
1: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:42:02.03 ID:LuDZ19cA0
日本のゲーム会社が本気で作ったら世界一のゲームになるやろ
3: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:43:23.93 ID:3fxNZX+y0
ドラゴンズドグマ2にご期待下さい
4: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:43:24.76 ID:cxb/RGVW0
エルデンリング
15: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:47:45.42 ID:ntZ+/++Pd
シェンムー
ポケモンはオープンワールドか微妙だけど
16: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:48:11.92 ID:qfylep6y0
侍道
28: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:55:08.26 ID:ejfOrNPW0
ドラゴンズドグマはオープンワールドじゃないよね🥺
29: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:55:23.11 ID:bhUHzwQ80
ソニックフロンティアいっつも忘れられるよな
オープンワールドなのに

32: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:55:49.87 ID:gj0Qk2TYa
>>29
オープンワールドじゃないぞあれ
323: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:50:32.61 ID:GTJL6IrIH
オープンワールドゲームの始祖はたけしの挑戦状やで
200: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:30:43.59 ID:dD3fz+vv0
メタルギア5ようできとる
30: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:55:28.77 ID:ddas+8MA0
世界旅行できるMOTHER2こそ真のオープンワールドやろ
横に同じ景色がが広がっててもなんの感動もない

36: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:56:11.84 ID:SbJ+gDedd
>>30
MOTHERなんてファミコンの1からオープンワールドでシームレスだから凄いよな
139: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:20:55.64 ID:ykvKTwlp0
>>30
MOTHERは一本道だから厳密にはオープンワールドではないけどめっちゃ旅してる感あるよな
33: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:55:54.20 ID:2MnLmMc80
サンドボックスとオープンワールドの違いって何🥺
41: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:57:52.04 ID:1lMx1aGCM
>>33
サンドボックスはゲームジャンル
オープンワールドはフィールドの形態でジャンルやない
マイクラはサンドボックスでありオープンワールドでもある

38: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:57:26.42 ID:CLIuG1390
龍が如くも新宿区全部作っていい頃なのにね
39: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:57:33.96 ID:YNiub+/w0
ブレワイティアキンがあるやん
44: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:59:11.79 ID:qx9Nid6yr
マップ繋げるだけで面白くなるなら楽なんやがな
31: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:55:49.63 ID:/BEZxY0s0
グラビティデイズはめちゃくちゃ面白かったよ
日本でこんなゲーム作れるんだって思った

46: 名無しさん : 2023/11/15(水) 09:59:45.69 ID:P7HJ6UDy0
オープンワールドとか経験すると今どき一本道みたいなリニア進行のゲームはやらされている感が凄くて嫌になるわ
55: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:02:54.10 ID:FQgdxEsr0
ダークソウルもオープンワールドよな?
66: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:06:22.11 ID:Q77Nrq7n0
スカスカのマップ、入れない建物とかあると無理したんやなって伝わってくる
69: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:07:11.96 ID:gP1Izgf60
>>66
入れすぎても困る
ウィッチャー3はノヴィグラドで心折れた
>>66
全部の建物入れたりってゲームもあったけど結局意味を持たせない限り空虚なだけだから
83: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:10:18.66 ID:SUYS0Ghc0
主人公に機動力ないゲームってオープンワールドである意味ないやろ
90: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:12:08.04 ID:4jBM48mD0
三国志のオープンワールド作ればええのに
移動もリアルにすればかなり時間潰せるやろ
160: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:24:27.76 ID:yo4Mx8Pk0
三国無双8とかいうマップを作って力尽きた駄作

185: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:28:35.13 ID:n7BgoF6B0
>>160
作り込めれば化ける要素はあるんだよな
初動芳しくなきゃ容赦なく切り捨てるし次回作もゴロッと変えてくるコーエーだから諦めるしかないが
91: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:12:28.61 ID:iF5lVmB/0
オープンワールドのほうが世界狭く感じるわ
RPGは世界全てがフィールドだったけどオープンワールドは島の中とか山に囲まれた1エリアみたいなのばっかりで物足りん
やっぱクライマックスは飛行船に乗って世界を飛び回りたいよ
52: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:01:42.33 ID:1lMx1aGCM
GTもフォルツァみたいなオープンワールドドライブゲーム出さんしな
日本マップドライブできるゲーム需要ないんかな
108: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:15:07.00 ID:l3YVVHCN0
龍が如くの神室町ぐらいのOWがいいわ
OWではないか
龍が如く外伝やってるけどこれくらい動ければ十分だなとは思ってしまう
117: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:16:47.88 ID:PO3b17LDM
ポケモンとow自体はあってるなと思った
133: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:20:15.89 ID:aUvrpPKu0
オープンワールドの難点は移動時間やろ
移動(探索)が好きならええんやが
124: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:18:34.80 ID:ONtBl3/A0
すまん
デスストを忘れんでもらってええか?

153: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:23:27.95 ID:ONtBl3/A0
>>143
ワイ的にはデスストが国産OWの中では一番やと思ってるわ
配達っていうコンセプトも面白いし世界を歩き回る楽しみに重きを置いた本来的なOWゲーだと思っとる
155: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:24:02.28 ID:14hxgoP70
>>153
デスストはワイも好き
縄とハシゴ縛りプレイして遊んだわ
159: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:24:25.81 ID:3XcuTOST0
ゴーストオブツシマが国産じゃないの悔しいよワイは
122: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:18:12.29 ID:R/i5Viom0
来年チーニンが幕末オープンワールド出すやん
162: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:24:46.53 ID:fDVrXgh30
ガチャゲーじゃないアニメ調のオープンワールド出してくり
171: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:26:14.10 ID:vaAqpI1V0
モンハンをオープンワールド化した討鬼伝2って神ゲー知らんとかエアプか?
146: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:22:27.04 ID:SixAlrdY0
GTAとかスパイダーマンみたいに大都市を作るのにはオープンワールドって向いてると思うわ
世界観が単一化されるから冒険感のあるRPGには正直不向きに感じる
189: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:28:54.68 ID:XBXX0NSA0
ドグマ2は広さ前作の4倍強
更に広さより密度にこだわったらしい
戦闘アクションの面白さは前作で既にお墨付き
お前らが求めてるもんやろコレ

199: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:30:21.33 ID:TFROo6DX0
>>189
ポーンの阿呆AIは治って無さそうw
あらゆるゲームにFF12のガンビットを搭載してほしいわ
211: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:32:39.92 ID:huQ/DTVE0
>>199
ポーンが賢くなる→お前ら「ワイらが求めてたのはアホさがカワイイポーンなのに」
仕方ないよね
191: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:29:05.48 ID:PPlntHSAd
そんなものより侍道の新作を待ちわびてるんやが😡
357: 名無しさん : 2023/11/15(水) 10:55:01.78 ID:1G5vUJOP0
部屋から出ろよ
目の前にオープンワールドが広がってるで
クソゲーだけどな
日本のゲーム会社がオープンワールドのゲーム作らない理由って何?
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
海外含めりゃ元取れるんだろうが、最初から海外受けを狙ったゲームとなると、パブリッシャー側は「もうそれ日本で作る意味なくね?」ってなる
洋ゲーだと思ってたわ
無双8、FF15、フォースポークンが教えてくれたじゃないか
ストーリーが無いに等しいエルデンリングはダンジョンが多いだけのダクソだし
イース8のエリアで分けてるけど島一つ表現してますの方がいいわ
これ。
結局オープンワールドゲーもやる前とやり始めたくらいがワクワクのピークで、後は結局いつものファストトラベル使っての作業ゲーだもんな。
時間や金や労力をそれこそ会社が傾くほどの労力を注ぎ込んでも当たるかどうかはギャンブルだから
全部を高品質に作り込もうと思ったら何十年掛かるか分からんから如何にして妥協点や着陸点を見つけれるかの判断は難しいよ
拠点解放しまーす
報酬のために一定エリアの敵をステルスキルしまーす
条件クリアしたらストーリーが進みます
拠点解放しまーす
…
たったこれだけの繰り返しという作業ゲー
一本道で細かいイベント挟みながら旅してるように見せた方が日本人には合ってる
規模感も良い
やり込みが各キャラのエンディング見て、みたいになったのがよくなかった。キャラ事にレベル引き継がないからショートストーリーみたいになるのよ
だから違う形でいろいろ使い回して演出強化して次をだせって言ってんだがswitch2の性能頼りだろうな
後発になったらパクリだって言われるしな
あれだけMAPの物量があれば一つのダンジョンから三本の道に分岐させる事もできた
敵を倒さずに素通りできる点をそのままにダンジョンが迷路のように作られていた方がワクワクする
オープンワールドにしたことがむしろマイナスだった
……日本でまともなオープンワールドを作れるの、任天堂だけでは?
世界観地理地形歴史生態系とか緻密に考えられてしまうキチゲーみたいなのが欧米人はいるんだが日本人にはいないんだよな
ゼノクロはフィールドの見た目だけやったろ
肝心のストーリーがまるでダメだった
ストーリーはJRPGとしてダメなだけで、オープンワールドとしての評価とは別軸だろ
オープンワールドとしては最高に楽しい
それを考えられても実際に作れる予算やスタッフがいるかは別問題なんだよなあ…
CS思考の強い日本のメーカーはだいぶ厳しい事になっちまったな
オープンを「広さ」でしか解釈しない能無しが開発してる限り発展しないよ
オープンワールドでなければいけない理由を見出せない
エリア別に分かれてる方が遊びやすいし作りやすいだろう
客がそもそもオープンワールドとか探索に向いてへん作業マン気質やしな
加えて開発費の問題で確実に売れるブランド力が無いと企画すら出せんし
結果OWに合わんくても既存のIPの中から作らなダメと言う縛りまである
開発費莫大なのに当たるかどうかわからんオープンワールドゲーム作る勇気があるわけない
結局レガシーダンジョンだけが面白かったしな
国別で見たら日本が世界最強国じゃね
なってる定期
海外から見たら日本のゲームなんて任天堂とその他くらいの認識なのに
キャラの見た目も酷かったな
特にロリキャラが不気味なくらいだった
単純にストーリーや戦闘以外で楽しむ適正がないだけなんだよな
日本人は指示待ちや受け身姿勢だからストーリーやキャラ同士の会話などのテキストイベントシーンしか楽しみが見出だせない低能民族だし
戦闘しか求めない奴なんかモンハンの通常のフィールドにも文句ばかり言ってそう
CSにしがみついてないでソシャゲでもやってろよ
国産メーカーも日本人を剥離したいのがわかるわ
何が言いたいんや?
在日のくせに日本語上手じゃん
人殺しゲーは好き?
もっとダンジョンRPG出して欲しいわ
少ない素材でボリューム感出せるから日本メーカー向きだと思うんだけどな(馬鹿にしてるわけじゃなく)
エクスペリエンスすらもう新作作ってないんじゃないかと心配だよ俺は
それは、任天堂は特別だからだと思う
例えばゼルダがヒットしても、それは任天堂が凄いのであって
日本のゲームメーカーが凄いには あんまりつながらない
もちろん任天堂だって日本のゲームメーカーなんだが、ニュアンス伝わるかな
ええ事言うやん
日本人はゲームを遊ぶのが下手すぎる
売れないんや
すまんな
笑えるわ
お前らの負けなんだよ
勝ち負けの話ではなくない?
せやな
ただのアホやったわ
ゲームの話題だと脳内に勝手に敵を作る人いるよね
ゲームの話題に限らず
このコメント欄にいるような事実と違う事を言う奴は社会の敵やと思うわ
認識のすり合わせができないとそうなるよね、社会の敵というより知性の敵だと思う
お前はマスゴミを知性の敵というのか?アホすぎやろ
古市みたいな奴だな
とりあえず死んだ方がいいよ
シームレスなフィールドって偉大だよ
何にしても敵は敵なんじゃん
ダンジョンRPGなんてエ◯ゲメーカーでも出せるような紙芝居と変わらんジャンルなんてジジィ以外誰もやりたがらない
どこでも作れるってもんじゃないだろうし、日本の割合はそんなに低いんだろうか?
イメージとしては日本の割合は低い印象はあるな
ただ、それが悪いことだなんて全く思わんが
世界で一番流行ってるジャンルなんだから一度くらい各社本気で殴り込めばいいのに
ここが最大の問題だろ、海外洋ゲのような力技は無理っていう
AAAを自称してるFFでもグラ以外を妥協せざるをえない訳で
FPSは洋ゲー好きにしかウケないことはわかり切ってるので
日本が真似しても、洋ゲーになりたかった和ゲー みたいにしかならんだろな
それにFPSはマウスありきだからという問題もある
「全く無い」と受け取る人が必ず現れるけど それアスペの症状
外人のが想像力すげーと思う
日本人はあそこまでやれる人いない
乖離か隔離かどっちだ
どうでもいいけどFPSがマウスありきって随分古い考えだな
今やパッドが公式チートって疎まれてるゲームすらあるレベルなのに
日本ではそれくらい興味無い人が多いってことかな
一個人の無知を根拠に「興味ない人が多い」ってのはよく分かんない理屈
ロードが長いって文句は理解できるけど、オープンワールドであることがゲーム性に繋がらんやろに。
オープンワールド=発想力じゃないやろ。
発想力に対しての表現方法がオープンワールドってだけやぞ
あの会社はトップであり、莫大な資本金あってこその王者の開発フローやからな
FPS、TPSはプレイ人口とサーバー管理がクソ手間やからな。
プレイ無料でスキンとバトルパスで稼ぐビジネスモデルは日本の会社には適さない。
和ゲーFPSがほとんど無い時点で
日本では一部の人にしかウケてないのは事実だな
日本メーカーが作りたいのに作れないってことは無い
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。