![dde718e7](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/b/f/bfe58146.jpg)
1: 名無しさん : 22/01/11(火)18:43:47 ID:sGf7
なったんだよな
3: 名無しさん : 22/01/11(火)18:44:31 ID:rtgr
今聴くと音声機能はさすがにひどい
14: 名無しさん : 22/01/11(火)18:51:25 ID:BNko
アドバンスの音源ワイは好き
9: 名無しさん : 22/01/11(火)18:46:45 ID:m6He
DSのがインパクトすごい
無線で通信が出来る優れもの
8: 名無しさん : 22/01/11(火)18:46:07 ID:tWHr
アドバンス→SPの方がすごかった
13: 名無しさん : 22/01/11(火)18:49:46 ID:sqWn
最後の2Dゲーム機やしネットワーク対応もしてなかったり通信ケーブルも現役だったこと含めてレトロと新しさ共存してる感じが好き
26: 名無しさん : 22/01/11(火)18:55:17 ID:rtgr
メジャーの移植版だらけでそっちばかり注目されてたけど
訳分からんメーカーが出した小粒の名作がけっこうあったりして面白い
24: 名無しさん : 22/01/11(火)18:54:39 ID:awNV
ゲームボーイのカセット入れて画面横伸びさせて
ゲームしてた
19: 名無しさん : 22/01/11(火)18:53:14 ID:df8e
ポケットの衝撃
カラーの驚愕
![19](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/1/e/1e8cb17e.jpg)
17: 名無しさん : 22/01/11(火)18:52:24 ID:LU1J
カラーと比べるとグラフィックかなり変わってる
41: 名無しさん : 22/01/11(火)18:58:33 ID:dXOV
ワイはリッチなシャンパンゴールドや
42: 名無しさん : 22/01/11(火)18:58:42 ID:sqWn
ただボタンは4つ欲しかった
56: 名無しさん : 22/01/11(火)19:02:02 ID:awNV
スタフィ好きやった
![56](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/d/d/dd3ff437.jpg)
64: 名無しさん : 22/01/11(火)19:04:28 ID:m6He
>>56
あれクソおもろかったのに続編やリメイク出さない無能
47: 名無しさん : 22/01/11(火)19:00:13 ID:m6He
鏡の大迷宮クソ面白かったな
84: 名無しさん : 22/01/11(火)19:09:06 ID:vhTG
ポケット→カラー→GBAの進化の流れは当時凄いと思ったわ
58: 名無しさん : 22/01/11(火)19:02:35 ID:QE7t
鉄拳出来て感動してました?
![58](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/0/1/017ce226.jpg)
99: 名無しさん : 22/01/11(火)19:11:42 ID:JMpQ
やたらスーファミゲーの移植出とったけどボタン数足りんやろこれ
109: 名無しさん : 22/01/11(火)19:12:19 ID:NYtx
ワイはおっさんなのでカラーまでのピコピコ音楽しか受け付けなかった
157: 名無しさん : 22/01/11(火)19:17:42 ID:gs0i
ポケコロとGBA接続するのにケーブル必須で面倒だなあって思ってたらバトレボとDS接続するのに無線でOKってなったのマジで驚いた
94: 名無しさん : 22/01/11(火)19:10:42 ID:F2NV
スパロボやってたな
いい感じにBGMがアレンジされてて良かった
![94](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/6/f/6f478643-s.jpg)
107: 名無しさん : 22/01/11(火)19:12:13 ID:KKZr
>>94
ぐうわかる
あのアップテンポのBGMととにかくキビキビ動くドット絵が至高なんや
232: 名無しさん : 22/01/11(火)19:24:58 ID:2jLn
電池カバーの爪壊れてガムテープで止めてたわ
784: 名無しさん : 22/01/11(火)20:25:02 ID:h7PW
ゲームキューブでアドバンスのソフトやってたな
192: 名無しさん : 22/01/11(火)19:21:34 ID:8Knp
この類いの衝撃はPSPが一番強烈だった
201: 名無しさん : 22/01/11(火)19:22:14 ID:sqWn
>>192
ゲーム機でありメディアプレーヤーやもんな
映画音楽ビデオ写真全部持ち歩ける
221: 名無しさん : 22/01/11(火)19:24:06 ID:8Knp
>>201
試遊機触った時持ち運べるPS2じゃんってなった
833: 名無しさん : 22/01/11(火)20:29:54 ID:BeAH
GBASPの一番の進化ポイントは画面のライトやと思うわ
あれのせいで布団にこもってゲームやるようになった
252: 名無しさん : 22/01/11(火)19:26:33 ID:ysKb
これやったやつおる?
![252](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/3/c/3c36abc2-s.jpg)
258: 名無しさん : 22/01/11(火)19:27:04 ID:oS4I
>>252
トッモが持ってた
隠しキャラに作者いるのよな
259: 名無しさん : 22/01/11(火)19:27:05 ID:UARt
>>252
コレじゃ無いな
ナルトのゲーム持ってたけど
842: 名無しさん : 22/01/11(火)20:30:20 ID:QMTI
アドバンスはふしぎのぼうしがすこやった
あとはルビサファエメラルド
845: 名無しさん : 22/01/11(火)20:30:38 ID:l27h
ユグドラユニオン(小声)
![845](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/5/1/51963fe1-s.jpg)
850: 名無しさん : 22/01/11(火)20:31:14 ID:l27h
悪魔の近眼量産機械 それがゲームボーイアドバンス
939: 名無しさん : 22/01/11(火)20:41:30 ID:koub
やきゅつくが面白くてずっとやってた
90: 名無しさん : 22/01/11(火)19:10:07 ID:bAz4
ミクロはデザインに惹かれて安売りされとるのを買ったわ
まあまあプレミアついててすごい
872: 名無しさん: 22/01/11(火)20:33:48 ID:BeAH
ミクロはガチで何がしたかったんやろな
トッモが持ってたけど流石にちっさすぎやろ
![872](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/1/c/1cefc830-s.jpg)
879: 名無しさん : 22/01/11(火)20:34:19 ID:nmdA
>>872
コレクター的には視覚的価値がある
機能性はともかく良いデザインや
619: 名無しさん : 22/01/11(火)20:09:16 ID:FYoa
売るつもりは無いけど、手持ちの品にプレミアつくと少し嬉しくなるわね
917: 名無しさん : 22/01/11(火)20:38:32 ID:7R1i
携帯機ならGBA→DSとかのソフト的な変遷よりも
GBA→GBASPのような携帯機の電源が乾電池からバッテリーになったのが一番感動した
946: 名無しさん : 22/01/11(火)20:42:53 ID:oS4I
ゲームギア「GBモノクロ画面とか低スペックすぎるやろwww」
![945](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/f/f/ff03e8c2-s.jpg)
951: 名無しさん : 22/01/11(火)20:43:25 ID:jkSi
>>946
電池4個ですぐ切れるのほんま
985: 名無しさん : 22/01/11(火)20:53:42 ID:koub
コロッケのキャラゲーがよく出来てたような記憶
854: 名無しさん : 22/01/11(火)20:31:39 ID:7R1i
ポケモンRS エグゼ パワポケ に嵌ったワイ
無事オッサン
862: 名無しさん : 22/01/11(火)20:32:12 ID:KKZr
GBAのサモンナイトは神だったわ
あれどこかで移植されんかな
![862](https://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/a/f/af35ea31-s.jpg)
ゲームボーイアドバンスって「携帯ゲーム機なのにスーファミ並でスゲエエエエ」ってなったよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641894227/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
頑張ってるゲームはあるけどね
何を言う。ドット絵ゲームは現代も現役ですよ。
流石に液晶がめちゃくちゃになってるけどまだ動く
ブレスオブファイア1、2
(経験値とか弄ってるみたいだけど、
ダッシュもあり)、
マザー2、
サンサーラナーガ2、
ロックマン&フォルテ。
ファミコンまりお
ファミコンのマリオ2も
まさかの途中送信
ガジェットというか自分だけの物感があって愛着が湧く
ドラクエの本編や本編リメイクを出してほしかった
そういうことじゃない
FF5アドバンスも死ぬほどやった
ドラキュラ暁月と月輪もよかった
クラフトソード物語はじまりの石もはまったなぁ
ルビサファはクソほど流行ってたのに
が、FF456がいい音で驚嘆した
GB版のビートマニアのガッチャミックスがいい出来でGBA版も期待してたけど結局出なかったのが残念
ドラクエ11はドットの3DS版もある
なんならFF4のオープニングはワンダースワンの方が頑張ってて好き
GBA SP持ってないけどバックライトあるんだっけ?
それは現代視点の価値観やろ。当時発売日でローンチのカースオブザ・ムーンには衝撃だったよ。スーファミより音質良いし、解像度は低いけど?容量はスーファミの4倍。発色数が全然違うからね。だから画面小さくても問題無かったわけだし。そもそも携帯機だし。何と比較して暴論を言うのだろうか。
携帯機なのによく喋るなとは感心した、2の方が続編のAより良かった
まだ有線接続だがソフト1つのお裾分けもGBAからだね
チューチューロケットで4人プレイやったな
スーファミからの移植で比較してショボいのは分かるが、元を知らない状態で聞いてショボいと思うレベルなのはそんなに無いし、過剰に叩かれすぎだと思う。
DS
PSP
ここら辺の衝撃度は凄かった
良しゲーw
選択肢がある上でドットを選んでるのとドットしか使えない中で工夫するのは違う
スーファミ版より倍以上雑魚敵表示できるようになってて驚いたな
あとは今更になってトルネコ3に興味出てきたけど
プレミア過ぎて手が出ない
そもそもの話がアドバンスはスーファミ並の性能っていう話でスーファミと比較してっていうお題だろうに…
画面小さいにせよ自キャラの大きさや見た目が絶望的だったぞ背景やボスキャラは良く出来ててアクションゲームとしてはいいけどさ自キャラのグラフィックは残念に思えた。もうちょっと自キャラのグラフィックに容量割いてほしかった
携帯機全盛期だもんな
SPはあるよ
日本のSPはフロントライト
エアプか?
しかもかも結構すぐ電池切れるんや
スーファミより音質は悪いよ
容量から何から少しは調べてから庇えよ
無知晒すにも限度を超えてて辺りに撒き散らさんでほしい
ボタン数、音質、解像度で劣化が避けられないからな。
画面暗いから原作からコントラスト変えざるを得なくて、ヨッシーアイランドは色の濃さで絵の立体感表現してたからかなり被害を被ってる。
GBAドンキーは原作の時点で視野角狭かったから、解像度圧縮でグラ劣化。
ただ容量は増えたから、移植系で追加要素が増えたりするのはうれしかったけどね。
ファイナルファイトの敵同時出現数は
AC版が最大10人、SFC版が最大3人、ONEが最大6人
SFCはスプライト数が最大128個だったがAC版のCPS1(CPS2)のスプライト数は最大900個だった
それ以外にCPU性能差などもあってSFC版は最大3人までしか表示出来なかった
解像度はしゃーない
音質も諦めた
ただし2ボタン、テメーはダメだ
なんで2ボタンなんだ!?
スーファミソフト移植しにくいじゃねーか!
低音全然鳴ってないとかそもそもステレオじゃないとか、原音を忠実に再生したい人にとっては不満しか無いと思うけど自分は寧ろ好きだったわアドバンスの本体スピーカー
あのもっさりした音に味があるというか、たまにイヤホン使うと逆に物足りなくなる
俺も両方持っていたがGBAオンリーになっていったよ
携帯でここまで出来るのか!というPSPと同じ驚きだった、まさに持ち運べるSFCだった
句読点ほしい
海外ではポリゲーがいろいろ出てるようで、ちょっとうらやましい
まあわざわざアドバンスで遊ばんでもいいと言えばいいんだが
GBAは携帯機であそこまで出来るようになったことに感動したが、音質の悪さなんて印象に残らんん。SFCからの移植品も、携帯機でFF4〜6が遊べる!すごい時代になった!と思いこそすれ、音質が〜とかなんてほぼ気にならんよ。
DSとかPSPを触った跡に気になるかもしれんが、リアルタイムでGBA以上の携帯できる機器なんて存在しなかったからな。最新機種争いをしていたガラケーも1〜2年後にDQ1とかFF1が出来るようになった、とか言っている時代だぞ。
イヤホンは音質を諦めた、ヘッドフォンを使えないとき用の代替品という時代で、高音質イヤホンなど存在しない時代だ。
GBAをヘッドフォンで遊ぶような変態か、GCのアダプタでTVスピーカーから音を出さない限りGBA音源の質に気がつくのは難しい。ちなみにGCのGBAアダプタは持っていて、TVでGBAソフトを遊んでいたが音質が気になった事はない。
ブラウン管に出力可能、GCコンで操作出来るなどの利点でグラディウスジェネレーションが余裕で3周出来る、くぐもっていた曲が音楽に聞こえるという点を感動した程度だ。
世の中PS2が登場している時代だし。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。