
1: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:21:10.74 ID:ZGv4ozw1d.net
「高田雅史」
4: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:22:14.60 ID:SjjKG2sG0.net
下村陽子がいないとか男尊女卑か?
6: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:23:40.22 ID:h8dTUrIe0.net
イトケン植松古代桜庭の4人な
8: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:25:53.84 ID:bUle/bznM.net
下村浜渦桜庭あと一人や
5: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:22:27.88 ID:vfq1ahW20.net
光田康典は?
12: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:28:49.54 ID:g8VNwsmJ0.net
カテゴリ違うだろうなと思いつつ麻枝准
14: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:30:15.08 ID:BtUUPyUm0.net
かまいたちの夜
18: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:31:57.46 ID:4G45aWoy0.net
すぎやんはいうてゲームだけの人じゃないからな
ドラクエ1の時点でなんでこんな人呼んだんだみたいに言われてたらしいし
46: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:43:25.29 ID:UWJYQt2Hd.net
菅野よう子は入らない?
48: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:44:15.61 ID:ZxW7V6cS0.net
>>46
アニメのイメージの方が強いかな
56: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:47:58.84 ID:Nav6Oxxb0.net
>>46
信長の野望以外あるんけ?
49: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:45:07.90 ID:ZxW7V6cS0.net
近藤浩治は入れたい。スーパーマリオの作曲者やし
22: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:34:46.75 ID:0/dGy65E0.net
岡部啓一
42: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:42:20.68 ID:7u35h0M10.net
メタルユーキ
50: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:45:19.58 ID:OGij41s80.net
目黒よりも古代やろ
あとゲーム作曲家ってカテゴリとは微妙やけど菅野よう子
信長の野望のあの曲1個だけで余裕で戦えるレベルの出来や
55: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:47:35.99 ID:BPxMYU2I0.net
任天堂岡素世とかカプコン藤田晴美あたりもっと評価されてええやろ
57: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:48:10.04 ID:UWJYQt2Hd.net
ガキワイは天外魔境2のOPに度肝抜かれた久石譲
59: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:48:36.05 ID:ZGv4ozw1d.net
>>57
久石譲はもうレジェンドやん
61: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:49:54.63 ID:i3RyUe27d.net
>>57
地味に映画とかCMの曲も作ってるらしいな
62: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:50:03.85 ID:4KPWUHsm0.net
通は浅野隼人
67: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:52:01.04 ID:bQcQUOtOd.net
>>62
雲烟飛動かなり好き
106: 名無しさん : 2023/10/03(火) 07:55:15.18 ID:MdDR4KUu0.net
>>67
ブルリフはこの人の曲があるから出来てる
60: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:49:16.80 ID:BUTHRUFy0.net
星野 康太は?
95: 名無しさん : 2023/10/03(火) 07:04:38.31 ID:gyj/u0XXd.net
サンソフトのギミックの曲作った人すごい
98: 名無しさん : 2023/10/03(火) 07:06:18.42 ID:DDgM/6b/0.net
カービィのBGMがいちばん好き
64: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:51:08.98 ID:4VQfik3K0.net
ゲーム音楽は
日本人:メロディ
外人:謎技術
っていう印象あるよな特に8-16bit機
65: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:51:19.45 ID:Nav6Oxxb0.net
昔のコナミ好きなんやが古川もとあきでええんか?
66: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:51:57.34 ID:msxIil1r0.net
セガ、ハドソン、コナミ、ナムコ、タイトーあたりの人ら名前すら上がらない
82: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:57:13.86 ID:LNZBjFtla.net
>>66
セガは瀬上純やろ
伝説なのにこの人とソニックシリーズは日本で過小評価されすぎやわ
94: 名無しさん : 2023/10/03(火) 07:04:30.81 ID:pkMj2NMM0.net
>>66
ボクは東野美紀ちゃん!
70: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:52:53.73 ID:9wdXDkfYa.net
脇田潤
74: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:53:39.15 ID:uLkqFd3V0.net
増子司
80: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:56:21.50 ID:Re958fml0.net
マザー1〜2のBGM担当した任天堂の人(ムーンライダースのことではない)
93: 名無しさん : 2023/10/03(火) 07:04:14.96 ID:ZxW7V6cS0.net
>>80
田中宏和か。近藤浩治と並んで任天堂のメイン作曲やったな
81: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:57:07.34 ID:Kf3LpahJ0.net
デュープリズムのサントラは今でも聴く
84: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:57:23.68 ID:rlZUjFt90.net
二ノ国のBGMやってた人
109: 名無しさん : 2023/10/03(火) 07:59:47.85 ID:7VZBBVqa0.net
桜庭統ってテイルズシリーズだっけ?
117: 名無しさん : 2023/10/03(火) 08:28:47.81 ID:DvSnhJ4v0.net
>>109
ダークソウルやぞ
88: 名無しさん : 2023/10/03(火) 06:59:20.85 ID:oCHeauJg0.net
セガは退職してるけどJSRの長沼
89: 名無しさん : 2023/10/03(火) 07:00:20.64 ID:1cMoHqQ/0.net
大野木宜幸やぞ
ゲームにまともなbgmつけたのはこの人からや
115: 名無しさん : 2023/10/03(火) 08:22:29.08 ID:NvY0zNaad.net
なるけみちこ な
4大日本のゲームBGM最高作曲家「すぎやまこういち」「目黒将司」「植松伸夫」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1696281670/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あの人の楽曲すごいワクワクする
椎名豪の曲好きだな、クロノアの「mirage」とかヤバかった
特に初代チョコボの不思議なダンジョン
「はじめてのダンジョン」は、正に初めて踏み入れる「恐怖」から深度が増していく迷宮の過程を奏で、その先にある楽しさや希望を曲で全部表現している。
と適当に想像
マザーが有名だけど
ワープのリアルサウンド風のリグレットもそうや
凄くいいからSpotifyとかで聴いてみてくれ
名前忘れてしまったが
ジェットセットラジオフューチャーは素晴らしかった
植松は昔のプログレのぱくr…オマージュが多いし、すぎやまはクラシック音楽の流用が多いからなぁ
イトケンもサガ、カルドセプト、かんぱにガールズで曲調全然違うし
その音楽を手掛けた竹間ジュンはやはり外せない
くり返し聞くとかゲーム機の性能を理解して活かし切るとかプレイアブルを高める作りとか…色々有るだろ!
ていうか古代祐三入れろよ!
鳥の詩とか有名だけどワイはLeafの雫の曲が好きやねん
これが知名度含めてすべてに配慮した4大やろ
イトケン桜庭あたりは植松と入れ替わったりするだろうけど
今のイトケンはやっとそこを脱した感じ
なんで田中公平は入ってないんや?
古代さんは入れるべきよね
>>ドラクエ1の時点でなんでこんな人呼んだんだみたいに言われてたらしいし
何でこんな人ってニュアンス違うでしょ
クラシックのちゃんとした人だから「ゲーム音楽なんかちゃんとやってくれるのかなぁ…」っていう方で
何であんないい曲ばっかできたんだろ
ゲームよりアニメの方が多そう
古代祐三
崎元仁
東野美紀
植松は例えばFF1クリアしても殆ど印象に残らなかった
ゲームミュージックに与えた影響はすぎやまこういちと古代祐三の2TOP
他の方たちも凄いんだけど、上の二人の後に続いた形
すぎやまこういちはゲームミュージックを音楽単体としても成立させた
古代祐三は音源の使い方の革命を起こした
>>27
すぎやまこういちはクラシックのちゃんとした人ちゃうで
音大に行けなかったから東大行って、テレビ局でディレクターやりながら番組に音楽提供し、やがてCM音楽を担当、その後に日本の有名ポップスグループやアニメに楽曲提供するようになった人やで。
ドラクエに関してはゲームのこともわからん人にゲーム音楽なんか作れるかっ!
と当初中村光一らが反対してたんじゃなかったっけな
そしたら実はすぎやまこういちが極度のゲームマニアといことがわかって全面的にお願いしたという流れだったはず。
FF1から入った人の気持ちにはなれないんだけど、他作品の曲を先に聞くと1はスルメ曲止まりになってしまう印象。3〜7辺りは脂乗ってて印象に残る曲が多い。
スレタイはマジで何もかも合ってないよな
まず下村陽子がない時点でお察しや
あの人の作るBGMがどのゲームの世界観にマッチしすぎる
浅野隼人って人の曲めっちゃ爽やかだよね
やっと出てくれた
テイルズオブレジェンディアでめっちゃ好きになった。
アニメの鬼滅この人がやってくれて嬉しかったな
植松ですら人によっては入らないんじゃないだろうか
個人的にはゲームサントラで一番の売上をもってていまだに破られてないDDRのNAOKIも入れたいが
わずか20秒ループで音も貧弱だがやはり著名な(になる)人の作品なんだなと思った
まあこのジャンルならすぎやま一強だろう
格落ち感が凄い
こいつを入れてるだけでペルソナ厨と分かる
というかアトリエ作曲してる人ら全員有能や
ずっと聞いてられるメタル作れるのはこの方しかいない
お前とは気が合いそうだ
オクトパストラベラーの西木だけど
キャリアで言えば下村陽子か
すぎやん、田中公平、菅野よう子
は抜いて考えようぜ
俺の好きな作曲家、というお題ならどこの誰を挙げようがその人の勝手だけど
そもそもゲーム専門じゃないってのもあるが
他はアニメっぽすぎる
スクエアでキンハーやマリオRPGをやったのも強い
FF2の反乱軍のテーマ
前奏だと思ってたのが再開という別曲だったのねw
ライブアライブとかキングダムハーツみたいな世界たくさんある系のゲームが下村の真骨頂だと思うわ
バリエーションの豊かさは他の追随を許さないと思う
カルドセプト2のBGMはずっと聴いてられる感じ
ロックマンシリーズはホントにバラバラ
ゼロシリーズはリマスタートラックに各作曲者出してるが他シリーズはほとんど伏せられてるし
有名どころだと印帝在籍の山田一法氏と小見山優子氏辺りか
誰だよ
6以降全然駄目だけどな
小沢純子(ZUNKO)
TAMAYOだった
マリオの曲が米議会図書館に永久保存されてるんだから
すぎやまの影響でRPG曲=クラシックのイメージが染みついてた中
メタルぶちこんできた
「⚪︎⚪︎とかいう」的な謎の上から目線タイトルよりマシ
目黒はねぇわな
まさに書こうと思ってた大好きなメンツだわ!
ペルソナ3で平時フィールド曲や通常バトル曲にまでボーカル入れて有名になった一発ネタ屋
ペルソナ5になると常時歌っててウンザリするぜ
個人的には、ライドウの曲が一番好き
馬鹿かお前?
現代のゲームミュージックの頂点であるペルソナ5の目黒将司とか名前も知らない
世界的評価も今は目黒将司だ
お前のような時代に付いてこれないやつを老害と言うんだよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。