1: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:14:21.28 ID:qzoZgTVod
これじゃ「育成」の楽しみがないじゃん…
楽の方がいいだろ
6: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:21:57.79 ID:x13ezznU0
見えないところで頑張ってるんやろ
5: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:21:29.52 ID:qzoZgTVod
メインパーティーとのレベル差が開くのが気になるからサブも育てる
これが「楽しみ」だよね?
7: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:22:38.88 ID:8ujRX42F0
主人公だけ固定で控えに経験値が入らないゲーム嫌いや
主人公だけレベル高くなる
11: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:25:40.60 ID:zT+kzwPj0
がくしゅうそうちがデフォなのか
19: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:32:32.55 ID:scKLyo5z0
普段は使いどころありませんがこのボスのときだけむっちゃ輝きます
なおその後も使いどころはありません
みたいなキャラほんまきらい
20: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:33:00.84 ID:zEWzbZgK0
4人しか表示できないファミコンじゃねえんだからよお
戦闘には全員参加でいいだろ
特定の敵を倒した場合特定のステが上昇みたいな要素が無ければ別にええやろ
24: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:39:25.66 ID:9URiQKnH0
コイキングをギャラドスに育てる苦労知らんってまじ?
25: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:39:55.97 ID:T//ZzI5V0
ぶっちゃけレベルという概念がもういらん
プレイ時間水増しするためだけに存在してるゴミシステムや
30: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:51:00.25 ID:Lhlacs6Gd
>>25
プレイヤー自身がスキルアップしてあとは装備で強化してくタイプが好きやわ
モンハンみたいな
あれでRPG作れんかね?
>>30
ローグライクがそれに近いか?
27: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:43:16.27 ID:wkSGLLbZ0
装備次第でレベルアップ時のステータス上昇にボーナス入ります!
ワイ「味方殺さなきゃ…」
35: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:02:06.14 ID:cIoojVBu0
4んだ奴にも経験値入るRPGってあんのかな
31: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:54:28.70 ID:/M4z+XQEr
トルネコ、ブライ「…」
32: 名無しさん : 2023/11/06(月) 10:55:47.62 ID:e7UCcIOP0
>>31
馬車は経験値入るぞ
34: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:00:46.04 ID:uOQz2IZF0
>>32
一昼夜マドハンド狩を見てるピピンが高レベルになる世界観
33: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:00:23.16 ID:aCW/WL3v0
でもお前トルネコを牢屋に入れたよね
39: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:12:43.98 ID:3zZlJARzd
ドラクエ5のエスターク15ターン撃破のレベル上げは無駄な時間だなといつも思う
47: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:27:26.21 ID:O9mDR7zTM
>>39
やりこみが無駄やしそもそもゲームが無駄な時間と言われたら何も言い返せんやろ
自分がやってて楽しいかどうかが大事や
36: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:03:31.27 ID:ypJgfkn/d
レベルアップで全回復します
これどうなんや
41: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:15:26.09 ID:VQvHeJHZ0
もう全員戦闘に参加させろやなにサボっとんねん
48: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:28:22.16 ID:GSPSCjPo0
43: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:19:19.30 ID:qPSkK1NR0
控えのレベルも上がるけどちゃんと戦闘に出して技の熟練度上げないと派生技覚えないシステムとかどうや?
46: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:24:33.34 ID:XcLBFtAkd
ベンチのメンバーには経験値入りません
イベントで強制的にメンバー固定させられてボス戦が始まります
56: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:47:35.87 ID:8XIo56QW0
理不尽なだけのバランス調整はいらんけど
敷居下げようとしてゲーム性とかフレーバーまで損ねるのはなあ
42: 名無しさん : 2023/11/06(月) 11:16:28.46 ID:9VidD/500
世界樹はサブメンもちゃんと戦闘させないと無理やで
すぐ死ぬし
5: 名無しさん : 2022/09/14(水) 18:14:32.94 ID:xPVLof6y0
メタルスライムとかでこれあると差がついて嫌
16: 名無しさん : 2022/09/14(水) 18:16:59.65 ID:un1IX4ji0
殴った回数分、殴られた回数分強くなる
ってやつ嫌いやろお前ら
38: 名無しさん : 2022/09/14(水) 18:22:03.92 ID:nAvHvRM7d
睡眠や麻痺でも経験値入らんのがあるんだよなあ
生きてるならええやんけ
24: 名無しさん : 2022/09/14(水) 18:19:14.50 ID:6ZDjObuZ0
勇者LV55
戦士LV56
魔法LV53
僧侶LV51
ワイこんな感じで差を付けたいんやが少数派か?
むしろ意図的にレベル差つける派なんやけど
設定上強いキャラが他のキャラと並んでる方がおかしいんや😠
42: 名無しさん : 2022/09/14(水) 18:23:20.34 ID:+MiZqKcs0
今までスタメンだったやつが一時離脱→はぁ〜ねんまつ
47: 名無しさん : 2022/09/14(水) 18:24:38.32 ID:uUOJIRug0
活躍に依存して経験値振られるゲームやらせたい
60: 名無しさん : 2022/09/14(水) 18:30:26.43 ID:GAhOFiU90
FF10の控え経験値分配なしはほんとゴミや
【悲報】最近のRPG、戦闘に参加していない仲間にも当たり前のように経験値が入る…
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699233261/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
仲間は所詮一斉攻撃要員なのでその都度レベル低い順に連れ回してたな
なぜ経験値が入るのかは知らんけど。
タクティカルバトルは日本市場では嫌われるので使われない
経験値入ってただろうが あほうなスレ立てしてるんじゃない
その通り
ドラクエはメタル系や無限増殖系の敵がいなかったからマゾゲーって叩かれてただろうな
FFもムーバやどくろイーターやギルガメ、あとはグロウエッグやスリースターズなどのブーストアイテムがあるからキッズでも楽に経験値やAP、ギル稼ぎなどできる
超能力者かな?www
ただレベルが上がること自体にゲームシステムや仕様上明確に二デメリットがあるにも関わらず戦闘で勝つと強制的に経験値が入って避けられないようなゲームはカスや
だから経験値や●●ポイントみたいな育成のためのリソースを取得したらまずプールされてその分を後で好きなキャラとか上げたい能力だったりにつぎ込める系が一番融通利くとは思う
→ツマランから時間をかけたくないので一周目からwiki丸写しなプレイスタイル
→余計に作業感が増してツマランくなる…この悪循環よw
ぶっちゃけタクティカルだから嫌われる以前に
人数多いのを自分で操作するのをめんどくさいとか時間かかるって言う方が多いだけだと思うで
例えばTOはあのシステムで戦闘参加人数かなり多かったけどFFTじゃ最大5人までしか出せないとかいうゆとり仕様で以降タクティクス系SRPGが流行って量産された時はFFTベースの少人数なのばっかだったし
レベル上げて倒したところで数値でゴリ押しただけに過ぎない
フロムゲーはsl1未強化でもクリアできるように設計されてるし他ゲーも見習ってほしい
それくらい今の流行りの移り変わりが早いんだよ。
RPGやる資格ない。
ノベルゲーでもやってろ
そもそも同じ戦闘参加者でも
敵に直接攻撃したやつやダメージ食らったやつ
後方で支援してノーダメだったヤツに一律で同じ経験値入る時点でおかしいからな
そっちの方が現実味はあるかも
それこそ見えないところでやろ
戦闘が目押しでクリティカルだったヤツか
映像は凄かったけどな(当時レベルでは)
嫌いな奴にはポイント割り当てんってやつはあまり好きじゃない
あなたはそうなんだろね
今はキャラを満遍なく使うようにバランス組まれてること多いから、控えに経験値入れないとストレスフルになる
それだったら、例えばセーニャなんてほとんど経験値貰えないよな。
で、セーニャ育てるには他のキャラで敵を倒さないギリギリのラインでダメージ与えてセーニャにトドメ刺させる必要あるよな?
それが面倒だと言うのなら、セーニャは槍メインの育成にしなきゃダメだよな?
ベローニャになるまでただの足手まといになりかねないよな?
もう面倒なシステムは流行らないんだよ
せっかく仲間が多くてもそれを活かせなくなっちゃう
そんな古文書みたいなのを持ち出されても…
参加してないキャラはアシストで自動攻撃してくれるとか
経験値も自動分配じゃなくてリソースとして貯めておいてプレイヤーが自由に割り振れるとか
やって失敗だったなら分かるが、誰もやらないのは不思議
←コレガイジンワラウラシイナ
セッション良いよね
SRPGだけどFEでも全員使ってあげたくなるから古い作品だと無駄に苦戦する。
ガルデラは8人使うしな2はヴィーデもだし
これになってから、取り敢えずで色々配合してみよかってなる
ドラクエも昔からあったし(酒場はないけど)、ポケモンもがくしゅうそうちで控えも経験値が入ることはできてたし
ジャンルが違うものを比べるって本当に馬鹿なんだな
何かメリットあんのかよ?って話
アクションかシューティングだけやってれば?
全然違うジャンルのモノを同じ土俵にあげて比較するのはおかしい。
野球は0対10からでもワンチャンスで逆転できるスポーツなんだからサッカーも見習ってほしい、と言ってるようなもの
それでもストーリー終盤くらいまで進むと、メインと控えのレベル差は結構なモノになるからなぁ…
ステータス成長がランダムだと余計なお世話
雨の日はポイント3倍とか
それだけ昔からそうなのに最近とはなんぞや?って話じゃないの
条件反射で否定とか老害みたいだね
むしろポケモンは難易度激ヌルになってダメだったわ
まあ子供がやる分には丁度いいのかもしれないけど
と言いながら次々ほかのゲームに手を出す奴とかアホじゃないかと思うが
まあ映画の倍速視聴みたいなもんだろうか
もちろん主人公以外はちゃんと平均でレベルが並ぶように育てるよな!(地雷プレイ)
コマンドrpgみたいな老人しかやらないゲームじゃなくてフロムゲーみたいにアクションを重視したゲーム作ったほうがいいってことだよw
こういう奴はそのカテゴリでも
最初から攻略見てほぼ丸写しパターンやって「簡単だったw」とか言うよ
出た出たw氷河期からZまで御用達の人気のボキャブラリー無しをアピールするワード
そんな事すら言われないとわからんかね
戦闘メンバーの経験値人数分割で33%、控えは更に半分で16.5%と言う鬼畜ゲーがあってだな
常にパーティに入っている主人公を殺して全体経験値を底上げする事がそのゲームの最適解だったよ
言い返せないなら黙ってた方がお利口だよ。そんなみっともない性格で生きていけると思ってんのか
頭にブーメラン刺さった人発見
その控えはまず使う機会が無いしな
FFTは当時からマップ狭すぎ出せるキャラ少なすぎ言われてて
あれがその後に主流になったことはないぞ
何か弱者ホビットっぽい。
駅のホームとかで女の子狙ってぶつかりオジサンしてそう。
熱が冷めない程度の戦闘回数ならともかく
世界樹2はなんであの仕様が通ったのが理解できない
宿屋とかで現在加入しているパーティーの平均Lvに満たないメンバーは平均レベルにできます
ってシステムがあればええやろ
「あ、そのモンスターはそこが弱点なんか!」
「そこはそんな感じで剣を振るえばいいんか!」
「こいつここでこんなミスしたから俺も気をつけよう!」って学習してんねんで
見て覚えて実戦に生かすのを経験値という数値であらわしてるんや
GBA版とPSP版のFF4は調整大変だった
ジアフターは何故かランダム成長とPT外経験値廃止されてるのに
レベル低いキャラを一人だけ入れて戦闘後にレベルを一気に上げさせるのが楽しい
控えメンバーの意図しないレベルアップはやめてほしい
控えメンバーに割り振られた経験値はプールを望む
こっちで配分するので
そもそも戦闘メンバー以上にパーティー増えても面倒なだけだわ
控えってシステム自体が要らない
嫁や子供に無視されてそう
勝手に努力値入れられたくないのにオフにできないとか嫌がらせか
わかる
あのシステム他のゲームでも欲しくなるわ
アメリカ任天堂社長のレジー氏がこんな事言ったですね。
ttps://arstechnica.com/gaming/2018/10/nintendo-president-our-future-is-as-an-entertainment-company/
人が食事をして、睡眠して、働き、学校で学ぶ。それを除いた時間がエンターテインメント(ゲーム)の時間となる。
他には育児、旅行、スポーツ、ゲーム以外の趣味でしょうか。
FF2だったんだが
キャラ育成のあまりの自由度の高さのあまり
ゲームシステムを理解してないとラストで地獄に陥るプレイヤー続出だったな
今でもネタにされている
FF2特化型攻略サイトも存在するし
FF2があったから今のスクウェア・エニックスのRPGがある
控えの多いスパロボでは特に顕著
そういうのがうざったいっていわれてきた歴史があるからね
いっそのこと経験値廃止して
キャラ成長は有料での訓練所利用した鍛練に一本化、とかもありかもね
特にメンバーの入れ替りが激しいゲームは
「ファーストクイーン」みたいに
操作してない仲間は自律行動みたいなのがいいのかもね
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。