2: 名無しさん : 2023/11/17(金) 20:44:35.69 ID:TJhA3E/y0
レイジングループやったわ
楽しかった
パンドラの夢
5: 名無しさん : 2023/11/17(金) 20:47:15.88 ID:9TE70BnE0
街、428
まぁいろいろ古臭くて耐えられるかだけど
7: 名無しさん : 2023/11/17(金) 20:50:04.49 ID:sNpLJouB0
EVEゴーストエネミーズ
6: 名無しさん : 2023/11/17(金) 20:48:50.04 ID:C3UCDlsH0
ゴーストトリック
9: 名無しさん : 2023/11/17(金) 20:51:22.39 ID:wDCdgoDz0
ヘビーレインとかデトロイト面白かったなら
同じところのBeyond: Two Soulsやってみたら
11: 名無しさん : 2023/11/17(金) 21:07:25.59 ID:v3xhpBX80
ドキドキ文芸部
13: 名無しさん : 2023/11/17(金) 21:16:47.80 ID:+mbk0R5F0
恐怖の世界
20: 名無しさん : 2023/11/17(金) 21:53:00.29 ID:HX6NNKk/0
ディスコエリジウムはアドベンチャーゲームでいいのかな?
クロス探偵物語
22: 名無しさん : 2023/11/17(金) 22:00:43.83 ID:B8K9O8h3d
サマーポケッツはギャルゲーのフォーマットでぼくのなつやすみ的ゲームを再現した秀作
28: 名無しさん : 2023/11/17(金) 22:21:33.96 ID:Lw3gns9U0
死印NGとか
ちょっとなろう臭いけどホラー好きなら
24: 名無しさん : 2023/11/17(金) 22:05:30.33 ID:Jl4KvnT90
The Stanley Parable
48: 名無しさん : 2023/11/18(土) 01:21:00.81 ID:jg4MRiZ30
レイジングループの異常な面白さはなんだったのかいまでも不思議
ああいうのを求めてしまう
あと逆転裁判シリーズは全部安定して面白い
あとダンガンロンパとそのスタッフの作ったレインコード
こんなところかな
25: 名無しさん : 2023/11/17(金) 22:08:18.94 ID:7v5dnnWI0
レイジングループをやったなら同一世界の話であるデスマッチラブコメはやっておかないと(リメイク版はレイジングループのキャラがグラフィック無しでちょこっとだけ追加されてる)
というかデスマッチラブコメやってないと終盤の○○○ス能力の登場があまりにも唐突になると思うのだ
30: 名無しさん : 2023/11/17(金) 22:24:55.12 ID:UvH2beDo0
ラグランジュL-2
D-SIDE
35: 名無しさん : 2023/11/18(土) 00:13:40.11 ID:jg4MRiZ30
古い方の流行り神
あとスクエニの『パラノマサイト FILE23 本所七不思議」って奴
32: 名無しさん : 2023/11/17(金) 22:41:56.00 ID:goxepynr0
シロナガス島への帰還とか?
まだ積んでるけど
33: 名無しさん : 2023/11/17(金) 23:40:20.30 ID:30Tlkzel0
やるドラシリーズというかダブルキャスト
infinityシリーズ
My Merry May with be
ルートレター
simple2000theロボットつくろうぜ
カタハネ アンコールベル
変則的だがゼノギアスの後半
34: 名無しさん : 2023/11/17(金) 23:52:29.64 ID:4dsQm6V00
DSまだ持ってるなら
ナナシノゲエム
ナナシノゲエム 目
オススメ
37: 名無しさん : 2023/11/18(土) 00:28:04.33 ID:oZsvO+2YM
ミッシングパーツside.A/side.B
最近フリマでPSP版のever17とミッシングパーツ
値が張ったが買ったわ
49: 名無しさん : 2023/11/18(土) 01:23:34.83 ID:FOlizdux0
OUTER WILDS
Return of the Obra Dinn
VA-11 Hall-A
コーヒートーク
Night in the Woods
50: 名無しさん : 2023/11/18(土) 01:31:52.75 ID:NYbds/5J0
ジャッジメント7
ロボティクス・ノーツ
53: 名無しさん : 2023/11/18(土) 01:47:12.68 ID:sQNGtVGF0
タムソフトの夏色ハイスクル(´・ω・`)
104: 名無しさん : 2023/11/18(土) 23:39:07.53 ID:VKr8J5Ok0
>>53
あれはゲーム的にはお粗末だったが
オープンワールドに挑んだその気概は褒める
とは言ってもシームレスの通路がアリの巣だけどw
52: 名無しさん : 2023/11/18(土) 01:42:10.67 ID:Lv4JhQEV0
太陽の神殿2
55: 名無しさん : 2023/11/18(土) 02:25:46.00 ID:mz5+vBzZ0
シルバー事件
54: 名無しさん : 2023/11/18(土) 02:18:46.37 ID:uATsiJk20
ファミレスを享受せよ
世界観が面白かったわ
57: 名無しさん : 2023/11/18(土) 02:35:55.88 ID:uBC6RI/Y0
南青山アドベンチャー
60: 名無しさん : 2023/11/18(土) 03:19:01.59 ID:2fQBHhik0
7days to end with youは一斉トライアルでやって面白くて買ったな
そこの新作のRefind selfも小粒だが面白かった
正解が無い自由なアドベンチャーパートを制限ターンまでやるとその結果を元に性格診断してくれる
周回プレイする事で診断の精度が上がる仕組み
63: 名無しさん : 2023/11/18(土) 03:38:26.69 ID:FPHaEknpa
FC版サラダの国のトマト姫
曲が良いんだよなあ…
77: 名無しさん : 2023/11/18(土) 11:03:32.67 ID:1F2tWhnB0
有罪無罪
逆転裁判をまじめにした感じ。
佳作
81: 名無しさん : 2023/11/18(土) 14:50:16.67 ID:SxxAkVcn0
>>77
確かに面白かった記憶はある
なんか衝撃受けたような覚えがあるけど忘れてるな
うちのDSまだ動くようならもう一回やってみたい
83: 名無しさん : 2023/11/18(土) 15:37:59.68 ID:1F2tWhnB0
>>81
続編出てほしいわ
実際の裁判官、検察官、弁護士も監修してるし
70: 名無しさん : 2023/11/18(土) 05:01:47.22 ID:JkoM5gLF0
シェンムーを龍が如くの祖とか思われがちやがシェンムーこそアドベンチャーゲームのひとつの完成系
1.2だけやるべし
79: 名無しさん : 2023/11/18(土) 12:32:35.06 ID:RbPcoq9C0
春ゆきてレトロチカ
ゲームとしては120点
システム面が-50点で計70点の惜しい作品
75: 名無しさん : 2023/11/18(土) 10:05:06.01 ID:wfP+x7zyM
デゼニランド
タイムシークレットシリーズ
94: 名無しさん : 2023/11/18(土) 20:27:50.63 ID:pPdphz8h0
人それぞれやなぁ
殺人事件とか探偵物、刑事物をやりたいけど最近そういうの出なくなった
100: 名無しさん : 2023/11/18(土) 21:41:18.83 ID:lbzmzUyU0
コープスパーティ
AIイムソニア
1は度々あるコメディ調のエロ本ネタさえ許容できれば面白いよ
2は1の話との矛盾点とミステリーとかそういうのをぶん投げてても許容出来るならおすすめ
ダンガンロンパは1と2は面白い、1やってみてよければ2もオススメ
その先のシリーズはネタ切れなのか知らんが話が変な方向に進んでくのと
下品になってってるのでそこが許容できればって感じ
108: 名無しさん : 2023/11/18(土) 23:55:10.82 ID:ftAS8Uln0
EVEシリーズは3作ともホント面白いからADV好きなら絶対やって欲しい
とくに3作目は感心した
114: 名無しさん : 2023/11/19(日) 01:55:51.61 ID:eYhY66AJ0
ここまで十三機兵防衛圏なし
98: 名無しさん : 2023/11/18(土) 21:24:37.08 ID:2fQBHhik0
「あの素晴らしい をもう一度」もいいぞ
まさかSwitchに出るとはなあ
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1700221391/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
でも一般向けじゃないね
伏線全部回収して綺麗に終わったのがよい
冒険活劇なのか
そういう地味な絵柄好き
ゲームに味が出る感ある
ダンガンロンパ
タイムトラベラーズ
ソムニウムだろうが
>>3
スチル絵メインで進行するテキストアドベンチャー
アキバズトリップや龍が如くなどのアクションアドベンチャー
バイオやアンチャーテッドなどの謎解きアクションアドベンチャーなど色々カテゴリがある
アドベンチャーゲームの1ジャンルだった恋愛アドベンチャーゲームがノベルゲームの工口ゲやギャルゲに名前が変わって外人はビジュアルノベルって命名した
大御所声優の真面目にふざけた演技を聞きながら脳を刺激する意味不明な展開、この素晴らしさが中古で経った100円(今は違うかも)!!
一時期プレイ動画も流行ったな
外人はオープンワールドのアクションRPGのことをアドベンチャーゲームって言ってるし
本スレにある有罪無罪も結構おもろかった
パンデモニウムやろ
確か…ゲーム開発する会社のアドベンチャーで、会社の秘書かマネージャーをホテルに強引に誘ったり、開発チームの中にインドから戻って来た人物が居たり、作業チームの皆からボイコット→辞表→会社が倒産?するエンディングがあったりハチャメチャな内容だったけど楽しく遊べた気がするゲームだった…ような?
ハードボイルド好きなら
探偵 神宮寺三郎シリーズ
結構マジで
交渉がテーマなので、「真実を見つける」ことが必ずしも正解じゃない、
というのが斬新で面白かった。
音楽もいいよ。
1916年11月11日、カナダ人のカメラマンとドイツ人の技師が戦場へ向かう。対立する者として出会う2人は互いに運命の選択をする中で戦争の現実に直面する。 そして第一次世界大戦が終結する11月11日午前11時、彼らは最大の選択を迫られる。 戦禍で出会った2人が織りなす絆の物語。
快適な座席から死を体験してください。
※有志による日本語化あり
Draugen』は 1920 年代のノルウェーを舞台に 1 人称視点・シングルプレイヤー専用として展開する「フィヨルド・ノワール」ミステリー。行方不明の妹をさがし、快活でちょっと変わった若き従者とともに明媚な海沿いの集落を探索しましょう。
宇宙船の残骸と古代の遺物が眠る広大な砂漠や美しい風景を目にしながら、グライディングというセーブルの通過儀礼のために忘れられない最高の旅へと出かけよう。
1999年、「24区」。謎の連続猟奇殺人発生。24署凶悪犯罪課の刑事たちは、ある犯人像──20年前に発生した「シルバー事件」において政府の要人たちを次々と暗殺したと言われている伝説の殺人鬼・ウエハラ カムイに行きあたる。だがカムイの実像を知るものは誰もいない。
果たしてカムイは復活したのか? そして、伝説の殺人鬼・カムイとは何者だったのか?――
西暦2064年、主人公、そして世界初の自立思考型AIであるチューリングは危険なスキャンダルの闇に呑まれようとしていた。
ロンドンにおける大規模な生物兵器攻撃の後、2人の科学者は、自分達が研究室に閉じ込められていること、時間と空気が尽きかけていることに気が付きます。
主人公を選んで、恐ろしい結末を迎えよう!
架空の都市を舞台にしたデジタルノベルです。
1989年、アメリカ・ワイオミング州の自然保護区が舞台の、1人称視点ミステリーアドベンチャーです。すべてのコミュニケーションはこの大自然で唯一、手のひらの中のトランシーバーだけ。
ある夜。街の片隅で、主人公は一発の銃弾によって命を奪われる。
タマシイとなって目ざめた主人公は、命とともに、その記憶を失っていることに気づく。
自分は、誰だったのか?
自分は、なぜ殺されたのか?
自分を殺した犯人の正体は?
…そして、自分に与えられた《死者のチカラ》の意味とは…?
ワシントン州のとある一族に関する奇妙な物語集です。
プレイヤーは一族の血を引くエディスとして、フィンチ家の風変わりな屋敷を舞台に家族の軌跡をたどりながら、なぜ彼女が最後一人の生存者なのか謎を解こうとします。遠い昔から現在に至る追憶…それぞれのストーリーを見つけるたび、その家族の命が尽きた日の人生を体験していきます。
──じゃあ、私のお願い……聞いてくれない?
なあ君、ファミレスを享受せよ。 月は満ちに満ちているし ドリンクバーだってあるんだ。
あなたはスタンリーとしてゲームをプレイします。しかし同時にあなたはスタンリーではありません。
『どこにも行けないこの町で、いろいろできないわたしは夢みる。』 ghostpiaは絵本のような美しいヴィジュアルとグリッチノイズが彩る一本道のビジュアルノベルです。夜に閉ざされた幽霊の町で孤独に暮らす少女が繰り広げる謎と友情——ときどき暴力——の物語をお楽しみください。
海底列車「マリンエクスプレス」を舞台にしたミステリー・ビジュアルノベル。生徒の東川乱子が、同行の教授が殺害された事件の犯人を探すため、捜査に乗り出す。予想外の展開やサスペンスが満載のストリー。
愛と喪失を物語るインタラクティブな冒険。劇的で映画のシーンのような体験を楽しめる美しく描かれたゲームです。愛するものを救うために何をしますか?
《オタクの人間冒険》は異様なテキストAVGです。これは、ずっと独身のままのオタクの一人が、愛を渇望し、誤って奇妙な冒険に出ることになって、好きな子の心を捉えた話である。
渋谷で起こった誘拐事件を中心に、主人公5人の運命が描かれる。5人の主人公それぞれの時間軸が存在し、シナリオを読み進めていく途中で別の主人公の特定時間へ"ジャンプ"できる。各主人公のシナリオに出現する選択肢は、他の主人公のシナリオに影響する場合があるため、慎重な選択が必要となる。
温厚な会社員のペニーがオフィスで週末を過ごし、同僚や宇宙人、イマジナリーフレンド、さらには自分自身からの妨害を乗り越えて、仕事を締め切りに間に合わせようと奮闘します。
これは二人の医者が臨終患者の記憶を替えることによって、彼らの最後の念願を実現してくれる物語であります。
隠された時空にあり、時間の経過と共に変化している。砂に埋まる前に地下都市を訪問したり、破壊される前に惑星を探査しよう。謎の解明を阻むかのように、危険な環境と自然災害が繰り返し迫ってくる。
陪審員は、エージェントの記憶データを追体験することにより、何が起こったのかを確かめなければならない。 被告の罪状……殺人。
※VR限定
キャラクターとの会話主体で進行する2Dアドベンチャーゲームです。魅力的な世界を走り回りさまざまなキャラクターと会話し、リアルな展開をお楽しみください。
『白衣性恋愛症候群』は、女の子同士の友情を描いたキラ☆ふわガールズラブ看護師アドベンチャーゲームです。
有名なインディークリエイターによる手続き型で生成された狂気のロードトリップで、自由への道で君をヒッチハイクする。誰の道も同じではない!
「ヒラヒラヒヒル」は架空の大正時代を舞台にしたノベルゲームです。 二人の主人公の視点を通して、「風爛症」と呼ばれる「死んだ人間が蘇る病」と戦う人物たちの物語が描かれます。
マリッサ・マルセルは、3本の映画に出演した映画スターであった。しかし、どの映画も公開されなかった。そして、彼女は姿を消した。「Her Story」のクリエイター、サム・バーロウの新作ゲーム。
アドベンチャーって言ってもアクション系やノベル系など色んな方向性のものあるからもうちょい絞ってくれや
人生は選択の連続。その選択肢が運命を決める… でも、選び直すことができるとしたら?『Life Is Strange』 はプレイヤーの選択によって物語の内容が変化するアドベンチャーゲームです。
時は2084年。疫病と戦争で荒廃した暗いサイバーパンクの世界で、「神経刑事」となって他人の精神に潜り込め。人のあらゆる思考、感情、記憶を手がかりに事件を解決し、神出鬼没の殺人犯を拘束せよ。
告白されると爆死する……クレイジーな呪いをかけられたあなたを、様々な怪奇現象&ヒロインたちが襲う!
変わらない日常に行き詰っているお金持ちの少年… 激烈な環境から抜け出して生き残りたい少女… 社会的立場は全く反対の二人。 「この不公平な世界には選択がない」
言い伝え曰く、いつの日か、旅人の元に塔の人々が集い、言葉を交わせる日が来ると言う。「バベルの塔」に影響を受けた魅力的な世界で、よく見て、よく聞いて、古代の言語を解読しよう。
「GOODBYE WORLD」はナラティブアドベンチャーです。 ゲーム内で12ステージあるパズルプラットフォームゲームを遊びながら、 ある二人のゲーム開発者の13話からなる物語を追っていきます。
INTERIOR/NIGHT のオリジナル インタラクティブ ドラマで、30 年にわたる 2 つの家族の絡み合った生活を探ります。1998 年の強盗事件から始まったキャラクターの人生は、あなたが行う選択次第で大きく変わります。
この光景は、夢じゃない─」
ゲーム中の「選択・決断」が物語の結末を幾重にも変えていく、VRゲーム史上最大級のボリュームを誇るマルチエンディングストーリーです。
260年後の未来。あなたは主人公クロエとなって、探索や会話がメインの「アドベンチャーパート」と、人型戦闘メカ"マキア"を操り、超巨大生物 "メテオラ"と相対する「マシンアクションパート」を攻略していきます。
※VR限定
プレイヤーは探偵ポール・プロスペローとなり、数々の変死体の謎や不可思議な現象に直面しながら、イーサン・カーター少年の後を追っていく。
個人的に宇宙一好きなゲーム
自分も一昨日の発売日に買ったぜ、予想通り名作だったわ
やっぱ瀬戸口のテキストは最高だ
世間(ゲーム好き)じゃクソゲーって印象のが強いけど一柳和の雨格子と奈落は良かった
特に隠しルートで主人公が幽霊見えちゃうせいで被害者の幽霊から直接犯人聞いて解決してくのは笑える。PSP版限定のネタキャラギャグルートも良い
白衣性愛情依存症じゃなくて、あえて売上本数少ない症候群の方選んでるならわかってるなコヤツ
THE裁判の方はクソだったけど
全体的に一世代前ってだけで1.2できたなら普通におすすめや
シュタインズ・ゲートはその当時のオタクっぽいノリについていけるならよくできてるからやった方がいい。
ナイトインザウッズは雰囲気とシナリオはいいがゲームとして面白いかは微妙。
ゴーストトリックはノーヒントでは難しすぎて攻略に頼った。でも面白い。
レトロチカはシステム以外はよくできてるがオチが納得いかなかった。
ほとんど知らないタイトルだったわw
参考にするわ
教授の表情とか絶妙過ぎる
瀬戸口テキストの力と相まって、ストーリーがどうこうとか以前に冒頭のキャラ描写だけでもう異彩を放ってるように感じる
不確定世界の探偵紳士
Life is Strange好きならおすすめ
おじいちゃん、ご飯は先週食べたでしょ?
いや、普通にあるわ
この辺は鉄板だな
朝恐竜とかいう関取が出てくる
公式に日本語ないけど有志の方が翻訳MOD用意してくれて日本語でプレイ可能
マリンエクスプレス殺人事件
レトロ風ADVで選択肢とかはない
小ネタがマニアック
ゲームボーイアドバンス版は面白かったけどSwitch版は良さが薄まってる感じがした
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。