーケード移植の出たなとヤッホーのダブルパックや
手取りの少ない新社会人にとって、1万値下げ+ソフト付きは有り難かったなぁ。
毎晩バーチャリミックスやってたわ。
日陰者?どこが?
任天堂の間違いだろ笑
ラウンド開始時の「始め!」前に攻撃を仕掛けるのが超必殺技の奴とかいて面白かった
さらに拡張ラムなるオプションが必要で動かせずもどかしい思いをした
アーケードからの移植の再現度がSSは優れていたと後に知ったが
遊べればいい程度で意識低いからPS版はソフトだけで遊べるものを使えねえなとしか
プレステが今じゃ任天堂に?何だそれ?
サターン当時には国民機の座に居たという
今となっては究極の幻想に未だ浸ってるのかw
それを機にサターンミニ出して欲しいが技術的に難しいんだっけ
ツインスティック買うほどハマってたわ。
当時は泣く泣く初期化してた
単にセーブデータ名が文字化けしてるだけで
大概は何回も指し直せば正常化してたんだけど
データ破損やゴミデータと勘違い消してた人が多かった模様
自分はPiaキャロのみるくにお世話になったわ
ハード複雑高性能で実現するとなると一段高性能で高価なプロセッサ必要になると聞くな。
あと世界的人気だったメガドラと比してサターン人気はほぼ日本国内限定だったのもビジネス的にキツそう。
セガアメリカと揉めた末に北米で強硬発売して失敗したのがセガの最大の
痛手だったらしい、っての知って昔から経営能力は無かったんだなぁ、
と再確認する事になったわ・・・
この時期セガはどんな判断だって経営失策連発して自滅した感じよな。32X発売してすぐソフト開発やめて放置するし、あれだけ人気確立してたソニックをサターンでは頑なに出さないし、コストダウンもできてないのにPSに対抗値下げして大赤字出したり。
モロに公式カップルなのにすげえ必死だなって思った思い出
メガドラに拡大縮小機能を付けなかった同じ轍を踏むのかと呆れたよ
いたち草とか日暮里とか
あの当時セガの2Dベースハードで作る判断はやむを得なかったとは思うけどね。3Dベースハード作ったPS陣営でさえ当初3Dを売りにするのは時期尚早じゃないかと迷ってて、CDマルチメディアゲーム機として推す計画もあったらしい。バーチャファイターの大ヒットがいろんな陣営の思惑を変えちゃった。
>>41
不揮発性メモリという知識があればね、カセット形状のせいでバッテリーバックアップと思い込んでしまい「大事なデータは本体に」とやって電池切れですべてを失った。
当時にパワーメモリーは初期化しないと消えないよ、と知っていればどれだけ幸せだっただろうか・・・
ほんと当時に知りたかった知識だ・・・
SSは複雑さと本体のバグのために、完全なエミュレーターが作るのが大変と聞く
画面描画にしても7つものモードがあり、それぞれを同時に使うことはできず、どれとどれを使用した際は描画掛けが起こるとか・・・
そういうバグを使っているゲームもあるため、正常に動作するきれいな高性能SSを作ると、描画が致命的になったり
ちなみにPS3のPS1エミュでAC3を遊ぶと一部でポリゴン非表示になる、これが母船への着艦時になったり、「刺さっちまったぜ」で起こる
比較的素直なPS1でもエミュレーションではこうなるから、まあSSはゲームごとに最適化しないと難しいだろう
当時知っておけばよかった知識シリーズでもう1つ残念なお知らせだが
本体メモリーの電池は本体が通電状態の時に交換すれば
セーブデータを消さずに済んだ
そしてドリキャスで探偵紳士シリーズ
菅野氏は逝くには早すぎたよ
許さんぞ三木眞…もとい豊富。OVAでも同じ声で出てきやがって
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。