e9bf0f5f


1: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:12:50.88 ID:gEH9jvhv0

なぜなのか


705dd6d5

2: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:13:06.63 ID:woz+unDD0

言うほど人気か?



32: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:45:34.02 ID:bdiOWy/L0

初代だけやったけどマッピングがだるかったわ



20: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:37:57.16 ID:QJg5EGwJ0

昔の外伝も日本製らしいな



5: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:18:14.85 ID:FJ8GsBjL0

BUSINもエルミナージュも死んでしまった


5

11: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:28:25.24 ID:HvI+xGng0

>>5
businおもろかった



8: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:23:19.84 ID:T55nyStU0

楽しいけどコツわかっちゃうとセオリー通りやるだけなのがね



36: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:46:19.27 ID:sz1T5psX0

最初の能力振り分けが楽しかった



6: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:21:48.51 ID:kdYlWQ+f0

やたら壁の中に入るゲームってこれ?


6

7: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:22:38.54 ID:gEH9jvhv0

>>6
衝撃的なだけでいうほど入らんで



22: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:40:13.55 ID:fPfzU0Qc0

※おおっと※



10: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:26:01.16 ID:9Hj1PVmf0

制約が多い中でTRPGの雰囲気を最大限表現しようとした意欲作
まずそこが理解できずにどこがおもろいんて言われたらカチンとくるよさすがに



18: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:35:48.58 ID:kKVTfc+ba

死んでしまいますよ!


18

51: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:54:55.29 ID:vC4e54bwd

>>18
5の鎧だっけ?それ言うの



56: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:55:46.28 ID:UnAppv800

>>51
鎧…たしかに鎧やな案内人



29: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:44:54.14 ID:lOd8Pm77r

何作かやったけど初代が一番楽しめた気がする



19: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:36:26.81 ID:VNHEVf7i0

ウィザードリィ1-5が入った
専用の携帯ゲーム機があったら売れるんじゃないか


19

25: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:43:21.53 ID:UnAppv800

>>19
4とか今の人には耐えられんやろ…



33: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:45:35.78 ID:QJg5EGwJ0

>>25
4は設定だけ聞くとめちゃ面白そうよな
プレイ動画見てるだけでも本編はダメそうなの分かるけど



23: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:40:25.44 ID:UnAppv800

笑うヤカンとかいう糞糞を一切反応しなくなるまで殺したり復活させたりしたい



26: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:43:41.56 ID:w3IgspDK0

末弥純の絵が神すぎた


26

31: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:45:27.44 ID:YSSQ8D8Cd

石の中にいるってインパクトこそ強いけど言うほど出ないよな
テレポート失敗、からのフロア内の壁マスにワープっていう手順踏む必要があるから



53: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:55:10.31 ID:6rLMwDBq0

犬マユゲでいこうでやってたので知ったけど実際にプレイはしていない



60: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:58:37.62 ID:vC4e54bwd

psだけど7クリアしたわ
あれ5人以下だとヌルゲーになるんだっけ



39: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:47:14.14 ID:T55nyStU0

方眼紙でやってたやつおるんか
子供のころの情熱があればそういうのも楽しいんやろな


39

42: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:48:26.65 ID:kKVTfc+ba

>>39
わいの親父はやってた



66: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:03:55.35 ID:2/WC4zVx0

>>39
あれけっこう好きやったなマップがだんだん埋まっていくの
縦横が決まってたのが良かったみたいや
まあ子供のころの遊びやな



52: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:54:55.51 ID:Aj1vbrFt0

序盤は面白いけど装備スキル揃ってくるとひたすら同じこと繰り返すだけなのがなぁ



40: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:47:25.76 ID:ffl0Yl1Od

ダンジョンに行っていい装備を見つけに行きます(だいたい見つかりません)

ダンジョン探索中に所持アイテムが一般になったら街に戻ってアイテム整理をします

ダンジョンに行っていい装備を見つけに行きます(だいたい見つかりません)以下ループ

すまん、何が面白いんやこのゲーム?


40

45: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:51:04.19 ID:fPfzU0Qc0

>>40
戦闘後にサムライのインベントリに#の付いてない″ぶき?″を発見した時



49: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:53:28.42 ID:gEH9jvhv0

>>40
典型的なハクスラやん
楽しいよ



61: 名無しさん 2023/11/05(日) 15:59:22.05 ID:po5aSPgLd

ウィザードリィって序盤の装備も自キャラも弱い時期が一番キツいよな
中盤以降はどっちもある程度の水準にはなってくるから一気に楽になるんだけど序盤がキツくて辞める奴が多いと思う



37: 名無しさん : 2023/11/05(日) 15:46:49.66 ID:oBOMpMwA0

馬小屋以外泊った事がないでござるよ


37

68: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:07:25.93 ID:+M6u3Dj10

ウィザードリィやTESに入れ込んでる日本のゲーマーは目立つのに
肝心のD&Dには一切興味ないところに国民性を感じる



70: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:07:44.78 ID:vC4e54bwd

ティルトウェイト覚えてからが本番



77: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:11:00.43 ID:sGiXjDO40

世界樹の迷宮は財宝が少なくてつまらん



90: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:21:23.34 ID:OCRHUIIna

コレ系だとルフランが好き賛否はあるだろうけど


90

93: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:22:20.59 ID:fPfzU0Qc0

SFC版のウィザードリィに呪われた装備品を外す呪文を使うとセーブデータが消えるバグがあってアスキーにソフト送ったらそのまま帰って来てバグの回避方法がその呪文を使わないでくださいってお手紙が入ってた
送る時にお詫びにモンスターカード全種類くださいって冗談のつもりで書いて送ったらホントにくれたから許したわ



96: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:24:58.31 ID:G11/WH280

5ほんまおもしろかったわ
クリアしたとき感動した



100: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:27:24.38 ID:d6bKeB2AM

ディ
マハリト
ツザリク
ティルトウェイト
ジルワン

覚えてた魔法



103: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:29:06.68 ID:yl/z9wsG0

ベニー松山のおかげでは


104

104: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:30:30.83 ID:j8MeryYc0

>>103
隣り合わせの灰と青春やな


109: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:34:48.66 ID:UnAppv800

ゲーム以外にもダンジョン探索ものの創作がそこそこあるのは
Wizardryの影響大きそうよな



110: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:35:05.39 ID:muHW92FV0

ウィザードリィに影響うけた
なろう小説とか迷宮感が面白かった



111: 名無しさん 2023/11/05(日) 16:35:46.38 ID:NMAD5bgXM

ラスボスが爺魔法使いってのはショボイなとは思った


111

ウィザードリィとかいう日本でだけ人気な謎のゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699164770/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク