
1: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:01:10.885 ID:mREuqkdB0.net
なんか負けた気がして毎回ノーマルで始めるけど結局めんどくさくなる
2: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:01:30.267 ID:dIP3X9xJa.net
俺はそれのハード版
3: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:01:44.444 ID:e9cuS1cv0.net
イージーだとてに入らないアイテムとかあるやん
4: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:02:09.323 ID:2IXCKt+10.net
最低難易度をノーマルにして
ノーマル ハード ベリーハードとかにしてくれ

27: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:06:10.110 ID:U88aWMD70.net
>>4
それだとハード始めちゃう
イージーだと弱すぎて逆にだるいことがあるんだよな
作業感というか
6: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:02:18.224 ID:K4df0qXq0.net
初回はストーリーに集中するからイージー選ぶ
9: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:02:52.452 ID:/qgRkojAa.net
後から変更できるから別に
20: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:04:53.934 ID:TxKO/0XX0.net
アンチャ4とか最高難易度にすると別ゲーすぎて笑う

12: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:03:23.520 ID:JZJmFBs30.net
繋ぎで買ったりそこまで興味無いゲームはイージー即押し
途中で萎えそうなゲームジャンルもイージーだな
15: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:03:46.845 ID:6usn63X8M.net
レベル上げが面倒で投げるからイージーでやる
22: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:04:56.852 ID:fK0UNhqDD.net
高難度選んだくせに金払って金策レベル上げクエスト買う奴www
29: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:06:44.281 ID:rIj3sU62a.net
無双 ノーマル
キングダムハーツ 難易度MAX(名前忘れた)
よってゲームによる

25: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:05:15.432 ID:ZDc6HE9Qp.net
後から変更できるのはとりあえずノーマルで始めてダルくなったらイージーにする
後から変更できないタイプは攻略サイト見て報酬に影響がなければイージー、難易度で報酬が変わるならノーマルにする
31: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:07:30.700 ID:UAltVhaAa.net
ハードでしか手に入らないアイテムがあるぞ!
これやめろ
33: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:07:47.846 ID:wTZY7zI20.net
難易度戻せないゲームで難しいなって時に迷わず難易度下げられるのは才能だと思う
34: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:07:50.620 ID:6OXdH8+D0.net
FPSは迷わずイージー選ぶ

48: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:12:54.813 ID:cF7XzYf8p.net
FPSは実績解除めんどくさいから迷いなく最高難易度で始める
同じ場所で100回以上死ぬことザラにあるけど
なんども過去にタイムリープして最適解を見つけてるような気分になって楽しい
42: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:09:57.966 ID:sKXAd7SHM.net
ゲームでストレスかけたくないからイージー一択
イージーモードで何度もクリアしたり、ビームサーベル縛りしたりして楽しむ
44: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:11:29.504 ID:X/gKeczIM.net
最高難易度以外は甘え
最近は好きなゲームにすら本気になれない矢口系ヌルゲーマーばっかで話合わねぇわ
41: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:09:55.769 ID:yl5EX8sqd.net
ダークソウルが難しすぎて難易度下げたいんだけど下げられなくてでもストーリーもよくわからないから何が楽しいのかわからなくなってきた

53: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:15:15.711 ID:fPJewxXNM.net
>>41
簡単じゃないと思うけど面白いからマルチでもやってほしい
49: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:13:31.005 ID:8wGEj69ip.net
初めてやる奴はだいたいノーマル
シリーズクリアしてる奴はハード選ぶ
52: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:15:12.743 ID:ZB+XFGSn0.net
アニメのギャグシーンで面白くなくても笑う俺はノーマル一択
58: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:16:23.085 ID:fKY84evpM.net
通はナイトメアモードだろ

56: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:15:29.214 ID:VRqSHfpLa.net
最高難度にして難しすぎだろォ!ってキレる
61: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:16:50.000 ID:wHb+KJc70.net
迷わずハードでやるわ
簡単だと虚しくて泣きたくなる
64: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:18:00.897 ID:ctiF3AF70.net
敵が強くなるだけなら最高難易度
制限付きまくりならノーマル
62: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:17:51.087 ID:NM1YdYjSx.net
ペルソナ5ハードでやったらキツすぎワロタ
高難易度をクリアしたい層から虫けらみたいに
殺されたいマゾまでいるからな難しい難易度は
必要
66: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:19:25.519 ID:ZQu+gFPHd.net
ゲームによるとしか
戦略ゲームとかでNPCがゲタはかさわるのは逆にムカツクのでハード以上は選べん
67: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:19:32.632 ID:DHpMelOl0.net
ノーマルだと負けた気がしてハードてま始めるけどベリハにはしない
71: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:21:38.393 ID:zc4bJRgc0.net
サガスカは敵が強すぎるからイージーにしたけどそれでも強くて笑った
閃けば一気に形勢逆転になるのは面白い

68: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:19:59.579 ID:wQleNtSm0.net
アクションのハードはゲームとして楽しくないからデメリットないなら躊躇なく
70: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:21:15.037 ID:ctiF3AF70.net
最高難易度じゃないと全エンディング見れないのは死ね
72: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:21:56.553 ID:7IWyXbkE0.net
とりあえず選べる最高難易度選んでやりながらグチグチ言う
終わったあとは高難易度で良かったってなる
73: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:22:55.510 ID:UeULKuaH0.net
ギレンの野望とかは遊び方よくわからなくてベリーイージーでやったら
オーバーテクノロジー機手に入ったもんで他のシナリオでもずっとベリーイージーだった
とりあえずノーマルだろ
ハマればハードで
最高難度はやらん
75: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:23:24.604 ID:CVE3soqV0.net
1週目はコンプ諦めてノーマルでサクサクやる 勝手が分かったところで最高難易度にしてサクサクやる
77: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:23:58.750 ID:tpbs9gmx0.net
イージーで始めるとハード以上じゃないとできない要素多すぎて結局2回やる羽目になる
78: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:24:10.475 ID:8GKt6ovq0.net
とりあえずノーマルでやるが、EDFシリーズだけはイージーからやる
ゴッドオブウォー3を買って開幕最高難度にしたら最初のチュートリアル系のボス倒すのに1時間かかった思い出
80: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:24:20.169 ID:r2i+8bFYd.net
キングダムハーツとかいう難易度低いとコンプリートがめんどくさくなってハードだと鬼畜になるゲーム
83: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:25:37.160 ID:p4eLl31s0.net
無理そうな奴は最初から触らないしだいたい高めの難易度選んでクリアする
87: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:26:59.404 ID:02enZfHC0.net
テイルズは戦闘に時間かかるから低難易度でやってるわ

95: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:31:26.965 ID:mREuqkdB0.net
>>87
難易度高いほど敵の行動パターンが増えるとかだとやる気にもなるんだけど、ただ敵のHP高いだけとか攻撃力高いだけだと無駄にめんどくさいだけなんだよな
115: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:58:13.375 ID:xXnTGVda0.net
物語の途中で難易度解放するのはやめて欲しい
最初から最高難易度でやらせてくれよテイルズ
86: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:26:15.644 ID:NK3YW1AG0.net
昔は迷うことなくベリーハード選んでた
そのほうが長期間楽しめるから
今はそんなにゲームに情熱無いからデフォのカーソル位置そのまま、ノーマルだったり一番上ベリーイージーだったり
91: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:29:36.458 ID:ZDc6HE9Qp.net
最近だとスパイダーマンはイージーでやったわ
爽快感を求めてこのゲーム選んだのに過剰なストレス貯めたくないし
逆に、SRPGなんかはイージーだと敵軍を蹂躙するだけの作業になっちゃってかえって気持ち良さが損なわれるからノーマル以上

88: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:27:50.883 ID:RSk+l1cG0.net
イージーはプライドに関わるからノーマルっちゃうね
90: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:29:01.285 ID:hC6dfiufd.net
イージーでストーリー楽しんでボスの攻撃パターン予習して
2週目に最高難度でガチる
105: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:42:40.896 ID:p/6ZcOpYp.net
難易度設定クソいらんわ
歯ごたえあるのやりたくても、難易度設定イージーにしたら簡単にクリア出来るんだなぁと思うと途端にやりがいがなくなる
96: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:31:59.187 ID:uOI7u/Lxd.net
Nierでハードだったか難易度高いのから始めて最初のシューティングで2日かかった
でも変なプライドのせいで難易度下げられなかった

107: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:46:39.534 ID:1u56caq00.net
基本真ん中の難易度
4つあったら上から2つ目
111: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:50:24.169 ID:/s099z2YM.net
迷いなく選べる中での最高難易度選んで苦悩してる
あまりにも迷いが無さすぎて難易度の設定とか忘れてたりしてずっと苦悩してたりする
113: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:54:53.978 ID:5CVX3AfL0.net
イージーって真エンド見られないイメージが強いからノーマル
116: 名無しさん : 2018/10/11(木) 18:58:37.261 ID:AQ+0lAQpa.net
バイオハザードのアウトブレイクはイージーからベリーハードまで全部クリアする必要あるから心置きなくイージーを選べる
大人になってからストーリーだけ楽しみにゲームしてたんだけどそうなると結局買って満足しちゃうんだよな
難易度ハードにすれば逆にストーリー外のゲーム要素を楽しめるようになるきがしてきた
120: 名無しさん : 2018/10/11(木) 19:05:44.797 ID:kjbci0+R6.net
1週目を最高難易度
2週目を最低難易度+引継ぎ
126: 名無しさん : 2018/10/11(木) 19:14:25.878 ID:BdTvv8y80.net
なんかもうイージーでいいやってなってきた
きっと年のせい
127: 名無しさん : 2018/10/11(木) 19:28:41.283 ID:4tuRO7wQ0.net
トロフィーあるからハードだな
迷いというかゲーム始めた時にノーマルかデフォルトになってたらそのまやる
イージーがデフォならイージーでもやるよ
ゲーム開始時に難易度選ぶとき迷いなくイージー選べる?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539248470/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
地球防衛軍なんかはイージーで貰える武器ノーマルの序盤と変わらんラインナップだしゲームちゃんと楽しむなら初周ハード一択だわ
基本ノーマルだけど、バイオ4だけはノーマルで全然先に進めなくてイージーだかアマチュアだかの低難度からやり直した
周回プレイとかだとイージーも選ぶ事があるが
FPSだけは選ぶ、
一度攻撃受けたら状況わかる前に死亡みたいなのばかりで
まともにアクションするのがバカバカしいから
稼ぎしてると、時々金策DLCが羨ましくなるけど^^
意地でも買わない
基本は洋ゲーはイージーで、和ゲーはノーマルだな
ただエーコンだけはいつもハードで始めてる
あと自由にキャラカスタマイズできるゲームは普通なら使わないような変な能力をキャラを与えるのでイージーだな
ルートによって難易度が変わるシステムを導入してるが基本HARD以上しか存在し無い魔装機神3さんがそう教えてくれた
とか言いながらまずはノーマル
後々高難度に挑戦する事を考えたらちょっと時間の無駄な時があるんがね…
逆に初見で高難度を選ぶとストーリー的に序盤で出ない敵が出る時があって
ストーリーの盛り上がり・面白さが減衰する事があるから基本ノーマルよ
そんな調子乗ったゲームやんねーよ
難易度選択と調子に乗ったが
全く関係なくて草
シリーズ物ならハードもいいけど
自分がイージーでやった事伏せて「戦闘が単調」みたいなネガレビューする奴は心底卑劣だと思う
Youtuberとか明らかにそういう奴いるよな
ストーリを楽しむモードとやらがあったのでそちらを選んで楽しんだな
この難易度でもたまに死ぬ事あったし中々楽しめた
オデッセイは高難易度モード選んだら多分敵が落とす武具が良いものになる傾向にあったと思うが
死んだ後のロードが長いのとよい武具もレベル制限で装備出来ない事が多かったので
やはり低難易度で安定
だから何がなんでもハードです!
大して上手くもなければジャンルやIP経験者でも無いのに
初っ端から高難度や対人始めて理不尽とか初狩りとか言う
プライド激高君も同じくらい卑劣(同類?)やと思うわ
そういう奴もいるけどイージー選んだの隠してネガレビューする奴よかはるかに少ないイメージ
というのも難ゲーとかハードモードは一刻も早くレビュー出してPV稼ぐ手法と相性が良くないから
難しすぎると思えば簡単にするし、簡単すぎると思えば難しくすればいいんだよ
配信者じゃねーし縛る必要あんのか?
っていうか、ニートと違って遊べる時間は短いしな
大体それでも適度に死ねるからな
光栄の三国志みたいなのは一番難しいモード
イージー何てクリエイターも、イヤイヤ付けとるモードやろ
別作品と捉えて過言ではない
そもそも2周目とかやらないし
ホライゾンは高難易度にすると機械の気分次第で即死するクソゲーになるからそれが正解
洋ゲーは明確な攻略パターン無い敵のゴリ押しに対してこちらもゴリ押しで対処するしかないゲーム本当に多いからな
シューティングは苦手でクリアしたのは
もれなくイージーだったおもひで
クリエイターは自分達が作ったものがたくさん売れて黒字になってくれるのが一番嬉しいだろ
遊んで面白いと思ってくれる人が増えるなら喜んでイージー入れるだろうし、それで評判上がって売上伸びるならもっと喜ぶだろう
どんなゲームでも一番迷惑なのは変なマウントかけて新規を追い出す古参だと思うがね
イージー、ノーマル、ハードと上がっていくのは自然な流れだけどノーマルやハードをクリアしてからイージーなんてやらないだろ。
周回要素あるならなおさらイージーから始めて、その周回はチュートリアル。隠し要素やら何やらはたまたま見つけた物は取るけど探してまでは取らない。
そういうのをしっかり回収するやりこみプレイは2周目以降のノーマルやハードでやるのが俺にとっての王道スタイル
周回プレイで資金も強化パーツもあいまって無双もできる
んで最後にイージーで無双するかなー
MGSとかはEX以下は緊張感なさすぎてあかんバイオ5とかもプロ難度でやらないと面白くない
スパロボも難度上げるためSRPとか熟練度上げるけど基本がぬるいのよね
ペルソナとかも慣れてるからマニアクスが楽しい
でも個人的にはやる人が楽しめるなら難度なんて低くていいと思うゲームなんだから
ハードが一番簡単でセラフィックゲートいったときも楽勝になる
バイオ5プロでやらんと面白くないとか正気かよ
あれ仲間NPCが殴られても駄目なオワタ式だろ
初期装備でオールSまでやったがアレ以上のクソゲーはこの世に存在しないと思ったわ
敵をいかに速攻で削れるかんで無駄を限界まで削れるかが楽しい
初期装備でクリアALLS出いけるなら楽しさわかるはずだけどなー
あれのンデスとパートナー分断パートは無駄を減らせば何とかなるとか言える代物じゃなかったはずだがな
周回プレイのあるゲームなら2周目以降にどれだけヌルゲーになるか試しにやってみることはある
つ〜か周りのマジニの攻撃もかなりやばいよねー
でも勝てるようになってくると楽しめてくるんだよなー
でも初心者や初めてプロ演る人から下固定武器だわ飽和攻撃だわで投げちゃうかもね
プロのンデス戦
まぁあくまで高難度が好きな人向けって感じよね
万人にはおすすめせんよ
もう難易度変更はできませんがいいですか?
って言われるとちょっと悩む
弾幕避けが面倒になったからイージーに変えてサクッと倒しちゃったのがカルトオブザラム
なんの感慨もない
続編の場合はノーマルって感じだわ
イージーでもやたら難しいゲームあるからこれからストレス無い
ホライゾンこそ典型的な攻略ゲーでは?
弱点だとか属性だとか調べて戦略組み立てると言う
むしろゴリ押しで勝てる気がしない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。