
1: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:45:52.56 ID:FrURJT1W0
今はもうない
こんなスレで名前出るってことは地元チェーンかと思ってたけどこいつら全国区なのか
3: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:47:16.89 ID:mP91cBaWd
桃太郎とシーガル
5: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:48:02.51 ID:jU01kzPh0
ブルートって全国チェーン店やったんかな
田舎のワイのところにもあったぞ
7: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:48:17.89 ID:fYKmoRNSM
tvパニック
エマーソン
11: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:48:59.11 ID:UNx2gI2Y0
カメレオンクラブしか知らんなあ
12: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:49:34.39 ID:Ug+m9BGl0
たぶんゲームショップNo.1を覚えてるのはわいだけ
14: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:49:41.12 ID:X2l3WcbJ0
ハローマックやろ

90: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:56:06.78 ID:sVTVVrO80
>>14
ハローマックはおもちゃ屋やろ
13: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:49:35.78 ID:g4U1qUi80
わんぱくこぞうはガチでないみたいやけどカメレオンクラブは現存するみたいやな
17: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:50:17.95 ID:bpI2ASli0
桃太郎が埼玉中南部あたりのローカルチェーンと知って驚いた
もうほぼ無くなったと思うけど
19: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:51:00.44 ID:mmCnMQ890
ファミコンハウスはうちの地方だけかな?
ブルートは知らんな
TVパニックやろ
25: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:52:07.17 ID:pRNX9MIz0
ワイのところはシータ
26: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:52:25.98 ID:bpI2ASli0
宝島だか冒険島だかそんなのもあったような
34: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:57:58.93 ID:Uoaz+RzQ0
おまえらー懐かしいこと言っていい?
デジキューブ
39: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:00:56.88 ID:CsKOax85a
>>34
こっちはサテラビューで対抗や!
30: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:55:14.53 ID:nXlHap19d
カメクラの24時時間営業の店で0時に買ってたわ
31: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:55:54.59 ID:ONelqdM00
チャリ漕いで行って店入った時のワクワク感
44: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:03:09.68 ID:Ky/Ixo+J0
トップボーイ
おもちゃのバンバンな
35: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:58:15.02 ID:fYKmoRNSM
地元にあったチェーンはテレビパニックとブルート
ほかは個人
43: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:02:38.48 ID:fYKmoRNSM
トイダックとかいう数ヶ月で閉店したのもあった
まだ他の地域でやっててワロタ
36: 名無しさん : 2023/11/07(火) 10:59:51.11 ID:WH6kQnrB0
カメレオンクラブの最盛期は全国区レベルやな
45: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:04:20.05 ID:TltOhTEZ0
冒険島懐かしくて検索したらそこそこ展開してたんだな
ソフトの背面のシールがいい味出してる
51: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:14:19.48 ID:ACARxPDm0
カメレオンクラブでワンダースワンお試しプレイ
60: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:18:56.85 ID:t107GeSjM
中古で稼ぐ商売やし死ぬのは必然やった
59: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:18:38.90 ID:Ne3vdEGS0
ハローマックも好きやけど
初めてトイザらス見たときは結構衝撃やったわ
69: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:29:44.00 ID:cNzBErSLa
>>59
トイザらスのCMやクリスマスカタログには夢と希望しかなかった
70: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:31:39.02 ID:lLJB6Ndq0
ゲーム棚を眺めてるだけで癒されるんだよな
あの頃に戻りたい
75: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:37:41.18 ID:+OgNk+iJ0
シーガルはもうカードゲームとプラモ売ってる店なんだよなぁ
80: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:41:29.09 ID:ygzoyMK70
ギャングスター定期
66: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:27:42.28 ID:mAwRHaMT0
ドラゴンワールドクラブ
ギャングスター
ワンダーグー
86: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:49:48.53 ID:FB1krrDQ0
スーパーのおもちゃ売り場もかなり縮小してるよな
地元スーパーでプラモデルが安く買えてたのが今となっては信じられん
95: 名無しさん : 2023/11/07(火) 12:06:25.84 ID:u6CDvO520
今のゲオの中古スマホ屋さんだか中古カード屋さんだか中古ゲーム屋さんだかレンタルDVD屋さんだか
ようわからんマルチ業態って地味にヤバいよな
97: 名無しさん : 2023/11/07(火) 12:10:03.85 ID:UqXv51vG0
>>95
スウェットまで売り始めたぞ
>>95
先週久々に行ったら普通に日用雑貨とかお菓子とか売ってて草生えたわ
108: 名無しさん : 2023/11/07(火) 12:18:50.22 ID:Ro7X1HeO0
>>104
お菓子自体は映画のお供にみたいに昔から売ってはいたけどカップ麺とか段々と手広くやり始めてるな 普通のスーパーかよみたいな感じのとこもあるし
87: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:50:22.05 ID:7h6QvNZE0
久々にブックオフ行ったら中古ゲームコーナーにスーファミとか64のソフトがやけに充実してたわ
96: 名無しさん : 2023/11/07(火) 12:08:47.98 ID:tBcYVwh3M
唯一残ってた桃太郎ショップは強盗のせいで潰れた

91: 名無しさん : 2023/11/07(火) 11:56:55.45 ID:cWJHqwK40
近所のギャングスターもALGOも潰れてもうた😥
98: 名無しさん : 2023/11/07(火) 12:10:14.86 ID:bVvo6pHx0
近所にたくさんあったワンダーグーとかも軒並み消えたわ
101: 名無しさん : 2023/11/07(火) 12:12:40.92 ID:cWJHqwK40
幼少期に通ってた店の名が思い出せないの悲しい
106: 名無しさん : 2023/11/07(火) 12:17:55.32 ID:bnel6KWxd
冒険島でよくフラゲしてたわ懐かしい

3大昔あった懐かしのTVゲーム屋さん「わんぱくこぞう」「カメレオンクラブ」「ブルート」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699321552/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
子供で行動範囲狭かったのもあるけどゲオとか出来るまで他にチェーン店ってあんまり無かった気がする
まあ今もアプリストア眺めてるだけで楽しいからあんま変わってないのかもしれんが
よくゲームの体験版やりに行ったなー
ときどきいいから思い出してください
ガチャガチャが増えていって
最終的にガチャガチャのみになって
無くなったな
PS2とGCの頃に全部潰れたと思う
パッケージの裏を見てワクワクしながら買ってた思い出
あと遊戯王のカード買い取りをやっていてグレートモスが手に入ればゲームソフトが買えるとか考えてたな
今も残ってるのはワンダーグーとGEOとTSUTAYAだな、ハードを買うときは使うけどもソフトを買うときは使わないな
桃太郎は無くなったんか?
俺の住んでるところでは
wanpakuはまだ何店舗か残ってたはず。
自己紹介したのかと
黄色い店でキャラクターはうさぎみたいなのだったような
日本語読めない人?
田舎でも普通にあるレベルの店ばっかだけど・・・
桃太郎とかはPS2時代ぐらいにはもう消えてたが……
初音ミク仕様のPSPやモンハン仕様のPSPもここで予約出来たから買った
子供の頃はゲームショップといえばここだった
・ゲーム戦隊
・tomato
・マジカルガーデン
・トムトム
・キンダーランド
俺がどの地域か分かるだろうか?w
ここでゲーム売ると現金かチケット選べてチケットで売ったら10%〜20%アップで買ってくれた
わんぱくこぞうで配布してた情報ペーパー「ばっくんぽっけ」の連載漫画やね。同じ作者がコミックビームで連載してた「ブレイクエイジ」のキャラクターがゲスト出演(?)したり、夏場に自宅が停電してあの手この手で暑さを乗り切ろうとする話があったりして、中々面白かったな...。
遊びDS
スーパー32X ¥13800
スペースハリアー32X ¥3980
久々に地元に戻ったらそれぞれ、介護サービス、高齢者福祉施設、葬儀屋になってた
社員が ウチは○○(ゲーム会社)と戦ったんだよ〜、って自慢げに話してたな
裁判か何か知らんが社員が武勇伝みたいに語るのうざかった
そのオタってオタクのオタだったん?聞く感じ時期は違いそうだけど
逆に関東圏じゃ知らんゲームチェーンも結構あったんだなぁ
秋葉みたいな専門街除けば、大抵カードと複合になってる気がするなぁ
ブックオフで売ってるゲームをゲーム専門店で買おうとすると2、3倍取られる
もっともブックオフも主要店じゃバカ高いし、有名なプレミア品はもう殆ど掘り出すチャンスないし、専門店と比べて状態が悪いことが多いけど
カードゲームスペースできたあたりからおかしくなってったわ
昔、秋葉原にまで店あったけど
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。